昨年度、星空に親しむイベントに参加した姫。 一泊二日のイベントは年4回ありました(•‿•) 星空観察も楽しかったけど、夕食後の観察前のおやつ、夜中の観測に向けて、眠らなくても公に認めらる夜更かしの時間が楽しかった宿泊イベントだったとのこと(笑) そんな感じで楽しみながら星空検定にチャレンジし... 続きをみる
SAPIXのムラゴンブログ
-
-
姫から私への誕生日プレゼント♡ 塾に間に合うように、学校から帰って走ってコンビニで買ってきてくれたとのことです(*´ω`*) 医者になって病院を建てるためにコツコツお小遣いを貯めて倹約している姫からのプレゼント、私の好きなものをしっかり把握していることや姫の気持ちが嬉しかったです( ... 続きをみる
-
初めての泳力検定(;ŏ﹏ŏ) やったぜ殿♡ この調子でお勉強も頑張って欲しいと思う母なのです(笑)
-
殿♡ 8歳になりました♡ 今年は、じぃじとばぁばも一緒にお祝いです! 姫は、 私の受験お疲れ様会は、このお店でやってほしいと要望꒰⑅ᵕ༚ᵕ꒱˖♡ 初めて行ったお店での花火のデザートに感動した姫でした( ◜‿◝ )♡ 2年後、姫のお疲れ様会をこのお店で必ず開催しますと断言し... 続きをみる
-
何とか合格基準ですが、偏差値(笑) 昨年より、下がりまくりです(((;ꏿ_ꏿ;))) 中受しないと断言している殿ですが、もう少しお勉強は頑張ってほしいと思っている親ばかです(泣)
-
-
-
今年も大変お世話になりました。 皆様 どうぞ、よいお年をお迎えください(◡ ω ◡) 本当に親ばかで、申し訳ありません(笑) 返事、今でもきてませんから〜(笑) 残念!
-
-
-
夏期講習明けから算数の絶不調が続いていて、いつも算数の時間にやる小テスト、デイリーチェックが150点満点中50点や60点になってしまうお猿。前週の単元がまだしっかり入っていない上に基礎トレもよくできていないので、前半の小問もガンガン間違えていますからね… 家で直しをして、数日経ってようやく解けるよう... 続きをみる
-
SAPIXで毎日家庭学習で取り組むようにと配布されている冊子、算数の基礎トレの出来が8月くらいからものすごく悪く、全然スムーズに進みませんでした。 基礎オブ基礎ができていないのですから算数の偏差値は当然低いのですが、これも何度も目にしたアレばっかりといった問題です。家で散々トライしてダメで質問教室で... 続きをみる
-
塾からのお知らせに『新小6』という文字が出てきて、いよいよ6年生カリキュラムに入る実感が親子共々じわじわきています。 小学校ではまだ4ヶ月ほど5年生は続きますが、中受する子供達は早ければ入試はおおむね1月から始まりますので、いよいよという感じです。先日子猿が「やばいじゃん!もう6年じゃん!」と突然叫... 続きをみる
-
娘から聞く普段関わるお友達のお名前は圧倒的に男の子が多いのですが、同じサピックス生も多く、皆さん娘より上のクラスです。上といってもちょっと上とかではなくアルファクラス上位。 定規とか消しゴムを飛ばす遊びをよく一緒にしていて、ごく普通の小学生っぽいのですが マンスリーの算数を満点近く取れているのだそう... 続きをみる
-
広尾学園はサピックスのオンライン説明会を2年前に拝聴した際、非常に感銘を受けました。素晴らしい教育方針や充実のカリキュラムに魅力を感じる方は多いのではないかと思います。 学校祭と、後日体験授業(受験生向け)兼説明会&施設見学にも伺いました。 いつも通り個人的なその時その場でそう思った!というだけの感... 続きをみる
-
#
SAPIX
-
どっちのタイプ? 視覚優位と聴覚優位 【中学受験】
-
SAPIXの小2の10月度確認テストの結果
-
通塾リュックに入れておくと良いもの【中学受験】
-
なんのために生まれて何をして生きるのか
-
2月1日受験校の塾による考え方の違い
-
塾リュック 人気のブランド 容量は?
