夫と海岸の方のマングローブの森へ散策に行きました。 (2−3週間前) 黒鳥発見 その向こうの岸辺に大きな白い鳥がいるのを見 その鳥は岸辺をゆっくり歩いていて 木の影になったり 出てきたり、 アイビスより大きいし なんだろうと思っていたら 夫の一眼レフで撮った写真は スプーンビルでした。 高さは約80... 続きをみる
散策のムラゴンブログ
-
-
近所の友人とレギュラーにウォーキングしていて、 その日はわりと涼しかったのでシティまで出て 川沿いを散歩しようということになり おしゃべりに夢中で 他の写真は撮っていないのですが、 立ち止まった友人が、 「なんか大きな黒い鳥がいる!」 検索すると Great Cormorant カワウ と出ました。... 続きをみる
-
その山は途中で ユーカリの森からレインフォーレストに変わり うっそうとした ちょっとジャングルのような景観になります。 その森には パデメロン という ワラビーみたいなのがいて 何度か見かけたことがあります。 (4−5m先で遭遇) 歩いていると 猫の鳴き声のような変わった大きな鳴き声 が聞こえてきて... 続きをみる
-
今日は定期検診に、都心方面に行ってきました。 わざわざ行くので、ほかの用事も併せて済ましてきました。 まず新宿でいつもの用事を済ませした。 新宿から都営新宿線で曙橋駅へ。2年に1度くらい行く用事をすませてから 徒歩で四谷方面へ向かいました。 写真は曙橋と防衛省の電波塔です。 確か曙橋は、お台場へ移転... 続きをみる
-
夫がその晩のフライトで出張先へ向かう日 何がしたいか聞いてみると 「いつものカフェで モーニングティーしたい」と言う うちから2キロくらいの(車で行くと遠回りになる) 小さな山というか 森になっている丘というか そこを通り抜け (一部でセミの大合唱が聞こえ🎶) フレンドリーなクッカバラ 3メートル... 続きをみる
-
前回の続きです。 そもそも今回、こちら方面を散策することになったのは、 一緒に行った方と共通の知人が、銀座の画廊で個展を 開くことになり、案内状をもらったためでした。 画廊に到着しました。 大きい作品になると、30万、50万の値がついていて驚きました。 そして、売却済みも何点かありました。 趣味で描... 続きをみる
-
ほらっ、昨日、わたしが約束した近くの神社に行ってきました、、 すごく長い坂道を登り桜の名所の西公園の先に、 その神社があるのです、光雲神社と言って福岡藩祖黒田如水と、 福岡藩初代藩主の黒田長政が祀られているのは、 昨日ネットで調べて、わたしは初めて知ったのです、、 紅葉の季節とはいっても、ご覧の通り... 続きをみる
-
-
散策&ランチ(高輪ゲートウェイ、泉岳寺、増上寺、旧芝離宮恩賜庭園)②
先日行った散策の続きです。 都営浅草線の大門駅で降りて増上寺へ。 お昼時でしたが、付近のサラリーマンで混んでそうだったので 先にお寺に行くことにしました。 増上寺は徳川家の菩提寺のひとつのようです。 やはり増上寺といえば、このアングルでしょう。 途中の山門の写真は取り忘れました。 結構な外国人観光客... 続きをみる
-
散策&ランチ(高輪ゲートウェイ、泉岳寺、増上寺、旧芝離宮恩賜庭園)①
今日は爽やかな、いい天気となりましたが、 新しくできた高輪ゲートウェイ駅で待ち合わせして、近辺の散策に 行ってきました。 新しい駅なので、降りる人はほとんどいませんでした。 特徴的な駅の構内の天井です。 駅の周りでは、まだ大規模な開発が行われていました。 駅から歩いてすぐの泉岳寺へ 忠臣蔵47士で有... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
Crown of Thorns いばらの冠 大きな木なんですが、頭が爆発しているように見えるような花が咲きます (この写真のはあまりそういうイメージではないですが) Russelia Equisetiformis, Red Bells/Coral Bush ルセリア・エクイセティフォルミス(右) こ... 続きをみる
-
#
散策
-
△85△錦帯橋散策(吉香公園側)〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
-
地名で街歩き(8) 「美香保公園」の由緒を知って、胸が熱くなる
-
新宿歴史博物館に行ってきました。
-
江ノ島散策とクラゲの水槽
-
寒いのに頑張ってる団地の花壇、バラ、桜?
