肩の痛み、腰痛がすっかり良くなりました♪ 産前・産後骨盤矯正専門高槻てんじんまち整体院で産後の骨盤矯正を受けたお喜びのお声 高槻在住20代のママさんから
高槻在住20代のママさんから産後の骨盤矯正を受けたご感想を頂きました。 コチラのママさんは産後から腰痛、肩の痛み、恥骨痛に悩まされており当院にご相談に来られました。お子さまが大きい事と、骨盤の開きや筋力低下も診れらており、産後の骨盤矯正と筋肉の調整の施術を続けた結果、現在ではとても楽になっており、喜... 続きをみる
肩の痛み、腰痛がすっかり良くなりました♪ 産前・産後骨盤矯正専門高槻てんじんまち整体院で産後の骨盤矯正を受けたお喜びのお声 高槻在住20代のママさんから
高槻在住20代のママさんから産後の骨盤矯正を受けたご感想を頂きました。 コチラのママさんは産後から腰痛、肩の痛み、恥骨痛に悩まされており当院にご相談に来られました。お子さまが大きい事と、骨盤の開きや筋力低下も診れらており、産後の骨盤矯正と筋肉の調整の施術を続けた結果、現在ではとても楽になっており、喜... 続きをみる
きょうは雨でした 先週のおでかけ記録 6日の日曜日は “セラミックアートマーケットin陶芸の森” に行ってきました。9月の予定が台風の影響で今年も11月開催になりました。 犬連れOK リードをつけて歩かせていいけれど ちょこまか動くておの対策で、買ったばかりのペットカートを早速使ってみました。 犬を... 続きをみる
Aは、ご本人でBの2人のお子さんのひとり。Bは、Aの生存していたひとり親。CはAの弟でBの二人の子供のうちのひとり。 1月には、A、B、Cの三人で暮らしていた家Zがあった。 さて、一番若く、A及びBの金銭管理をしていたCが突然、年初に心臓麻痺で亡くなった。 その相続人は、唯一Bとなった。Bは超高齢で... 続きをみる
【鍵屋資料館】(かぎやしりょうかん) 大阪府枚方市堤町10-27
【鍵屋資料館】(かぎやしりょうかん) 大阪府枚方市堤町10-27 平成9年(1997)まで料理旅館であった「鍵屋」の建物を利用しています。京街道に面していた「鍵屋」は、江戸時代には宿屋を営み、また、幕末頃になると淀川 三十石船の「船待ち宿」としても繁盛しました。近代以降は、枚方きっての料理旅館として... 続きをみる
樟葉宮跡(継体天皇)継体天皇樟葉宮跡伝承地 大阪府枚方市 第26代継体天皇、最初の都である樟葉宮跡の伝承地。 樟葉宮(くずはのみや) 樟葉宮(くずはのみや)は、507年から511年にかけて都とされた場所。 大阪府枚方市にある交野天神社(かたのてんじんじゃ/かたのあまつかみのやしろ)の奥にある小高い丘... 続きをみる
昨夜は枚方(ひらかたと読みます)のくらわんか花火大会。 20年くらい前には盛大に開催されていたのですが、 色々な事情で開催されなくなり、ここ何年かは コロナの落ち込んだ気分を上げるためなのか、 ゲリラ的な花火が上がっていました。 我が家のベランダから見えてはいたのだけれど 打ち上げがほんの少しだった... 続きをみる
次女よりお誘いがあり 孫ボーイズ2人との4人で恐竜展を 見に行きました。 昼前に待ち合わせ早めのランチ 台湾の麺、牛肉麺(ニョーローメン)セット 普段食べなれないお味でしたが 大きめな柔らかい牛肉が入っていて 美味しくいただきました。 腹ごしらえをすませ、いざ! 骨格だけでなく動くものも。 年長さん... 続きをみる
今日は朝から曇りぎみ。 プールにはいい感じ。 日焼けしなくてすむ(そんなに甘くない?!) 子供3人(上から3人なのでそんなに手がかからない)に大人4人という贅沢な布陣でひらかたパークのザブーンへ!! こんなにちゃんとプールなんていったいいつぶりか。 ラッシュガードと長めの海パン?でガードをしっかり準... 続きをみる
