義母のムラゴンブログ
-
-
-
その電話は お正月 2日の午後にかかって来た。 夫が亡くなり あり得ない事柄が続いた数々。 そう…… 夫の母親と姉からの仕打ちだった。 義母からの嫌がらせは 結婚した時から直ぐに始まった。 ***** もう…… 何も今は、考えたくない 考えるのにも 疲れ果てた。 衝撃と 怒りと 何なんだろう? 久し... 続きをみる
-
昨年の今頃から始まった、義母のリビングでの居眠りは すっかり定着してしまいました 😅 その後の私は、というと、 引っ越した息子の部屋を使うことにして 一応、一件落着というところです ^^ 部屋からリビングの様子が見れるので なにかあれば、すぐ対応できるので 今のところ心配はありません。 義母は、食... 続きをみる
-
元旦は良い天気で 長女達と初詣に出かけ 還暦のお祓いもしてもらい おみくじは大吉 そのまま、元夫の実家の義母に会いに行く予定でしたが 来客予定が入り、「ばあちゃんちは明日にしよう」と長女と話し、 一旦家に帰りビールを飲んでいたら 元夫からの着信。 「母が心配停止で救急車で運ばれた」と、 しんせきの集... 続きをみる
-
どうも私です。 今朝、義母から「昼から家にいるから、ウチに寄って」とLINEが入り、今日仕事だから夕方行きますね〜と、仕事帰りに軽い気持ちで寄ったらなんと食事会でしたー/(^o^)\ これまで年末年始に集まってご飯食べるなんてことがなかったから、軽い気持ちでしかも一人で乗り込んでしまった笑 旦那もそ... 続きをみる
-
-
先日、義母から電話がありました。 話題は、来年生まれる孫のこと。 義母「あ〜ら、ついにおばあちゃんね」 私 「はい、おかげさまで」 義母「私もヒコ(ひ孫)がまた増えるわ」 私 「羨ましいです〜」 その後の会話、義母、私のことを何度も「おばあちゃん」と呼ぶのだ(笑) 嬉しくない! 80代の義母に連呼さ... 続きをみる
-
亡くなった義父が定期購読していて今も家に届くのですが、義母は目が疲れるから読まないというので、うちにもらってきます。 表紙のイラストがいつもかわいく、読むとちょっとした良いことが見つかります。 今回は「捨てる」がテーマ 断捨離のことかと思いましたが、 こだわりを捨てる ストレスを捨てる 田舎の実家を... 続きをみる
-
気持ちのいい天気 年末にむけての大掃除 明日、明日と繰り越してる 義母と同居している我が家は 物にあふれている 断捨離できない義母 昔の人のもったいないあるある 困ったものです 朝食も済ませたし ☆全粒粉入りイングリッシュマフィン ☆レモンペッパーソーセージ ☆ブロッコリー ☆りんご ☆ブラックコー... 続きをみる
-
-
義母は華のある人だった 足が不自由で生まれたことを 義母なりに悩んでいたのかもしれない 周りには感じさせず 多趣味で お洒落で 明るいオーラを放つ 社交的な美しい人✨ 晩年は闘病生活 入退院を繰り返した 今年2月に救急搬送されてから入院🏥 点滴のみで9ヶ月間ベッドの上で過ごした 何度も生死をさまよ... 続きをみる
-
-
-
-
- # 義母
-
ブログの名前を変えました。「ゆいばーちゃん」から「ゆい」にして名前だけ若返りました。実物に変化ありませんが、よろしくお願いいたします。 ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ 義母の書いた掛け軸 毎日、書道の練習をしていた義母は賞をもらって品川プリンスホテルで表彰されたことがあり... 続きをみる
-
お久しぶりです🙇♀️ メンタルやられてました。よぬです🐶 さて、続きになりますが 再び義母&義父から 実家に電話が行きまして。 私の父親が対応したのですが お前の娘が金使い込んでるんだ!!とか ヴィトンって知ってます? それねだられて買ってあげたりしたんです!とか まぁー事実ねじ曲げたことを ... 続きをみる
