散策のムラゴンブログ
-
-
-
こんばんは。 今日は、初めて東京藝大のモーニング・コンサートへ行ってみました。モーニングといっても、11時からで、演奏時間は約1時間ということなので、終わったら根津でランチでも食べて、散策できるという”暇人”にとっては最高の時間帯でのコンサートです(笑)😆。 東京藝大出身の知り合いは何人かいますが... 続きをみる
-
-
今日は新宿にいつもの用事があって出かけてきました。 その後、いつもなら御茶ノ水に向かいレコード店に寄るのですが、たまには 吉祥寺に行ってみることにしました。(自宅カフェのお客さんがレコードを 買いに行くという話を聞いていました) 新宿から中央特快高尾行きに乗りましたが、車内放送で中野の次は三鷹に 止... 続きをみる
-
昨日の低温と強風の中、雨が止んだのを見計らってチューリップを見てきました🌷 パートナーと「年々規模が縮小されているね…」と呟きながら、寒さの中黙々と歩きます😅 母親がまだ元気だった10年くらい前まで、何年か一緒に見に来ていたのですけれど、その頃はチューリップがたくさん咲いていて、それに菜の花、そ... 続きをみる
-
コートダジュールに来たら、短い滞在でもニース、エズ、モナコは最低訪れた方がいいということで立ち寄りました。 今まで結構お天気に恵まれてきたのに この旅行は雨が多くて、、、残念。 モナコもゆっくり散策したかったのですが、 雨も人も多くて、Toraと傘をさしての歩くのは大変だったので、 モナコはドライブ... 続きをみる
-
みねこ地方、今日は良い天気になりました🌞 4月12日から5月6日の間、とっとり花回廊でスプリングフェスティバルを開催中。今日から4月20日まではチューリップウイークとなっている🌷 夫が、花回廊のチューリップでもゆっくり見てきたらと言うので、今日は一人で花回廊へ行ってきました😊 色とりどりのチュ... 続きをみる
-
夫が帰宅し 翌日は近くの森を通ってベーカリーカフェに行く いつものコースに出かけた。 サイクロンの後も まるで雨季かというような(雨季はないが)雨が続き やっと青空が広がり湿度も下がり 快適になった。 雨のおかげで気温は高20度と夏の後半は暑くなかったが 雨が終わると朝晩涼しくなり 日中は20度半ば... 続きをみる
-
少し肌寒い天気でしたが、今日は良い天気になりました。 午前中仕事をし、それから、今日お休みだった娘(長女)と米子城跡へ行ってきました。 少し風もあったので、またとない桜吹雪が舞う中の登城となりました🌸 城跡頂上で見た桜 桜をバックに雄大にそびえ立つ大山🍃 頂上では、いろいろな角度から大山を眺める... 続きをみる
-
-
4月2日に行く予定だった(雨で延期)隅田公園へのお花見に昨日行きました。 表参道で銀座線に乗り換えて終点の浅草まで乗りましたが、車内は外国人の観光客 の方が多く乗っていました。松屋(デパート)の前で待ち合わせしました。 混む前にランチにすべく浅草寺の周りを歩いてお店をさがしました。 雷門は通らずに横... 続きをみる
-
井原鉄線 井原線の全線乗車と主要な駅の訪問(神辺、井原、矢掛)
小雨の降るなか観光向きな天気ではなかったので、以前から一度は乗ってみたかった井原鉄道 井原線に乗ってみました。 ただ乗るだけでは勿体ないので主要な駅で降りて駅周辺の散策も行ってきました。 井原鉄道は1線しかないけど井原線という名称もあり、岡山県総社市の総社駅から広島県福山市神辺町の神辺駅までをつなぐ... 続きをみる
-
夫は 朝 海岸沿いのコースを先端の Hell's gate (地獄の門)まで歩くと言う 私は途中まで行くかも ということで 8時過ぎに歩き始めた 途中 展望スポットで止まり イルカを探してみたり (夫は見たが私は見えず) 下で釣りをしてる人がいた(右上) 雨上がりのようで地面は濡れていたが スッキリ... 続きをみる
-
メインの遺跡は一通り見たし ショッピングセンターは何度か出かけ 近くに人気のガーデンがあることは知っていて 空気はそう悪くないので ランチの後に出かけてみた。 東京でいったら 新宿御苑みたいな感じかな ニューデリーの中心エリア 周りは高級住宅街にある 市民の憩いの場 という感じで 家族連れや友人グル... 続きをみる
-