-
中学受験のために習い事をやめる。
-
《渋谷教育学園渋谷中学校》学校説明会
-
家庭学習に欠かせない便利アプリ4選
-
【SAPIX(サピックス)新1年生】開成!?雙葉!??
-
中学受験 コピー機 電子辞書は必要か
-
【中学受験後】長男、鉄緑会、総復習テスト〜相似〜
-
中学受験 字が汚いは親があれこれ言うよりも
-
出願について(体験談)
-
【家庭学習】SAPIX入室合格のお兄ちゃんより意欲的な娘のこと。
-
-
あまり熱心に調べていなかった学校でしたが、通える距離で学校も綺麗だし最近共学になったので軽い気持ちで行ってみました。 ここの学校は他校よりかなり早いタイミングで学校祭のパンフレットがアップされていました。正確ではないですが10日以上前にはアップされていたような。おかげさまであらかじめ廻り方を計画でき... 続きをみる
-
見事に・・・成績アップと言いたいところですが、お猿さん、そうそう上手くいきません。 平均点をズバリ当てました・・・トホホ。 算数は安定の平均以下。やっぱり計算ミスもやらかして、残念です。 ただ、基礎力テストやデイリーで2割とか3割とかだったので、そこからは頑張りました。 引き続き基礎と計算をコツコツ... 続きをみる
-
最近ブログアップしてませんが(笑) これからも姫と殿♡どうぞよろしくお願いいたします! 二人とも大切な宝物です♡ 大好き♡
-
夏期講習の終わり頃、色々と悩んだ母猿は転塾を決意しました。 日々、情報収集し続けておりましたが、SAPIXではない方が伸びるのではないか??という気がしてならなくなったのです。 サピックスの問題は子猿に難しすぎるのではないかということと、同じ学校のお友達にαクラスが多くやや劣等感を感じていること、サ... 続きをみる
-
今の時期にαクラス、またはその直下くらいの成績が維持できている方たちってどれくらい勉強されているんだろう?? たぶん、、ですけど、みんなとは言いませんが娘も同じくらいやっているのではないかと思うのです。 そういえば、もう幻ですけど、5年のはじめの組み分けまでαだったんですわ、ギリギリだけど。 単純に... 続きをみる
-
ようやく学校側も外部からの訪問も受け入れて下さるようになりましたので、気になるところはなるべく足を運ぶよう頑張りました。 予約は激戦で大変ですが、予約制で人数が制限されているおかげでいつ入場できるかわからずに並ばなければならないという心配もなく伺えるので、学校の配慮が大変ありがたいです。 「女子御三... 続きをみる
-
ブログのタイトルがSAPIX平均点女子から平均点『以下』女子になりそうな件
せめて平均からは落ちないように・・・という日々の努力も虚しくいよいよ平均点を下回りそうな勢いです。強烈な算数失点のおかげで。 私と娘の日々の算数対策の内容を他の人に話すと『「だからずっとαクラスなんだね」とか「やっぱりそれくらいやらないとαには残れないよね」って返答したくなる内容』なのです。 αどこ... 続きをみる
-
サピックスオープンの偏差値、怖いもの見たさで一応確認しました。 本当に怖いものでしたね。😭 我が家では「まだ5年」ではなく、「もう5年」の意識で夏からの算数は反復にかなり時間を割いてきましたが成績はどんどん反比例。 成果に効果が出るまでは時間がかかるといえど、あまりにかかり中(10ヶ月くらい??)... 続きをみる
-
-
受けたけど 意味あったかな サピオープン 母猿 嘆きの一句 目眩がする採点でした。ここまで低い点、いくんですね〜(他人事) なんだかこのテスト、気持ちは落ちるし、直しは時間かかりそうだし、今更ながら今の単元勉強する事に午前の3時間使った方がよかったかと後悔… 算数が20点台です。偏差値あるのかな。 ... 続きをみる
-
-
2021年は、おっきいばぁばが、体調不良で家を空けられないとの理由で3世代旅行は見送りになりました。 おっきいばぁばは、現在元気です♡ 4回目の3世代旅行( ◜‿◝ )♡ 色々と規制が緩んだ時期だったこともあり、コロナも心配だったことで、平日に仕事と姫殿の学校を休んで行ってきました(... 続きをみる
-
声出し応援ができないため、動画を撮って記録に残すのに必死でした(笑) 姫、最後のダンス発表会です。 フィナーレの後( ◜‿◝ )♡ 姫、いよいよ受験生として歩んで行きます。
-
本日、姫からの報告で、筆箱のチャックが壊れたとのこと。 姫が2歳9ヶ月で始めた公文。 初めての筆箱は、公文からのプレゼントの筆箱。 壊れてしまったなら仕方がないので新しい筆箱を用意しましたが、思い出いっぱいつまった筆箱が捨てられません。 姫も、捨てられないっと言っていました。 親ばか日本代表です(;... 続きをみる
-
パパが購入してくれました! 親ばか日本代表です(*´∀`*)
-
姫、頑張りました♡ 先は長いので、息切れしないよう、引き続き、のんき、こんき、げんきをモットーに姫をフォローします!
