組分けテストのムラゴンブログ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
先日の組分けテストの結果を受けて、 夏期講習のクラスが決まりました。 何とかアルファ3で、 何とか最上位ブロック。 良かったです。 当初は、アルファも危ういと思っていたので、 この結果は、望外の喜びです。 最上位ブロックとその下のブロックでは 担当されるサピックスの先生も違いますし、 内容も異なりま... 続きをみる
-
-
アルファベットクラスを覚悟していた組分け、 本日結果が発表されました。 なんと、前回のマンスリーと比べ、 平均点が大きく下がり、 偏差値は逆に上がり、アルファ落ちは免れそうです。 国語>60>社会>4教科>理科>算数>50 でも、4教科だと60を割り込み、 志望校80%判定には遠いです。 この夏休み... 続きをみる
-
-
-
-
-
#
組分けテスト
-
SAPIX 小2)7月度組分けテスト結果&解き直しの気付き
-
SAPIX 小2)7月度組分けテスト、自己採点するまでもなく・・・
-
【SAPIX】木曜夜に言い出すなよ!時間がない&範囲もない日曜の組分けテスト勉強法
-
【SAPIX 3月度組分けテスト】前日午後と当日午前の勉強だけで、成績上位5%以内をキープ!さすがに親もビックリ!
-
SAPIX5年生カリキュラムの総復習法
-
中学受験をする6年生は何時間睡眠を取るべきか
-
6年生3月度復習テストに向けた算数勉強法
-
〈結果〉新学年組分けテスト(新6年生)
-
<結果>11月度マンスリー確認テスト
-
【SAPIX 1年生】7月度組分けテストの見直し&文章読解の苦手克服に向けて
-
【SAPIX 1年生】夏休みの成果は?以前欠席した7月度組分けテストを実施してみた
-
24年7/14(日) 四谷・早稲アカ 小5組分けテスト読解アドバイス
-
サピックスの忘れ物箱から見つかったもの
-
早稲田アカデミーの中学受験
-
サピックス・メダルがもたらしたもの
-
-
-
-
-
出ました!組分けテスト結果が、 さて? 偏差値で見ると、 社会>4科目>国語>算数>>55>理科 という結果に。 理科がヒドいが、バランスは悪くない。 結果、アルファのクラス一つアップ! 褒めるほどではないが、どうもモヤモヤ。 26日の復習テストに向けて頑張って、 スッキリしよう!
-
-
-
-
先日の組分けテストの結果がでました。 なんとSコースに! 算数と国語で304点/350点という、結果でした! 17回の授業をボイコットしたこともあり、ホント今回ばかりは蓋を開けてみないとわからないと思ってしたのですが、、まずはSSに残れてよかった。 あとはクラスがSS1かSS2か、、 算数を得意とす... 続きをみる
-
-
ここしばらく勉強したくないモードが続いた長男でしたが、本日なんとか組分けを終えて、ちょっと落ち着いた感じがします。 結局何がそこまで彼を追い詰めたのか、いまだハッキリとはわからないなですが、、 前回の組分けで算数、理科の点数が良すぎただけに、今回取れなかったらどおしようというプレッシャーは少なくとも... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
はじめまして。 簡単にではありますが自己紹介させて下さい。 私は都内在住の主婦です。息子はSAPIXに新1年生の頃から通塾しております。夫は仕事で忙しいため、受験勉強担当は私となっております。習い事は3歳からピアノ、年中〜4年生までサッカー、小学生2年から4年生までスイミング(バタフライ習得後退会)... 続きをみる
-
#
受験勉強
-
スマホは便利ですが、子どもにとってはデメリットが大きくなってくるのではという懸念
-
ミスする癖は良くも悪くも治りにくい
-
シャリシャリネイルと受験勉強
-
【ポイ活】英語学習アプリtonton徹底紹介|招待コード『MOPMVUUO』で400コインもらえる
-
【夏休みの倫理勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
-
【夏休みの情報勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
-
【夏休みの英語勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
-
【現役合格をつかむ!】高校3年生が夏休みに必ずやるべき勉強計画の立て方【一般入試対策】
-
我が子の高校受験と大学受験の勉強で役立ったのに目立っていない勉強に関したグッズとアイテムとそれらにまつわる受験を見守りたい母だった私の狂気じみたエピソードとは?
-
ハーバーボッシュ法は何が凄いの? ハーバーボッシュ法の凄さを分かりやすく解説
-
【テスト対策開始!】テスト勉強は今日から始めよう!
-
我が子の高校受験&大学受験の受験勉強などに関連したちょっぴり地味だけど影のエピソードが濃くて思い出のある勉強グッズや勉強アイテムたちとは?
-
予備校の順位にどこまでこだわるか
-
17戦5勝 税理士試験の戦績から得た経験
-
自宅が塾に!オンライン家庭教師ネッティーで理想の学習環境を
-
-
#
中学生男子
-
くら寿司:ちいかわコラボ第二弾で楽しむ。
-
定期テストの結果が予想外に良かった話
-
馬渕SSST中3 英検準1級のテストを受けると言ってきた話
-
食欲不振の次男の朝食にたまごサンド。
-
LEDテープライトを使って部屋の雰囲気を一新
-
【共働き家庭向け】中学生男子のお弁当1週間|冷凍食品×のっけ弁で無理なく続ける!
-
ようやくたどりついた中2男子のやさしい靴!
-
地元中に行かないと孤立する?私立進学で変わった親子の人間関係とその対処法
-
中学生になった息子のひとり部屋インテリア 〜 “ちょうどいい”って大事
-
共働きのリアルな1日~小3・中2の子育て&仕事両立タイムスケジュールを公開!
-
中学受験後のリアル~あれから1年、息子の様子と思うこと
-
赤魚の粕漬。簡単ワンプレート。息子の3お初
-
ワンオペ続きで思考能力が著しく低下した結果
-
3wayソファが破損、交換品が届く
-
1週間遅れの母の日
-