先日、谷根千に散策に行ってきました。 いつも一緒に行く方が体調を崩されていたので久し振りの散策でした。 千代田線根津駅で待ち合わせして・・ 駅からすぐの鶏料理店でまずはランチです。 以前にもかみさんと来たことがあり、釜めしランチもあって安くて 美味しいお店です。(松好さん) 焼き鳥を少しつまんだ後に... 続きをみる
-
#
散策
-
あじさい散策
-
友人と旧古河庭園のバラ園へ
-
日本帰省 友人達とのんびり散策
-
布のお買物 / 町田・芹ヶ谷公園
-
東京大神宮&九段会館テラス
-
【観光】【散策】2度目の唐招提寺~鑑真和上像(国宝)、御影堂障壁画特別開扉
-
久しぶりの北海道の旅その13〜伊達の善光寺にもまだ桜が咲いていて
-
【日記】【観光】【展覧会】(雨の)浅草寺~「西洋美術、どこから見るか?」展
-
津島散策
-
谷根千散策
-
キュウリ初収穫と紫陽花散策
-
Vol.550 高井戸にある怪しいバス(?)の巣窟もとい特装車の宝庫
-
図書館と、和菓子屋さんと、ビズビビジローシャ
-
門司港レトロ 散策② 2023年11月
-
久しぶりの北海道の旅⑨〜登別温泉で日帰り温泉と散策と、新サービスとアイスと
-
-
ここ数日、夜に月が見られない 先日、下弦の月(半月)を迎えて、どんどん細くなる三日月の月は、 昇る時刻が早朝になっている そのため、新月のような状態の夜空は、星の観測に適した好条件になっている 少し寒いけれど、冬の澄んだ空気の下で、 のんびり夜空を眺めると、穏やかな気持ちを満たしてくれる 姉弟犬は、... 続きをみる
-
友人が「年越し蕎麦は早めに深大寺で食べない?」 植物園に寄ってから お昼に蕎麦を食べよう というプランになり 友人夫さんの運転で3人で出かけた。 駐車場の隣に大きな木がある(左上) ここは子供の頃に来たと思うがすっかり忘れている 巨大な植物は パンパスグラス(右上) 広いバラ園があるが ほぼ終わって... 続きをみる
-
1日遅れになりましたが 日本からご挨拶です よい新年になりますように🙏 実家にいた時もなんとなく見ていた箱根駅伝を見ながら、 滞在中まったく雨が降らず☀️続き 寒いですがカラッと晴れたお天気が気持ちいいですね 料理上手な友人のお節料理(全品手作り!)と 朝から日本酒もちょっぴりいただきながらw 普... 続きをみる
-
-
ダブルベースのSに誘われ 植物園で8:30に待ち合わせ 2人でおしゃべりしながら散策し 大量に蓮の花が咲いていて綺麗 (写真下2枚)フェンスに鳥が2羽いて Sは雀だと言う 日本のとは違うね あまり近寄らなかったが飛び立っていかず しばらくその場にいた 2人とも「この花は見たことないわ〜」 今までこの... 続きをみる
-
-
-
-
2024.10.13(日)晴 8.8km ルート:初狩駅~高川山~弁慶岩~道の駅つる~田野倉駅 高川山の概要 高川山の登山ルート・コースタイム付き無料登山地図 | YAMAP / ヤマップ 高川山(たかがわやま)は、山梨県都留市と大月市の境にある山。標高975.7m。 相模川水系の桂川と笹子川にはさ... 続きをみる
-
本日は小倉城の見学、小倉城庭園を散策した後、TGC北九州というイベントに参加しました。 小倉城公園内に入ると、屋外でこんな剣道の大会をやっていました。 すぐそばに武蔵と小次郎の銅像がありました。 福岡は剣道が盛んなんでしょうか? 小倉城。 こじんまりですが、展示はけっこう充実してると思いました。 幕... 続きをみる
-
土曜日の朝 次女は1週間分の食料の買い出しに行くのに付き合い Bくんと3人で近くのマーケットへ 帰宅して 今回の滞在で長男と見始めてハマった 「スパイ ファミリー」の続きを 起きてきた彼と見続けw (これはもう声を出して笑っちゃう面白さ😂) 夕方 一息つきたい夫と 次女 Bくんの4人で 近くの公園... 続きをみる
-
次女たちは週に何度か 仕事の後にロッククライミングに行っていて (普段 座り仕事+運動不足の彼女は腰痛に悩んだこともあったが ロッククライミングで解決したと言う) ある日一緒に行こうと誘われ 夫はトライしたが 私は見ているだけでハードなのでパスw 慣れている長男やBくんは忍者のような動き😲 仕事仲... 続きをみる
-
福島市の中心にある信夫山には、絶景ポイントの『烏ヶ崎展望デッキ』があります。 近くまで車で行くこともでき、散策しながら楽しむことができます。