-
-
毎日コツコツ頑張った結果 間違いが多い3問目を姫と毎日確認していくと 「筆算をしたときの位があっていない」 というミスに姫が気が付き、そこからノーミスになりました♡ 今月の姫の成長も楽しみです!
-
こんなに丁寧なものが届くとは知りませんでした(*^^*) のんき、こんき、げんきに2月から通えますように(*´∀`*)
-
姫、頑張りました(*´∀`*) 先は長いので、息切れしないよう、のんき、こんき、げんきをモットーに姫をフォローします!
-
通塾は、新4年生からと考えていますが、テストや雰囲気になれるために、初挑戦しました。 結果は(*´∀`*) 殿、体験授業が楽しかったようで、早く通いたいといってます(笑) あと、2年後、入室できるように、コツコツ頑張っていこう! 様子をみながら、テストはこまめに参加しようと思っています(*^^*)
-
3日間、毎日3時間頑張りました! お友達もできたようです(*´∀`*) プリント管理、無事サポートできた♪ 次回は1月10日! タスク管理もサポート! パパ作、有効活用中♡
-
姫が書いた絵馬♡ 殿が書いた絵馬♡ 親ばか日本代表が 「のんき、こんき、げんき」をモットーに全力サポート致しますo(^o^)o
-
今年もどうぞ、よろしくお願い致します♪ びっくりするほど力がついていけるよう、親もしっかりフォローしていきたいと思います(*^^*)
-
姫(*´∀`*) 国語 7月から復習中心です。 国語は要♡ 算数 今月で終了。 掛け算を幼少で覚えて引き算と同時に掛け算のプリントをいただいたり、くり上がりだと大変だから飛ばして掛け算の教材に入ったり、先生が工夫を凝らして姫に応じた進度を考えてくれました。 先生、ありがとうございます! 進度が進んで... 続きをみる
-
パパ親子3世代で行っていた旅行が今年は諸事情のため行けなくなりました。 代替案でもないのですが、旅行に行けなかったので親子3世代クリスマスパーティーを開催しました♡ 近所の美味しいケーキ屋さんのクリスマスケーキ&大手チキンと回転寿司のオードブル、料理人を目指す殿が手伝った力作なシーザーサラダ、そして... 続きをみる
-
すごく久しぶりの雀荘(笑) お仲間たちも元気で、嬉しかったです! 久しぶり過ぎて、高得点出しまくりました(笑) 朝から飲んで、笑って、本当に贅沢な1日になりました! パパさん、姫、殿、こんな自由な時間をママにありがとう! そして、いつも声をかけて下さるお仲間に感謝です! 親ばか日本代表です(*^▽^... 続きをみる
-
届きました! 姫「よーし!頑張るぞー」 気合い入れてました(*´∀`*) 2月からの授業に向けて、少しずつSAPIX生活を親子で慣らしていきたいと思います! 「のんき」にありのままの姫を受け止め 「こんき」で姫のサポートし 「げんき」に姫が試験日を迎えられるように、準備していきます。 親ばか日本代表... 続きをみる
-
本日、殿の結果受け取ってきました↗ 算数の文章問題解けてる↗↗ あら、前回よりも↘↘ 漢字100点♡ 殿、すごい↗↗ でも、殿は勉強は、あまり得意ではないと自分から報告。 そんなことなく、殿は天才だと思う♡ 親ばか日本代表です(*^▽^)/★*☆♪
-
美容師さんが、ヘアドネーション用のカットに整えてくれています。 姫も自分でチョキン♪ 殿も記念にチョキン♪ パパも私も、記念にチョキンさせていただきました。 ハサミの持ち方が、違うことに感動♡ 姫のお陰で、私たちも貴重な体験をさせていただきました! 天日干し(*^^*) 姫と相談した結果、NPO法人... 続きをみる
-
私のことになりますが、言霊ってあるんだなって、今日、実感しました(*^^*) いつかこの方と一緒に仕事をしたいと名前は存じあげるけど、ご縁の全くなかった方。 その方とオンラインでつながり、ついに対面でつながり、なんと、ご一緒にお仕事しませんかとのオファーがくるとテンション上がります(*´∀`*) 姫... 続きをみる
-