-
義母はサ高住住まい5年目を迎える 要支援認定もなかった彼女 傍目には幸せな暮らしを送っている コロナ禍で出かけられないのが不満 でも、「世界中がそうなのよ」と毎回説き伏せる 食事が美味しくないと文句ばかり言っているが 専業主婦だったが料理ヘタ義母の料理より数倍美味しいはずだ 贅沢を言ってはいけない ... 続きをみる
-
使っていた急須の蓋をついにパッカンと割ってしまい、新しいものを買ってきました。 常滑焼、口が三角になっていてお茶切れが良いです。 とてもシブいですが、今度は大切に長く使う予定なので😅 前の急須はほうじ茶を淹れる時、網の穴が大きめでお茶がよく出るのですが、茶葉もよく出てきてしまっていました。 今度の... 続きをみる
-
こんにちは!よぬです🐶 今日は休みなのに朝から地獄です。 何故かといいますと 義母が私の実家に電話してきたんです。 うちの両親も今回の一連のことは わかっていますので どういう神経で電話かけてきたのかと 言っていましたが。 しかもうちの実家と関わりは今までゼロ! 両親顔合わせの時のみ。 顔合わせの... 続きをみる
-
-
こんばんは!よぬです🐶 今日は出勤だったのですが お昼休憩に着信履歴が入っていて まさかの義母😱😱😱😱😱😱😱😱 もう義父の連絡は 電話もラインも全てブロックしたので いよいよ義母も動いた(笑) 急いで私も旦那に相談! 旦那も電話が来ていたらしいが 何を今更と出る気は0。 しかもむし... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
79歳の叔母(母の妹)から葉書が届き、届いたその日に電話がかかってきました。 せっかちな血筋です^^; 叔母は田舎で一人暮らし、息子2人は近所にいるのですが、2人とも家庭があり、お嫁さんに遠慮してあまり近づけない様子。 一軒家の庭中をお花でいっぱいにして、お花の世話しているのが幸せとは言っていました... 続きをみる
-
この週末は義母の一周忌。 コロナの状況も芳しくないが帰省することに。 今回、行きはLCCのJETSTARで。 こっちの方が空港まで近いから。 お昼前出発でOKだね、でした。 朝から家事を済ませ、余裕余裕♪でした。 風呂掃除もできるぐらい余裕。 暑っついなあーー、終わったら炭酸水飲もう。 冷やしとこう... 続きをみる
-
2月に救急搬送された義母 🏥から 「いつ亡くなってもおかしくありません」 「コロナ禍で今は面会不可です」 それからは 🏥からいつ訃報が届くかと…((・・;) 数週間後 🏥から連絡 (訃報でなくてホッ(´- `*)) あらためて医師から 「点滴のみの治療で寝たきりとなります」 「今日明日ではない... 続きをみる
-
進学するたびに 「学校に行きたくない」を言う娘だった。 いえ 幼稚園に入った時の娘は 親が知らない娘だったことを後で知らされた。 公立の幼稚園は、4才児と5才児クラスのみ。 娘が幼稚園に入園した時には お兄ちゃんが、5才児クラスにいた。 後で知ったことですが 何と、 入園してから数か月も 娘はお兄ち... 続きをみる
-
-
飼っていたペットが 虹の橋に逝くたびに 大泣きする私でした。 子供の頃から 泣き虫でした とても… 🔹 故郷の実家では犬を飼っていました。 私が1才くらいから犬がいて いつも犬がいるのが, あたり前の暮らしでした。 抱いて寝るほどに愛してやまない私でした。 当時は 犬は外で飼う時代だったので 家の... 続きをみる
-
回収業者に片付けてもらった家 家具が無くなると広くみえる よく見ると床が傾いているのも分かる 築50年超だもんね 引渡し前に立ち寄ってみた 直ぐに解体だからね 相方が育った家、彼は最後にと写真を撮っていた 契約から2ケ月後に引き渡し ほぼ毎週通っていた家 売却資金から、相続登記費用・測量費・仲介手数... 続きをみる