-
白菜1個100円、夜の団地
-
辰巳用水遊歩道を散策?
-
【厳選23】おすすめのトレッキングコース〜城ケ崎トレッキング〜
-
水道橋からの文京区の水辺と散策。鳩山会館。
-
水天宮とおススメレストラン
-
北山緑化植物園 / 山形牛焼肉 北山
-
生徒さんのキルト作り / 冬の桜
-
【神社 大分⛩】佐伯市の長良神社&お地蔵様|2023初詣&地域の宝物と出会う【文化財】
-
【2023年】皇居の財布レビュー|売店の行き方・営業日・営業時間
-
世田谷文学館に行ってきました。
-
-
急に気温が上がり 初夏のような陽気になったので あちこちでブロッサムを見かけるようになり ボタニックガーデンへ写真を撮りに出かけました。 Trumpet Flower トランペット フラワー Bush Lily ウケザキクンシラン 葉っぱに特徴があるのに 特定できませんでした コガモがいて 子供が蛇... 続きをみる
-
-
-
-
私はコミュニケーション下手である 会話が続かないのだ 相手の言葉からその人の心情を察することが出来ないからだろう おとひめさんのブログに「褒め上手」という言葉が書かれていた 人は褒められて悪い気のする人はいないだろう そして褒められるとその人の持っている力以上のものを 発揮でき大きく成長することが出... 続きをみる
-
-
旦那が金曜日の夜無錫のお客さんとの会食がある、というのでまたまたついて来ました。 紹興は南に1時間ちょっとだったけど、無錫は北に1時間ちょっと。 松江南駅はいつもがらがらでいいですね。金曜日朝9時ごろ。 ネットで切符購入したら、後は改札で身分証ぴっとするだけ。楽ちんです。 でも無錫駅が大変でした。 ... 続きをみる
-
奥入瀬渓流散策の続きです。 倒木にも苔が [馬門岩] [阿修羅の流れ] 1番有名な景観スポット✨✨ ここから、次の見どころの雲井の滝まで、 後、900メートルくらいでしょうか のんびり写真を撮りながら ぶらぶら歩いて途中でハタッと気がついたのが バスの時間(^^;; 十和田湖まで行くバスは1時間に1... 続きをみる
-
星野リゾート奥入瀬渓流ホテルその2 朝食ビュッフェと奥入瀬散策
星野リゾートは 朝食ビュッフェもすごい! 前日夜に食べすぎてるので(笑) ご飯少なめ(笑)で いくら、しゃけ丼 黄色のジュースは搾りたてリンゴジュース 帆立の出汁で作ったオムレツ 小さなパンをいくつか 可愛いメロンパン! デザートもしっかり ヨーグルトに、リンゴチップをかけて 2日目は、15時から雨... 続きをみる
-
週末の夕方 山の展望台へ行ってみると けっこう混んでました。 私はプロセッコ🍾 夫は ☕️ 🍰 (犬が可愛いのでなんとか写真に収めましたw) 芝では、シープドッグ(私の好きな犬)が元気にフリスビーで遊んでいました。 Coleus caninus scaredy cat plant 近くの散策コー... 続きをみる
-
おはようございます、akiringです。 毎日本当に暑い日がつづいていますが、皆さんお元気でしょうか。 さて、先週末は房総鉄道の納涼会でありました。 向かった先は… ドーン! いつもの隠れ家であります。 出来ることなら房総の地まで足を運びたかったのですが、仕事の都合でそれは叶わず。 ならばとリモート... 続きをみる
-
-
昨日、ホテルブッフェのあと下北沢に寄りました。 下北沢は若者を中心に、賑わっていました。 駅と駅周辺の再開発はほぼ終わったようです。 高架下(京王井の頭線)や線路が地下化(小田急線)した後には 商業施設や遊歩道(1.7㎞)が整備されたようです。 下北沢と言えばの1つ、本多劇場ですが、周りがきれいにな... 続きをみる
-
