本陣資料館の企画展、旅人は伊勢をめざす~お伊勢まいりの歴史~を見てきました。 伊勢神宮、一度は行きたいね。パワースポットでもあるし。 ※お隣の県なので日帰りで行けないこともない距離 そう言えば子供の頃、誰かが行ったのかお土産なのか、名物の赤福餅を時々口にしたのを思い出しました。ただ、子供の頃はあまり... 続きをみる
歴史資料館のムラゴンブログ
-
-
-
-
-
「高井田横穴公園」(たかいだよこあなこうえん)は、JR高井田駅の北側にある国の史跡・高井田横穴群を保存・公開する公園です。この公園敷地内に【柏原市立歴史資料館】があります。 「高井田横穴」は、凝灰岩の岩盤に洞窟を掘って築造された古代の墓で、6世紀中頃から7世紀前半にかけて造られ、総数は200基以上に... 続きをみる
-
「高井田横穴公園」(たかいだよこあなこうえん)は、JR高井田駅の北側にある国の史跡・高井田横穴群を保存・公開する公園です。この公園敷地内に【柏原市立歴史資料館】があります。 「高井田横穴」は、凝灰岩の岩盤に洞窟を掘って築造された古代の墓で、6世紀中頃から7世紀前半にかけて造られ、総数は200基以上に... 続きをみる
-
【柏原市立歴史資料館】大阪府柏原市高井田 この歴史資料館では、河内平野の東南部地域の古墳・古代寺院などの遺跡から発掘された考古学資料と、市民の方々から寄贈された民俗資料を中心として、高井田横穴群をはじめとした、柏原市の歴史をわかりやすく展示しています。 所在地:大阪府柏原市高井田1598−1
- # 歴史資料館
- # 小学6年生
- # 2023中学受験組