まだガラケーを使っています スタッフのイエムラです。 今回はトイレの排水が詰まったので 解消して欲しいとのご依頼です。 原因はトイレットペーパーの流しすぎと、 排水管の勾配が地震などの影響で、緩やかに なっていたとでした。 解決策として、 排水管の勾配の見直しと 排水管の高圧洗浄を行いました。 今回... 続きをみる
そろそろ空調服を着ようと思ってます スタッフのイエムラです。 今回は電気カーペットからゴザへの敷きかえの 依頼をいただきました。 before 気温もグングン上昇し暑い日が多くなり、 涼しげない草の敷物に敷きなおして欲しい とのことでした。 い草の敷物を敷く前に、 家具を一旦移動し、 部屋中掃除機を... 続きをみる
沈丁花の香りが大好きな スタッフのイエムラです。 今回はエアコンのお話です。 フィルター掃除のご依頼をいただきました。 フィルターには向こう側が見えないくらいのホコリが 蓄積していました。 左:掃除後 右:掃除前 フィルターをキレイにすることで良いことがあります。 それは電気代が少し安くなったり、人... 続きをみる
スタッフの家村です。 ある日、お店の近くを軽トラで走行中、 前の車の屋根に360度カメラが付いていました。 後日、ストリートビューを検索してみると……。 (バス通りの一筋南に登場してます) 皆様も、町で軽トラを見掛けたら お気軽に手を振ってくださいね o(^o^)/ お返しに全力でスマイルをお返しし... 続きをみる
春の訪れと共にやって来るのが花粉症ですね。 そこで、花粉症対策にオススメなのが水素水。 諸説ありますが、 カラダの酸化(老化)を抑える作用を持つ水素水は、 アレルギーを抑える効果があり、目のかゆみや鼻水が軽減されたとの声があがっています。 生成器は、還元水素水以外にも赤ちゃんのミルクに最適な浄水、洗... 続きをみる
コンセント交換に行ってきました。 このブログにも何度も投稿してますが、 コンセントが焦げたので交換して欲しいとの ご依頼でした。 その時の状況を聞くと、バチバチッ!という音と 火花が散ったそうです。 今回は3つ口のコンセントに交換させていただきました。 今回のようなコンセントは、カバープレートにネジ... 続きをみる
10月10日からフジテレビ系列でTVアニメ 鬼滅の刃 無限列車編が放送開始されるのを記念して、キメツのキャラクターを1日1人ずつufotable描き下ろしのミニキャライラストとカウントダウンボイスがkmtの公式Twitter🐤で公開されます。 初日となった昨日は主人公である竈門炭治郎さん🎴でした... 続きをみる
昼間はとても暑くなり、薄着の季節になりましたね。 とても過ごしやすく快適に思われるのですが、朝夕はまだまだ肌寒く感じますね。 こんな季節の変わり目には、体調管理が大事ですね😃 風邪をひきやすくなったり、例年より花粉症がひどくなったりと、自律神経が乱れやすくなり免疫力が落ちてしまう原因ですね。 少し... 続きをみる
大阪府枚方市泊 今日の走行距離 330km 残787km 気温8℃ 蘭丸ふるさとの森 岐阜県可児市 早朝4時に電車の音が気になり早起きしたので寄り道 (о´∀`о) 駐車場が4箇所 自信がないので下から3番目の事務所のある駐車場に停めました。 上までゆっくり歩き20分(-。-; 目の前に山と市内が一... 続きをみる
みなさーん。 こんにちわ(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ 前回は、葛粉を使った羊羹を作りましたが、 工程がちょっと面倒くさいので、 簡単に作れる普通の羊羹 作ってみましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 基本的な配合は・・・ あんこ 100g 水 50g(cc) 寒天(粉) 1g 砂糖 30g 塩 お好みで ... 続きをみる
