小江戸川越城下巡り(上):小江戸名所めぐりバスで喜多院を訪問
川越街道を、板橋から川越まで旅してきましたが、折角なので小江戸川越城下を巡ってきました。見どころが多いので3回に分けて報告します。 川越城下巡りには、東武バスのフリーチケット(大人400円、子供200円)が便利です。このチケットで、 ・小江戸名所めぐりバス(全区間) ・東武バスウエスト一般路線バス(... 続きをみる
小江戸川越城下巡り(上):小江戸名所めぐりバスで喜多院を訪問
川越街道を、板橋から川越まで旅してきましたが、折角なので小江戸川越城下を巡ってきました。見どころが多いので3回に分けて報告します。 川越城下巡りには、東武バスのフリーチケット(大人400円、子供200円)が便利です。このチケットで、 ・小江戸名所めぐりバス(全区間) ・東武バスウエスト一般路線バス(... 続きをみる
金王八幡宮(東京都渋谷区)を訪問しました
NHKドラマ10『大奥』第4話・三代将軍家光・万里小路有功編◆家光(堀田真由)の女将軍宣言に痺れた!!
「大奥」 第4話 ネタバレ 感想~斉藤由貴の熟睡シーンが気になってw
春日局 下働きから大奥のラスボスへの出世 楽しい日本史 -偉人編- 21
NHKドラマ10『大奥』第3話・三代将軍家光・万里小路有功編◆家光(堀田真由)の過去…
「大奥」 第3話 ネタバレ 感想~福士蒼汰をもってしても女装はキツい。
NHKドラマ10『大奥』第2話・三代将軍家光・万里小路有功編◆春日局(斉藤由貴)が残虐で怖い!!
川越大師 喜多院 川越七福神第三番 大黒天 日本三大羅漢
辞世の句(その15)江戸時代 徳川家康・春日局・本因坊算砂・小堀遠州・東福門院和子
「春日局から稲葉正則宛の書状に見られる「雲雀」を巡って」再考
ふらっと埼玉一人旅 喜多院編
323:君の名は
明智光秀が攻めた赤井直正の居城・黒井城
【東京「町」歩き】23区 文京区編 文京区の「町」はチョウかマチか
【ネコまんま】は由緒正しいサムライめし コロナと戦う免疫力を食べる【芳飯】とは?
八王子城攻城記。 その3 <本丸>
【南予:宇和の城】伊予南部の戦国大名“戦う貴族”西園寺実充の城へ登る。
【北予:今治の城】村上海賊が支配した瀬戸内海の要塞・能島城に上陸する。
【近江:湖南の城】豊臣家のキーマン・豊臣秀次の近江八幡山城を歩く。
【南丹の城ー丹波路part1ー】将軍足利家と共に栄え滅んだ、丹波の国衆たちの城々を巡る。
【伊勢:津&亀山の城】3つの山をトライアングル状に連絡させた縄張りを持つ細野城を始め、伊勢の城々を巡る。
【西播磨:相生&赤穂の城】名門・赤松氏の史跡が良好に遺る有年山城は必見!
【蕨市】和樂備神社&蕨城址公園【観光】
【南紀の城‐熊野路part2‐】熊野国を支配した国衆たちの城々を巡る。
【三河:岡崎&安城の城】徳川家康のルーツ、三河松平氏ゆかりの城々を巡る。
【出雲*尼子十旗】戦国尼子氏の中枢ともいうべき家臣団の城々を巡る。
【出雲*月山富田城】山陰屈指の名城!尼子五代の山城へ登る。
飛雲閣 特別公開(2023.5) [3/3] 唐門を外側から見る。
【お城めぐり】松本城(長野県松本市)
飛雲閣 特別公開(2023.5) [2/3] ド派手な唐門を内側から見る。