今年も中学受験、ほぼ終わった方がほとんどかと思います。 皆さん、本当にお疲れ様でした💦 多分親として、もう少しこうしていればとか、もっと優しくできたのではとか、反省だらけ考えてしまうと思いますが、みんな一緒です。 まずは中学入学を楽しみましょう! さて、よく、志望校を決める時とかに、中学に入ったら... 続きをみる
中学受験のムラゴンブログ
-
-
-
こんにちは。 中学受験か高校受験がどちらがよいのかという議論がよくなされます。 大学受験を考えると、中学受験組が有利とか言われますが、はっきり言って、それはその通りです。 私自身は田舎の公立中、子供は自由と言われる中高一貫校ですが、、 公立中は中学受験をしなかった普通の勉強をしない中学生を対象とする... 続きをみる
-
はじめまして! やっと子供が少し、手が離れてきたので、ブログ始めることにしました。 小学校受験から中学受験を経験しましたので、中学受験をメインに気づいたことを記録していきます。 中学受験を始める方に参考になればと思います。 あくまで個人的な経験なので、その点はご容赦ください。 よろしくお願い致します... 続きをみる
-
2月3日。 まだまだ闘いが続いていますね。 というか、ここからです! 2023年組の皆様、応援しています✊☺️ ---------------------------------------------------------------✏️ ちゅん太も、昨日は来年の自分の受験に少し想像が及んだよう... 続きをみる
-
2月1日 東京では、今日から中学受験が始まります。 受験生がんばれ〜✨ がんばれ〜👑 暖かい物飲んでね。 トイレには行っておきなよ。 そしてリラックス😚
-
いよいよ。 2月1日。 明日から、東京、神奈川の中学受験、熱い闘いの始まりです。 あと1年。。 そう思うだけで、私も心臓がきゅっとします。 あれも足りない、これも足りない。 親は静かに焦っていますが、でも、あと365日、やれることを淡々と積み上げていくしかないな、と腹をくくりつつあります。。 23年... 続きをみる
-
育成テストの結果が出ていました。 ちゅん太の成績はこちら⇩ 共通/応用 4科 10/10 (460点台後半) 3科 10/10 2科 10/10 国語 9/7 😑 算数 10/10 社会 10/10 満点💮 理科 10/10 全体的に平均点も高く、国語は特に平均点高い中で、いつもより点が取れなか... 続きをみる
-
とうとう、5年生最後の育成テストです。 今度日能研に行くときは、新6年生✨ なんだか、緊張感高まりますね。 ちゅん太の育成テスト、自己採点の結果はこちら⇩ 国語 130点台前半 算数 140点台後半 社会 90点台後半〜100点 理科 90点台後半 総合得点 460〜470点台 国語は、やっぱりピリ... 続きをみる
-
ちゅん太は、今日が5年生最後の本科授業でした。 一年間、よく頑張ったなあ。 お疲れ様、ちゅん太。 日能研5年生の皆さまも、お疲れ様でした。 今度の土曜日、最後の育成テストも、各教科重い単元が並びますが、しっかり学んで6年生に繋げたいと思います。 ---------------------------... 続きをみる
-
-
何とか合格基準ですが、偏差値(笑) 昨年より、下がりまくりです(((;ꏿ_ꏿ;))) 中受しないと断言している殿ですが、もう少しお勉強は頑張ってほしいと思っている親ばかです(泣)
-
今日は午後から仕事の母です。 思考力育成テストの結果、もう出てましたね〜(現在13時)。いつもながら、仕事が早い日能研さん。 ちゅん太の成績はこちら⇩ 国語 140点台後半 算数 150点💮 社会 90点台後半 理科 80点台前半 総合得点 470点台 国語で、母が❌にしていた記述がことごとく○に... 続きをみる
-
東京都の私立中学学費助成>珍しく西村博之氏の意見に全面賛成です
記事タイトルに痛恨のミスがあったため、訂正して再公開します。 初公開:2023/01/22 08:30 昨夜のこの記事から続いています。 そして今日言いたいのはこの件です。 私は西村博之氏はあまり好きではありませんというか、好きか嫌いかに二分(「どっちでもない」はナシ)すれば嫌い。 ただ、こと今回の... 続きをみる
-
本日、ちゅん太、思考力育成テストを受けてきました。 ちゅん太の自己採点の結果はこちら⇩ 国語 130点台後半(記述次第で前後) 算数 150点 💮 社会 90点台前半 理科 80点台前半 総合得点 460点台 今回は算数が簡単で何度も見直ししても時間が余ったと言っていました。 平均点も高いのかもし... 続きをみる
-
ちゅん太との今のところの取り決めでは、育成テストの直前の週以外は、塾がなければ、夕方6時頃までお友達と遊んでも良いということになっています。 姉のとき、6年生になったら、確か育成テストは毎週あったような気がするのですが、合ってますかね? だとすると、2月以降は基本、お友達とは遊べないことになってしま... 続きをみる
-
#
中学受験
-
【とまと塾】植物の冬越しだって、「理解」で乗り切る!「冬の植物」授業記録/4人目の生徒さんが決まりました〜!