まだまだコロナ感染が治まらず、マスクも手放せない状況ですが、それぞれに色々なマスクを使い分けていると思います。 どうしてもマスクを着けると息苦しいですよね😓一日中着けていると、臭いもこもりがちで不快ですよね。 そんな事をふまえると、どうしても不織布マスクを敬遠しがちになりますよね。 私も息苦しいの... 続きをみる
皆さーん。 おはようございますm(__)m 昨日は仕事終わりに、いつもお世話になっている車屋さんで、プジョー君 オイル交換してきました(^o^) さて、【今日の昼ごはん】です(^o^)v ⬇ ⬇ ⬇ ⬇ ①ヒレかつ🐷(デミグラスソース)弁当 ②(インスタントの)味噌汁 帰りが遅くなったためお弁当で... 続きをみる
こんにちは、三和デンキののだです。 わたくし、三和デンキに入社するまで 割と長い期間携帯、スマホ、タブレット の販売をしていました。 代理店勤務を歴て中古スマホの販売 そして修理なども手掛け 最終的にはJUNK品とよばれる マニア向けの商品の販売も手掛けました 新品から捨てられた壊れたスマホまで あ... 続きをみる
おはようございますm(__)m 8月7日 金曜日プジョー君車検が上がったということで、仕事終わりにいつもの車屋さんに取りに行ってきました( ^)o(^ ) と、いうことで【今日の昼ごはん】はサボっちゃいました(._.) と、いうか・・・食べてません(T_T) 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 で、本題の車... 続きをみる
今日は、プジョー君のオイル交換に行ってきました \(^o^)/ 大体2ヶ月に一度、距離にして3,500Km。エレメント交換は、オイル交換2回に1回、即ち7,000Kmを目安に行っています。 オイルは《WAKO'S》を使っています。今回は、エレメント交換も行ったので、オイルの使用量は5リットルとなりま... 続きをみる
今日、車屋さんに行ってブレーキパッド交換してきましたヽ(=´▽`=)ノ 先ずは、タイヤを外します。 見るからにパッド薄そう・・・(^_^;) 交換前取外したパッド (左側) (右側) 特に左裏側のパッドの減りが凄かったです。 左右の減りの差も結構あり頭の中は❓❓❓という感じです。 因みに新品はこんな... 続きをみる
毎度ありがとうございます。 三和デンキの池田です。 新型コロナウイルスを蔓延させないため 不要不急の外出を控えておられ お客さまの在宅率が非常に高いです。 ウイルスとの戦いもまだまだ長期戦を 覚悟しなければいけないようですし だんだん暖かくなるにつれて、窓を開け 換気するとき穴やほつれの有る網戸では... 続きをみる
購入してから1ヶ月が経とうとしているプジョー君 購入当初より ①エアコンコンプレッサーの不調。 ②オートマの不調 と2つの不調に見舞われています。 今日は、コンプレッサーの交換です。 以前から付き合いのある車屋さんで修理してもらいます。 今回は購入した車屋産に無理を言って保証対象外ですが、費用負担を... 続きをみる
カイマイヤーの鏡のなかの迷宮。 めちゃくちゃ面白いです。いい感じのテンポ感 久しぶりにブックレビュー
5月度婚活セミナー 5月度婚活セミナ-「コミュニケーションタイプ分け診断」好評につき再度開催します。 大阪府京阪沿線門真市守口市寝屋川市枚方市結婚相談所夢美コンシェルジュセンターは、五十嵐氏を講師として招き、夢美コンシェルジュセンター婚活セミナー「コミュニケーションタイプ分け診断」を開催します。 コ... 続きをみる