-
義母と実家の母は3歳違い どちらも農家に生まれて高校卒業後 結婚するまで働きながら農作業を手伝っていた 義母はチャレンジ精神旺盛で バブル期 営業として証券会社に勤務 当時、月に何十万も稼いでいたらしい バブルがはじけて 株で儲からなくなると化粧品販売➡健康食品販売➡現在無職 人脈をフル活用して売上... 続きをみる
-
昨日の続きになりますが、私が姑を嫌っていることを娘には隠したと思っていました。 子供にとってはおばあちゃんなのだから、私と義母の間で気を揉ませるのはまずいと思ったからです。(私自身は、母と祖父母の間でこうもり的な思いをしました) しかし、子供は想像以上に親をよく見ているものです。 お母さんはずう〜っ... 続きをみる
-
日曜日、夫は義母が一人で住む実家へ行きました。 昨年の暮れに一緒に行ってからまだ半年ですが、ずいぶん会ったり話したりしていない感じがします。夫は2週か3週に1回、以前は毎週行っていました。 昔は1ヶ月に1回は義父母がうちに来て、私が料理を作っていました。 同居の方と比べたら何でもないことでしょうが、... 続きをみる
-
よくもまぁ イマドキ 嫁(私)にあんな風に怒鳴りつける舅っているんだろうか? 昭和のドラマでも舅が嫁を怒鳴るってあんまり見たことないわ 義母がカギを持たず外出して帰宅時 もちろん家に入れないから大騒ぎになって 近所の方にも迷惑かけた末 私が駆けつけたんだけど 私もカギを渡されてないから中に居る 義父... 続きをみる
-
身体の傷は 手当てができるけれど 心の傷は どうしたらいいのだろう。 どうしようもなくて。 傷ついた心は 胸の奥の深くに入り込んでしまい 剥がれてくれない。 傷つくのが怖くて 逃げている自分が情けない どうにもならない事だからこそ 思考がグルグル回る。 夫は…もういない 天国にいる。 独りで生きてい... 続きをみる
-
おはようございます☀ 昨日は予期せぬ残業やらなんやらで 疲れました〜😵💫💦 顔疲れてるよって言われたし(笑) そりゃ疲れますわな。 ということで 宣言通り ご褒美晩酌しました🥰🙌 おつまみ兼夕飯のメニューは 4割引豚バラのもやし炒め🥺♡ 普通に節約じゃなくても 私はもやし大好きです🥺... 続きをみる
-
p132 まず、老齢化した人は絶対に性格やクセは改まらないということを、若い方が早く、しかも徹底的に悟ることです。 p133 そして、こうしそうなものだ、ああしそうなものだと思う「期待感」が裏切られるので腹が立つのだということを、深く自覚すべきです。つまり、「相手のこの部分は、絶対に直らないところだ... 続きをみる
-
とにかく料理苦手な義母 ずっと専業主婦だけどね 結婚後、初めてのお正月でもお節料理は出なかった 訪ねて行っても料理はいつも出前 手料理はいただいたことはない 当時としてはかなりの晩婚、30歳前で結婚 その長い独身期間も花嫁修行は一切せずに のほほ~んと暮らしていたそうだ 食に対する欲望が全くない 研... 続きをみる
-
-
-
はい、よぬです。 どうやら私には 嬉しいことと嫌なことはセットで来るようです。 義父から旦那へ連絡がきました。 社宅なので退去の確認に 部屋に入りたいとのことでした。 不動産屋と揉めると大変だからという 理由だそうです。 わかります。 いや、なにも変ではないし 当たり前のことだと思うんですが 私はも... 続きをみる
-
今日は、義母の命日 スマホに表示された日付で、否応なく思い出した。合掌 私は、なぜか数字の記憶力だけ抜群で 学生時代の元カレや友達、会社の上司のお誕生日まで未だに忘れることができない💦 この日の事も忘れたいけど、 今日と同じ日曜日だったことまで覚えてる。 それは施設(認知症)からの電話から始まった... 続きをみる
-