-
補足 日能研番号をとことん考察してみた!
-
空間認知能力
-
長男が幼児期にやっていた習い事
-
母親の学力が遺伝
-
出来る子の親になろう やっぱり大事な基本の「き」
-
【鉄緑会】新中1入会選抜試験を受けてみた
-
【メイプス受験終了】これもそれも「ライブ」だからこそ
-
テレビで知って驚いた!
-
学校選び
-
【2023組5日目】今のメイプスと今後の予定
-
2月3日
-
【期間限定!】中学受験マンガ「二月の勝者」全139話が無料で読める!
-
二月の勝者が2/7まで無料
-
【書籍紹介】「10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方」元スパルタ塾講ママの率直レビュー
-
-
公開模試の結果が出ていました。 ちゅん太の成績はこちら⇩ 75>理科>算数>社会>4科>70>3科>2科>65>>>60>国語>55 わーお😱 国語が初めての偏差値60切りで、足を引っ張りまくって、他の教科は全部偏差値70あったのに、全体としては後期最低順位となり、ふるいませんでした😑 後期、大... 続きをみる
-
公開模試の結果も気になるところですが、それよりも何よりも、今後のちゅん太の算数の学習の進捗が、心配でたまりません💦 ちゅん太の算数、これからどう伸ばしていったらいいのでしょうか。。 母、ちゅん太の算数に少し自信をなくしています。ちゅん太なりに良くはなってきていると思うけれど、目指すレベルには全く届... 続きをみる
-
ちゅん太、本日、5年生最後の公開模試を受けてきました。 自己採点の結果はこちら⇩ 国語 120点台(記述次第で前後) 算数 120点台 社会 90点台 理科 90点台 総合 430点台 これは…、良くはないかな。。 平均次第ですが、ちゅん太の後期の公開模試の平均点は450点台後半ですので、そこからす... 続きをみる
-
2023年組の先輩方の、受験のご報告があちこちから聴こえ始めました。 皆さま、本当にお疲れ様です! 結果は様々かと思いますが、首都圏の戦いはまだ始まったばかり。関西もここからが本番なのでしょうか。 ゴールまでもう少しです。 頑張ってください!! ちゅん太も来年か〜。 早いなあ。。 姉が受験のときには... 続きをみる
-
-
-
明日から、ついに栄東の入試が始まりますね。 関西などはもう始まっているようですが、首都圏もいよいよです。 2023年組の皆さんが、これまで蓄えてきた力を存分に発揮できますように✨ 陰ながら応援しています😀! さて、ちゅん太の冬期講習特別テストの結果が出ていました。 ちゅん太の成績は以下のとおり⇩ ... 続きをみる
-
-
ちゅん太、本日、冬期講習特別テストを受けてきました。 自己採点の結果はこちら⇩ 国語 140点台前半〜後半(記述次第) 算数 130点台後半 社会 100点 💮 理科 90点台後半 総合得点 480点台 全体的にはよくできていました。 いつものことながら、講習テストは簡単だったのかもしれません。5... 続きをみる
-
-
昨日、ちゅん太算数の特別問題、最後の5問を解き終えました〜! 最後の5問は、割とスラスラと短時間で全問正解でした🙆✨ ちゅん太の最近の学習は、結局算数に全振りで、他の教科は本当に冬期講習テキストだけ(漢字の要は除く)。 必勝手筋が結構難しいんですよねー。 夏以来、放置だったのですが、新6年生までに... 続きをみる
-
ちゅん太、本日より冬期講習再開です。 久しぶりに早起きして、朝ごはんを食べた後は、基礎トレ、マスター1095題計算(6年生)と漢字の要をそれぞれ1ページやって、鼻歌で出発しました💃 昔から、基本的に機嫌の良い子です。 算数の講習テキストに載っている特別問題ですが、ちゅん太は12月25日から1日5問... 続きをみる
-