先日、久し振りにランチ(&散策)に行ってきました。 一緒にランチをした人とは2年半ぶりに会いました。 信濃町駅慶応病院側で待ち合わせ 久し振りに信濃町駅で降りましたが、神宮球場や国立競技場方面の歩道橋は まだ健在でした。懐かしかったです。 時間があったので、アトレに入ったところ「つば九郎神社」を 発... 続きをみる
-
-
-
-
夕ごはん 天ぷら ざるそば 苺 そばは、 戸隠で買ってきたもの 天ぷらは、徒歩2分の「こびきや」でゲット 苺は朝採りをいただいたもの😁 今シーズン食べた中で一番甘かった 今日のきもの 細い縞のセオアルファ(化学繊維)のきものは自分で縫った😁 下手くそだけど愛着がある 名古屋帯は、紙の原料【こうぞ... 続きをみる
-
京都奈良御朱印御城印巡りの旅 (その3)の更新です(^o^) 《2022/05/17〜2022/05/18》 前回建仁寺、花見小路、八坂神社 知恩院を巡った とーちゃんとたかばぁー 次の目的地に向かい『ねねの道』を 歩いていると右膝に違和感があり何だか 歩き辛い(^_^;) そんなとき石畳を撮ろうと... 続きをみる
-
今日はムスメと別行動笑(ˊᗜˋ* 朝ごはんを食べて掃除機かけたらいざ出発 今日は駅まわりや 地元バスに乗って 散策しようと張り切って出かけました🌹•*¨*•...🌺..。.:*🌷 歩きながら街並みを楽しんで❤︎ 早起きだからランチタイムは11時がベストタイミング( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ 大好きサ... 続きをみる
-
そろそろお子さんが川遊びをしたがる季節になりました。 お子さん向けの注意喚起看板といえば昔は圧倒的に脅し系でしたが、 最近は理屈に訴える系が主流になっていると感じます。 👇国土交通省HPより。 👇パークフルネットより。 そんな中、どこか懐かしい脅し系看板を、さいたま市の見沼代用水沿いで見かけまし... 続きをみる
-
こんにちは🌱 久しぶりの休日です。 福島県湖南町にある「馬入新田の水芭蕉」を 見に行きました。 以前に私のブログを読んでくださった方に 湖南町をお勧めしていただき、行く次第となりました😌 4月中旬〜5月が見頃の水芭蕉🌱 水辺に聳え立つ、 白く凛としたお花が印象的でした✨ 空色が水に反射して美し... 続きをみる
-
-
おはようございます。 最近、休みというと、録画した番組を観ながらダラダラ。 のんびりするんだ、と思いながらも。 もうちょっと、何かしたいなあ。 昨日は天気も良かったし、アテ探しがてら散策しようと。 ちょっとだけ足を伸ばすことにしました。 根津神社です。 人も少なく、静かです。 千本鳥居。 ちょうど、... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
【カリフォルニアのアシカ】 カリフォルニケーション は、2007年から2014年まで制作されたアメリカ合衆国のドラマです。タイトルの由来は、物語の舞台であるカリフォルニア州と、「情事を交わす」という意味のfornicateという単語を組み合わせて居ます。私は2010年頃にこのドラマを見つけて夜にこっ... 続きをみる
-
-
-
どうしてなのか… 行きたくて 午後から地下鉄Ⓜ️に乗り 可愛いタイル🐼を踏み締め 公園を通り過ぎると… そこは… 霊験あらたかな 北海道神宮 一礼し 参道の端を通り 手水をしたら あっ、4時まで🕓 …ちょうどいい 二礼二拍手一礼👏 祈祷されている方がおひとり… 少しの間ありがたいお言葉に 耳を... 続きをみる
-
2021.8.22(日) 晴 2年前の2019.8.25に偶然見たお神楽が国指定重要無形文化財江戸の里神楽で、また見たいと思い出かけました。 三沢川沿いに歩いて行くと途中落石防護網設置工事があり、迂回しなければなりません。 この先で落石があったようです 迂回路の対岸に穴澤天神社の湧水ポイントが見えま... 続きをみる
