筆者が常の生息地としている「名古屋市熱田区」の地で有名な場所と言えば 「熱田神宮」を挙げる人も少なくありません。 なにせ、この国の始まりの始まりである「天孫降臨」の際にアマテラス(天照大神)が 孫のニニギ(瓊瓊杵尊、邇邇芸命)に授けた三種類の宝物、いわゆる「三種の神器」の 一つである「草薙剣」(天叢... 続きをみる
継体天皇のムラゴンブログ
-
-
「しきりに多くの悪行をなさって・・・」との、あまり芳しからぬ評判が伝わる 第25代・武烈天皇とその皇后である春日娘子の夫妻は、ともに「生没年不詳」と されており、早い話が活動された正確な時期までは分かっていません。 また、この天皇皇后の夫妻には子女がないこと、さらには、皇后の父母共に その出自が未詳... 続きをみる
-
樟葉宮跡(継体天皇)継体天皇樟葉宮跡伝承地 大阪府枚方市 第26代継体天皇、最初の都である樟葉宮跡の伝承地。 樟葉宮(くずはのみや) 樟葉宮(くずはのみや)は、507年から511年にかけて都とされた場所。 大阪府枚方市にある交野天神社(かたのてんじんじゃ/かたのあまつかみのやしろ)の奥にある小高い丘... 続きをみる
-
#
継体天皇
-
お国自慢編19/地元都市古墳のひょんな魅力
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】七
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】四
-
🦅日本古来の暦でつづる テラコッタ物語 第33候「鷹乃学習~たかすなわちわざをならう~」🦅
-
継体持統③:継体・安閑・宣化天皇の不思議
-
シナリオ:6世紀『磐井の乱が引き起こした二朝並立と蘇我氏の勃興』
-
187~202節 倭の五王と継体
-
2020年 (116-3) 手白香皇女陵/長岳寺/西大寺で晩ごはん23Oct18
-
#445 TVアニメ『まんが日本史03「大和朝廷の成立-古墳と大王たち』の感想
-
古代日本:創作された3つの元号 ~事実史と記憶史
-
【忍坂坐生根神社(1)】弥生・古墳・飛鳥・奈良…ヤマト古代史が積み重なった地の社
-
ライバル編12/地方王権バトルロイヤル
-
顔のない埴輪 〜今城塚古墳(大阪)
-
歴代天皇系図と継体天皇が「東」からやってきた理由
-
東北の安倍:奈良時代に下賜された臣姓
-
-
#
藤原道長
-
【光る君へ】#36 嵐呼ぶ彰子の皇子出産で道長開眼?阿吽の呼吸のまひろ&道長に倫子様勘づく。彰子は青き衣へ
-
#828 第36回「待ち望まれた日」感想~大河ドラマ『光る君へ』
-
#834 第37回「波紋」感想~大河ドラマ『光る君へ』
-
NHK 光る君へ に、ツッコミたい 9/29
-
東福寺の塔頭 同聚院
-
中宮彰子の安産祈願(2)東寺
-
彰子が出産した藤原道長の邸宅「土御門第跡」
-
大河ドラマ「光る君へ」‐特別解説編
-
NHK 光る君へ に、ツッコミたい 9/22
-
【光る君へ】#35 中宮彰子の純粋な涙にもらい泣き、定子を偲ぶ一条帝もおとなになっていた(伊周変わらず)
-
中宮彰子の安産祈願(1)熊野神社
-
紫式部
-
パンが悪い?お米が主食なら糖尿病にはならないってホント!?
-
藤原道長の御嶽詣(2)金峯神社
-
NHK 光る君へ に、ツッコミたい 9/15
-
-
#
宇宙生物ぷりちーぴ
-
SS241004 20ー3絶体絶命!!「秋に埋もれし恋奇譚」
-
SS240927 20ー2絶体絶命!!「秋に埋もれし恋奇譚」
-
SS240920 20ー1絶体絶命!!「秋に埋もれし恋奇譚」
-
8~10 .改 諸人よ 10p目更新、完結しました(リスボン大地震に対し、采配を振るった宰相、ポンバル侯爵を詠んで)俳句
-
6~7 .改 諸人よ 7p目更新しました(リスボン大地震に対し、采配を振るった宰相、ポンバル侯爵を詠んで)俳句
-
4~5 .改 諸人よ 5p目更新しました(リスボン大地震に対し、采配を振るったポンバル宰相を詠んで)俳句
-
1~3 .改 諸人よ 3p目更新しました(リスボン大地震に対し、采配を振るったポンバル宰相を詠んで)俳句
-
後編SS240705 絶体絶命!!19「恋模様は波間色」
-
中編SS240628 絶体絶命!!19「恋模様は波間色」
-
前編SS240621 絶体絶命!!19「恋模様は波間色」
-
7 .改 茜さす 7p目更新及び完結しました(黒田チカ氏を詠んで:日本初の女性化学者にして帝国大学に入学した最初の女性)俳句
-
4~6 .改 茜さす 6p目更新しました(黒田チカ氏を詠んで:日本初の女性化学者にして帝国大学に入学した最初の女性)俳句
-
1~3 .改 茜さす 3p目更新しました(黒田チカ氏を詠んで:日本初の女性化学者にして帝国大学に入学した最初の女性)俳句
-
7 .改 川つばめ 7p目更新、完結しました(江戸時代中期に延岡藩、岩熊井堰を造った藤江監物・江尻喜多右衛門を詠んで)
-
5〜6 .改 川つばめ 6p目更新しました(江戸時代中期に延岡藩、岩熊井堰を造った藤江監物・江尻喜多右衛門を詠んで)
-