こんにちはジジです 今、ブログを書いているのは バス待ちのバス停です。 時間は朝5時52分。既に湿気で暑い。 月曜日は30度を超え、しかし、 昼から外清掃担当でしたから はい、死んでました(爆) 私のブログは結局のところ 心身の調子次第で更新の有無がある。 と言うことなんだと思いました。 働いている... 続きをみる
気持ちのムラゴンブログ
-
-
恋だとは思わずに 君を思っていた だって好きと愛の違いを 知らなかったから 恋だの愛だの知らなくたって 君を思う気持ちは最上級 何一つも難しいことはない あの頃からずっと ただ純粋に 君を思っている
-
-
【人生を大きく変えるためには、 インスピレーションか絶望のどちらかが必要だ。】 by.アンソニー・ロビンズ。 今のパートの仕事に色々絶望して、 秋までに退職する決意をしました。 安定した大手企業。 場所も自宅から近くて通いやすい。 長く働いているパートさんも多い。 ずっと自分の気持ちに見て見ぬふりを... 続きをみる
-
. ここ半年で何故か痩せました。 ウェストラインがすっきりして喜んでいます。 下腹部はそれなりにたるんだまま。 テニスはしているけれど変わった事はしていない。 ふとガラスに映った顏も、頬が痩せてほうれい線が目立ちガイコツみたい。 😱←こんな(笑) 食事の量が減ったからかなぁ(以前ほど空腹にならない... 続きをみる
-
-
今夜この場所でなら 迷わずに好きにして
-
「旦那と喧嘩してもうしんどいわ」 「やっぱり話聞いてくれるのはあの人だけやねん…」 って、泣きながら不倫相手にLINE入れてる友人。 家飛び出して真っ先に行く先が不倫相手とか、もう気持ちのスイッチどないなっとんねん? 普通ならさ、喧嘩したら実家帰るとか、せめて親友に泣きつくとかやろ? でもあんた、泣... 続きをみる
-
-
交わりましょう💖 絶対、認めない!
-
-
今日はよく眠れた なんだろう最近はよく眠れるよ 心がうきうきしてます。 毎日朝起きてから 今日も生きてるって思うと うれしくなるんだよ 幸せって思う気持ちが 多いから 心うきうきですね 今日も元気に明るく生きます。 今日はどんな日になるんだろう 今日も良い日でありますように 見てくれてo(*^▽^*... 続きをみる
-
-
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 最近、人と話していて「つい反発しちゃったなぁ」と思うことがありました。 自分の意見も大事。でも、相手の想いもちゃんと受け取りたい。 ... 続きをみる
-
今は老人ホームに入所した母 入所する際は「鬱」でもあった 私の何通かの手紙を大切にしていた 母に保存するか聞いた 「この手紙いる?」 「いらない。捨てて」 と母は言い破棄した 「鬱」の影響かは分からないがショックは大きかった 何でも大切にする人(母)だったのに、こうも「あっさり」処分 どん底に落ちた... 続きをみる
-
⛓ロックは淑女の嗜みでして!
- # 気持ち
-
ある日の仕事の帰り道、バスを降りて歩ていると、「あぁ幸せだなー」という気持ちがわいてきた。 特別なにか、いいことがあったわけじゃない。 「職場で同僚との会話がはずんだ」とか、「パン屋さんでパンを買ったら、ポイントカードがたまっていて300円割引にしてもらった」とか、日常にあるちょっとした嬉しいことが... 続きをみる
-
⛓ロックは淑女の嗜みでして!