-
-
次女宅の近所を歩き 写真を撮ってきた (8月半ば頃) 他人の庭にあるのでよく見えないが みかんっぽい(左下) レモンがなっている木がある庭もあった。 海岸で見る花が道端にあったり(右下) 薔薇はあちこちの庭先でよく咲いていて綺麗だね
-
-
-
-
夫は毎朝 ビーチから小さい山のてっぺんまで行くコースを🦮と散歩し 夕方はまたビーチに犬と散歩に行く 私は時々同行するが 山のてっぺんまではなあ と渋っていたが 「道中 眺めのいいスポットもあるし 一度行こうよ!」 何度かプッシュされ よし! 行ってきた。 日曜の朝 マリーナの近くの駐車場にはボート... 続きをみる
-
普段 自分で運転するときはFMラジオのクラシック番組が多いが 夫と出かけるときは スポティファイを利用する 彼好みの曲集はイマイチでw 80年代ポップは聴き飽きた感あり 検索して 宇多田ヒカル とか かける 坂本龍一さんもあったけど リゾートの雰囲気には合わず そうだ 海=山下達郎さんだよ! 懐かし... 続きをみる
-
フィッツロイ島の翌日の日曜日は 毎日曜日開催のマーケットへ もう何度も来ているので お馴染みになっている シュガーケインのジュースを飲み(左下) スイカアイスクリームも食べた(左真ん中) サイズは1つしかなくて スクープ2つ これは多くて困ったな 夫にメッセを送ろうとしていたら ちょうど夫と遭遇しw... 続きをみる
-
ケアンズから近い島が2つあり いずれも船で45分くらいの フィッツロイ島 グリーン島 私は両方行ったことがあり フィッツロイの方が楽しいと思う(2度目) ごっつい岩だらけの散歩道を抜けると美しいビーチあり 灯台へ長めの散歩道もある(まだ行ったことはない) 日中けっこう風が出る日が続き 長女は 風が強... 続きをみる
-
50代おひとりさま。ソロ旅 お蕎麦と多肉植物の庭 野の花庵 潮来・佐原旅行2日目
2日目ランチは香取神宮の近くにある隠れ家的なお店 「野の花庵」で野の花そばをいただきました。 10割蕎麦、そばがき、そばの実スープ、お漬物付き。 これで1080円はリーズナブル。 デザートにそば茶プリンを追加。 これも美味しくて。 ゆずジャムは蕎麦湯にとかしてゆず茶に^^ 自由に楽しむおひとりさま時... 続きをみる
-
-
昨日は用事があり町田に行ってきましたが、帰りに前から気になっていた 珈琲店に寄ってみました。 この本に載っているお店です。宮越屋珈琲町田店 お店の写真を忘れたので、本の写真になります。 町田駅南口の真ん前で、15時ごろ行きましたが、次から次とお客さんが 来店していました。 ここに来たかったのは、オー... 続きをみる
-
2022年12月 モリコロパーク( 愛・地球博記念公園 )へ行きました。 公園内のジブリパークも、ワンちゃんと散歩することができます。 運よく、モリゾーとキッコロが出迎えてくれました。 スタッフの人が、記念撮影しましょうかと言ってくださったのですが、、、、 レオンの視線が、なぜか、モリゾーの目に釘付... 続きをみる
-
散策と言っても、基本は用事を済ませに行ったので、少し寄り道 をしたということです。 まず新宿でいつもの用事を済ませました。 今日は気温も上がり半袖でも汗をかくぐらいでした。 次に都営新宿線で曙橋へ 1,2年に1回行く用事を済ませました。 駅の向こうには、市ヶ谷の防衛省の電波塔が見えます。 ここからは... 続きをみる
-
長女を空港まで見送りに 道路沿いにサトウキビ畑が延々と広がる 山に囲まれ のどかな風景だねえ 長女ファミリーは欧州へ家族旅行へ✈️ 帰宅する前にどこかで朝食取ろうということで、 去年 長女が空港で私をピックアップした時がちょうど昼時で ステキなカフェに連れて来てもらった。 長女は夫に ここは母が気に... 続きをみる
-
近くでパブランチした。 私はマリナラ パスタ バター白ワインソース 長女はフィッシュタコス🌮 夫は和牛チーズバーガー🍔 デザートは、アップルのと スティキーデイツ プディング をシェアした。 アップルのはシナモンたっぷり あまり甘くない煮たリンゴが入ってる 美味しい デイツの方は ジンジャー味の... 続きをみる
-
タチアオイが天辺まで咲いているけれど、梅雨入りはまだこれから!? 東急世田谷線の線路沿いのタチアオイは今年はスッキリしちゃってました!