どーも!!今日も元気に出勤👍 よぬです🐼 久しぶりに 頭を悩ませた出来事がありまして。 旦那の妹(まだ学生)から急に連絡がきて 私の息子の誕生日がちかいので プレゼントをあげるとのことでした。 いつもだったらありがたく 受け取っていたものの 今回ばかりは違うよなと思って 感謝のメッセージと共に ... 続きをみる
-
なんやかんや激動の1ヶ月を 走り抜けているよぬです(´⊙ω⊙`)👍 急に一文無しになっても なんとか家族みんな生きております!笑 今日は自分へのメモ📝として 私はこうやって立ち直ったっていう 記録を書きたいと思います!! まず事を簡単に説明すると ・義実家と絶縁(会社を家族で経営) ・それにより... 続きをみる
-
-
-
-
-
ダンナにバレンタインdayチョコをあげたことは1度もない だからホワイトデーのお返しも頂いたことない 義理チョコも友チョコも ここ30年くらい誰にもあげてない 自分チョコくらいかな でも父にだけは バレンタインとホワイトデーに お菓子と服を毎年贈る 何を贈っても喜ぶから 楽しい 先日のホワイトデーに... 続きをみる
-
-
-
彼の弟夫婦にも子供いない為 私たち夫婦に無事赤ちゃんを授かったことで 彼の実家はソワソワしている そう!初孫になるからだ 無事、高いNIPT検査を受けたが 赤ちゃんに異常染色体は見つからなかった事を報告し 良かった良かったと義母は喜んでいた 「そういえばなっちゃん! そろそろお腹も膨らんできて洋服が... 続きをみる
-
もうすぐ年越しですね。 年末年始は、高知の実家に親戚が来ないので、義母をひとりに出来ない理由から主人はこちらに来れないそうです。 私もむさしが居るので行けません。 だけど、息子夫婦が高知入りするそうで、昨夜うちにも立ち寄ってくれました。 (小型車なので私は一緒に連れていってもらえない😂) お店で注... 続きをみる
-
-
けっこう仕事した~! 朝に面談して、 事前連絡にいまだ返答のない方にメールして 結果報告をかいて送って(いまだ郵送である) レポート数人分を登録して 来年度用の広告依頼の準備して…… まだまだしないとイケナイこと一杯あれど。 あーつかれた。 お昼ごろ、義母の誕生日がちかいので 奮発してフラワーアレン... 続きをみる
-
12月7日 クッチーナ·トキオネーゼ·コジマのパスタランチ。デザートはパンプティング。
今日は、亡き義母の誕生日です。 お墓参りに行きました。 auPayのクーポンで、 ローソンで買いました。 義母を偲んで お祝い会します。 東京青山で、有名店のシェフの 小島シェフが、 開いたイタリアンレストラン。 [3年間のイタリア修行。 帰国後再び 「青山アクアパッツァ」に戻り、 料理長を務める。... 続きをみる
-
今朝4時に、主人の携帯が鳴りました。 どうも話している相手は、1階の義母みたいで。 「とりあえず行くから」 って電話を切って、降りて行きました。 「寝てていいよ」って言うので、大したことじゃないのかな? でも電話の音で起きちゃうと、眠れない(^^; しばらくして、主人が呆れたように戻ってきました。 ... 続きをみる
-
-
-
移動スーパーがやってきた!! この地に住んで35年余り、ご近所さんの高齢化が進みました。 ・ご主人を亡くしてひとり暮らしの方 ・家族はいても身体が不自由なお年寄り ・車に乗れない方 それぞれ生活するに不自由が生じて来ています。 そんな中、移動スーパーが先月より、来てくれるようになりました。 ひらひら... 続きをみる
-
-
-
-
亡くなった義母が愛用していたシャネルの五番。義母の匂いがして義母を思い出します。 「香水」の歌のとおり、匂いは人を思い出させますね。🥰 義母が愛用していたシャネルの五番 4コマ漫画「人食い」。 20年以上前に描いたマンガです。マンガのモデルはうちの義母。私より背が高く(165㎝)、85歳で亡くなる... 続きをみる