-
-
旅の楽しみのひとつに、お土産選びがあります。 大切な誰かの顔を思い浮かべながら選ぶのも楽しいけれど、私は自分へのちょっとした記念も忘れません。遠くまで出かけた思い出を、手のひらに残る小さな形にして持ち帰ります。 最初に行った鳥取砂丘。 広がる砂丘の風景に感動して、近くのお土産屋さんに入ったら、砂時計... 続きをみる
-
今朝の我が地方は、こぬか雨が降る肌寒い空模様でした。 これは今が満開の桜にとって『花散らしの雨』になってしまうのかしら? 我家では特にお花見をしませんが、買物など日常の お出かけついでに桜を見にいきます。 今年も桜の花が綻び始めた先週の始めに、桜が綺麗に咲いている場所を巡りました。 「本当の見頃は来... 続きをみる
-
-
-
こんにちはジジです なんだか、今の自分は躓いてばかりだな、 と思いがちな近頃なんですよね。 バイト先ではそんなつもりではと 思うことで悪意に取られたりして 弁解すれば返って誤解が深まりそうで つい黙りこんでしまいます。 家でも細々と色々と不快な事があって 気が滅入ってしまったりして。 こんな時にって... 続きをみる
-
<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z0FRR+DHTQEQ+4JGQ+BXQOH" rel="nofollow"> <img border="0" width="300" height="250" alt="" src="https://www26.... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 私は人生が思い通りにいかなくてモヤモヤしていた時期がありましたが、そんな時には、本来の自分のあるべき姿に戻るだけで清々しい気持ちになれます。 その姿を思い出すには、自分自身に質問することが鍵です。 何が本当に私を動かしているのか、何が私をワクワクさ... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 みなさん一度は「ことだま」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? この概念が私の心に強く響いたのは、コーチングを受けた際に、自分が何気なく人に話していたり、無意識の中で人や出来事を否定して、自分を肯定して美化する言葉が多くあることに気づかされたか... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 あなたは自分のビジネスで月収100万円を達成しました。おめでとうございます。 しかし、まだその目標を達成しておらず、モヤモヤしている方に向けた今回のエピソードでは、月収100万円を稼ぐための行動が取れない理由と、必要なマインドセットについて掘り下げ... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 人生を生きていると、時には問題に直面することがありますよね。 私は以前、問題に直面した際に、「どうしてこの問題が起きたのだろう?」と自問自答して、問題の原因に意識を向けていました。 みなさんはどうですか? 多くの場合、私たちは問題を解決する際に、意... 続きをみる
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今、人生を変えることができず、行き詰まりを感じていませんか? 私もそうでした。人生を変えたい、自分自身を成長させて、変化させたいと強く願っていました。 でも、どこかで変化を恐れて、未知の一歩を踏み出せない自分がいることに気づいていました。また、本当... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 音楽を聴きながら、これまでの人生を振り返ってみると、たくさんの経験をしてきたことに気づきますよね。 人にはそれぞれ大切な思い出があります。 過去のことだから、もう目に見えないけど、私たちの心の中や人生には、まだしっかりと残っています。 だから、何も... 続きをみる
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今回は、4回に渡って『クライアントさんの声』をお話ししていこうと思います。よろしくお願いします。 【クライアントさんの声】 30歳、会社員 41歳、チームリーダー 40歳、経営者 ☀️37歳、起業家ママ 4回目は、Kさん 起業家ママさん 37歳です... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今回は、4回に渡って『クライアントさんの声』をお話ししていこうと思います。よろしくお願いします。 【クライアントさんの声】 30歳、会社員 ☀️41歳、チームリーダー 40歳、経営者 37歳、起業家ママ 2回目は、Hさん チームリーダー 41歳です... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 こんにちは。心を育てるコーチングの黒川彩音です。今回は、4回に渡って『クライアントさんの声』をお話ししていこうと思います。よろしくお願いします。 【クライアントさんの声】 ☀️30歳、会社員 41歳、チームリーダー 40歳、経営者 37歳、起業家マ... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 30代から女性が直面するキャリアの選択や家庭と仕事のバランス、そして自己実現に向けた自己実現理論の力を一緒に探っていこうと思います。 まず、自立を望む心は自分の人生の主導権を握りたいという強い意志の表れです。また、「どう進めばいいのか?」という疑問... 続きをみる
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 私たちは他人の期待や社会の基準にとらわれて、自分自身の本当の望みや情熱にふたをしてしまうことがあります。しかし、心を育てるコーチングの観点からは、他人の人生を模倣するのではなく、自分自身の人生を生きることの重要性を強調しています。 自分自身の人生を... 続きをみる
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 人生は自分の好きなように生きるべきです。なぜなら、それは自分のものだからです。時には、「あの時、こうしていればよかった」と後悔することもありますが、それは他人の真似をして生きようとしたからかもしれません。 他人の生き方を模倣する必要はありません。自... 続きをみる
-
-
-
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 私は365日働いていますが、時々、小さな瞬間を大切にすることを忘れてしまいます。今年は、道中のすべての瞬間を本当に大切にして受け止めることに焦点を当てたいと思います。 今日もいい日です✨🌱☀️ ✨🌱☀️ 理想の未来をデザインする。 「新しい自分... 続きをみる