家族4人の月予定表ができました! パパ、ありがとうございます♡ 来月から、実際に活用してみます↗ イメトレ大事(笑) 見通しをもって行動できることも大事♪ 結構デカイので、見やすいホワイトボードが会社みたいでウケます(*´∀`*) 姫も殿も、「パパすごーい♡」とテンションアゲアゲです(笑) あとは、... 続きをみる
-
SAPIX関連のブログから、通塾に関することについてイメージトレーニング中です(*^^*) タスク管理が大事というところに着目し、パパと一緒に作成しました。 イメトレ大事(笑) まだ、始まってもないのに2月のタスク管理のイメージを可視化しました。 1週間のイメージです。 姫(*´∀`*) 殿(*´∀... 続きをみる
-
姫と殿♡ これからも、どうぞ、よろしくお願いします♡ 殿(*´∀`*) 姫(*´∀`*) 大好き♡
-
姫の習い事の整理をし、手続きを始めてます。 ○12月末で退会するもの ・ブンブンどりむ ・ピグマキッズクラブ ・公文(算数と英語) ○2月から受験までお休みをするもの (そのままフェードアウトする可能性あり) ・ロックダンス ・ヒップホップダンス ○チケット制度または、短期募集を活用して細く続けてい... 続きをみる
-
ご無沙汰しております。 忙しくて、公文の進度をアップできずにいますが、姫も殿も継続して頑張ってます。 姫の入室テストの結果♡ 姫、すごい頑張りました! これからは、2月までに習い事等の整理をしていきたいと思います。 親ばか日本代表です(*^▽^)/★*☆♪
-
-
-
某最大手の塾の生徒の成績表が返ってきました。 前回50より少し届かない程度。今回なんと60。 そして国語が一番良いという結果。 持論として一喜一憂してはならないと思っているが、思わず笑みが溢れました。 本人も努力してましたし、何故とれたか、何故間違えたのかをしっかり確認したので喜んでよしとしました。... 続きをみる
-
さぁ、タブーに触れる時間です。 カンニングについて書こうと思います。 親御さんの中にも小さい時やったなぁって人いるんじゃないでしょうか。 ちなみに僕はやったことがありません。 何故かカンニングという発想にいたりませんでした。大学生の時はやりましたけどね。 小学生ってまだまだまだまだ子どもで幼いんです... 続きをみる
-
非常に難しい事書きますね。 「は?」って心の中だけで思ってください。 オススメの国語講師は「元々感覚で解いていて後々ロジックを身につけて言語化できる人」です。 「は?」 聞こえてますよ。 なんで「は?」なのか、どうやって見分けるんだよ!ってことですよね。それが難しい。。 まずなんで上記の先生の方が良... 続きをみる
-
これも多い質問です。 正直講師によってわかれますが、僕としては基本全部読んでから解け派です。 もちろん接続詞をいれる問題なんかはその場で解けるのでいれちゃっていいですし、設問みなくても接続詞入れる問題だなってのはわかるんで読みながらこれだろって接続詞をメモしとけば楽ですよね。 本題は何故全部読んでか... 続きをみる
-
こんばんは。本日もお読み下さりありがとうございます。 今日は天気も良く、暑い一日でしたね。 息子の春季講習の時間が午前中ということもあり、早寝、早起きの習慣が継続できるのでありがたいです。 ちなみに昨日、今日と算国授業だったので一日のスケジュールはこんな感じで進みました。 6:30に起床し、1時間の... 続きをみる
-
空気を読むことができるかどうかって国語に重要なんです。 単純に国語を読み解く際の地力と伸びが違います。 空気が読めない人ってどんな人?というと、難しいですが、簡単にいうと「爆笑問題の太田さんを見て何も思わない人」でしょう。 簡単じゃねぇじゃんと思われてますね。すいません。 太田さんの芸風は意図的に狂... 続きをみる
-
多いですね。 論説文苦手は物語が苦手って子より改善しやすいです。 論説文は基本的に本文に答えがあるので探し方さえ掴めれば解けない事はないんですね。 論説文の対比の構図や接続語、指示語を効果的につかみながら読むことができれば、解けるようになります。 何故論説文が苦手なのか、というと単純に内容が難しいか... 続きをみる