三ヶ日も今日でラスト。 1年前は、正月なんて関係ない日々だったから 今年は静かな三ヶ日で、少し拍子抜けしていますf^_^; 息子の中1の二学期は、お勉強のほうは、 結局クラス平均に届かずに終わりました(^_^;) ただ、英語は、補習組が徐々に抜けていった焦りもあり 本当にがんばって、なんとか赤点を回... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます🐰🎍 今年はいよいよ6年生。 これまで以上に大変な一年になることは必至ですが、できるだけ穏やかに、にこやかに、過ごしていきたいと思っています。 姉が小6の一年間、ものすご〜く大変だったことが思い出されます😂 今回も母は、ちゅん太とともに、模試やら過去問やら日々の勉... 続きをみる
-
今年も大変お世話になりました。 皆様 どうぞ、よいお年をお迎えください(◡ ω ◡) 本当に親ばかで、申し訳ありません(笑) 返事、今でもきてませんから〜(笑) 残念!
-
ちゅん太、冬期講習前半戦が終了し、今日はお出かけ🚅してきました。 久々に新幹線にも乗って、日帰りですが、プチトリップでした。 歴史オタクにピッタリだと思われるプランで、ちゅん太ものりのり。楽しめたようで良かった🙆✨ 夕方には、お友達とお出かけしていた姉も合流して、買い物の後、外食🍴 すっかり気... 続きをみる
-
-
-
母は、明日が仕事納め。 大分疲れてますが、最後の力を振り絞って頑張って来たいと思います。 一方、ちゅん太はまだまだ冬期講習前半戦。 発展テキストで受講していますが、講習で扱わなかった問題は、帰宅後宿題として解いています。それが結構ボリューミー。 今のところ、冬休みの毎日のルーティンは、 ・算数基礎ト... 続きをみる
-
-
子どもたちの学校が冬休みに入り、クリスマスもあって、すっかりお休み気分でしたが、母はまだ仕事でした🤣 今日は用があり、早退させていただいたので、少しゆるりとしています。 さて、育成テスト結果が出ていました。 ちゅん太の結果は、こちら⇩ 共通/応用 4科 10/10 3科 10/10 2科 10/1... 続きをみる
-
クリスマスイブ🎄だというのに、子どもたちも親もテストテストで大変でしたよね〜。 まあ、今日、クリスマスも朝から冬期講習ですけど😅 ちゅん太の育成テスト自己採点結果はこちら⇩ 国語 120点台後半 算数 130点台後半 社会 90点台後半 (一問間違い) 理科 90点台後半 (一問間違い) 総合得... 続きをみる
-
-
昨日のPRE合格判定テスト結果に続き、今日は思考力育成テストの結果です。 国語 120点台 算数 120点台 社会 60点台😱 理科 80点台 総合得点 390点台後半 順位 二桁後半 5年生後期の、最低順位、最低総合得点を更新しました😂 種類が違うテストで、単純な比較はできませんが.これまでの... 続きをみる
-
今日は沢山のテスト結果が、どばっと発表される日。しかも、母は夕方から人事面接。 本当に落ちつかない日でした〜😂 でも、人事面接は無事に終わり、テスト結果も出揃い、一応呼吸を整え直すことができました。 テスト結果は色々、バラバラで、若干混乱していますが、どれもちゅん太の今の状況をよく表していますので... 続きをみる
-
ちゅん太、今日はテストを受ける前からやさぐれていて、 👦「もう、今日は行かない!」 「全部、う○こって書いてやる!」 などひどかったのですが、案の定、後期最低点を更新しました。もしかしたら、5年生になってからの全テストで最低かも。。 国語 110〜120点台 (言葉のニュアンスつかめなさすぎ。今の... 続きをみる
-
-
-
ちゅん太、昨日は放課後、外遊びをして、夕方帰宅。お風呂、夕飯の後勉強を始めた結果、算数の本科の解き残しと栄冠を22時までに終わらせることができず、探求、シナジーを残して寝てしまいました。 内容が難しくなり、量も多くなり、遊びと塾の学習との両立がだんだん厳しくなってきています。 昨日なんて、もうやめて... 続きをみる
-
育成テストの結果が出ていました。 ちゅん太の成績はこちら⇩ 共通/応用 4科 10/10 (460点台) 3科 10/10 2科 10/10 国語 10/9 算数 10/10 社会 10/10 理科 10/9 今回、とても良かったです☺️ 特に褒めるべきは、算数を一問間違いに抑えたことと、社会が3回... 続きをみる