-
-
年末年始、色々続けてありすぎて、ブログをする余裕もなかった。 (またこの色々は次回に回そう。色々がまだ頭で整理つかないし、最後の事はまだ継続中なので(-_-;)) 私は不器用なので、目の前の事でいっぱいいっぱいになると他の事が両立できない。 片手間に何かすると言うのが出来ないくらい目の前の事に真剣に... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 30代という年齢は、人生の中でも特別なステージです。特に日本人の多くの女性にとって、この時期は自己実現と自立の始まりとなります。しかし、どのように進むべきなのか、何を目指すべきなのかは、一人一人異なります。そこで今回は、30代からの日本人女性が精神... 続きをみる
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今回は、「ジョハリの窓」を用いて自分の強みを明確にして、自分の道を見極めて、自立した新たなキャリアを築く方法についてお話ししていこうと思います。 皆さん自分の強みをご存知でしょうか。自分の強み、そう言われても「自分の強みってなんだろう?」と思うかも... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 ☀️これからの時代と働き方 2021年の世界経済フォーラムで、これからの時代は、資本主義は薄くなり、成功を導き出すのは、イノベーションを生み出す起業家精神や才能主義だと話題になっています。 これは、大企業のような大きな資本を持っていなくても、私たち... 続きをみる
-
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 もし今、理想の生活を送っていないならまずは目標設定を変えてみてください。 例えば、年収が3000万円なら1億円。 一つのお店を開くなら全国に100店舗を展開する。 高級マンションに住むなら日本や海外に複数のマンションを購入する。 などです。 どうで... 続きをみる
-
早くも金曜日 今週、何となくおなかの調子が・・・の私(T_T) 原因はわかってる 食事の質 何だかお疲れの今週 料理モチベーションがガタガタ あり合わせやインスタントや簡単料理ばっかりで まぁダンナは文句も言わず食べてくれるのだけど 自分が食べられない(^^; 生野菜と果物、パンで過ごす日々 昨夜は... 続きをみる
-
-
-
-
わたしの気持ちを あなたが決めないで わたしの気持ちを あなたは分かっていない それなのに 都合よく決めつけないで 悔しさが溢れて あなたの顔も見たくない 既にわたしは あなたを好きじゃない
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2日の日に食べたすき焼き 最高に美味しかったな これも載せてなかったかな? 初詣で甘酒 お正月3が日は、特別会計にしていたのですが やはりお金は使いました 昨日書き出していたのですが 毎年これからこんな生活できるのかな?と考えたり… ショコラさんのInstagramが更新されていて その感想を娘に言... 続きをみる
-
-
こんにちはジジです 本日は近くのイオン いつものイオンに来ています 気持ち無理して来ています。 と言うのも、無理してでも 外出ないと家でダラダラしそうで それが数日に及べば体が錆びついて いざ出勤となっても、とても まともに動けそうにありません😅
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 やる気が出たら行動するのではなく、やる気が出る行動をしてください。 準備して行動するのではなく、行動しながら準備をしてください。 幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになります。 幸せは見つけるものではなく、幸せは気づくものです。 お金があればい... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 安心感は、私たち全員が持つ基本的な欲求です。私たちは自分を中心とした世界で生きて、ある程度は問題をコントロールする能力を持っています。しかし、いつかは未知の問題に直面してそれを解決するために快適ゾーンを越える必要があります。 その時、新しい挑戦に対... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 母親であることは、これまでに引き受けた中で最もやりがいのある役割の 1 つであると同時に、最もむずかしい役割の 1 つでもありますよね。特に日本のような文化では、社会の期待や伝統的な家族の価値観が肩に重くのしかかることがよくあります。 ここで、人生... 続きをみる
-
-
-
-
連絡をくれた千尋さん(仮名)は高校生。両親はここ10年ほど別 居していますが、離婚はまだです。2人とも子どもたちの親権を 求め、いまも弁護士を挟んで調停を続けているのです。 大好きな妹とは、もう3年近く会えていません。千尋さんは数年 前に双極性障害の診断を受け、いまも希死念慮を抱きつつ日々を 過ごし... 続きをみる
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 1.行動計画を書き出す 2.タスクの計画 3.何もしない時間を作る この3つの朝の習慣が、一日にどのようなプラスの影響を与えるのか。 科学的根拠に基づいて、お話ししていこと思います 1.行動計画を書き出す 朝、その日の目標を書き出して、目標を達成す... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 目標を達成するための第一歩は、「達成しなきゃいけない」という意識を減らすことなんです。 そして、達成すると楽しいと思える状況をつくることで、努力をしないでも達成することができます。 「達成しなきゃいけない」という意識は、達成できてない状況を肯定して... 続きをみる
- # 要介護3
-
#
介護支援専門員
-
♡ 11歳4ヶ月 ♡
-
♡ 11歳3ヶ月 ♡
-
雑感:サービス管理責任者更新研修と介護支援専門員更新研修(まだ終わってはいないが)を受講して思ったこと
-
♡ 最近やっぱり ♡
-
♡ ママ友さんと ♡
-
❤ 最近の私 ❤
-
❤ どこに? ❤
-
急性期看護師がケアマネ資格を取得した理由とは?在宅視点の重要性を体験談から解説
-
♡ 研修楽しかったぁ ♡
-
【2024年最新版】看護師さん必見!ケアマネ試験に合格した看護師さんに聞いた!勉強法と合格の秘訣
-
ケアマネジャーの資格は必要?
-
介護支援専門員の資格更新とは?実務経験なしでもできる更新研修の流れとポイント
-
❤ お祭りぃ ❤
-
支給限度基準額が設定されないサービス
-
2号の保険料を財源としないもの
-