天橋立で旅の目的2つを達成。 あとは 行きたかったお店「Fika Mawata」でベーグルランチを食べること。 このために キャンセル料払って曜日をずらしたくらいだもん。 このお店は NHKのパン旅で紹介されたこともあって このあたりでは ベーグルのおいしいお店で有名。 (パン屋じゃなくって ランチ... 続きをみる
旅の話のムラゴンブログ
-
-
5:15 旅先でも 自然と早起き。(そういうお年頃なんですの) いいんです、。隣のホテルまで朝風呂遠征なのだ! 朝も ほぼ貸し切り。(ひとり 露天風呂にオネエサマがいたくらい) 一旦屋外にでないと こっちのホテルに入館できないけど 温泉に ゆったり2回も入れて 幸せだよ。 手術跡を隠すとか そんなこ... 続きをみる
-
傘松公園から山道を歩いて40分(?)ほど 成相寺というお寺がある。 「願いが叶う」ということで昔から有名だそうで ご本尊は 女性の想いを叶える「美人観音」だって。 *小野小町も信仰、拝む人は美しい人になる・・・んだそうだ。 (≧◇≦) そりゃ 行くわな。 ・・・バスで。(公園内のバス停より。1時間に... 続きをみる
-
「3.7キロの松の道を歩く」 天橋立での1番の楽しみ(目的) あの龍のような道を歩く!って 素敵~っ (●´ω`●)♥♥ ただ 黙々と歩くんじゃなくって いろいろ 見るとこもあるよ。 岩見ナントカさんの仇討ちの場所…だったり 与謝野寛・晶子の歌碑だったり。(ヒロシって あぁ・・・。) 天橋立神社と ... 続きをみる
-
朝 5:30起床 荷物は最小限。ディバッグ1個。お土産もここにいれて帰る予定。 朝ご飯をぱぱぱっと作って ペットボトルのお茶とソイラテを持って。 あと 飴ちゃん少し。 天橋立 この日の最高気温は22度予想。 海の近くだから 風吹いてるかな? さすがに 朝はこっちも冷えてる。 丈長めのウィンドブレーカ... 続きをみる
-
月曜日 検索しまくりで 気がつけば夕方だった。 ウォーキング さぼってしまった。あかんがな。 木曜日 旅先で行くはずだったカフェ、 なんと 木曜はランチ営業(お目当てのベーグル)やってないこと 判明。 くーっ 💦 これは 超ショック。 なんのために 日程を水・木に決めたのか…。(;´∀`) せっか... 続きをみる
-
日本三景 1: 広島県 安芸の宮島 ずいぶん前 旅友と行った。 2: 宮城県 陸前松島 去年10月 ひとり旅で。観光船に乗ったなー。 残すは 京都府 丹後 天橋立。 三大ナンチャラとかあると ついつい制覇したくなる?! 行きたいなー。今年こそ行くぞー。 ・・・って 思ってたら 癌が見つかった。 ガ... 続きをみる
-
-
-
室生寺をあとにして ひとりテクテク。 車は通るけど 歩いてる人 なし。 道沿いにあるっていうから 多分大丈夫。Googlemapが頼りなのだ。10分ほどで… 龍穴神社。樹齢600年ともいわれる巨木が門番のようにすくっと立っている。 無人の神社なので しーんと静まりかえっている。・・・夕方は ちょっと... 続きをみる
-
-
朝起きたら こんな風景が待っていた!今日もステキ~。 ***** 旅の恒例 朝散歩。ここは 東海自然道にもなってるようで 低い山の中腹を なーんとなく散策。 農作業の人はいたけど 旅人は私だけだな。 ***** さて朝ご飯。ふふふ。外の景色がみえるテーブルで。 胸つかまれるわ~。こういうの♥ 楽しみ... 続きをみる
-
ぽつぽつ雨が降ってきて 傘をさして歩きはじめたら 民宿の看板発見。あと少し!もちょっと坂を登ると・・・ ステキな玄関。ワクワク 宿に入って 数分後 びっくりするほどの雨が・・・。(あー。よかった~) ざーっと降って 雨があがると こんなプレゼントが。(…とお宿のオニイチャンが言った) もやが立ち込め... 続きをみる