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 東京は世田谷区を走っている東急世田谷線は2両編成の小さな電車です。 東急田園都市線の三軒茶屋駅と京王線の下高井戸駅を結び、10駅ある約17分の沿線では四季折々様々な花を見て楽し... 続きをみる
-
バラエティ番組はあまり観たくはないけれど予告で高橋一生ゲストの帰れマンデー、観なくちゃチェック 裏鎌倉を散策しながら飲食店を探すという企画 歩くの大好きと興味がある場所を見つけると単独行動 即移動する一生さん 興味がそうでもないとにこにこ笑顔だけと分かり易い 協調性無しの烙印を押されていた 『協調性... 続きをみる
-
フランスの小さな町 SaintーLéonard- des bois (サン レオナール デ ボワ)
こちらの帰りに立ち寄った町 意外と賑わっていて、サイクリストの人や、 散策中の家族が多かったです。 ハートの扉 の向こうを想像するだけで楽しいです。 移動してきたけど時間が遅く(3時過ぎ)、 厨房の火を落としたからと、、、レストランのランチは無理でした。 (調理人さんたちの休憩ですよね) ピザかおや... 続きをみる
-
-
昨日は海側を散策したのですが、 とても人が多くて、写真も撮らず。 海が見える場所にベンチがあり そこでくつろげたら良いなと思って。 またゴールデンウィーク過ぎて 人が少なくなったら、行ってみようかな。 今日は山側を散策してみました。 紅葉がたくさんで 秋には紅葉を楽しめそうです。 山側にあるパン屋さ... 続きをみる
-
-
西郷山公園を離れて次は世田谷区の駒沢オリンピック公園へ向かいました 大勢のランナーが公園内を走っていますが、巨大な公園なので走りがいがありますね 代々木公園に比べると「自然」というよりも「競技施設の集まり」というイメージです 今日は日差しもそれなりにあり暑いくらいですね エルも疲れたか? 駐車場から... 続きをみる
-
先日散策に行ってきましたが、散策と言っても最初の新宿はいつもの 用事を済ませに行ってきました。 せっかくなので、いつものようにその後散策してきました。 連絡橋から・・南口は平日でもいつもの通り人が多かったです。 初台方面です。 JRで四谷に行って、「いーぐる」にランチを兼ねて行きました。 それほど空... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 娘の入学式 夫婦揃っては 久し振り…… 姉の時は生徒のみ 式自体もなし 学校自体も登校せず 父兄は1名まで……
-
先日、葛飾柴又へ行ってきました。 寅さんファンで、いろいろ厳しかった時期に寅さんの作品にだいぶ 癒され助かりました。録画したり、一部ディスクを買ったりで全巻 揃えていて、前から寅さん記念館に行ってみたいと思っていました。 JR日暮里駅構内の京成線改札前で待ち合せて高砂経由で柴又駅まで 行きました。 ... 続きをみる
-
2024.2.27(火)晴 ルート:二ヶ領用水宿河原堰取水口~船島橋~船島川橋梁~北村橋~八幡下橋~川崎市緑化センター~二ヶ領せせらぎ館~宿河原堰~舟島稲荷神社~二ヶ領用水宿河原堰取水口 二ヶ領用水宿河原堰取水口から二ヶ領用水に沿って進み、川崎市緑化センターで折り返して二ヶ領せせらぎ館に入りました。... 続きをみる
-
2024.2.27(火)晴 川崎市多摩区宿河原にある川崎市緑化センターに行ってきました。これまで何回か来たことがありますがあまり詳しく見なかったので、今回は徹底的に見学したいと思います。 園内は木々の緑に囲まれ、花壇にはタネから育てた草花が咲き乱れています。温室ではヒスイカズラなどの珍しい熱帯植物を... 続きをみる
-
秦直道散策+山の民の城見学+蒙恬後裔に会い!西安から日帰りキングダム聖地巡礼ツアー
お客様の声|西安金橋国際旅行会社(陝西友聯国際旅行社) 更新:2024年2月27日 秦直道散策+今も現存する山の民の城見学+蒙恬後裔に会い! 西安から日帰りキングダム聖地巡礼ツアー *秦直道について、紀元前221年、中国統一を果たした秦の始皇帝(嬴政)が、北の匈奴の襲来に備える為、蒙恬、扶蘇に命じ、... 続きをみる
-
山わんこ奥しゃま、お友達と豪徳寺に行ってまいりました。 都内世田谷区にある曹洞宗のお寺。 彦根藩主・井伊家の江戸における菩提寺です。 大香炉。人の背丈ほどの大きさでした。 三重の塔。高さ22.5m。干支と招き猫が飾られているそうです。 この門の手前に‥‥‥、 招き猫の像。豪徳寺は招き猫のお寺です。 ... 続きをみる