-
いやはや、疲れました〜。 ちゅん太も、ものすごく疲れてましたー。 帰り道は、 👦「ねむい…」 と言い、言葉少な💦 土日連続でテストって、大変なことね。 しかも、今日の学校別ジュニアオープン模試、内容も超絶難しかったらしい。。 保護者説明会で、早稲田アカデミーの先生が簡単な問題は出さないようにして... 続きをみる
-
本日、ちゅん太は育成テストを受けてきました。 自己採点の結果はこちら⇩ 国語 120点台(記述次第で多少前後) 算数 140点台(1問間違い) 社会 100点 💮 理科 90点台(1問間違い) 総合得点 460点台 心配した算数の時計算や通過算、理科の電磁石などは大丈夫でした。社会も前回に引き続き... 続きをみる
-
ちゅん太のテストの結果などを見て、前から感じていたことですが、成績上位層は男子が占める割合が大きいです。 単発ではなく、毎回、どのテスト結果を見てもそうです。 例えば、全体で60番くらいだったとすると、男子順位は40番くらいになっているし、全体で15番くらいだと男子順位は10番くらいという感じ。 上... 続きをみる
-
-
公開模試の成績が出ていました。 ちゅん太の成績はこちら⇩ 社会>4科>70>3科>2科>国語>算数>理科>65 4科目順位 二桁後半 (440点台) でした。 う〜ん… 後期ワースト順位ではありましたが、偏差値は70を超え、なんとか踏みとどまりました。 やっぱり、頼りになるのは社会。 ちゅん太の記憶... 続きをみる
-
ちゅん太、昨日と今日で、公開模試の直しをしました。 算数は、間違えた問題、自力で全部解けました。 が、一問とても時間がかかりました。 もう少しスラスラ解けるようになりたい。 最後の大問が完答できていたのは、褒めたいと思います。難易度は知りませんが、ちゅん太が間違えそうな図形問題だったので。 社会は、... 続きをみる
-
ちゅん太、本日、公開模試を受けてきました。 自己採点の結果はこちら⇩ 国語 120〜130点台(記述次第) 算数 130点台 社会 90点台 理科 90点台 総合得点 440〜450点台 いやー、どの教科も万遍なく今回は良くなかったです🥲 国語、語彙が足りなさ過ぎる。記述もいまいち。 算数、またケ... 続きをみる
-
って、出願状況も教えてくれるのですね。 サービス良いですね。 初日で5000人越え!(汗) スゴイです。
-
-
-
現在、国語は詩の単元に入っています。 詩なんて、長文で意味がこんがらがるわけでもないし、感覚で分かるでしょ😉、くらいに気楽に構えていた母。 本科、栄冠とちゅん太が解いた問題の丸付けをしてみて、びっくり仰天😲 まちがいだらけ、なんじゃこりゃ🤣、ですよ。 どんだけニュアンスつかめていないのか。 特... 続きをみる
-
夏期講習明けから算数の絶不調が続いていて、いつも算数の時間にやる小テスト、デイリーチェックが150点満点中50点や60点になってしまうお猿。前週の単元がまだしっかり入っていない上に基礎トレもよくできていないので、前半の小問もガンガン間違えていますからね… 家で直しをして、数日経ってようやく解けるよう... 続きをみる
-
SAPIXで毎日家庭学習で取り組むようにと配布されている冊子、算数の基礎トレの出来が8月くらいからものすごく悪く、全然スムーズに進みませんでした。 基礎オブ基礎ができていないのですから算数の偏差値は当然低いのですが、これも何度も目にしたアレばっかりといった問題です。家で散々トライしてダメで質問教室で... 続きをみる
-
育成テストの結果が出ていました。 ちゅん太の成績はこちら⇩ 共通/応用 4科 10/10 (460点台) 3科 10/10 2科 10/9 国語 10/9 算数 10/9 社会 10/10 満点💮 理科 10/10 満点💮 応用順位 二桁前半 社会、理科の2科目は満点💯で、それはよく頑張りまし... 続きをみる
-