-
ふりかえると、こんなに長い登廊。ステキ。上がった先には本堂。普段はここに入って お参りさせていただく。 幸運なことに 現在 【本尊大観音】を特別拝観することができるのだ。(有料) 普段は この大観音さまは 本堂のお参りするところから お顔だけみえるんだけど 特別拝観では 関係者以外入ることができない... 続きをみる
-
長谷寺駅 到着。 駅は山の中腹あたり。 ・・・ってことは 駅舎をでたら まず 下り階段。 今回の旅も 山道・階段と縁がある。 こういうところは 赤い橋が似合うね。 ずっと下ってしばらく歩いて 突き当りを右折。 参道っぽい道になる。(お店も) そうだ!長谷寺といえば・・・草餅!これ 食べるんだった! ... 続きをみる
-
第二鳥居をくぐって 少し歩くと 左手に手水舎。手を清め 右手にある南神門をくぐると 驚くほどの広い境内の向こうに本殿が。 歩くと踏みしめた砂利の音が響く。 平日の午前中で参拝客も少なく静か。ありがたい。右の巨大絵馬。ご利益スポットらしい。 家族の健康を感謝して手を合わせる。「いつもありがとうございま... 続きをみる
- # 旅の話
-
今回は 珍しく 気ままな のーんびり旅です。 決まっているのは 民宿と そこへいくバスの最終が15:58だってことだけ。 (これにのれなかったら 民宿の方にお迎え要請‥できたらこれは避けたい) さて 6/16 木曜 naru地区 晴 まずは 名古屋まで。 そこから 近鉄に乗り換え。 実は 近鉄電車に... 続きをみる
-
ようやく観てきました^^「トップガン マーヴェリック」 いやぁ 面白かった。 どきどき 懐かしぃ じーん あぁ爽快! やっぱ 内容深すぎて 終わってもやもやする映画よりも 私はきっと こっちよりの人間だ。 田舎の映画館だけど 「映画館」で観れてよかった。 本編前の予告 「ミッション・インポッシブル」... 続きをみる
-
-
熊野本宮の御用達「珍重庵のもうで餅」っていうのがある。 熊野本宮大社 熊野速玉大社 熊野那智大社 この3つの大社限定で販売されているようだ。 これは 食べるしかない! 食べてこその 熊野三山 コンプリートだ! 初日 速玉大社。 ちらっと販売所の看板をみた。 その時は お腹がぺこぺこで 私の口は「めは... 続きをみる
-
熊野那智大社(礼殿) 右にみえる ご神木(大楠)は樹齢850年。すばらしい。 風に揺れる姿にうっとり。ご神木好きには たまらん。 中は空洞になってて胎内くぐりができる。(¥300) え?はいちゃっていいの? ありがたい経験だ。 青岸渡寺 熊野三山の中の お寺。 もともと那智の滝を中心にした神仏習合の... 続きをみる
-
-
和歌山 遠い! 距離があるってこともあるけど アクセスが難。 名古屋↔紀伊勝浦は JR特急南紀が走っているけど 帰り便 特急南紀 12:23発に乗らないと 次は17時台しかない・・・。 (帰宅が10時になりかねん!!!) この日は 熊野三山の最後 那智大社・青岸渡寺、那智の滝を巡る。 そのあと 12... 続きをみる
-
熊野本宮大社の裏手側のに到着。ようやく参拝。 本殿は写真撮影NGとあったので (でも みんな写してたけど^^;) ← 画像 お借りしました。 神殿内は5つ参拝する場所があるけど 「ご自由にご参拝ください」じゃなくって「順番にご参拝ください。」なのです。 むむ? 参拝の順番って…。 ①証誠殿(本宮・第... 続きをみる
-
そもそも 王子とは・・・? プリンスではないです。(←バカなことを・・・) ~ 12世紀~13世紀にかけて、皇族・貴人の熊野詣に際して 先達を務めた熊野修験道の行者が祀った熊野本宮大社に対する支社(神社)のことで、 熊野古道に間を置いて1社づつある。 なんで「王子」っていうのか・・・っていうと 大... 続きをみる