-
先日と練馬区役所を基点に、先日と反対に、「千川通り」の西側を散策しました。 西武池袋線の練馬駅の西隣りが「中村橋」です。 どんなところかって? ま、住宅地 です。 ここに、フェンシングの施設があるんです。 日本で最初の「専用施設」です。 2019年3月オープン。 30日のシーンに感動しましたーありが... 続きをみる
-
東京の「江古田(えこだ)」という町には、大学が3校あるが、神社もある。 西部池袋線の駅前(北側)に「浅間神社」がある。 富士信仰の神社。 守護神は、木花佐久夜姫命(このはなのさくやびめ)。 火の神、水徳の神。 噴火を抑えるために木花佐久夜姫命を神体として勧請された。 本殿の横に鎮座する「富士塚」がこ... 続きをみる
-
-
-
-
みなさま、こんにちは。 我が町も朝から雨が降っています。 朝からエアコンがフル活動しています 雨など降らなければいいのにと思うのですが それでは農家の方が困りますよね。 そろそろ紫陽花が咲く時期ですが かたつむりを見ることがなくなりました。 我が町のようなド田舎でいないとは不思議なことです。 田んぼ... 続きをみる
-
『龍野城下町を散策日記シリーズ❶』🚶♂️🌤 この石なんだ⁉️🪨 たびたび気になる、龍野城下町に潜むナゾ❓ 狭い道程このような石が置いてる道を見た事ある👀 憶測としては、道端が狭いため車両が通る際に 隣の家に接触することを避ける為のもの❓🏘🚗 置き石ではなく地面に埋ま... 続きをみる
-
昨日は、曇り空で少し涼しくなった中を、いつもの 定期検診に御茶ノ水まで行ってきました。 待ち時間にいつもの景色を撮ってみました。 ニコライ堂 JR御茶ノ水駅、神田川、東京ドーム方面 聖橋、湯島聖堂、東京大学方面 明治大学 今月から、2人の担当医となり、先月とはまた別の新しい先生の 診察となりました。... 続きをみる
-
コンパクトテントでお散歩が楽しくてしょうがないよ。 テントとレジャーシートを使って眠る幸せタイム。 防水尾ではないようなので雨の日は自分の部屋に監禁状態。 食事とお風呂&トイレ以外はほとんど部屋に閉じこもっているよ。 それでもいつケンカが起こるかわからないので、 軽食やおやつ+水&ポットは常備してい... 続きをみる
-
-
にわか雨があるかもという予報でしたが、穏やかな1日でした。 千葉方面へ行き、駅前からはいつものカーシェアを利用しました。 タクシーで往復するより、便利でリーズナブルです。 新宿から山の手線で日暮里まで行き、京成線特急(スカイライナー ではないです)に乗り換えて、千葉方面へ向かいました。 目的の駅で降... 続きをみる
-
追記:この記事は昨日、2021年1月23に書いて投稿したのですが、なぜか投稿段階で日にちが2019年12月に変わってしまったようで、昨日の日にちに直して再度投稿します。 昨日は1日降ったり止んだりでした。 今朝は雨が止んだので、モモといつも通り近所のお散歩へ行きました。 近所のあちこちで、カネノナル... 続きをみる
-
今日もご覧いただいて、 本当にありがとうございます(*^_^*) いつか「悩みがあって」とブログに書いたけど、未だにそうで気分が滅入りがち。 かと言って悩んでいてもしかたないし、こういう時は神社か温泉で癒されるに限ります! 太宰府天満宮については前にもブログで詳しく書いたけど、2回目の緊急事態宣言が... 続きをみる
-
今日は、普通に寒い1日でした。 今年最初の検診に、御茶ノ水に行ってきました。 また待ち時間に、外の景色を撮ってみました。 JR線、神田川、大学病院 聖橋、湯島聖堂 ニコライ堂 明治大学リバティータワー 診察後に、お昼を食べようと思いましたが、昼休みの時間で混雑していたので、 食べずにいつものレコード... 続きをみる
-