-
さすが鎌倉の寺は広いからたっぷり散策ができますね 円覚寺境内を下りながら、大方丈へ 大方丈とは寺住らの住まいを言います 更に階段を上って弁天堂へ 円覚寺を出ると道路渋滞でしたので鎌倉大仏は次回にして、近場の浄智寺へ エルも頑張って駆け上がります ちょうど法事をやってました 読経は「観音経」です 歩き... 続きをみる
-
鎌倉にある犬に優しい寺院を訪ねてみました 早朝自宅を出発し、東関道から首都高湾岸線、横横道路で一気に鎌倉へ到着 朝食を済ませてからまず向かったのは鎌倉五山第一位の臨済宗建長寺 一般開門は8時半と遅めなので門前でしばらく待つことにしました 多分職員の多い社会保険も完備のサラリーマン寺院なのでしょう さ... 続きをみる
-
滞在しているレデューアルプから、 ヴェノスク村へケーブルカーに乗って散策に行ってきました。 ケーブルカーに行く間に、 ケーシーかまくらさんが滞在されたかもの施設を発見 正面から写したかったけど、人が数人いるので遠慮しました。 30年前から変わらないのかな? ここから、Toraと乗車 Tora怖がって... 続きをみる
-
今日は定期検診の予約日だったので、昨日の雪が残るなかを 御茶ノ水まで行ってきました。 めったに降らない雪に定期検診日が重なってしまうとは、ちょっと ついていない気がします。 それにしても自宅近辺は、都心よりだいぶ積もりました。 それから昨日の夜は雪だけでなく雷が鳴ったのが珍しかったです。 まずはいつ... 続きをみる
-
2024.2.3 菅薬師堂 節分会 & 2024.2.4 五反田神社 節分祭
地元の節分会に行ってきました。両方とも4年ぶりの開催だそうです。どちらも初めての参加でした。 菅薬師 節分会 2004年2月3日(土)午後3時から 晴 菅薬師堂には昨年9月10日に「菅の獅子舞」を見に来ています。 川崎市 菅の獅子舞 2023.9.9 子之神社揃い獅子 9.10 薬師堂 本獅子 - ... 続きをみる
-
神楽坂から小石川後楽園まで歩いて向かいました。 JRでほぼ一駅です。 西門と東門がありますが、西門から入りました。 都営なので65歳以上だと150円です。 入るといきなり、東京ドームの白い屋根が印象的でした。 梅林にはもう梅の花(蝋梅も?)が見事に咲いていました。 春が近づいたようで嬉しかったです。... 続きをみる
-
先日、神楽坂方面に散策に行ってきました。 飯田橋駅の牛込橋で待ち合わせしましたが、何年か来ないうちに駅は すっかりきれいになっていました。でも前の駅の方が風情があった (神楽坂への最寄り駅として)気がします。 最初に一緒に行った方の希望で、東京大神宮にお参りに行きました。 伊勢神宮の分祀で天照大神を... 続きをみる
-
残念ながら犬禁なのでエルは自宅に留守番させました (ペットカメラでいつでも確認はできる) ここ浜離宮恩賜庭園は新橋から歩いて来れる場所にあり、かつては徳川将軍家の庭園として知られる都立庭園です 大手門から入場する 入場料は300円(65歳以上半額) 広大な敷地にたくさんの樹木や池があり、整備された庭... 続きをみる
-
千葉県長生郡長南町の山の中に通称笠森観音という寺院がある 天台宗の寺院で延暦3年(784年)開山 御本尊は十一面観世音菩薩で、そのためやぐらのような本堂は観音堂と呼ばれ、笠森寺も笠森観音と通称されています 観音堂の建築は1908年に国宝とされ、1950年に重要文化財に指定されています 実際の観音堂は... 続きをみる
-
-
昨日はちょっと気温が下がり 山の方は町より数度低いので 涼しい風が気持ちよく ハイキングに出かけました。 絶景見晴らしポイント そこからちょっと車で移動して よく行くハイキングコースに出かけ 山道の最初はユーカリプタスの森(左上) 途中から レインフォーレストに変わるところで、(右上 下2枚) うっ... 続きをみる
-
2023.12.10(日)晴 6.0km ルート:(箱根湯本)=箱根登山バス=(仙石バス停)→金時登山口入口~金時登山口~矢倉沢峠~公時神社分岐点~金時山山頂~公時神社分岐点~金時宿り石~公時神社~公時神社入口バス停~仙石案内所前バス停=箱根登山バス=(箱根湯本) 今日はいつもの仲間と箱根金時山へ行... 続きをみる