-
-
今日は 暖かい1日でした。 うちのわんこ🐶は カーテンに頭を突っ込んで窓際で まったり だらだら 笑笑 昨日は 🚃💨 で 2ヶ月に1度の 美容院へ カラー (生え際の白髪が、、、😰)& カット ✂️ 今の美容院は 去年の11月から通い始めたが、ここにたどり着くまでは まあ 大変な日々を過ごし... 続きをみる
-
-
昨日は朝から体調が悪くて、夕食に一品、買ってきたお惣菜を出しました。 義母の口にあったようで、美味しい、と言っていましたが。 買ってきたとわかったら、 「なんだ、買ってきたんか」って… いつもだったら、グサッと 落ち込むのだけど、昨日はね、なんかちょっとカチンときちゃいました。言えないけど… なんだ... 続きをみる
-
91歳義母は大腸がん術後、約2週間弱で退院。 訪問看護の看護師さんが驚くほどの脅威の回復力だ。 術後の検診で予約時間過ぎての受診だったので 「こんなに待たされるなら、もう来なくていいよね」と 主治医に文句を言うワガママ婆さんだ。 そして私達に、別に急がへんけどと言いつつ 化粧品がなくなっただの 珈琲... 続きをみる
-
-
正月明け高熱意識朦朧で緊急搬送された義母。 翌日の朝食を完食するという不死鳥ぶりを見せた。 1週間ほどいろいろ検査しましょうとのこと まだ退院の連絡がないと思ったら 大腸がんで手術の必要があると連絡があった。 今年92歳になる義母に手術!?と思ったが このまま放置すれば腸閉塞になるそうである。 サ高... 続きをみる
-
-
-
前回のブログを書いたお陰か・・ 途中何度も投げ出しそうになりながらも、、 久々に完読できました~~!! ▼年をまたいで完読した本!? あの「舟を編む」の著者三浦しをんさん♪ が描いた「愛なき世界」ってどんな世界なのだろう・・ と思って読み始めたのですが・・ 暗い世界では全くなく・・ 植物を愛する研究... 続きをみる
-
暖かな瀬戸内式気候。 真冬でも晴れた日の昼間は暖房不要の暖かさ。 しかし、この寒波はなんだ! 今朝、ベランダに置いてある水を入れているジョウロに 氷がはってあるではないか!ビックリの寒波である。 ハイビスカスのてる子は健気に寒さに耐えているよ。 そんな寒さの加減か分からないが 2日前、義母が救急搬送... 続きをみる
-
一昨年の12月に亡くなった夫の母あてに年賀状が数枚届きました。(転送されて夫の職場に) 昨年も夫の実家に届いていたはずだけど、年末年始の慌ただしさの中で紛れてしまったのかな。 義母のお友達に申し訳ない気持ちになり、寒中見舞いを出しました。 義母が仲良くしていたお友達のこと、私は数名しか知りません。そ... 続きをみる
-
義母は92歳である。 一度もろくに働いたことがない。 現在、広く明るくキレイなサ高住で 心優しいスタッフに囲まれてコロナ禍であっても平和に暮らしている。 週一は顔を出していたが、再びのコロナ禍で面会は出来ない。 そこが小さな不満らしい。 年の暮れに高級ソックスをクリスマスプレゼントに持って行ったら、... 続きをみる
-
今年は確定申告に行かなければならない。 昨年歯の治療費がかかったのでいくらか返してもらえる。 ふるさと納税も同時に申請だ。 あと義母の古い家を売却した確定申告も必要である。 義母は「確定申告」の意味も分からないので私が準備しなければならない。 調べてみると税金はかからないが、申告が必要だ。 わずかな... 続きをみる
-
昨年夏からサ高住に転居した91歳義母。 昨年末、年賀状つくりを頼まれて投函。 しかし返事はひとつも無かったそう。 もう年賀状出すのは止めようかなとすねていた。 お友達も80代後半ばかりですから 年賀状は卒業ですよね。 週末の顔見世に行くと、何やらリストを渡されて 「今年も年賀状お願いします」と。 へ... 続きをみる
-
-
-