バラをたくさん見た春のような1日と、ふわふわパンケーキ(レシピ)
朝、モモを散歩に連れて行くのは私の役目‥と思っていたのですが、その役目を今朝はオットに取られました。 なので、空いた時間でふわふわパンケーキを焼きました。 これ、美味しいのですがふわふわ過ぎて、何個でも食べれてしまうのが難点(^^;)。 一番下にレシピを載せます^^。 今日は22℃。 とても暖かく、... 続きをみる
-
-
-
-
今日は、午後から風が出てきて、寒くなり、冬らしくなってきました。 最近観て、面白かった作品です。 ①愛がなんだ 何か、開き直ったような主人公の生き方に、それはまずいし損なのにと思いつつ、 共感を覚えるようなところがある、少し不思議な感じがする作品でしたが、 面白かったです。面白い作品は、会話が自然で... 続きをみる
-
昨日は、いつもの定期検診に行ってきました。 風もなく、日中は気温も上がり、いい天気でした。 いつものように、待ち時間に写してみました。 JR御茶ノ水駅、神田川、東京ドーム、大学病院方面 聖橋、湯島聖堂、神田明神、東京大学方面 ニコライ堂 昨日は、年末のためか、いつもより混雑しており仕方ないので、待ち... 続きをみる
-
JR「駅からハイキング」明治神宮外苑の散策と文化施設巡り 2020.12.6
2020.12.06(日)曇後晴 7.5→9.2km ルート:四ツ谷駅 四ツ谷口~迎賓館赤坂離宮~御観兵榎~明治神宮外苑いちょう並木~日本オリンピックミュージアム~国立競技場~聖徳記念絵画館~東京おもちゃ美術館~消防博物館~新宿歴史博物館~四ツ谷駅 3回目の「駅からハイキング」に参加しました。コース... 続きをみる
-
-
新宿サザンテラスと手編みのおくるみとデービッド・アトキンソン
新宿に用事があり、出かけてきました。 冬らしくなってきた曇り空で、帰りは雨に降られました。 3,000円プランが発表された、ドコモタワーを望みます。 京王百貨店と高島屋にも、頼まれたものを買いに寄りました。 サザンテラスを駅に向かうと、キラキラしているオブジェのようなものが・・・ サンリオらしき、飾... 続きをみる
-
龍野町川原町の新拠点!たつの名物ソフトクリームが絶品だった🤗
龍野町川原町の新拠点 三軒長屋の土産処『カワラヤ』 城下町の散策途中に立ち寄って欲しいスポットの1つ💡 ・カワラヤは、川原町、揖保川の川から由来しています。 ・揖保川にほど近い川原町にある三軒長屋のお土産処。 ・川の恵みに育まれた龍野城下町の南玄関口で 播磨特産品や醤油を使った甘味... 続きをみる
-
JR「駅からハイキング」田町駅~高輪ゲートウェイ駅&泉岳寺 2020.11.22
2020.11.22(日)晴 8.0+(0.6)=8.6km ルート:田町駅~本芝公園~薩摩屋敷跡~亀塚公園~港区立郷土歴史館~高輪神社~高輪大木戸跡~高輪ゲートウェイ駅 2回目の「駅からハイキング」に参加、コースに入っていなかったのでゴール後泉岳寺にも行きました。 JR東日本:駅からハイキング コ... 続きをみる
-
今日も、暖かく、午前中は昨日からの風がまだ吹いていました。 落葉がだいぶすすみました。 昨日、娘とかみさんが作っていたものです。 娘が作った、子供用のリュックです。 好きこそ何とかで、かみさんからもらった、あまっていた布で、ちょちょっと 作ってしまいました。 ベルトはダイソーで買ってきたものです。 ... 続きをみる
-
-
小春日和の1日、友人と上野公園をそぞろ歩き、下町風俗資料館へ なつかしい物がいっぱい! なごみます〜^_^ 張り板! 昔母が使ってました、剥すのが楽しくてそれだけお手伝い>.< 時がゆったりと流れていましたね〜、幸せって何だろう…
-
-