-
-
-
「うちの子、テレビばっかり見てるんです。。やめさせた方がいいですか?」 これもよくきかれます。 僕個人としては「やめさせなくていい」と思います。 国語は様々な価値観を持つ人間の話を読み解くものです。 テレビは擬似体験をさせてくれるので最高だと思っています。 しかし、「ただ見る」のであれば微妙でしょう... 続きをみる
-
コロナ禍における入試問題の変化として全体的に難度が下がったと思えた。 勉強する期間、状況に配慮したものだろう。 その中で「え!難しくね!」と思ったのが芝だ。 記述校になってから数年経つが、変わって数年は正直簡単だった。 これでええの?本当?簡単すぎない?というレベルだったのだが、一昨年急に難しくなり... 続きをみる
-
そうですよねお母さん。。 僕もそうでしたもんね。 小学6年なんて特に親に何か言われると、それが「正しければ正しいほど」反抗したくなるものです。 注意され、自覚しているが故に反抗し、モチベーションは下がり、成績も、、 そういう時は第三者に任せるべきです。 親じゃない信頼できる大人の言うことならスッと入... 続きをみる
-
そりゃそうよ。 気持ちは難しい。 子どもは人生経験に乏しいので、物語文の主人公と同じような体験をしたことがない場合、気持ちがわからない。 また、出来事だけをみて自分ならこうだなと主観的に読んでしまうと気持ちを読み誤る。 その場合色々な物語を読ませて擬似体験させ、この場合はこう、といったパターンを認識... 続きをみる
-
サピックスやグノーブルに通う生徒をみることが多いのですが、 「うちの子解き方が全然わかってないんです。サピックス(グノーブル)では解き方って教えないんですか?」 と相談されます。 最初聞いた時は「まじか!」と思いましたが、結構います。 もちろん「教えている」でしょう。 そりゃそうなんですが、何故この... 続きをみる
-
こんばんは。本日もお読み下さりありがとうございます。 今日は新5年生復習テストでしたね。 塾から帰ってきてからの息子の感想 「難しかった。ギリギリに塾に着いたから、漢字や理科、社会の復習が全然できなくて、分からない問題が多かった。。次からは余裕持って行かないとだめだな。」 と。 そうなんです。 今日... 続きをみる
-
こんばんは。本日もお読み下さりありがとうございます。 もうすぐ新5年生は復習テストですね。。。 クラスの昇降がないため、本人のやる気スイッチが入らず、復習は今週末になりそうです。 さて、今日は久しぶりに時間があったのでサピックスの中学入試分析会の動画を見ました。 1年生からサピックスに通っていますが... 続きをみる
-
おはようございます!本日もお読み下さりありがとうございます。 さて、今週がまた始まりましたね。 先週は本当に忙しかった息子 無理しすぎたのか、昨日の組分けテスト中に頭痛発生、、理社は頭が痛すぎて頭をかかえながら試験を受けたそうです😭かわいそうに。。 寝るまでずっと痛そうで、、 やはり小学生、まだま... 続きをみる
-
こんばんは。本日もお読み下さりありがとうございます。 今日は新5年生組分けテストですね。 もちろん何も対策できておりせん💦 土曜は学校の後、通常授業の宿題に追われておりました。 引っ越しするお友達のお別れ会があるとのことで2時間外出していたので22時まで 宿題をしておりました💦 忙しい1日だった... 続きをみる
-
-
こんにちは。本日もお読み下さりありがとうございます。 新5年生が始まり、あっという間に3月になってしまいました💦毎日宿題に追われる日々、息子も土日が休めないとのこと。平日の方が楽だそうです。受験生は休みがありませんね😭 息子とともに、計画を立てとりあえずこんな感じになりました。土日のボリュームが... 続きをみる
-
