2023年7月:九州・博多の旅 ⑬長崎は今日も雨・・・ではなく、カンカン照りでした・・・
さて、気分を変えて長崎の続きです。 7月中旬のこの日、長崎はカンカン照りでとても暑い日でした。長崎の街はブラブラ と歩くのが楽しいのですが(「さるく」と言うらしいです。)、熱中症にならないよう ペットボトルの麦茶が手放せませんでした。 中国風(唐寺)の崇福寺を見学した後、西浜町で市電を乗り換えて、師... 続きをみる
2023年7月:九州・博多の旅 ⑬長崎は今日も雨・・・ではなく、カンカン照りでした・・・
さて、気分を変えて長崎の続きです。 7月中旬のこの日、長崎はカンカン照りでとても暑い日でした。長崎の街はブラブラ と歩くのが楽しいのですが(「さるく」と言うらしいです。)、熱中症にならないよう ペットボトルの麦茶が手放せませんでした。 中国風(唐寺)の崇福寺を見学した後、西浜町で市電を乗り換えて、師... 続きをみる
長崎 蛍茶屋のロイホと杉永蒲鉾のお魚ステーキ(魚肉練り製品)
長崎の心の風景!長崎の路面電車の終着駅・蛍茶屋停留場近くのロイヤルホスト蛍茶屋店にて ロイヤルホスト蛍茶屋(ほたるぢゃや)店 路面電車から見えたランタンフェスティバルの赤いランタン(中国提灯) 杉永蒲鉾のお魚ステーキ 令和2年(2020年) 1月25日 村内伸弘撮影 お魚ステーキ 令和2年(2020... 続きをみる
瓊浦(けいほ)高校と蛍茶屋界隈の長崎カルルス?名残の古い建物群
瓊浦 → 瓊ノ浦(たまのうら) → まるで宝石のように美しい海辺 → 長崎港。お土産は茂木の一〇香 瓊浦高校(けいほこうこう) 横向地蔵堂 長崎の古い町家 長崎バス 新地ターミナル 平成31年(2019年)3月3日 村内伸弘撮影 晧台寺の後山を上りに上って風頭公園に出ました。今度は風頭公園から下りに... 続きをみる
長崎電気軌道 蛍茶屋車庫(蛍茶屋の長崎電鉄車庫)を勝手に見学
蛍茶屋(ほたるぢゃや)。もうこの停留場の名前を聞いただけで旅情があふれます! 蛍茶屋車庫 平成30年(2018年) 7月22日 村内伸弘撮影 ▼長崎電鉄の車窓映像の動画 動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) "うつくしい街" 長崎にハマってから、そう言えば蛍茶屋(ほたるぢゃや)まで路面電車で行... 続きをみる
【新たな構体出現!?】東海道線米原口に315系導入・311系廃車も
【しな鉄115系】平日6両継続も時刻変更に注意!北しなの線日中消滅ほか
【ロクヨン重連総括】EF64形同士・重連貨物の定期運行を終了②
221系エキスポライナー運行開始
中央快速線E233系機器更新へ!キハ110系・211系延命化実施予定ほか【NN車両改造計画2025】
北海道の廃駅ラッシュは寂しいね
銚子電鉄 南海線
【ダイヤ改正】113系が宇野線に復帰・115系は撤退,227系ワンマン開始
菜種梅雨
春寒
ダイヤ改正情報
【運用拡大か】415系1500番台新設の「区間快速」充当列車一覧(ダイヤ改正)
【専用表示も!!】臨時快速エキスポライナー運行開始
JR四国 キハ185系:特急「うずしお」
【引退確定】JR西の公式HPから201系紹介等が削除,「やくも」案内も変化