今朝は、曇り気味の晴れの天気でした。 紅葉がきれいかなと思い、久しぶりにいつもと違う公園に行ってみました。 途中までは同じです。 階段の向こうは、神奈川県です。 到着しました。距離的には、いつも行く調整池のある公園と同じくらいです。 紅葉していましたが、だいぶ落葉もしていました。 先日は、かみさんと... 続きをみる
-
【着物で城下町散策&撮影イベント🍁📸】 *秋の紅葉を楽しみながら情緒ある城下町を、 着物姿でお散歩して想い出を残しませんか⁉️👘✨ ○神戸きもの学院 教授 @kojima.kitsukekyousitsu ・こじま着付け教室 主宰 小島由香先生👘が、 たつのを盛り上げる企画... 続きをみる
-
今日は快晴で、ハロウィンで大安でしたが、子供の婚約者の ご両親との顔合わせに、かみさんと帝国ホテルに行ってきました。 高級ホテルには、あまり用もなく、帝国ホテルの本館も 始めていきました。最近は外資系の高級ホテルのほうが、 人気があったりするようですが、ふるめの庶民としてはやはり、 日本で一番のホテ... 続きをみる
-
-
るるぶ・京都を買いにジュンク堂へ、、、と思っていましたが、京都府立図書館へ
いい加減飽きて来ましたの、 プライムビデオ鑑賞三昧な毎日、 そして、市内観光名所歩きを実行しょうと💨 観光地に住んでいるから、 ちょっと出て行くのも、ちゃーんと着替えるんですよ、 おばちゃんサンダルで、行きません、 ワンピース着て、バッグ持って、靴もね(笑) で、考えてみたら、 わざわざジュンク堂... 続きをみる
-
JR「駅からハイキング」に初参加 府中本町駅~西府駅 2020.9.26
2020.09.26 (土) 雨 6.0km→8.8km ルート:府中本町駅~国司館と家康御殿史跡広場~大國魂神社~ふるさと府中歴史館~武蔵国府跡(国衙地区)~府中高札場~髙安寺~新田義貞公之像~分倍河原古戦場碑~高倉塚古墳~元応の板碑(復元模型)~武蔵府中熊野神社古墳~御嶽塚古墳~西府駅 駅からハ... 続きをみる
-
1ヵ月ぐらい前から右の歯がなんか痛かったのですがどこが痛いのかよくわからずほったらかし。 数日前から右下の奥歯の歯茎が腫れているのに気づき、ほっぺたまで腫れてきたので、電話で歯科医院の予約をしようとしたら。。。(上海の病院全て予約できるコールセンターあるのです→96886) 以前と違ってどうやらまず... 続きをみる
-
用事を済ませに、久し振りに、電車に乗って出かけてきました。 せっかく出かけたので、御茶ノ水のレコード店に行き、ジャズの中古CDを 買ってきました。 レコードが欲しいところですが、値段と種類の多さで、CDを買ってしまいます。 CD購入後、神保町まで歩いて、都営新宿線に乗り、曙橋まで移動し、用事を 済ま... 続きをみる
-
-
今日もご覧いただいて、本当にありがとうございます(*^-^*) 今回は『太宰府天満宮とヤギの思い出』の続きです。 先日の記事はこちら。 (間違っていたところも含めて加筆しています) 初めてご覧いただく方、実際のやぎ(山羊)は登場しないのでご了承くださいね。 ~~★~~ ↓ いよいよ本殿です。 雲がな... 続きをみる
-
-
長崎書店ギャラリーでの西淑さんの原画展 恥ずかしながらお名前を知りませんでしたが、作品(イラスト)はお見かけしたことがあります。 原画は繊細な切り絵をほどこしたものもありスーッと引き込まれそう 原画は私には高価で手が出ず(^^; 一筆箋を 早速 壁に貼り付け よくある本屋さん(量販店)は店頭に女性雑... 続きをみる
-
昨日、久し振りに千葉方面へ行き、カーシェアを利用しました。 新型コロナの影響でずっと延期していました。 昨日は、むちゃくちゃ暑かったです。 JR日暮里駅で、京成本線・特急成田空港行に乗り換えました。 (座席指定のスカイライナーではないです) この線は、普段は空港へ向かう乗客が、スーツケースを持って ... 続きをみる