大丈夫です。お遊びといっても、今日の出来事を英語にしてみただけです。 個人的に日本の英語教育は肌に合わず、もっと私みたいな馬鹿に合わせて教えてもらいたいもんだ。と思ってました。 で、今日はドラゴン桜を参考にした、馬鹿の英語日記を書いてみました。 英語が苦手な方は多いだろうと思うので、前から読んでいく... 続きをみる
関西では有名な釣り場ですから今更ながら紹介する必要もないのでしょうが、取り敢えず王仁公園新池釣センターを紹介してみようと思います。 JR学研都市線藤阪駅の近くにあるヘラブナの釣り堀で、昔から腕に覚えのある釣り人が多数訪れている池です。 私は京都在住ですからそれ程離れていませんが、実は訪問したことがな... 続きをみる
大阪府枚方市にある王仁公園新池釣センターへ釣行してきました。(西から全景です) 関西ではとても有名な釣り場ですが実は初めての訪問です。2月8日に時間がありましたので少し覗いてきました。池の水色はお世辞にも綺麗とは言えません。水の入れ替わりも悪そうです。池の整備もそれ程良いとはいえませんが、関西に残る... 続きをみる
大阪 京阪沿線・モノレール 門真市守口市寝屋川市枚方市結婚相談所夢美コンシェルジュセンターブログ
これから 婚活始めようかなの みなさん 夢美コンシェルジュセンター カウンセラーの金田です 10日の本戎に行けなかったので 11日の朝 残り戎に行ってきました どうですか? 寝屋川のえびす様 どっしり構えて 福福しい 観音様の様に 優雅な微笑みではないけれど 家に帰って 奥様に こんな微笑みで 迎え... 続きをみる
4月度婚活セミナー 4月度婚活セミナ-「コミュニケーションタイプ分け診断」好評につき再度開催します。 大阪府京阪沿線門真市守口市寝屋川市枚方市結婚相談所夢美コンシェルジュセンターは、五十嵐氏を講師として招き、夢美コンシェルジュセンター婚活セミナー「コミュニケーションタイプ分け診断」を開催します。 コ... 続きをみる
宮部みゆきの火車を紹介した 第11回御殿山図書館スタッフが薦めるとっておきの一冊。 人それぞれ違う経験を背負ってきたから、感想もみんな違う。そのことが嬉しい今日の午後でした。
今日は、小学生の時、友達に薦められた、 宮部みゆき『ステップ・ファザー・ステップ』青い鳥文庫 を紹介したいと思います。ネタバレになるのであまり内容はお話出来ませんが、さすが青い鳥文庫。同じ作者でも、あの模倣犯を書いた宮部みゆきとは思えない平和さ。こちらは心が和みます。 ちなみに、模倣犯は私はおすすめ... 続きをみる
こんにちは。うさともです。 さてさて、今日は! 宮部みゆきの『クロスファイア』がお薦めです。 異能力バトルもので、大変面白いです。私が高校生のとき、周りが本といえば、ライトノベルを読んでいたのに、ひとりハードカバーの(図書館では文庫版は軽くて持ち運びが便利な為、人気が集中しやすく、常設してあるのはハ... 続きをみる
こんにちは。うさともです。 今日は、可愛らしい表紙でお薦めの、綿矢りさ、ウォークイン・クローゼットをご紹介致します。 若い女性が主人公の一冊で、洗濯の方法に詳しくなれます笑笑 タイトル通り、服の大好きな女の子が登場して、成長していくストーリーです。友情物でもあります。 読書に馴染みのない、外見の気に... 続きをみる
こんにちは。うさともです。 三浦しをん『舟を編む』読んでみました。元はグループ「読書クラブ 本好きですか?」の方が読んでいたのがきっかけでした。そこから派生して、今では他に2冊も三浦しをんの本を買ってしまいました。 三浦しをんは表紙が綺麗なことでも、通のあいだでは噂なようです笑。今月は、英語の本で1... 続きをみる
