<2日目>6/17 くもり、晴れ 暑い 長崎平和公園→長崎港🚢(フェリー)→熊本港→熊本県(熊本城) →鹿児島県(霧島温泉♨泊) 長崎平和公園 忘れてはいけないこと‼️ 高速船で30分で、熊本に 熊本城は、まだ工事中 暑い☀️😵💦けど熊本ラーメン じいさんは、冷やし中華 宮崎を通り鹿児島に、3... 続きをみる
長崎港のムラゴンブログ
-
-
前もってリサーチしていたので、意外とスムーズに羽田空港第一ターミナル南ウイングに着くことが出来ました。 団体旅行のカウンターはここ。 気の早い人はすぐにカウンターに向かいますが、旅行会社の看板が出るまでは行ってもムダです。 今回は現地添乗員なので、長崎空港までは自力で行きます。 これも個人旅行みたい... 続きをみる
-
久山年神社を出発し、多良見ICから長崎市内へ。 到着したのは長崎港。 長崎港から見た稲佐山。 天気予報が不安定でなかなか予定が決まらず、 前日にフェリーの予約をしましたが、運良く取れました。 乗船手続きを済ませて乗船。 目的地は五島列島・福江島です。 福江島行きはバイクは最初に乗船でした。 直前まで... 続きをみる
-
旅行へ行くのに言い訳なんて要らないのに 少しでも罪悪感を少なくするため いろいろ行っても良い理由を考えてしまいます。 昨年わたしも夫も孫守りを頑張ったご褒美にとか サムティの最後の株主優待「ホテル無料宿泊券」を使わないと 3月末で期限切れになってしまうとか 『ならば行って来ますか?』と、 今まで宿泊... 続きをみる
-
「俊寛」号で高島から長崎港へ 南蛮亭の五色うどんをカラフルにかっ喰らう
長崎港ターミナルにある看板名物うどん「五色うどん」 たかが「うどん」、されど「うどん」五色(天かす・ネギ・おぼろ昆布・ちくわ・ナルト)輝く 50年続く看板うどん! 長崎港 出島ワーフ ドラゴンプロムナードの金玉w 長崎港ターミナル内のカラフルな五色うどん(ごしきうどん) 令和3年(2021年) 4月... 続きをみる
-
高速船 俊寛で伊王島港から長崎港めぐり 100万トンドック 三菱重工香焼工場が間近に、女神大橋が真上に見えました!
長崎~伊王島~高島航路を就航中の野母商船の「俊寛(しゅんかん)」に乗りました!生活航路として、観光航路として運航されていました。 野母商船の高速船 俊寛(しゅんかん) 伊王島港ターミナルに入港する高速船 俊寛 通称:100万トンドック 三菱重工香焼工場 三菱重工香焼工場(こうやぎこうじょう/長崎造船... 続きをみる
-
GoTo Goto(五島列島)(5)高速船に乗って福江島へ 鎧瀬熔岩海岸と鬼岳展望台
GoTo Goto 2日目 とうとう五島列島 福江島に渡ります! 長崎港から高速船ジェットフォイルに乗って福江港まで (85分) フェリーだと約3時間20分 長崎空港や福岡空港から空路も利用することができる ☝この景色がリスボンに似ているきがする。 ☟☟乗船料 片道5610円 ☝ 稲佐山 とうとうロ... 続きをみる
-
瓊浦(けいほ)高校と蛍茶屋界隈の長崎カルルス?名残の古い建物群
瓊浦 → 瓊ノ浦(たまのうら) → まるで宝石のように美しい海辺 → 長崎港。お土産は茂木の一〇香 瓊浦高校(けいほこうこう) 横向地蔵堂 長崎の古い町家 長崎バス 新地ターミナル 平成31年(2019年)3月3日 村内伸弘撮影 晧台寺の後山を上りに上って風頭公園に出ました。今度は風頭公園から下りに... 続きをみる
-
日本三大美港 長崎港、巨大アンカー、海を飛ぶジェットフォイル、通勤船などが見られる大波止ターミナル
長崎港(大波止港)は元亀2年/1571年に開港、鎖国の徳川時代は唯一の海外への門戸として、西欧文化の受容に重要な役割を果たしたうつくしい港です♪♪ 巨大アンカー(巨大な錨/イカリ) 高速船 びっぐあーす ジェットフォイル(水中翼船/全没翼型水中翼旅客船) 平成30年(2018年) 12月7日 村内伸... 続きをみる
-
長崎の海の玄関口・長崎港ターミナルの様子。「ビッグ・ビット」とは "巨大な係留杭"という意味 長崎港ターミナルビル 平成30年(2018年) 12月7日 村内伸弘撮影 タクシーで長崎港ターミナルへ向かっています 脇役に 徹し平和に 子と同居 長崎番傘川柳会 矢坂 花澄 長崎の海の玄関口長崎港にある長... 続きをみる
-
-
海上長大橋!ながさき女神大橋(ヴィーナスウィング)がキラキラキラキラ輝いた!