-
神宮外苑のいちょう並木はせいぜい数百メートルの街路樹であり、素晴らしいロケーションなんだが、見物客による雑踏、違法駐車、ちょっと無神経な外国人等により落ち着かない雰囲気となってしまっている ライトアップは14時からとなっており、それを待つことなく周辺の散策に向かった まずは神宮球場と新国立競技場 そ... 続きをみる
-
日曜日は気温が下がるという予想が出ていて、銀杏を都心で見てみよう!と朝から車を走らせた 本来電車で行くところ愛犬エルは電車に乗ったことがない どういう事態が発生するか予測できないため車で行くことにした しかし、問題なのは駐車場である 止める場所が見つからず現地で右往左往は避けたい そこでAKKIPA... 続きをみる
-
先日から大豊作の薩摩芋&紫芋のお世話に追われ 玄関いっぱいに積まれたお芋は 何箱も段ボール箱に詰めて大量に保存したり 姉弟への発送や 友人へお裾分けしまくってようやく ....少し減った 何とか時間を作って公園へ 午前中の太陽の暖かさを享受しながら テキストを読む 芝生はすっかり秋 午後は足裏マッサ... 続きをみる
-
快晴の今日は快調! 8時過ぎには散策へ出掛けられた 主人は今日は和菓子作りの教室へお出かけ 職人さんが教えてくださる和菓子教室へ コロナで3年ほどお休みだったが ようやく再開のお知らせが来て 抽選で席をGET 作った和菓子はお持ち帰り 和菓子大好きなので作品が楽しみ! 大分色づいてきた 茶色と黄色い... 続きをみる
-
昨日は多摩センター方面に散策というよりも、買い物にかみさんと 行ってきました。 多摩モノレールの多摩センター駅です。 むかし三越が入っていたショッピングセンタービル前からですが、 小さくてわかりずらいですが、突き当りがピューロランドです。 そろそろ孫が来た時に連れていくことになりそうです。 多摩セン... 続きをみる
-
今日も晴れて暑くなるでしょうという予報 11月だというのに未だコオロギやスズムシの鳴き声が聞える こんなに長いこと鳴いてたっけ..? 否 変だなと思いつつ 家事を早々に終わらせて8時には外出予定が9時! 管理事務所へ立ち寄り、用事を済ませてから 公園へ散策&読書 秋の風情が感じられる木の元にベンチが... 続きをみる
-
ご訪問ありがとうございます 今日午前中は散策を兼ねてお子さん連れのママと会う 会う度に笑顔が増えて ほっとしている 屈託無く笑える日が一日も早く来ることを願って止まない バタークリームみたいな色 美味しそう サーモンピンクっぽくて癒やされる 午後は伊藤ちひろさんの講演会を拝聴 世界の現状を聞けた フ... 続きをみる
-
夫がウエットランドにバードウォッチングに行くというので 一緒に出かけてみた。 曇りっぽく気温は爽やかで 歩道は整備されていて歩きやすく ゴミ1つ落ちてなかった。 カナダ時代は、私は花を見つけるといちいち立ち止まって携帯で写真を撮っていて しまいに夫はずんずん先を行ったものだが、豪州ではあまり見ない。... 続きをみる
-
-
今日は久しぶりに、散策に出かけてきました。 天気は予報より暑いくらいで、1枚薄着の方がよかった感じです。 代々木上原から千代田線に乗り換え、大手町で東西線にまた乗り換えて 待ち合わせ場所の門前仲町で降りました。 駅を出てすぐに深川不動堂につきます。 行ってから気が付きましたが、毎月1日、15日、28... 続きをみる
-
龍野ぶらり散策スポット🐾 @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら ニシハリエブリーのおすすめ龍野スポット📍 この秋に龍野へ遊びにきたら歩くと楽しい 一推しスポット&ルート3選をご紹介🚶♂️🍂 初めて龍野を散策するのに迷った時の保存版❗️ 🍁紅葉の見頃は11月中旬... 続きをみる
-
-
おはようございます。 当地は快晴 朝6時には西の空に月がシッカリ上って 地球を監視してた 主人は家庭菜園へお先に出発 私は資源ごみを出して 諸々済ませていつものエネルギーチャージへ お昼のご飯の準備とか 収穫済のさつま芋を無水鍋で 加熱したり.... 家庭菜園の収穫野菜は なるべく良い状態で頂きたい... 続きをみる
-
-
昨日は、大宮の氷川神社に行ってきました。 毎年初詣の参拝者数の上位に登場しますし有名ですが、 この年まで来たことがなく、初めて参拝致しました。 大宮駅から徒歩で(約20分ほど)できましたが、長い参道(800m以上) を進んでくると、この楼門に到着します。どうも日本一長い参道のようです。 でも伊勢神宮... 続きをみる