こんにちは!うさともです。笑笑 面白いです。ネズミという名前の少年と、エリート街道真っしぐらな少年、紫苑が、友人の助けを得ながら、自身の特技などを生かして、世の中の矛盾に立ち向かっていくお話です。 結構有名なので、あえて、普通の内容紹介とは違う紹介をしましたが、シリーズ全巻を読んでこの紹介文を読むと... 続きをみる
大阪 京阪沿線・モノレール門真市・守口市の結婚相談所夢美コンシェルジュセンターカウンセラーブログ 花嫁さんに遭遇in住吉大社
少し前のことですが 11月23日の土曜日 ふらりと住吉大社にいけば 花嫁さんと遭遇 この 11月23日は天赦日といって 一年を通じて とても良い日だそう 住吉大社には 住吉大社吉祥殿という 結婚式場があり そこで 結婚式があった模様 結婚式場の写真をとろうと なにげに思い ふっと、見上げたら 花嫁さ... 続きをみる
新春リベンジ婚活 結婚カウンターも応援しますリベンジ婚活 バツイチ・再婚・シニア婚 無料相談キャンペーン・イベント 大阪京阪沿線門真市守口市寝屋川市枚方市結婚相談所夢美コンシェルジュセンター
令和新春リベンジ婚活カウウセラー応援 貴方も人生のリベンジしませんか 令和2年1月5日~1月11日 当初予定の弁護士法人提携による相続等の法的問題アドバイス説明は、現在提携先を数社に絞り調整中です正式にきまりましたら 告知します。 現在当サロンでは、下記の通り新春令和キャンペンを開催います。 新春令... 続きをみる
プレ婚パーティー㏌大阪 日時/12月21土曜日 時間/13:00~14:30(受付開始:12:45~) 場所/東心斎橋ほおづき(心斎橋駅 6番出口 徒歩3分) 費用/男性6000円(税込み)女性4000円(税込み) 参加条件/男女共に30歳~47歳までの独身の方 当日の持参物/身分証明書(運転免許証... 続きをみる
令和2年2月度婚活セミナーコミュニュケーションタイプ分け診断
令和2年2月度婚活セミナー 2月度婚活セミナ-「コミュニケーションタイプ分け診断」好評につき再度開催します。 大阪府京阪沿線門真市守口市寝屋川市枚方市結婚相談所夢美コンシェルジュセンターは、五十嵐氏を講師として招き、夢美コンシェルジュセンター婚活セミナー「コミュニケーションタイプ分け診断」を開催しま... 続きをみる
令和2年1月度婚活セミナーコミュニュケーションタイプ分け診断
令和2年1月度婚活セミナー 1月度婚活セミナ-「コミュニケーションタイプ分け診断」好評につき再度開催します。 大阪府京阪沿線門真市守口市寝屋川市枚方市結婚相談所夢美コンシェルジュセンターは、五十嵐氏を講師として招き、夢美コンシェルジュセンター婚活セミナー「コミュニケーションタイプ分け診断」を開催しま... 続きをみる
12月度婚活セミナー 12月度婚活セミナ-「コミュニケーションタイプ分け診断」好評につき再度開催します。 大阪府京阪沿線門真市守口市寝屋川市枚方市結婚相談所夢美コンシェルジュセンターは、五十嵐氏を講師として招き、夢美コンシェルジュセンター婚活セミナー「コミュニケーションタイプ分け診断」を開催します。... 続きをみる
大阪 京阪沿線・モノレール 門真市・守口市の結婚相談所夢美コンシェルジュセンター カウンセラーブロブ 婚活シーズン到来・異性を惹きつけるコツ
結婚式シーズンが終わり もうすぐクリスマス 鍋の恋しい季節到来 私なんて、一人鍋大好き人間だけど それって 普段一人じゃないからだと思うんですよ 友達の結婚式で刺激を受けた 男女が 結婚を考えだす季節です アプリ、結婚相談所も ありかなぁと考えてみたりする季節 その気になれば 毎日が婚活 特に この... 続きをみる