-
2日目。恒例 旅先のひとり朝散歩。 東光寺 つぼ湯近くのお寺にお参り。 建物の裏の細い左の階段。ここも熊野古道。 鳥のさえずりがあちらこちらで聞こえてくる。 静か~な 朝でした。 世界遺産の湯があるけど 本当にこじんまりとした素朴な感じの集落だ。 ***** 朝ご飯。これに温泉粥と温泉コーヒーも。「... 続きをみる
-
16:00 新宮駅からバスにのって 本宮方面へ。 熊野川沿いの道をどんどん 山の中に入っていきます。 17:07 湯の峰温泉 到着。(1時間ちょいのバス旅) 世界遺産の「つぼ湯」を囲んで 十軒ぐらいの 民宿・旅館が立ち並んだ ひっそりとした温泉街・・・でなく 村って感じ、かな。お土産屋さんとかは な... 続きをみる
-
次の速玉大社まで 住宅地の路地を歩いて 1.2キロ。 神倉神社を参拝した後は もう どこをどれだけ歩いてもへいちゃら そんな気分。 途中 出会ったどこかのお寺の掲示板。ステキなことがかいてあるではないか・・・。 そうか。そうだよね。なんか・・・あぁ。そういうことか。 姉妹で立ち止まり うなづきあう。... 続きをみる
-
8:02 名古屋発 JR特急南紀1号 特急列車だけど たしか 3両編成。 自由席は1号車。がらがらで空きっすき。 途中 妹と合流。車内で ゆっくり目の朝ご飯。 愛知・三重から和歌山へ。 景色が変わり あぁ 旅に出てるなぁという気分が上がる。 11:34 和歌山県新宮駅 到着。 3時間半かかった・・・... 続きをみる
-
北海道から戻って ぼやぼやーんとしてる間に 次の旅がやってきた。 どんだけ ふらふらするんか? などと 私をとがめるヒトもなく 「いーじゃん、行けるうちに」と手を振って送り出す ありがたい家族。(離れて住む息子らも含め) 数年前まで 1泊2日でさえ やれ 母のショートステイの手配だの (あるいは 家... 続きをみる
-
-
旅って 始まりもあれば 終わりもあるんだなー。 さみしいような でも ちょっと帰りたいような。 旅は 日常からの脱出。 じゃぁ 旅の終わりは 現実へ強制送還? はははは。 家について 荷ほどきをして 洗濯機をまわして。 そこから また 次の旅が始まるのだよ。 はははは。そーゆー ことねぇ~♪ ずっと... 続きをみる
-
-
知床横断道路を走ります。日本で一番開通期間の短い道路。通れてラッキー! それにしても なんという青空。残雪も映えるね。 前にみえるのは 多分 羅臼岳・・・かなぁ。(アヤシー)2日目にみた知床連山は遠かったのに 今は間近だ。 知床峠 ♪ はるか 国後に~ ♪ っていうけれど 肉眼ではっきりみえる距離。... 続きをみる
-
この日は ひとりで 朝散歩。静かな街なかと 海の近くを歩きました。 斜里町は 鮭の水揚げ日本1ですって。 朝の海。この日も穏やかだった。 そして 朝風呂&サウナー♨ 前日の夜の爆食を反省して 朝はお粥。・・・ と 海鮮いろいろ。それから なんか美味しいパンとか デザートとか…って あぁ 反省の色 極... 続きをみる
-
ホテルからガイドさんの車で10分ほど。 知床半島側に進んでいくと 知床五湖フィールドハウスがあります。 (駐車場は有料なので ガイドさんのピックアップがお得なのだ💛) 今はヒグマの活動期に入っているので ガイド付きのツアーのみ。(高架木道は自由) 私たちは 6人のツアー。ガイドさんと一緒に 3時間... 続きをみる
-
5時起床。どこにいっても 朝は散歩から。 (ホテルの窓から) 前の日に登ったオロンコ岩のトンネル抜けて 2つの石碑を見に行く。 ひとつは「松浦武四郎顕彰碑」(画像左) 北海道の名づけ親の松浦さんは 三重県出身。(…と以前TVで知った) 「山にふし 海に浮寝のうき旅も 慣れれば慣れて 心やすけれ」 の... 続きをみる