-
2020.7.29(日)曇 江の島散策 ルート:片瀬江ノ島駅~江の島弁天橋~青銅の鳥居~弁財天仲見世通り~朱の鳥居~瑞心門~エスカー~江島神社(辺津宮)~奉安殿(弁財天)~八坂神社~江島神社(中津宮)~江の島サムエル・コッキング苑~江の島シーキャンドル(展望灯台)~江の島大師~御岩屋道通り~江島神社... 続きをみる
-
♣︎たつの市のマンホールカードの配布についてご紹介します(*≧∀≦*)💖 たつの市では、下水道の啓発活動のひとつとして、皆様に下水道事業への理解・関心を持っていただくために、下水道マンホールカードを作成しました。希望者に無料で配布いたしますので、市民の方はもとより、全国からの皆様のお越しをお... 続きをみる
-
スマイルくんと城下町の散歩🚶♂️☀️ ぽかぽか春のいい天気の中、あてもなくぶらぶらと 散策していると、色々な城下町の風情ある街並みが あらわれてくるのを楽しめますよ(*≧∀≦*) 散策しながら、ゆっくりと散歩されてみてください☺️✨ 新しく出来てるお店もちらほらあるの... 続きをみる
-
コロナ自粛で筋肉量が減ってしまい、たまの仕事が体力的にきつく感じてしまうこの頃(-_-;) 軽い体操やヨガはやっているものの、それだけじゃ足りないようですね〜 出来るだけエレベーターは使わず階段で!休日散歩も出来るだけ!と思い 今日は買い物も兼ねて、アメ横方面へ 結構人が出ていますね マスクも大分お... 続きをみる
-
昨日、予約していた定期検診に、仕方ないので行ってきました。 久しぶりに、電車で都心方面に向かいましたが、 電車はすきすきで、換気のため窓の上部は開けられていました。 いつもの病院からの眺めです。 JR御茶ノ水駅、神田川、大学病院群方面 聖橋、湯島聖堂方面 ニコライ堂 病院も空いていました。いつも行く... 続きをみる
-
-
-
昨日から一転して、快晴となった今日、浅草へ昼飲みの集まりに 行ってきました。 子供たちが、海外へ行くので、浅草へ行く前に日本橋の福徳神社 へお参りに行ってきました。 銀座線三越前駅で下車 歩いて1分ほどでした。 ビルの谷間にある、大きくはない神社ですが、参拝する方が途切れずに 来ていました。 参拝後... 続きをみる
-
午前中は少し曇り空でしたが、徐々にいい天気になりました。 原宿駅で待ち合わせして、新国立競技場付近を散策してきました。 せっかくなので、昔の通勤ルートと同じに、小田急線参宮橋駅 で降りて、明治神宮を参拝して原宿駅へ向かいました。 西参道から参拝 久しぶりの明治神宮境内は清々しかったです。 平日なのに... 続きをみる
-
お巡りさんに道をたずねて 不安を抱えながら ひたすら歩く お寺かな お手を清める方法は神社と一緒なのか? 1円2枚に5円が1枚に10円が1枚 いいことがありますようにと 願いを込めて お賽銭箱へ そして迷子になりませんようにと お参りする
-
2020.1.5 国営昭和記念公園 晴 今日は「リレーマラソン2020」が開かれた昭和記念公園に行ってきました。 新春!昭和記念公園リレーマラソン2020 国営昭和記念公園(東京都立川市・昭島市)は日本を代表する国営公園。東京ドームの約40倍の広大な緑あふれる都会のオアシスです。 ランナーにうれしい... 続きをみる
-
今朝は、雲もなく澄み切った晴天でした。 元旦に見えなかったので、再チャレンジで8時ころに、 初富士を見に行ってきました。 今日は見事に見れました。(頂だけですが) 写真だと実際に見た感じより、だいぶ小さくなってしまいます。 県境の遊歩道 住宅の間より望む 電線が邪魔ですが・・・ とりあえず、初富士を... 続きをみる
-