高さ65m!長崎の新しいシンボル・斜張橋「長崎女神大橋」を激写しました ながさき女神大橋/ヴィーナスウィング 平成30年(2018年)11月2日 村内伸弘撮影 そういえば長崎のブログをたくさん書いているのに女神大橋を近くで撮ったことがないことを思い出しました。ブログに書いたことがないことを思い出しま... 続きをみる
-
長崎の昼景 360度パノラマの稲佐山展望台から望んだ長崎市内の様子
稲佐山展望台から望んだ長崎市内の様子 稲佐山展望台から望んだ長崎市内の様子 稲佐山展望台から望んだ長崎の爆心地 平成29年(2017年) 7月1日 村内伸弘撮影 せっかく長崎に来たので、長崎の夜景を見たい!と思ったんですが、長崎とか九州って日の入りが東京より遅いんですよね。例えばこの 7/1だと八王... 続きをみる
-
#
長崎港
-
金曜ロードショーとジブリ展1/3
-
思えばずいぶんと薄情なことをしてしまった
-
洗車したら
-
日本三大美港 長崎港、巨大アンカー、海を飛ぶジェットフォイル、通勤船などが見られる大波止ターミナル
-
鶴の港・長崎港!長崎港ターミナルビル(ビッグビット)
-
雨のドンドン坂 - 長崎・南山手散策で見つけた美し過ぎる坂道
-
✈︎ マイルひとり旅 ✨長崎港から🛳️ ジェットフォイルで🌊
-
同じにゃんこ
-
草むしり準備
-
空と海を乗り継いで77日間世界一周(No.21 曙の長崎入港)
-
クイーン・エリザベス
-
長崎港ターミナルビルは長崎の世界遺産を学べる無料博物館です
-
2023 いい日旅立ち・西へ【10】寄り道・軍艦島への旅(6)
-
2023 いい日旅立ち・西へ【6】寄り道・軍艦島へ(2)
-
2023 いい日旅立ち・西へ【5】寄り道・軍艦島への旅(1)
-
-
#
温泉
-
私が住んでいる町の役場の仕事は不採用になりました。
-
乳頭温泉 七湯めぐり【2日目】|リニューアルした孫六温泉 六庵&黒湯温泉で湯めぐり帖コンプリート【鶴の湯ひとり温泉旅④】
-
北海道磯谷郡蘭越町温泉ホテル「湯ごもりの宿アダージョ後編 夕食と朝食」×「礒部花凜」×「aempty ears 童貞にまつわる特集(タモリ倶楽部空耳アワー)」
-
恋野温泉うはらの湯(兵庫県)
-
彼との温泉旅行(H合宿編)⑦
-
大谷資料館でデコトラ展が開催されるって!
-
湯元「花乃井」スーパーホテル大阪天然温泉
-
寿温泉|赤十字病院前|湯活レポート(銭湯編)vol.920
-
ホテル奥田屋(北海道稚内市)良かった点・悪かった点を調べてみた🧖♀️
-
【大分♨】飲泉にチャレンジ!?|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
-
【秘湯発掘・岡山県】穴場!小森温泉で味わう自然と癒しの源泉かけ流し温泉【訪問記録】
-
久しぶりにラテンシューズをはきました
-
グランドハイアット福岡
-
乳頭温泉 七湯めぐり【1日目】|休暇村〜妙乃湯〜大釜〜蟹場〜鶴の湯【鶴の湯ひとり温泉旅③】
-
虫と葛藤しながらの入浴「燕温泉黄金の湯」
-
-
#
車中泊
-
大谷資料館でデコトラ展が開催されるって!
-
さらば、とうちゃん
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】64日目 暑かった小樽の「築港臨海公園」を出発し、増毛町の無料キャンプ場「暑寒海浜キャンプ場」まで!小型のタープを設営して寛ぎ空間を確保、1週間ほどお世話になります
-
2025年7月も恒例の富良野の旅①〜まずは千歳で車中泊して島らっきょうを塩漬け
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】63日目 7泊お世話になった「美国漁港海岸緑地広場」を出発し、尚ちゃんが居る「南樽市場」で「ゴジラエビ(正式名称イバラモエビ)」を購入!今晩は「小樽築港臨海公園」にお世話になります
-
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ④
-
渡良瀬川で桜石を探す車中泊の旅
-
ギターとウクレレのエアーコラボなのです。なむなむ
-
やっぱり牛久沼!?…の霞ヶ浦のバス
-
名古屋だ~ Vol.2 国宝犬山城
-
週末の車中泊 6月 その2
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】62日目 快晴の「美国漁港海岸緑地広場」は少し気温上昇!一徳さんの大型トラックのバッテリー上がりは我が家のバッテリー充電器で無事にエンジン始動、夜はホッケの唐揚げを美味しくいただきました♪
-
川西の赤木圭一郎の登場です
-
今年の酷暑はハンパ無いがお出掛けします(板回収編)
-
ローソンの駐車場で車中泊!便利すぎる新サービス登場に対する周囲の反応
-