-
ホテルは 貧乏旅 リーズナブル・ツーリストにしては あっと驚く ステキなホテル。 立地は抜群!部屋からのビューはあきらめて(予算の都合) 館内の施設でビューを堪能しよう!って 予約サイトを あちこち検索して 建物的には一番古い(それでもキレイ)「西館 ツイン・朝食付き」を え?っと思う値段で予約でき... 続きをみる
-
監獄をでて 旅の目的地「知床」へ。天気もすっごく よくなってきた! せっかくなんで ビューポイント目指して ドライブ。 「感動の径ビューポイントパーキング」 にて。 向こうにみえるのは 知床連山 もう どーゆーこっちゃ! この 雄大な景色!どこ観ても 感動の景色ばかり。 天に続く道 小腹が空いて お... 続きをみる
-
旅 2日目。朝 うっすら曇り。そのうち晴れるとよいなぁ。 どこにいても 朝は散歩から。 網走川のほとりを 旅友と歩く。 **** ホテルの朝食を食べて さぁ 出発。 最初の目的地。網走といえば・・・ 網走監獄…といえば 健さんのイメージ。 展示物や映像から歴史をみると なぜここに監獄?その意味や 罪... 続きをみる
-
北大を出て 歩いて 素晴らしいっ 北海道庁 チューリップ満開。 春の花咲く 札幌。 ライラックも 満開 春を2回味わえて なんだかラッキー ♡ ガッカリと言う勿れ!お馴染み 時計台。 がっかりという方は 中の展示物をご覧くだされ。 なかなか読み応えのある展示物がいっぱい。2Fの演武場には 外側と同じ... 続きをみる
-
ようやく 北海道旅の備忘録。 2年半ぶりの旅友との2人旅。 ご一緒に旅にいってる気分で 笑ってくださいね。 **** 5:30 自宅に旅友が車でお迎え 7:00 セントレア発 札幌行き peach そうです。雨が降っても 雲の上は 晴れなのだ。 なにかと 「人生 そのもの」と 言いたくなる 57チャ... 続きをみる
-
北海道の旅の話が なかなかはじまりません^^; 先週 出歩いていたのに 今週も 出歩いてました。(昨日戻りました) 今回は「修行と蘇生の旅」。 ぎょぎょっとするような 階段を上がり(こりゃ 登山?) 山の中の道を歩き 手を合わせ。 **** 旅の連れは 妹。 私は 母の世話がつらい時 (おかあさんが... 続きをみる
-
-
今回は 旅友と私の 「仕事卒業!よーがんばった」旅だ。 行先は 旅友リクエストの北海道。(旅友は 初!) 私は 過去2度ほど。 1度目は子どもがいない若い頃 一族で 2度目は 母とうちの家族で。 旅は お相手が違えば 味もまた変わって 愉しいのだ。 ***** アホアホの旅の話の前に。 今回のメイン... 続きをみる
-
-
今回は 4度目九州。初・鹿児島。 霧島神宮特別拝観を中心に あとは わりとのんびりとした日程。 桜島や霧島の樹々、自然は素晴らしかった。 指宿・霧島・桜島の温泉も堪能! お天気にも恵まれて よい旅に。 **** おみやげ。年末 息子たちと一緒に食べよう。 ベジオのお土産は 定番「柿の種」。 焼酎とコ... 続きをみる
-
バスで フェリーターミナルまで戻り ここからは徒歩散策。 月読神社。月の神様だとか。縁結びと交通安全のご利益が。安産も。これはもうないわー。 ****** ふらふら歩いていくと 国民宿舎にある日帰り温泉が。 ちょいと覗いてみた。370円がCUTEで300円になるらしい。 受付のおばちゃんに勧められて... 続きをみる
-
市電をおりて 数分歩いたら 桜島フェリー乗り場。 向こうには 私を待ってる(?)桜島が! フェリーは24時間営業 1時間3~4本も出航。15分ほどで到着の 短い船旅。 ¥200だけど【CUTE】でOK。1日中行って帰ってを繰り返してもOK!(やらんけど) 船内はキレイですよ~。お昼時 早速お目当ての... 続きをみる
