人生の第4コーナーを廻って、ゴールがよく見え始めると 「俺の人生って何だったのか」なんて、思っても考えても 正解のないことを考えることがある。 そんな時、パスカルの「人生は暇つぶしである」 という言葉を思い出して、それを正解にする。 昨日、今東光の「上等なひまつぶし」という言葉に出会って, そうなん... 続きをみる
パスカルのムラゴンブログ
-
-
【パスカルの名言】「人間は考える葦である」とは?意外と知らない〝名言の続き〟もご紹介
https://plentyofquality.net/entry/2023/03/17/%E3%80%90%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%90%8D%E8%A8%80%E3%80%91%E3%80%8C%E4%BA%BA%E9%96... 続きをみる
-
3日毎に一枚を完成させる予定のツムツムニットです。 棒針を持つことが楽しくて仕方がないのでどんどん編めました! どうして今までほとんど手つかずでいたのでしょうね(笑) ちょっと完成度はいつも通り、アレですが・・・ 編めた3号分、まとめてアップ致します。 24号『R』のモチーフ 25号『パスカル』 塔... 続きをみる
-
働くということをかんがえて、「道」というものにまで、言及することになったのは、自分でも意外であった。 やはり、実際、書いてみなければ、出て来ないことばというものがあるようだ。 そこで、思うのは、現代日本に蔓延っている冷笑主義というものがある。わたしは、月刊誌や週刊誌を読む習慣がない。もう、学生時代か... 続きをみる
-
廣瀬爽彩(ひろせさあや)さんが高校はどうすればいいのか?と悩んでいた件について Part1
なあぼうさんという有名な配信者の方なんでしょうか? 自分はあまりそういったものは見ないので正直、なぼうさんのことは初めて知りました その、なあぼうさんとスカイプ?だと思うんですけど 廣瀬爽彩さんが亡くなる約3ヶ月ぐらい前でしょうか 廣瀬爽彩さんらしい人物(おそらく本人だと思います) が、なあぼうさん... 続きをみる
-
現代、よく「自分を表現しろ」とか「自分を出せ」とか、盛んに言われるが、わたしは、少し、薄気味の悪いというか、ある意味でどうかしている風潮のように感じている。 当たり前なことを、言わせてもらえれば、自分などというものは、そもそも、取り立てて言うに足りないものであるのは、動かぬ常識と言っていいものだろう... 続きをみる
-
ぎっくり腰のため ゆっくり家で静養 買い物はしてあったので 簡単な食事を作り 朝から読書三昧 幼い頃 病気とか怪我をすると 好きな食べ物を作ってもらい 優しくしてもらった記憶が蘇り 自分で自分に優しくして(笑) 少し幸せ(^^;; 腰を痛める前に お借りした本 サーっと眺めるように 読むというより見... 続きをみる
-
ソポクレス『コローノスのオイディプース』より 「生まれて来ないのが何よりもましだ。が、この世に出てきてしまった以上はもとのところに、なるべく早く帰ったほうが、それに次いで、ずっとましだ。」 (岩波書店) パスカル『パンセ』より 「人間は自然の中にあって何者であるか?無限に比すれば虚無、虚無に比すれば... 続きをみる
- # パスカル
-
#
50代女性
-
ズッキーニが育つ3番畝、香るハーブとイチゴの失敗から学んだこと
-
【50代/暮らし】無理なくシンプルライフ
-
普通の包帯ください
-
自分で自分を楽にする内観
-
幸せの言葉で愛和な人生を築く
-
電磁波対策が必須な時代
-
彼との温泉旅行(H合宿編)⑦
-
季節の変わり目に“整える”
-
旬の想いを書き残す。収穫の喜びと、わたしの中の小さな芽吹き
-
心を空にして、耳を澄ませ
-
テキサスであんず干しに挑戦 【リベンジ編】
-
麦茶を冷やし始め、アイスノンを冷凍庫に入れ、氷を作り始めて夏支度
-
明日は少々涼しいようで……パートでの消耗は少なくできるかな…
-
還暦前の旅行を夢に描いて空港ライブを楽しんでいる
-
決めたら、自分を信じて、黙々と、徹底する
-
-
#
家計簿
-
2025年6月副業収益
-
【産科医療補償制度特別給付事業】受理通知書
-
我が家のアセットアロケーションを考える②
-
「必要と思ってた保険」をやめてみたら、月1万円浮いた話
-
給料日まであと2日
-
ありがたい日用品優待。
-
プロパンガス料金の見直しで家計を助ける
-
節約術:親のガス代を見直すと年間3万円以上の節約が可能
-
暑さで食欲が落ちているので食費が節約できてると思いきや、大して変わっていませんでした
-
【家計管理】7月2週目(7/8〜7/14)の家計簿の結果を公開
-
家計簿の締め日を変更
-
無能でも年間配当36万円を作った方法
-
無能でもお金を貯められる仕組み「つもり貯金」の考え方
-
無能でも習慣化できる家計簿のコツと項目例
-
電気代を心配しつつ、乾燥機をフル回転
-