新潟の郊外を観光バスで走っていると、よく白鳥を見かけます。 私たち関東人にとって白鳥はめずらしい鳥なので、添乗員さんが田んぼの中にいる白鳥を教えてくれるたびに「おー!」とか「あー!」とか歓声が上がります。 しかし、新潟にはどこにでもある光景なので、1時間も走っていると徐々に感動が薄れて、次第に反応が... 続きをみる
瓢湖のムラゴンブログ
-
-
-
その2です。 イヴ様があちこちで匂い嗅ぎまくっていたらママさんと長女が消えた。 『どこいった~』 まっいいや、イヴ様の可愛い顔撮ろうね。 素晴らしい。可愛すぎる。 耳少し下げたな。 嫌なのかな。 ママさんたちと合流 エサを上げると 鴨ばかり、白鳥さんに長女は餌あげたいのに。 白鳥のエサあげは、猪苗代... 続きをみる
-
1月8日は、新潟県に白鳥を見に行って来ました。 何回も通っているところだけど、冬の白鳥シーズンは初めて。 とその前に買い物の間は、イヴ様は車で待機 ライオン丸みたい(笑) ちゃんとお利口して待っていられるイヴ様は素敵。 お利口なんで長女がイヴ様抱っこ。 う~ん 絶対イヴ様『ヤメテ!』って言ってる(笑... 続きをみる
-
阿賀野市の水原には何度も言ってたけど、白鳥の飛来地で有名な瓢湖は初めて。 気温32度、暑い、暑すぎる。 イヴ様のためにコンクリート触ったけど、何とか大丈夫かな。 風がなかなか拭かないので汗が、、、、 でも、後ろにいるのは、飛んで帰れなかった白鳥が3羽。 絶対、水はぬるいだろうな、白鳥大丈夫かなと心配... 続きをみる
- # 瓢湖
- # 野鳥観察
-
#
雲
-
テストってそんなに大事なことじゃないと気づいた朝 ── 小暑日記 令和七年七月十一日(金)
-
もっと強力な糊がほしかった ── 小暑日記 令和七年七月十日(木)
-
夏の空ですね!!
-
今宵は月でも。
-
夏雲 信州ドライブ⑥
-
"お空の芸術” "Art of sky"
-
【改稿版】「変態的飛行機雲コレクション展」をやってみる ── 小暑日記 令和七年七月九日(水)
-
【改稿版】 俺の故郷の難読地名、いくつ読める? ── 小暑日記 令和七年七月八日(火)
-
雲のショート動画作りました
-
"雨上がり” " Misty"
-
続・人様のメシを勝手にああだこうだ言う愉しみ ── 小暑日記 令和七年七月七日(月)
-
やっぱり、とうきびは北海道だべさ ── 小暑日記 令和七年七月六日(日)
-
テムズ川と雲
-
"カノープス” "Canopus"
-
前略、小四の僕へ ── 小暑日記 令和七年七月五日(土)
-