-
この日も早起き。6:30 朝風呂。 どうやら 今回のお客の中で女性は私1人のようだ。 前日 ちょっとした失敗のせいで ゆっくり浸かれなかったから ゆーっくり 浸かってやろ♥ シャワーの湯も温泉だそうな。いいお湯です。霧島の湯 堪能♨ しっかり温まって朝ご飯を食べて、もう1度 神宮に散策と参拝に。 独... 続きをみる
-
今回は前回の続きとなっております 詳しくはこちらを お疲れ様です(*´ω`*) そしてコチラから前回のブログを読まれた方 お帰りなさいませ<(_"_)>ペコッ 【富山に行ってきたよ(嵐の中で輝いて編)】 前回到着したネットカフェは全国展開をしている《快活CLUB》 FKの2人も御用達の場所らしく オ... 続きをみる
-
宿に荷物を預け 本殿に向かいます。 私が泊った民宿は ⑧大鳥居上のロータリーの上あたり 橋のたもとです。 ね。よい場所でしょ!場所だけは いい! 橋を渡って 最初の階段を ぐんぐん登って 二の鳥居をくぐり 表参道を進みます。 展望台から見える 霧島の森の向こう 桜島に。左奥 開聞岳がうっすら。絶景だ... 続きをみる
-
幻想的な富山駅前のクリスマスイルミネーション お疲れ様です(*´ω`*) 昨日は深夜バスの中だったのでブログ更新はお休みしましたm(_ _)m 【富山の話…到着編】 さて… 富山県に行ってきました! あの富山です!黒部ダムやチューリップ⸜🌷︎⸝ホタルイカ🦑そして… アニキ特製焼きそばでお馴染みの... 続きをみる
-
国分駅前のバス停からバスにのり 霧島神宮へと向かう。 乗車するのは 霧島神宮までの観光客の私と1組のご夫婦、 あとは 地元の方々 ちらほら。 街を抜けて 少しずつ山道へ。 山道はぐねぐね・・・バスは ぐぉーぐぉー音をたてて揺れて。 気がつけば居眠り、はっと目が覚めて スマホで位置確認! セーフ^^;... 続きをみる
-
-
今回の旅のスケジュールは 霧島神宮特別拝殿以外は 細かく決めていない。 体調や睡眠がイマイチなら ゆっくりホテルでゴロゴロしてから出発。 たまには そういうのもありかな? ・・・・ と 思っていたけれど やはり 貧乏性のせいか 5時起床。 頭痛なし、胃痛なし、霊障なし!ってことで 気分よ~し。 朝風... 続きをみる
-
仙厳園から鹿児島中央駅まで 今度は市バスで。 行きの待ち巡りバス【カゴシマシティビュー】と料金は一緒だけど ルートのちがいから ずっと早く到着できる。 (*バス停が違うのでご注意を。仙厳園前の道路の中央分離帯。*頭上注意!) 鹿児島中央駅コインロッカーから荷物を取り出して 晩ごはんを購入。(宿は朝食... 続きをみる
-
空港からのシャトルバスは JR鹿児島中央駅近くのバスターミナルに到着。 このJR駅は商業施設が隣接してて 立派なビル。(観覧車付き) ロッカーに荷物を預けて 仙巌園に出発~の前に。午後の指宿までの切符の手配。 指宿まで 案外本数は少ないのだけど (有名な観光地なのに) ちょうどいい時間に 観光特別列... 続きをみる
-
今回は珍しく2週間も前に あれこれ手配を済ませた。 まずは 7日火曜日15:00からの霧島神宮特別拝観の予約ありき。 これを中心にどうやって日程を組んでいくか。 飛行機の値段と 宿の空き。 それから いささか体調に不安があって(旅の心配でお腹が…←いつものことだけど) できたら夕方、寒くなるまでには... 続きをみる
-
母の目が見えにくくなり 少し認知症を疑うようになった頃。 うちの夫婦は 最悪だった。 いつ「離婚」ってなっても困らないように 仕事をいくつも掛け持ちしてた。 オットベジオも 当時イヤなヤツで (まじで) 私が遊びに出る時 ワンコのお守りも頼みにくかった。 私も相当イヤなヨメになっていて 親の介護をい... 続きをみる