塾からのお知らせに『新小6』という文字が出てきて、いよいよ6年生カリキュラムに入る実感が親子共々じわじわきています。 小学校ではまだ4ヶ月ほど5年生は続きますが、中受する子供達は早ければ入試はおおむね1月から始まりますので、いよいよという感じです。先日子猿が「やばいじゃん!もう6年じゃん!」と突然叫... 続きをみる
-
娘から聞く普段関わるお友達のお名前は圧倒的に男の子が多いのですが、同じサピックス生も多く、皆さん娘より上のクラスです。上といってもちょっと上とかではなくアルファクラス上位。 定規とか消しゴムを飛ばす遊びをよく一緒にしていて、ごく普通の小学生っぽいのですが マンスリーの算数を満点近く取れているのだそう... 続きをみる
-
広尾学園はサピックスのオンライン説明会を2年前に拝聴した際、非常に感銘を受けました。素晴らしい教育方針や充実のカリキュラムに魅力を感じる方は多いのではないかと思います。 学校祭と、後日体験授業(受験生向け)兼説明会&施設見学にも伺いました。 いつも通り個人的なその時その場でそう思った!というだけの感... 続きをみる
-
本日、午前中は5難関の講座を受けてきたちゅん太。 昼過ぎには帰宅して、いつもなら午後は遊びに行っちゃうところですが、昨日も、育成テストのあとZoomの算数講座があったりして、テスト直しすら終わってない状況だったので、今日の外遊びは断念してもらいました。 夕方からサッカー⚽も見るっていうしね。 という... 続きをみる
-
第3回合格力判定サピックスオープンの 結果を元にした来春の入試動向についての動画が、 マイページから見られるので見てみました。 志望者が30人以上増/減の 学校についての動向を 説明してくれています。 なるほど! 大変わかりやすいですが、 余程成績が下がらない限り 志望校変更をすることがなくなった ... 続きをみる
-
-
ちゅん太は本日、育成テストを受けてきました。 自己採点の結果はこちら⇩ 国語 130点台後半 算数 120点台後半 社会 満点💯 理科 90点台後半(記述次第では満点) 総合得点 460点台 点数自体は、悪くないかもしれません。 でも、今回の育成テスト、母は大変不満です😑 というか、怒っています... 続きをみる
-
あまり熱心に調べていなかった学校でしたが、通える距離で学校も綺麗だし最近共学になったので軽い気持ちで行ってみました。 ここの学校は他校よりかなり早いタイミングで学校祭のパンフレットがアップされていました。正確ではないですが10日以上前にはアップされていたような。おかげさまであらかじめ廻り方を計画でき... 続きをみる
-
見事に・・・成績アップと言いたいところですが、お猿さん、そうそう上手くいきません。 平均点をズバリ当てました・・・トホホ。 算数は安定の平均以下。やっぱり計算ミスもやらかして、残念です。 ただ、基礎力テストやデイリーで2割とか3割とかだったので、そこからは頑張りました。 引き続き基礎と計算をコツコツ... 続きをみる
-
祝日の今日。 雨だし、どうせ遊びにも行けないということで、ちゅん太は久々に集中して、穴を埋める勉強に取り組むことができました。 具体的には、理科の電流と、算数の速さ。 電流は、若干混乱しているようだったので、裏ワザテクニックを読んで整理し直してもらいました。 速さは、本科、栄冠ではそんなに躓いてなか... 続きをみる
-
思考力育成テストの結果が出ていました。 ちゅん太の成績はこちら⇩ 国語 130点台後半 算数 110点台後半 社会 90点台前半 理科 80点台後半 総合得点430点台 二桁前半順位 でした。 今回は算数がやっぱりだめでしたね。 ケアレスミスが多すぎた😇 そして、またまた母の採点ミスもあり😅、自... 続きをみる
-
ちゅん太は、本日、思考力育成テストを受けてきました。 自己採点の結果はこちら⇩ 国語 130〜140点台 算数 120点台 社会 90点台 理科 80点台 総合得点 440〜450点台 記述次第で、色々点数は変動しそうです。 今回は算数がねー。 初っ端から間違ってます。 文章、意味不明。 数字と文が... 続きをみる
-
-