こんばんは。本日もお読み下さりありがとうございます。 さて今日は、先日娘のママ友(年少のお母さん)から衝撃的なことを聞きました💦 ママ友「(息子さん)SAPIXに通ってるなんてすごいね。勉強大変なんでしょ。お友達が近所のSAPIXが1年生で募集停止になっているから、1年生から入塾できるようにSAP... 続きをみる
-
こんばんは。本日もお読み下さりありがとうございます。 今週1週間、先週に比べて正直きつかったです。。子供を見てて本当に辛かった。。 先週は火曜日の祝日と、土曜学校休みで少し余裕だったので、子供から少し距離を置くなんて気持ちも出てきていたのですが。。。 今週は土曜日授業もあり、休む暇もなく、、息子任せ... 続きをみる
-
こんばんは。本日もお読み下さりありがとうございます。 さて、先日の投稿で、息子との距離をおいてみると書きましたが、、 結論、そう簡単にはいきませんでした。。。 そうですよね。今まで、サピックスの勉強に関しては私がだいぶ手を出していたので、 一人で自主的に勉強するなんてことはないですよね。 昨日学校か... 続きをみる
-
こんばんは。本日もお読み下さりありがとうございます。 昨日、一昨日の投稿に書いたように、今まで私が色々と手を出しすぎていたことに反省し、今日は少し距離を置いてみました。 具体的には 1週間の勉強スケジュールを渡し、まずは1人でやってみて、分量が多ければ1週間のどこかに移動させてもOK。 どう進めるか... 続きをみる
-
こんばんは。本日もお読み下さりありがとうございます。 さて、今日はSAPIX新5年生、2回目の理科、社会の日でした。 勉強したかいもあり、デイリーテスト(前回授業復習テスト)どちらも1問間違え、満点には一歩届かずでしたが、とりあえずはこの調子で進めていけたらいいなと思います。 ちなみに、理科に関して... 続きをみる
-
こんばんは。本日もお読み下さりありがとうございます。 この1週間、やっぱり大変でした💦 特にこの週末が大変でした(T . T) 新5年生が先週月曜日からスタートし、 月(理、社) 水(算) 金(国) 木曜日が祝日で学校休み 土曜日が学校休み(月2回程学校あり) とスタートを切るのには余裕のありそう... 続きをみる
-
こんにちは。本日もお読み下さりありがとうございます。 さて、タイトルの答えは、たぶん御三家を目指されている方はイエスと答えるのではないでしょうか。 ブログを書くようになり、他の方のブログも沢山読むようになりました。 我が家も御三家を目指すようになり、御三家に合格された方、目指す方のブログを読んでいる... 続きをみる
-
こんばんは。本日もお読み下さりありがとうございます。 今週はゆったりと勉強以外に好きなことをして有意義に1週間を過ごしております。残すところ新5年生がスタートするまで残り一日。 ブログをスタートして、他の方のブログも沢山読むようになりました。 6年生の受験生を持つ親御さんのブログには特に心打たれ、お... 続きをみる
-
こんばんは。本日もお読み下さりありがとうございます。 今週はSAPIXが1週間お休みのため、長男は学校から帰ってくると毎日のように友達と公園へサッカーをしに行っております。 この一年、塾の勉強もですが、コロナの影響もあり、お友達と直接会って遊ぶ機会がほとんどなくなってしまいました😭時間ができてもオ... 続きをみる
-
こんにちは。本日も沢山のブログの中から私のブログをご覧下さりありがとうございます。 本日よりブログ投稿をWordPressでのサイトへ変更致します。 もしご興味がございましたらこちらからアクセスいただけますと幸いです。 https://kosodatespace.wordpress.com/ 引き続... 続きをみる
-
こんばんは。今日も数あるブログの中から見て下さりありがとうございます。 本日は先日行われたSAPIXの1月復習テストの自己採点結果をお伝えします。 本日曰く、組分けテストに比べると簡単だったそうです。4教科のうち、国語が1番難しかったようです。 早速ですが自己採点 国語 たぶん105〜110点くらい... 続きをみる