毎度ありがとうございます。 NHK朝ドラ『スカーレット』の舞台 滋賀県の甲賀市へブログやSNSの勉強会に 参加させてもらってきました。 しばらくブログの更新ができて なかったのですが、ブログやSNSと チラシや御用聞きはどちらも同じように 大切なのだと教えていただきました。 すぐに、影響される性格な... 続きをみる
あー 外国の小説。メディエータまじ読みたい。だれかお金渡すから、原書と日本語のんとどっちも買ってください。 メディエータ、まじ青春の名作よ!!!!! アメリカでは流行ってるらしいから、いつかアメリカ行ってみたい。なんで日本ではこんなにマイナー扱いされてんのか意味わからんっていうぐらい、メディエータ最... 続きをみる
【日常】【ブックレビュー】海外小説『アーサー王と円卓の騎士』
こんにちは。うさともです。 昨日は、沢山の人に見てもらえるタイトルの付け方、というのを実践して、過去のタイトルの変更をしていました。 最近は、Pixivのまんがを読むのが日課になっていて、昨日は『SNSの王子さまとシンデレラの靴』を読んでいました。 この話は、SNSで自分の考えたコーデを載せることが... 続きをみる
こんにちは。うさともです。最近、倹約に目覚めて、節約が楽しくて仕方ないうさともです笑 自分の備忘録も兼ねて書いているので、今回は、若干口が悪いですが、お気になさらず。 本の紹介になれば、元に戻ります笑笑 とりあえず、スーパーはサンデーで休みの日にまとめ買いして、平日ちょこちょこ作っていくスタイルです... 続きをみる
970円のしあわせ!鶏天カレーうどん 大阪は枚方市にある団平さんの鶏天カレーうどん! カレーうどん類には無料で白飯が付いてきます。 この鶏天カレーうどん、カレーうどんの美味しさもさることながら、鶏天が絶品! その鶏天のデカさもコブシ近くあり、なんと3個ものってのウマウマ鶏天カレーうどんなんです! ま... 続きをみる
2019年8月購入 8月25日投稿 (ここに含まれる情報は全て購入時のものです) (価格は全て税別表記です) 8月27日まで西武高槻店にて開催中の『パンマルシェ』に行ってみました。 4階の会場には7店舗?くらい。松坂屋高槻店のパンマルシェは集中レジ方式でしたが、コチラは各店舗ごとの会計。1個ずつでも... 続きをみる
今日は、本が好きというお話を。ほんとは難しい言い回しとか、熟語とか大好きです。それがあいまって漢検の勉強もしてたし、子どもの頃からの夢を諦めきれなくてやっぱり司書も志ざすことにしました。 こと、読書量には自信がありました。だから、ほかのことを犠牲にしているわけでもない程度の子が、私だって本沢山読んで... 続きをみる
図書館だよりを発行していただきたい。いまの図書館は、子ども向けにはさまざまなイベントや刊行物を発行しているもの、図書館に通う成人向けには、大変定期刊行物が少ない。利用者に子どもが多いのは地理的に仕方ないが、図書館を使う大人もいることも忘れないでください。図書館だより、は今の掲示をコピーして持って帰れ... 続きをみる
今日は、シリアスな笑いの大切さを語りたいと思います。 きっかけは、漫画『BAKUMAN。』10巻の中で、秋人が見つけだす、ライバルに勝つ策です。 完全犯罪といっても、本当に犯罪をおかすわけじゃなく、 学校の隣の席の同級生のペンケースを鉛筆の減り具合から、消しかすの数まで、隅々にいたるまで観察し、全く... 続きをみる
毎度ありがとうございます。 三和デンキの池田です。 お客様より「手すりの取り付けもしてくれるの?」との問い合わせをいただきました。 うちで工事させてもらうならと、帰ってくる時と出かける時のご夫婦2人ともの背丈に合わせた高さや形などを、しっかりと相談させていただいてから工事させていただきました。確か4... 続きをみる