最近の我が家。 みんな、それぞれのフィールドで忙しい時期らしく、大変疲れています💦 ちゅん太は、今週は育成テストがない週なので、塾なし日は外で遊び、その後猛烈な勢いで、栄冠など片付けるという生活を送っています。 夜は10時過ぎには寝ていますが、土曜日は毎週テスト(月に何回かは学校もある)、日曜日も... 続きをみる
-
最近ブログアップしてませんが(笑) これからも姫と殿♡どうぞよろしくお願いいたします! 二人とも大切な宝物です♡ 大好き♡
-
とにかく今年のうちに行けるだけ行くと、気合いで申し込みと学校巡りをしている猿の親子です。 子猿は女子中は受験しないと宣言しているのですが食わず嫌いは良くないかと思い、共学しか知らない母猿もいくつか女子中の説明会や学校祭に伺っています。 洗足は優秀で校舎も素晴らしく、お猿の特技である音楽系の教育も大切... 続きをみる
-
-
東京農大(大学の方)に興味があり、伺いました。 毎度ですが、その日その時のタイミングでの独断感想です。 先に言ってしまうと、この学校、生徒さんの特徴がよくわからない…です。たくさん学校をみてまわり、ある程度、生徒さんにもその学校の雰囲気がなんとなーくあるという事を感じていたのですが、この学校の、特に... 続きをみる
-
育成テストの結果が出てました。 ちゅん太の成績はこちら⇩ 共通/応用 4科 10/10 3科 10/10 2科 10/9 国語 9/7 算数 10/10 社会 10/10 理科 10/10 応用順位 二桁前半 いやー、よく頑張ってるとは思うんですが、国語はやっぱりだいぶ悪かったですね💦 自己採点よ... 続きをみる
-
夏期講習の終わり頃、色々と悩んだ母猿は転塾を決意しました。 日々、情報収集し続けておりましたが、SAPIXではない方が伸びるのではないか??という気がしてならなくなったのです。 サピックスの問題は子猿に難しすぎるのではないかということと、同じ学校のお友達にαクラスが多くやや劣等感を感じていること、サ... 続きをみる
-
今の時期にαクラス、またはその直下くらいの成績が維持できている方たちってどれくらい勉強されているんだろう?? たぶん、、ですけど、みんなとは言いませんが娘も同じくらいやっているのではないかと思うのです。 そういえば、もう幻ですけど、5年のはじめの組み分けまでαだったんですわ、ギリギリだけど。 単純に... 続きをみる
-
ようやく学校側も外部からの訪問も受け入れて下さるようになりましたので、気になるところはなるべく足を運ぶよう頑張りました。 予約は激戦で大変ですが、予約制で人数が制限されているおかげでいつ入場できるかわからずに並ばなければならないという心配もなく伺えるので、学校の配慮が大変ありがたいです。 「女子御三... 続きをみる
-
本日、ちゅん太は育成テストを受けてきました。 自己採点の結果はこちら⇩ 国語 120〜130点台(記述の点数次第) 算数 150点 💮 社会 100点 💮 理科 100点 💮 総合得点 470〜480点台 なんと、3教科満点💯✨という快挙でした。 全体的に平均点が高いのかも知れませんが、満点... 続きをみる
-
いや〜、今週は忙しかった〜。 母の帰りが遅すぎて、夕食(朝のうちに作っておいた)を、子どもたちだけで先に食べてもらうという事態が初めて発生💥 本当は父に早く帰ってもらうという話になっていたのですが、父も緊急事態発生で、早く帰ってもらうどころか、蓋を開けてみれば、帰宅したのは母よりずっと遅い明け方に... 続きをみる
-
ブログのタイトルがSAPIX平均点女子から平均点『以下』女子になりそうな件
せめて平均からは落ちないように・・・という日々の努力も虚しくいよいよ平均点を下回りそうな勢いです。強烈な算数失点のおかげで。 私と娘の日々の算数対策の内容を他の人に話すと『「だからずっとαクラスなんだね」とか「やっぱりそれくらいやらないとαには残れないよね」って返答したくなる内容』なのです。 αどこ... 続きをみる
-