-
2023 中野島稲荷神社例大祭 10.7大蔵流狂言 10.8御神楽
南武線中野島駅近くで中野島稲荷神社例大祭のポスターを見つけました。特に「伝統芸能(大藏流狂言)」と「御神楽(国指定重要無形民俗文化財)」に興味を持ち、出かけることにしました。 中野島稲荷神社例大祭ポスター 2023.10.7(土)晴 中野島稲荷神社宵宮祭 伝統芸能(大蔵流狂言) 16:30~ という... 続きをみる
-
旅日記、最後です😅✌️ 数年前の紅白歌合戦の米津玄師中継場所、放送は観ていないのですけれど、その後のSNSなどで見た天井画や壁画、ロケーション(鳴門海峡)この目で見たい体感したい好奇心 白鳳関の結婚式や歌舞伎が演じられたこともある、恥ずかしながら この美術館の規模の大きさを知ったのは旅計画を立て始... 続きをみる
-
2023.9.25 府中市郷土の森博物館曼珠沙華まつり に行ってきました
2023.9.25(月)晴 午前中は八王子市にある東京都立大学南大沢キャンパスの牧野標本館を見学し、午後府中市郷土の森博物館へ移動しました。 府中市郷土の森博物館 入口 府中市郷土の森博物館|公益財団法人府中文化振興財団 郷土の森博物館の敷地には、かつて市内にあった江戸時代から昭和初期の建物8棟を移... 続きをみる
-
2023.9.25 朝ドラで話題の「牧野標本館」へ行ってきました
NHK連続テレビ小説「らんまん」の主人公植物学者・槙野万太郎のモデルになった牧野富太郎博士が寄贈した標本が、東京都立大学にあるというので行ってきました。 たまたま今朝「都立大学に標本を寄贈することになった」というシーンが放送されています。そのせいか、平日にもかかわらず大勢の人が訪れていました。 らん... 続きをみる
-
さて今日は様々な家事関係で朝から雑用で外出 まず一つ目のMUSTは エネルギーチャージ ㊙のスポットにて 朝から曇り空で予報によると16時から雨マーク それまでは曇りだそうな ぼけてます... 地面すれすれ 何の警戒心もなく モンシロチョウが右手に止まってくれた かすかな皮膚感覚! 多分、、私の汗を... 続きをみる
-
やっぱり今日も暑い一日 32℃って...灼熱は続く~ 先月までの出勤時間に合わせて散策に行くと あっという間にお昼になる... スニーカー脱いで 草の上を裸足で歩きます 快晴だぁ UFOみたいな雲 エネルギーチャージ㊙スポットで転がって撮りました 空と緑を独占 公園の栗の木 あちこちにイガイガが実っ... 続きをみる
-
川崎市 菅の獅子舞 2023.9.9 子之神社揃い獅子 9.10 薬師堂 本獅子
神奈川県指定無形民俗文化財の「菅の獅子舞」を見に行ってきました。以前からこの獅子舞のことは知っていましたが、見るのは初めてです。前日に子之神社で行われる揃い獅子と、当日薬師堂で行われる本獅子の両方を見学しました。 菅北浦で見かけた「菅の獅子舞」ポスター 菅薬師祭礼の案内 川崎市教育委員会:薬師堂(菅... 続きをみる
-
2023.9.2 第22回稲城阿波おどり大会を見に行きました
2023.9.2(土)曇 この大会のことは今まで知りませんでした。たまたま買い物に行った帰りに、矢野口の商店街にあったポスターで開催を知ったのです。 第22回稲城阿波おどり大会のポスター このポスターでは会場がどこかはっきりしません。 他の資料を探していると稲城市商工会のホームページにありました。 ... 続きをみる
-
成子天神社から青梅街道を渡ると、懐かしい新宿住友ビルが見えるはずなのに何か変です。 なにしろ、記憶にあるのは京王プラザ・新宿住友ビル・三井ビル・安田生命ビル・野村不動産ビル・センチュリーファイアットその他大勢で、 アップデートはしていません。 都庁第一庁舎と 向かいの議事堂 都庁第二庁舎 第一庁舎・... 続きをみる
-
アルザス地方の旅行日記、同じような写真が続いたので 今日は、日本の夏の思い出を記録しておこうと思います。 今年の夏は2ヶ月の滞在。長かった滞在期間中、 またいつもの方々にお世話になりながら、 楽しい旅行をさせていただきました。 もう、30年以上も前に出会った職場の年下の同僚 長きにわたり、本当の家族... 続きをみる
-