サービス付き高齢者住宅に入居している義母。 車で10分少しなので 毎週末、買い物御用聞きに行っている相方。 私も予定がないときはお供をする。 買い物依頼されたものを手渡しして コロナ禍だからすぐに帰ってくるのだが 今日は遅い。 「つかまってしもうた」と不機嫌に帰ってきた。 つかまった=義母の愚痴大会... 続きをみる
-
-
-
いくらWEBへ移行中の世の中とはいえ DM・カタログなど郵便物が頻繁に届く。 9月からマンション管理組合役員になったので 関係書類も毎週のように配達されてくる。 10月になると保険会社の控除証明書類が増え 月曜日のポストは郵便物でパツパツである。 介護保険手続き関係で、 義母と同居(住民票だけだが)... 続きをみる
-
気持ちのいい季節を通り越して、肌寒い1日でした。 今日は、注文していた古本が届きました。 この本、面白いんです。 上から間取りの写真が載っています。あまり見かけませんよね? すごく面白いし、参考になります。 今は主人の実家、広い家に3人で住んでいます。 子どもたちはここに帰ってくることはないと思いま... 続きをみる
-
義母は、若いころ恋愛はもとより縁談の話もなかった。 結婚したのは30歳前、当時としてはかなり晩婚である。 もうこれ以上待っても縁談がないのでイヤイヤである。 社宅で、姑・舅(鬼のような人だったらしい)と同居。 夫もマジ好きじゃない、すぐ離婚したかったらしいが 自分で働くのがイヤで我慢して同居していた... 続きをみる
-
昨夏、私達の居住地のサ高住に引っ越してきた義母。 その際、発覚したのは「介護認定無、自立」だったこと。 義母は「ここには住めないの~!!」と騒ぎ出すし、たいへんでした。 数年位前に要支援が出て以降ずっと要支援が続いていると信じていたようだ。 その後の介護認定では、心身体調が良くなり「自立」状態が続い... 続きをみる
-
たった今試合終了(^^) 坂本くん、3打席連続ホームラン😍😍 ホントに久しぶりのヒーローインタビューでした(๑˃̵ᴗ˂̵) 今日は1日忙しかった上に、義母とちょっとしたゴタゴタ、というか、意味不明のお小言をいただき、凹んでいたけど(^^; 1日の締めくくりはサイコーでした(≧∀≦) HAYATO... 続きをみる
-
義母はサ高住に入居したときに、10人くらいの方々に転居の手紙を書いたそうだ。 入居して1年経つが、私の両親以外に来訪者はいないとこぼしていた。 両親訪問時はとてもうれしそうにしていた義母。 年賀状は1通も届かなかったそう。 世間では年賀状を書く文化が少なくなり、ましてや90歳を超えると筆不精になるだ... 続きをみる
-
昨日我が家に荷物が届いた。 発送者の名前を見ると「義母」。 中身は旦那の大好きな飲み物と、洗濯可能なマスクが入っていた。 夕食後に旦那が実家にお礼の電話をする。 義母の声がデカイのか、スマホの音声がデカイのか知らないが、義母の声が駄々漏れである。 (まぁ、毎度の事なんだけれど😅) 筒抜けなので聞こ... 続きをみる
-
ふと、思い出したのですが、 私の姑はわりとおっとりした穏やかな人です。 けれども、嫁姑という立場はなんかしらのアラというか歪みみたいなものが出てくるのですね。 夫を介しての女同士の覇権の取り合いのような気がします。 こんなことがありました。 結婚したばかりの頃、珍しく私が発熱したので寝込んでいました... 続きをみる
-
義母は昨夏から“サ高住”住まいだ。 ずっと専業主婦だったが料理が大の苦手。 心優しいご近所の方からの差し入れのおかずで日々過ごしていた。 サ高住では、三食いただける。 入居当初は、「温かいご飯で美味しいよ」とたいそう喜んでいた。 今まで毎日サトウのレンチンご飯だったようだ。 食事のことを考えなくてい... 続きをみる
-
-