-
こんにちは。 沢山あるブログの中から今日も読んで下さりありがとうございます。 さて、今日は息子の4年生の勉強スケジュールをどのように立てていたかお話ししたいと思います。 新4年生になったばかりの頃は、こなすのに精一杯で、スケジュールを立て慣れるまでに1.2ヶ月かかったように思います。 全ての宿題をす... 続きをみる
-
こんばんは。 沢山あるブログの中から本日もお読み下さりありがとうございます。 本日ブログを始めて3日目。 今日は息子のSAPIXの日でした。 15:30に学校から帰宅後、いつものようにYou tubeを見ながらのおやつタイム。 いつも家を出る時間に「サピ行きたくない。(塾にお休みの)電話して」と。。... 続きをみる
-
はじめまして。 簡単にではありますが自己紹介させて下さい。 私は都内在住の主婦です。息子はSAPIXに新1年生の頃から通塾しております。夫は仕事で忙しいため、受験勉強担当は私となっております。習い事は3歳からピアノ、年中〜4年生までサッカー、小学生2年から4年生までスイミング(バタフライ習得後退会)... 続きをみる
-
-
-
SAPIXのマンスリーテストは、範囲が決まってます。 マンスリーというだけあって、ほぼ毎月あります。 だから、約1ヶ月分の授業で習った範囲を、しっかり復習すれば、みんな高得点取れるんじゃないの?と思いがちです。 が、すごく難しいんです😂 特に社会は、確かにこれ習ったけど、これとこれもしっかり理解し... 続きをみる
-
-
入塾してから、4ヶ月のビハインドがとても気になりました。 SAPIXは、カリキュラムが螺旋状に組まれていて、中途入会しても必ず取り戻せると、保護者会でも言われました。 でも一向に上がらない成績… 特に、理社と国語。 やはり、新4年生以前から入塾してる子たちには、理社の知識などは歯が立たないのかな?と... 続きをみる
-
-
-
#
イエスキリスト
-
🐑 ジーザスと私:キリストが現われ、助けてくれる(連載3)
-
🐑 ジーザスと私:活力と喜びが戻ってきた(連載7)
-
2章2:キリストの弟子になるには
-
かーなりウザめの詐欺かと思ったら、本当に配達だった。チビの消化不良。
-
人を生かすみことばの力852 まずは心の畑を耕し忍耐して実を結ぶ❣️
-
人を生かすみことばの力851 『つぶやき』の危険&『つぶやかない』ための秘訣❣️
-
人を生かすみことばの力850 キリストに根を下ろして造り上げられる❣️
-
人を生かすみことばの力849 『永遠のいのち』への水が湧き出ます❣️
-
聖書・世界最終戦争への道 ❶
-
人を生かすみことばの力848 御子が私たちに約束してくださった永遠のいのち❣️
-
人を生かすみことばの力847 『上からの知恵』を求める❣️
-
2023/10/15 10月15日 主日礼拝にて
-
人を生かすみことばの力846 『再出発』❣️10月15日 主日礼拝にて
-
人を生かすみことばの力845 神が喜ばれるいけにえとは・・・❣️
-
2023/10/14 柿山チャペル礼拝にて
-
-
#
中学生の母
-
将来の夢をみつけた兄さん
-
学校で友達とトラブル!でも子どもが自分で解決できた理由は?
-
スポーツ推薦と推薦入試
-
さあ、裏起毛を縫おうじゃないか!!
-
【中学生の子育て】中2男子とはじめてのお買い物とバーベキュー
-
年末までにやることリスト 早めにとりかかるプラン
-
私が無言で息子に送りつける写真
-
「スイカゲーム」が我が家でブーム
-
レーストップス2色☆きちんとご紹介させてください
-
そういえば、英検の結果は。
-
空の日フェスタ
-
楽天購入品よかったもの☆中学生男子編
-
カラックスとスタックストーでおもちゃ箱!Mogu Takahashiさんのポスターも
-
【中学生の子育て】中学2年生の職場体験 学びと思い出ができた3日間
-
オススメの靴下
-