お久しぶりです。勉強しなきゃっていうストレスでどうかなりそうです。うさともです。レポートが二本仕上がったので、とりあえず報告です。 早くレポートと試験合格して解放されたーい。試験は5月中に勉強が終わる予定だったのが、終わらない終わらない。テキストを読む予習。授業。そして演習。で一コマをおわらせるのに... 続きをみる
こんばんは。うさともです。昨日から1カ月間、司書の授業があるので、しばらく更新をお休みします。 今日は第2章までだったので、明日は墓参りだし、明後日二回分できたらな、と思います。勉強の報告とかに、たまにはくるかもしれません。 読んでくださったあなたに。いつも読んでくださってありがとうございます。その... 続きをみる
今日は、自己設定のレポート締切日でした。明日にはメディア授業が始まるということで、必死こいて書いてました。かつてない集中力で、一日で1200字書き上げました。それも2時間。今日の私は頑張りましたね。そんなうさともでした。 また明日、更新します。
こんにちは。うさともです。今日ご紹介するのは、森絵都『DIVE!!』です。めちゃくちゃ面白いです。一気読みができます。 この作品は、その名の通り、ダイブする、つまり競泳の、まあ、スポ根ものですね。そして、テンポがよく、面白い。うえによみやすい。私個人的には、読書の苦手なスポーツ少年たちに読んでもらい... 続きをみる
【大学】レポートでいい点が欲しければ、教授を褒めろ!【コツ】
勉強。それは、めんどくさいが取り組む必要のある、意外と大人になってからも必要な行動および習慣の一種である。 はい。今日の話題は、以前桜の写真の回でとりあげた勉強です。レポートを書いてたり、さっきは「友達と今カラオケに来ているとしたらなにを話すか」という妄想を繰り広げていたら思いついた話題です。 私、... 続きをみる
ねむいです。うさともです。おやすみしたいです。 あー明日の朝ごはんがないな。ポケモンのカレーライスですませよ。 では、今日はおやすみなさい。
こんばんは。うさともです。今日ご紹介するのは読みかけの、さくらももこ『さくらえび』です。「自宅バーベキュー」という話が入っていたので、思わず高校時代の、楽しかったバーベキューを思い出しました。 バーベキューは一年のときと、三年のときにやったのですが、それぞれ、一年では友達やクラスメイトと仲が良かった... 続きをみる
いやはや。ついにランキングも4位ですか。なかなか。あるようでないものですから、喜びもひとしおです。皆さま、いつも読んでくださり、ありがとうございます。
こんばんは。うさともです。 最近、さくらももこに、はまってしまいました。かたっぱしからよんでて、もう通算5冊目くらいになっているんじゃないでしょうか。なんだか考え方とか価値観みたいな、ま、ようは性格みたいなものが、似てるんですね。だから、さくらももこの作品は楽しんで読めます。なんだかほっとするし、お... 続きをみる
さて、今日は久しぶりにブックレビューです。今日ご紹介するのは、さくらももこの『ひとりずもう』です。 この本と私は、古いつきあいでして、初めてであったのが、なんと小学生のときでした。当時通っていた塾の国語のテストの問題文で、われわれは出会いました。笑 誰もが経験する、幼いころの異性への態度。異性への気... 続きをみる
いやあ、さっきみたら閲覧数が17人!過去最多じゃないですか。嬉しさがこみあげてきます。ありがとうございます。 さて、ブログをチェックする前に、私、甘いものを買いにいってました。午後ティーと、モンブランと、謎の紅白まんじゅうと、ボノボンです。この紅白まんじゅう、めっちゃおいしいです。珍しく、こし餡。外... 続きをみる