-
今回も買ってきました。柿の種。地方限定品!ベジオはこれが一番うれしいらしい。 私もちょっと食べたけど 美味しかった~♥柿ピーと塩レモン味、合う!合う! 定番のきびだんごは元祖「廣栄堂」のもの。五味太郎のイラスト かわいいね。 これを食べたベジオは 私の家来となったのだ。笑 「ネコノテパン工場」で買っ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
家に帰ったら ベランダの大葉が 花盛りになっていて びっくりした。 リボベジのコマツナは しっかり根を張っていた。 トウガラシは 紅いのが うじゃうじゃ~っとなっていた。 みな 息災で なによりじゃ。 ベジオ 毎日 水やり ありがとう。 お土産は そのお礼と 次のお出かけの時も頼むね~の意味で。 ベ... 続きをみる
-
真夜中 揺れました。 水曜日、深夜。花巻 震度3。 ちょうど 目が覚めてた時に揺れ始め 慌ててテレビをつけた。 7階に宿泊していたせいか テレビの時間表示 1分経過しても まだまだ 揺れていた。 旅先でこんなこともあるのか・・・。 この夜は浴衣で寝ていた。 揺れがおさまって 慌てて部屋着に変えて 貴... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
木曜ランチで 旅友Kにボタンを押され 金曜早朝散歩で 「ひとり旅宣言」 そのあと、 午前中の家事をちゃちゃちゃ~とやっつけて 歯医者に行ったあと、 以前なんとなく検索しといた 飛行機の便を予約。(名古屋から12,800円×2) いつも利用のセントレア国際空港からは 高い便しか残ってなくて 今回は 県... 続きをみる
-
先週 木曜ランチの翌日。金曜の朝。 旅行のことを あれこれ考えながら 散歩をしてた。 考えながらだったから いつもの散歩の道を曲がるのを忘れた。 Uターンする? ぼちぼち歩いていたら 違う曲がり道にあった。 30年近く住んでいるけれど この道 通ったことがない。 いい散歩道が手前にあるし。 ここを歩... 続きをみる
-
最初は9月半ば。 友から旅のお誘いがあった。 そろそろ緊急事態宣言も解除の雰囲気。 2人とも ワクチン接種して 免疫抗体もついた。 行先は 感染が ぐーーーっと少ないところ。 そして 以前から 行きたかった場所。 「行く!行く!」と 即答した。 でも 私の「行きたい!」と 彼女の「行かない~⁈」の熱... 続きをみる
-
今月の20日に、退職し、午後からまっすぐ、実家へ帰り両親、妹家族との楽しい時間すごし3泊した後は、娘の所へ、飛び3泊。鎌倉、日暮里と楽しませてもらいました。 コロナ解除で県またぎ自由になったので、このタイミングでさらに4泊5日で 奈良、京都へと、母娘の旅を四年ぶりにする事ができました。 私が無職とな... 続きをみる
-
科目試験の後、講演会があるわけですが、東京ではやりません。 どこで受験してもいいんだから、いっそのこと、地方でやるかね?(笑) 土地勘はあっても、大体は仕事で行っていたので、観光地みたいなところ、行ってないんですよね~。 今、3つくらいには絞ったんだけど。 地方の会場だと、ずっと合わせる顔、同じなの... 続きをみる
-
なんかね、もうすぐ冬ですよね。 まだ北海道は雪は降ってないようですけど、 一面の雪を見るとね、スカっとするっていうか。 地元の方々にとっては雪なんてめんどくさいだけなんでしょうけど。 今年はねえ、どうするかな??? 試験が1月の下旬で、次のレポートの締め切りが2月の締め切り。 12月頃からいい感じに... 続きをみる
- # 二次小説
- # 月の恋人