関数電卓にて2の65536乗を入力して計算しようとするとエラーが出ます。関数電卓の指数表示は10のプラスマイナス99乗。その範囲を超えてしまうのが分かります。 高校数学の対数で登場する問題を使えば指数部が分かります。 問題 2の65536乗は何桁になるか? 計算式 65536×log(10)2 10... 続きをみる
高校数学のムラゴンブログ
-
-
高校数学での対数の問題 対数の問題のなかに、ある数を何乗すると何桁になるかの問題がでます。それは何に使うのか使えるのかを考えてはいけません。与えられた解法を暗記して、そこに問題の数値をいれて計算する。そうしないと大学受験から取り残されます。 例えば、2の32乗は何桁になるか、log(10)2=0.3... 続きをみる
-
廣瀬爽彩(ひろせさあや)さんが高校はどうすればいいのか?と悩んでいた件について Part1
なあぼうさんという有名な配信者の方なんでしょうか? 自分はあまりそういったものは見ないので正直、なぼうさんのことは初めて知りました その、なあぼうさんとスカイプ?だと思うんですけど 廣瀬爽彩さんが亡くなる約3ヶ月ぐらい前でしょうか 廣瀬爽彩さんらしい人物(おそらく本人だと思います) が、なあぼうさん... 続きをみる
-
-
-
ついにキター! サインコサインタンジェント〜😱 あれ? 来年度の履修科目を微分積分基礎から三角関数に変えた息子。 微分積分基礎は、オナークラスしかなく、三角関数は、通常クラス。 微分積分を取るなら三角関数そして、確率統計を4年生で取る方がいいだろうと考えました。 ただ、確率統計は、APクラスになっ... 続きをみる
-
#
高校数学
-
自由落下する物体の速度の計算について(2)
-
東進【中3】高校0年生。月に何日通ったか?
-
数学の愉しみ
-
東進【中3】三者面談③(終)ガンバレ松子さん!【東進衛星予備校】
-
東進【中3】三者面談②理系か文系か。【東進衛星予備校】
-
Hの形に直線を3本ひいて三角形を7つ作りなさい。
-
塾の高校数学の指導②
-
塾の高校数学の指導①
-
数学の宿題。解答集がないときの強い味方。
-
【塾・高校数学・共役な複素数】3次方程式の解の1つがx=a+biであるとき、他の解は何?という問題を簡単に解く
-
突抜は基礎を凌駕する(高校数学)
-
【中3】正念場の夏。燃えよ松子さん。
-
単元別?(数学大学入試)
-
数列の授業で使えるプリントを公開します【教員向け】
-
逆数の大小関係が0から1の間ではひっくり返ってしまう理由を詳しく解説
-
- # 授業づくり
- # 彩北進学塾