こんにちは。うさともです。今日は買い物に行きました。そのご紹介を。枚方の人にはお得な情報かもしれません。ちょっと耳よりな情報。聞いていきませんか? 今日は月曜日。つまり、ウエルシアが二倍ポイントデーですね。ということで、行ってまいりました。ウエルシア。 最近、母の弁当を作ってあげているんですけど、そ... 続きをみる
今日は山田詠美の『ぼくは勉強ができない』を紹介致します。 あー、普通に面白かったです。勉強はできたほうがいいと思いますが、この主人公の、「ぼくは勉強はできないが、モテる」というスタンスはすごく面白かったです。 有名ですよね。この本。勉強が行き詰まったときには、この本を読むといいかもしれないですね。 ... 続きをみる
今日ご紹介するのは、ふじまちこ『まじょ子』シリーズです。昨日ご紹介したエルマーのぼうけんは男の子がいる親御さんにおすすめですが、この、まじょ子シリーズは、断然女の子、とくにお洒落の好きなかわいいもの好きの女の子をもつ親御さんにおすすめしたい一冊になっていますね。 内容は、魔女の女の子と一緒に冒険する... 続きをみる
【今日の助産院ごはん】 大阪・交野 岸本助産院 産後も病後もお肌にも◎参鶏湯サンゲタン ・・ 体の芯から温まり 産後のお母さん、そして お母さんのおっぱいから赤ちゃんへ、美味しい幸せが届きますように。 ・・ 仕事終わり 星田妙見宮さんへお参りに行ってきました^_^ ここ星田妙見宮さんは 大阪・交野市... 続きをみる
エルマーのぼうけんには、続編があったことをご存知でしょうか。 エルマーのぼうけん エルマーとりゅう エルマーと16ぴきのりゅう というのが、エルマーのぼうけんの3部作構成です。だいたい小学校低学年くらいからよめて、英語を習う学生向けに、洋書のものも、あります。お子さんは物語を楽しみによんで、親御さん... 続きをみる
今日ご紹介するのは、くぼしまりおの『ブンダバー』です。 今回は、1巻の内容紹介をさせていただきますね。人とおしゃべりできるネコのブンダバーは、古道具屋の夫婦、おしじさんとリンさんに拾われます。三人で過ごす日々も楽しいのですが、「人とおしゃべりできるなんて、他の人に知られたら大変!」と二人以外の前では... 続きをみる
松の内のにぎわいも過ぎて、ようやく平生の暮らしがもどってまいりました。 2018年は「食」を通して「産前産後」のお手伝いをしたい!と、想いを同じくする心強い食のプロたちが仲間として加わり、 大阪府下訪問エリアを大きく拡大し、活動させていただきました。 今後も 心とカラダにやさしいごはんをお届けできる... 続きをみる
どうも。うさともです。 今日は風邪を引いたので、のんびり寝ています。ほんとは朝からマクド寄って、かっこよくパソコンで勉強してる姿を決めたかったのですが… 私が勉強している司書の授業は、今、メディア授業があって、パソコンで授業を受けるタイプです。二科目あって、一個はだいぶ楽だったんですが、今やってるの... 続きをみる
新年明けましておめでとうございます🎍 (写真は 石川県・片山津温泉 柴山潟から眺める日の出、とっても素敵なところです) 旧年中は訪問やイベントで、たくさんのご利用者さまの生活のお手伝いができ、つなぐスタッフ一同心より感謝いたしております。 新年は、9日(火)より訪問始めとなります。 ライン@又はお... 続きをみる
【助産院ごはんと、訪問ごはんづくり】 産前産後ケアに関わる中で、私はいつも産前産後の3本柱を大切に考えています。 ・・ 1つは、【滞在型】 助産院や産院で、急性期の母子丸ごと受け入れ、休息に専念できる場。 もう1つは、【訪問型】 ご自宅に戻り、赤ちゃんとの新しい日常生活がはじまる中、まだまだ手助けが... 続きをみる