11月3日実施の、新6年志望校診断サピックスオープン(2回目)に参戦してきました。 興味のある他塾模試は、日程が合って、余力があるときに参加しようと思っているのですが、それがなかなか難しく、サピックスオープンは半年ぶり、2回目の受験となりました。 ちゅん太の成績は、こちら⇩ 70>4教科>算数>65... 続きをみる
-
サピックスオープンの偏差値、怖いもの見たさで一応確認しました。 本当に怖いものでしたね。😭 我が家では「まだ5年」ではなく、「もう5年」の意識で夏からの算数は反復にかなり時間を割いてきましたが成績はどんどん反比例。 成果に効果が出るまでは時間がかかるといえど、あまりにかかり中(10ヶ月くらい??)... 続きをみる
-
-
公開模試の結果が出ていました。 ちゅん太の成績はこちら⇩ 4科>2科>75>国語>社会>算数>70>理科=69 総合得点は460点台でした。 4科の偏差値75超は、初めてだと思う😆✨✨ すごく良い成績でびっくりしました。 点数は、実は9月の公開模試とピッタリ同じ。 でも、偏差値が5以上、上昇⤴ 9... 続きをみる
-
今日は朝から5難関へゴー🚃 授業では、とある難関女子校の国語の過去問をやってみたらしい。 ちゅん太、合格ラインにはもう一歩なんだろうけど、採点の結果はまあまあ戦えてました。 👦「ここは、問題ちゃんと読めてなかった〜」 なんて、ひとしきり振り返りもしてた。 うんうん、いい練習になってるみたいです?... 続きをみる
-
ちゅん太、本日全国公開模試を受けてきました。 自己採点の結果はこちら⇩ 国語 130〜140点台(記述次第) 算数 140点台 (1問間違い) 社会 90点台(1問間違い) 理科 90点台(1問間違い) 総合得点 460〜470点台 前回のミラクルには及びませんが、全体的によくできていました🙂 夕... 続きをみる
-
すなまるです。 11月になりました。 仕事では新しい派遣さんが来られ、 仕事の引継ぎをしています。 私より年上の方です。 息子は、10月22日は運動会でした。 小学校の運動会も残すところ後2回となりました。 感慨深いものがあります。 いつもの塾弁と代り映えしませんが、 いいお肉にしました。 ダンスも... 続きをみる
-
-
受けたけど 意味あったかな サピオープン 母猿 嘆きの一句 目眩がする採点でした。ここまで低い点、いくんですね〜(他人事) なんだかこのテスト、気持ちは落ちるし、直しは時間かかりそうだし、今更ながら今の単元勉強する事に午前の3時間使った方がよかったかと後悔… 算数が20点台です。偏差値あるのかな。 ... 続きをみる
-
-
最近のちゅん太。 【就寝時間】 ・塾が3コマの日‥22時30分 ・それ以外の日‥22時 (起床は6時45分) 【外遊び】 ・学習力育成テストがない週‥塾なし日(平日2日)と日曜日に2時間くらい。 ・学習力育成テストがある週‥日曜日の午後のみ。 【朝学習】 ・算数基礎トレーニング ・漢字の要 ・(でき... 続きをみる
-
すべてではありませんが、中学受験の学校選択のため訪問した学校の感想を書いてみます。 参考になれば幸いですが、本当に1訪問者のつぶやきです。 軽く流して下さいませ😅 学校祭が6月という時期なので、他の学校と全然予定が被らなくてスケジューリングは楽でした。ちなみに日大目黒は抽選でした。 立地は素晴らし... 続きをみる
-
感染防止策も緩和してまいりまして、学校側がイベントや説明会に受験生を受け入れて下さる機会がようやく増えてきました。 この2〜3年の受験生は学校見学も満足に出来ず、ただでさえ大変な中学受験が学校選択や勉強以外の対策で本当にご苦労されたと思います… 我が家も本来なら余裕のあった4年生から見学を始めたかっ... 続きをみる
-
-
今週末は、また公開模試ですね。 我が家では、今回の公開模試に向けた特別なメニューは何もなく、今週もいつも通り栄冠などの授業に沿った宿題をこなしながら、算数演習講座のやり残し問題や、最近算数の先生から頂くことになった、(算数の先生チョイスの)難しめプリントに粛々と取り組む予定です。 公開模試は、いつも... 続きをみる
-