ちょうど昨年の今頃、義母が突然 「貴方達の家の近くの施設に入りたい」と言い出した。 社宅時代から60年以上住み続けているが、90歳になると周りがほとんど旅立ってしまって知人が少なくなり、さすがに足腰も弱り心細くなったようだ。 義父が亡くなってからの20数年は、イチバン楽しい時代だったそうだがね。 相... 続きをみる
-
こんにちは😃 いつもご訪問ありがとうございます😊 今日はこちら地方、朝からよく降っています☂️ 昨夜はベッドに横になってたら、グワァ〜〜ンと気分が沈んできました。 30秒くらいの、沈みこみが2回。 久しぶりにきたなぁ、と思いました。 たぶん、プチ鬱です。 鬱経験者なので、この不快感の正体が分かり... 続きをみる
-
-
-
7年前、長男が産まれて初めて迎えた端午の節句の時、義母は電話口で旦那にこう言った。 「兜どうするの?グチ子さんに言って向こうの親に買ってもらいなよ、ね!」 確かこんな感じで言ってたと思う。 ランドセルもそうだったが、兜も嫁側の親が買って与えるのが義母の常識らしい。 私も聞いた事はあるし、実親も知って... 続きをみる
-
-
こんばんは 明日から寒波がやってくるらしいですね。 これまでの暖かさに慣れてしまっているので、体調管理が大変です。 さて、認知症の義母の様子です。 日に日に物忘れがひどくなっています。 ヘルパーさんが煩わしいようで「もうこなくていい」とヘルパーさんに言っているようです。 おむつが無くなったからでしょ... 続きをみる
-
こんばんはー。 いつもご訪問ありがとうございます😊 今日は節分で、毎年買ってきたり作ったりしていたのですが、 何と今年は姑が作ると❗️😅 たぶん、作ってもらうの初めてです…😅 夕方、夫に仕事帰りに受け取りに行ってもらう予定をしていたのに、義母から電話が…💦 ばぁ「できたから、取りにおいで」 ... 続きをみる
-
-
こんばんは。 2週連続でモラ殿の実家へ。 何でこんな頻繁に行かなきゃならないんでしょー。ストレスです。 今日も、チクッと言われました。 義母との話の流れで… 私「モラト殿は月や桜、紅葉、きれいなものを見ても、感動しないらしいです。ただの自然現象だって言うんですよ。」 って言ったら… 義母「何で、そん... 続きをみる
-
#
調停離婚しました
-
また気になる人ができた
-
離婚後、元夫に会って強く感じたこと
-
離婚者は既婚?未婚?
-
調停委員に言われた宿題(試練)をやってのけました
-
調停で調停委員と合わなかったらどうしたらいい?
-
「離婚後の自分」「離婚は決して不幸ではない」
-
伝えたいことは「離婚によって幸せと手に入れた」ということです。
-
年収700万円の夫の小遣いは1万円!一方、妻は毎日豪華ランチ!離婚裁判したら酷いことに・・
-
脱ニッポンという選択肢を考えるとき
-
小倉優子、再婚夫との離婚を発表 別居から約2年半でピリオド
-
愛する娘達へ 私の思い
-
理想の関係 ~ミッキーとミニーの漫画を読んで~
-
心の快復 まだまだ完治は厳しいようです
-
調停で必要になるので、ひとまずどんなものも捨てないで
-
離婚してちょうど1年 今の私の心境です
-
-
#
虐待サバイバー
-
社会に害悪を及ぼす毒親
-
【毒家族からの脱出】④絶縁宣言
-
【考察】なぜ私は医学部に行きたくなかったのか
-
被虐待者 異邦人の生きるためのヒント
-
【就学前の話】③気づくと全てが決まっていた
-
【就学前の話】②食事の時間は恐怖の時間
-
「医学部に行かないなんて親不孝」「医学部なんて行ったら不幸になる」矛盾する毒母の言動
-
毒家族からの脱出 ③心の整理
-
就学前の話 ①最初の記憶
-
自分を正当化する毒父
-
毒家族からの脱出 ②絶縁決意
-
虐待母&見て見ぬふりの父 毒両親の関係
-
【考察】「私はなぜ天然と言われてきたのか」臨床心理士との対話で気づいたこと
-
就職すると一転「性」を持ち出し自立を阻む毒母
-
毒母の学歴・職歴コンプレックス
-