山の近くに住んでいるので、散歩コースは山道か 自分の住宅の周りをぐるっと回るか が多いが 時々 水 が見たくなるので 川沿いまでちょっと車を走らせ 川沿いを歩く そこまで自転車の距離だけど うちの周りは坂が多いので カナダから持ってきた自転車は一度も使うことなく 最近チャリティショップに寄付した。 ... 続きをみる
-
-
山道の道中 真っ赤な大きな植物が見えたと思ったら ポインセチアでした。 ここでは日照時間が長いので自然に赤くなるようです。 2階建ての建物より高いものもあります。 他 道中 あちこちで黄色の花のブッシュが見られ うちの敷地内にもある ゴールデンワトル/アカシア と呼ばれる 可愛いポンポン形状の花が見... 続きをみる
-
今日もすごく暑かったです。昨日は外出しませんでしたが、今日は 先日予約を変更した(病院の都合で)定期検診に行ってきました。 いつものコースですが、まず新宿でいつもの用事を済ませました。 昼食を兼ねて、四谷へ移動して「いーぐる」へ。 パスタのランチセットを。 いつもはホットの珈琲をたのみますが、さすが... 続きをみる
-
ボクの奥しゃま(妻)が、先日お友達と小石川植物園に行って来ました。今回はそれでブログを作ってみました。 小石川植物園には、朝ドラ「らんまん」のモデル・牧野富太郎博士が在籍した研究室(東大植物学教室)がありました。 正門受付カウンターの上で昼寝している猫。元は野良猫だったのですが、ここに居着いてしまい... 続きをみる
-
子供が色彩検定の試験があるとの事で運転手を引受けました。 水戸の試験会場近くの水戸駅北口付近に降ろすと、試験が終わるまで約2時間暇が出来た。 駐車場で待つのは嫌なので、皆楽園に行ってみる事に・・・ 紫陽花が綺麗です。 小川のせせらぎで癒やされます。 水辺に鳥が毛づくろい(鳥だから、ちょっとちがう?)... 続きをみる
-
カルテットのヴィオラのサリーがずっと都合が悪く 私たちのリハに来れず 私はまた長女のところに行く予定があるので 日曜はサリーの都合がいいということで(他の2人は都合が悪いけれど) 二人でコンサートの曲目を一通り合わせていきました。 サリーとぴったりテンポが合い セカンドバイオリンとはずっと一緒に練習... 続きをみる
-
#
iPhone写真
-
色んなモノが値上がりしますね〜
-
ホノルルクッキーの新しいグッズ〜♪
-
スパムのキャラクター、スパミーくん〜♪
-
ハワイで雨に降られて〜梅雨入りしたらしい〜
-
ヒルトンの花火が夏時間に〜♪
-
うさぎさんが見守ってる
-
100%マウイコーヒーがあるんですね〜!@ライオンコーヒー
-
梅雨のディスプレイになったわね
-
蔦屋重三郎展とべらぼう散歩
-
ハワイに行くのは安くて、滞在するには高くて〜⁉︎
-
サイド・ストリート・インが新しいお店をオープンするそうです〜♪
-
1998. 検査結果に安堵してカツパン。
-
ハワイ旅行を安く楽しむためには〜大変だぁ〜⁉︎
-
ひどいイタズラか、それとも・・・
-
ホノルル空港がすごく便利になるような〜⁉︎
-
-
#
大阪万博2025
-
大阪万博へ行く予定だったけど
-
ヨルダンパビリオン・その2アート体験とお土産、カフェ(大阪・関西万博おでかけ日記)
-
ヨルダンパビリオン・その1(大阪・関西万博おでかけ日記)
-
「いのちのあかし」パビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
-
絵師100人展 大阪・関西万博篇(大阪・関西万博おでかけ日記)
-
大阪万博No1その14~空飛ぶクルマは・・・~
-
還暦過ぎたオッサンのひとり旅(大阪万博2025編)
-
大阪万博No1その13~モナコ大公アルベール2世ってもしかして・・・~
-
大阪万博No1その12~マレーシア館からモナコ館へ~
-
関西万博に行ってきました@2回目
-
大阪万博No1その11~ジョホール・パールやタイのプーケットに行ったことを思い出す~
-
プロジェクションマッピング「MEGA CANVAS」(大阪・関西万博おでかけ日記)
-
チリパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
-
サウジアラビアパビリオン・その2(大阪・関西万博おでかけ日記)
-
サウジアラビアパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
-