育成テストの結果が出ていました。 ちゅん太の成績はこちら⇩ 共通/応用 4科 10/10(460点台後半) 3科 10/10 2科 10/10 国語 9/9 算数 10/10 社会 10/10 理科 10/10 応用順位 二桁前半 最近、好調✨をキープできているちゅん太。 国語と算数は、欲を言えばこ... 続きをみる
-
ちゅん太、本日育成テストを受けてきました。 自己採点の結果はこちら⇩ 国語 130点台(記述次第で多少前後しそう) 算数 130点台後半 社会 90点台後半 (一問間違い) 理科 90点台後半 (一問間違い) 総合得点 460点台 総合得点としては、後期の育成テストの中では一番いいかも。 やらかした... 続きをみる
-
明日はまたまた育成テストですね。 ちゅん太の仕上がり具合はと言えば、理科社会は、栄冠一度やってやりっぱなしのままなので、明日受験前にもう一回やりたいですね。 特に歴史の漢字。 この間も、紫式部の紫が思い出せず。 (ひらがなにすればいいのに、書かなくて❌。もうっ💦) 漢字の音訓も、怪しいなー。 最初... 続きをみる
-
今日のちゅん太、算数で、食塩水の問題に取り組みました。 栄冠はほぼ詰まることなくいけましたが、一問混ぜ合わせるタイプの問題が、意味がよく分からなかったようで、苦しんでいました💦 本科でも、同じタイプの問題で詰まる。。 でも、そこは解説見て、理解。 もう一度やり直してみて、クリアできたようです。 さ... 続きをみる
-
思考力育成テストの結果が出ていました。 総合得点 450点台 (日能研ポイントは10増えていました。) 国語 110点台後半 算数 150点 💮 社会 100点 💮 理科 80点台後半 順位はとても良かったです✨ もしかして、思考力育成テスト得意なのか。。 スカラだらけの自校舎でも、今回はきっと... 続きをみる
-
ちゅん太、土曜日に学校行事があったため、本日思考力育成テストを受けてきました。 記述が多くて、採点が難しいのですが、ざっくりした自己採点はこちら⇩ 国語 120点前後 算数 140点台〜150点 社会 90点台 理科 80点台 総合得点 440〜450点台 総合得点としては、前回とさほど変わりません... 続きをみる
-
5年生の後期、長いですね‥。 ちゅん太よりも親のほうが、モチベーション低下しそうです。 母は、自分の仕事が忙しくて、さらに来年度からはまた新しい分野の仕事を頼まれ、勉強もしなきゃいけないし、体力的にアップアップしています。 ちゅん太の勉強は気にかけてはいますが、実際に何かしてあげているかと言えば、声... 続きをみる
-
すなまるです。 算数は、いつも通りでした。 理科もそこそこよかったですし、 社会も偏差値50はありましたが、 しかし、3教科は振るわず残念。 国語大失敗。 こんなときもあるともう前向きです。 お疲れ様会は、スシローへ。 禁断の黒いお皿 夫が食べた、もっと罪な長いお皿 なぜかデザートも食べてみました ... 続きをみる
-
-
#
高校入試
-
【1月に】たくさん読まれた記事ランキング:ベスト3(高校受験、長男激怒、中3にかかる金)
-
中3☆1月模試の結果
-
【愛知県の高校入試】私立高校の推薦合格を断るとどうなってしまうのか?
-
高校入試国語~記述の書き方
-
【中3長男】調査書の中身とESATJ(都立スピーキングテスト)のスコアの詳細
-
中3☆公立高校の入試過去問に挑戦④
-
こんな質問やめて!私立高校学校説明会で聞いたこと
-
【愛知県の公立高校入試】2023年度 推薦選抜の志願者数が発表されました!
-
【中3長男】進学先の私立高校の1年生に納付する年間合計金額と内訳。
-
東雲高校入試対策~国語
-
東雲高校入試対策~社会
-
[中学数学]正答率6.9%の難問!2022年度神奈川県「関数のグラフと図形の融合問題」を解説!
-
【中3長男】高校入学の手続きで大失敗!超、超、超めんどくさい!!!!!
-
中3☆最後の最後に塾に通います
-
【愛知県の公立高校入試】推薦の合格者数を高校別にまとめました!!
-
- # ゴッドマザー