チョット以前に、綿貝殻虫がついて、毛を毟って消毒したら成長点が傷ついて 横に伸び始めた黒牡丹君、綴化してくれないかなぁとインスタに書いたら意地悪な お仲間の長谷川親分が、『分頭だね』と簡単に一言書いてくれやがった(^-^; 『普段の行いが良ければ・・・』と書く奴がいるだろうというのは想定内だったので... 続きをみる
綴化のムラゴンブログ
-
-
異常現象!1株で蕾21個!!帯化ヤマユリにつぼみが密生しました!!
帯化株、「Y」の字から 「W」の字になりました。「W(三つ股)」のてっぺんにそれぞれ蕾をたくさん付けました! 蕾が密集してついた帯化ヤマユリ 令和2年(2020年) 6月3日 村内伸弘撮影 先日ご報告した帯化(たいか)ヤマユリの続報です。 蕾がつき、大きくなってきています!! 1株についた蕾の数は ... 続きをみる
-
帯化現象を起こした「帯化ヤマユリ」を大発見!帯化株(たいかかぶ)ですコレ!!
帯化現象=茎が帯のように扁平になり、これに花が密生する。多いものでは 200輪以上もの花が咲くこともある。(小俣虎雄) 葉が密集していてメッチャ異様な感じの帯化ヤマユリ 平べったい茎から無数の葉っぱが展開している帯化ヤマユリ 帯化ヤマユリの茎と葉 左右に「Yの字」に分岐している帯化ヤマユリの茎 令和... 続きをみる
- # 綴化
- # エケベリア
- # レンガ敷きの庭