今年はかみさんに付き合って、築地へ年末・年始の買い物に 行ってきました。9時ごろには築地場外に着きました。 玉子焼きが、どこのお店でも売り切れでした。いつもの松露や 丸武(テリー伊藤の実家)でも無駄をなくす為なのか、予約分のみの 販売でした。いつもは、30日前に来るのであるのかも知れません。 いつも... 続きをみる
-
また千葉方面へ行く用事があり、カーシェアを利用しました。 京成スカイライナーは、連休で空港へ行く方が多いのか、ほぼ満席の ようでした。 駅前から、いつもの場所でまたスイフトを利用しました。 バックモニターが装備されていました。初めての体験でしたが、 後方の確認ができて、すごくいいと思いました。最近、... 続きをみる
-
昨日、夕方から神田へ飲み会に行ってきました。 神田へ行くとなれば、やっぱり御茶ノ水で途中下車して、 レコード・CD店に寄りました。 20分ほどで、中古CDを3枚買いました。 神田駅で待ち合わせ 駅から4~5分ほどの、割とよくいくお店です。 焼き鳥は近くの専門店から取り寄せるようです。 メンバーの娘さ... 続きをみる
-
天気がよかったので、ドライブがてら少し遠出。車で片道1時間、遠い(><)。車の運転の方が疲れました(苦笑)。※普段は短距離運転&信号の少ないほぼ1本道をひたすら走る もとい、やって来たのは台風時によく中継される岬の程近く、運動公園の隣にある渥美の森(右善坊山)。 渥美の森は、森林浴やレクリエーション... 続きをみる
-
今年も、レースが行われる中山競馬場でなく、混雑を避けて東京競馬場へ 行ってきました。 開場まもない競馬場です。 正門方向へ パドックの脇を通って トキノミノル像前で待ち合わせ 9時ぐらいでしたが、指定席は売り切れで、屋内の座れる場所も すでにいっぱいでした。 今年も屋外で観戦等しましたが、今日は結構... 続きをみる
-
#
水風呂
-
淡路島 銭湯 岩屋 扇湯
-
東京の銭湯81箇所巡った結果良かった場所TOP25
-
神戸市垂水区 銭湯 柚耶の里
-
神戸市垂水区スーパー銭湯 SPA専太平のゆ
-
神戸 銭湯 三宮 神戸クアハウス
-
姫路駅 銭湯 森の湯
-
銭湯 神戸市中央区 HATなぎさの湯
-
渋谷笹塚温泉 栄湯|笹塚|湯活レポート(銭湯編)vol.168
-
銭湯 神戸市長田区 天然温泉あぐろの湯
-
銭湯 神戸市兵庫区 湊山温泉
-
ホテルマウント富士のサウナに行ってきた!オートロウリュ、富士天然水の水風呂などサウナ愛がすごい!
-
銭湯 明石市 東湯
-
銭湯 明石市 大福湯
-
小松湯|鈴木町|関東一の煉獄サウナ|湯活レポート(銭湯編)vol.734
-
みどり湯|自由が丘|リニューアル前・後|湯活レポート(銭湯編)vol.52
-
-
#
女一人旅
-
2023にやりたいことは、やっぱり海外旅行だな!
-
久々に真冬のソウルその5:ロッテワールドモールへ
-
#49 旅をするのは誰のためなのか
-
【コロナ後初!タイ旅行】パーイでレンタバイクはすべき?レンタル場所や料金、気をつけるべきこと
-
冬のパリ 一人旅 Ep5
-
【コロナ後初!タイ旅行】Yun Lai Viewpoint@パーイ 山と霧とサンライズ おすすめ日の出スポットをご紹介!
-
大好きなJ-AIR おいしい山形空港
-
スーツケースの寿命は?写真で経年劣化お見せします
-
【コロナ後初!タイ旅行】チェンマイおススメスポット〜山の上の金ピカ寺院!ワット・プラタート・ドーイ・ステープ バスでの行き方・トレッキングロード
-
久々に真冬のソウルその4:ランチはムルフェ
-
アンドラという国、ご存知ですか?
-
【コロナ後初!タイ旅行】チェンマイ・パーイ間をバス移動 バスの種類や料金、予約方法などを解説!
-
【ろう人形がちょっと怖い】南極観測船ふじで南極観測を楽しく学ぶ!
-
久々に真冬のソウルその3:Wegoinn Hostel
-
久々に真冬のソウルその2:富士山に見送られて
-