よそ様の老々介護のブログを目にすると その大変さが目に見えるようで切なくなります。 私は介護施設に勤める雑用係パートで 介護パートではありません。 ですから そのお世話する大変さや 作業の注意点などは ほんの少ししか 理解できません。 介護施設内であるから 動き回っていても 誰かの目に留まっています... 続きをみる
高齢者介護のムラゴンブログ
-
-
-
-
98~99日目 DC one dishの2食目のレシピは白米を使ったものでした。 今までお米はあまり食べなかったのですが空腹だったためか、混ぜたものが米と合って美味しかったのか完食! 良かったです 皮膚炎は赤い発疹はかなり良くなりました。 良くなった皮膚に汚れが浮き上がったようになってきました。 前... 続きをみる
-
92~94日目 食欲は快調です! 体重も先週から400g増えました。 寒くなり室内で暖房を使うようになりだしたとたんフケがでるようになってしまった。 今日は新しく探した動物病院に行ってきました。 知り合いのベテラン獣医師に皮膚科医のいる動物病院を探すように勧められましたが、 近くで毎日やっているとこ... 続きをみる
-
89~91日目 今までの食欲不振で痩せた体重を取り戻すかのように食欲は旺盛です。 1日の食事量は 腎臓サポートドライフード 70g(ミミの体重に必要な量の半分) 手作り食 野菜3~4種類と 肉(豚 鶏 たまに牛)か魚を100g 卵、 豆腐少し スープを多め これを1日3回に分けて与え、ほぼ完食するよ... 続きをみる
-
-
86日目 朝から吐かないかずっと気になってしまいます。 この日は普通に食べさせて良いと病院で言われていました。 朝食は少な目 野菜(大根 人参 キャベツ 小松菜)を茹でたものをフードプロセッサーで小さくしたものに茹で鶏と煮汁をかけたものガツガツと完食 昼はリンゴ1/8個の薄切りと犬用に焼いた食パン ... 続きをみる
-
79日目と80日目 79日目 ミミはイモ類や米を入れると食べないことが多いのでこの2日間入れるのを止め キャベツ 大根 人参だけにしたら少し食べるようになりました。 朝は鼻に近づけると逃げてしまう肉( ノД`)・・ 全く同じものを昼には食べるのは単に朝は食欲が無いということなのか? でも何かを期待し... 続きをみる
-
-
-
-
67 日目 朝食 ・リンゴ ・犬用食パン 1/4枚 ヒトの朝食がパンでした。 最初ミミの皿に犬用パンを出しても食べません。 昨晩の肉や野菜煮込みも逃げます!何で逃げる? 朝は軽くリンゴがお好みなのかしら。 ヒトの食事が終わるまで夫の近くで待って夫が食べ終わった後、夫の皿の近くに置いていた犬用食パンを... 続きをみる
-
65日目 今日は皮下点滴の日 動物病院は徒歩10分くらいですが歩いていくと途中で「動物病院に向かってる?」と思った瞬間から歩きません。 なので最近は車で行きます。 最近車で行くのは病院のみ。 なので 車に乗る=動物病院 と考えるのではないかと思うのですが リードを付けて外で夫が車を道路に出すのを待っ... 続きをみる
-
60日目 昨日は1泊で実家に行き母の介護をしてきました。 以前崎陽軒のシウマイ弁当が食べたいと言ってたので乗換駅で購入し持参しました。 あまり食べないだろうと予想した通り、米は1口、シウマイは3個、卵焼き、鶏唐揚げ半分しか食べません。 夕食は焼肉が食べたいと言いました。週5日間ワタ三の宅配弁当の夕食... 続きをみる
-
46日目 ミミは夫に任せ朝から母の介護 母もミミと同じで食欲不振が続いてます。 朝食は卵焼きが食べたいとのことでニラ入り卵焼き 弟が毎日作っている特製ジュース(豆乳 ヨーグルト バナナ 青汁の素) 少し時間をおいてヨーグルトとトマトジュース 昨日訴えていた症状の中で本人に受診の優先順位を決めてもらい... 続きをみる
-
#
高齢者介護
-
怒りの感情と向き合い、自己分析を深める
-
なぜ介護現場でアンガーマネジメントが注目されるのか
-
介護・福祉職員のためのアンガーマネジメント~怒り・苛立ち感情のコントロール研修
-
多忙でも特定事業所加算を選択する必要性に迫られる訪問介護・サービス担当責任者
-
怒りの感情と向き合い、自己分析を深める
-
なぜ介護現場でアンガーマネジメントが注目されるのか
-
介護・福祉職員のためのアンガーマネジメント~怒り・苛立ち感情のコントロール研修
-
「子の心、親知らず」な介護の日々|わかってほしいのに、伝わらない
-
停電?
-
後期高齢者になっても「モノ」は増えていくよ!
-
介護家族へのグリーフケア
-
アラフィフと高齢の母 その④
-
グリーフケア
-
アラフィフと高齢の母 その③
-
手をつなぐ
-
-
-
ケアロボット - 高齢者 Robot for care - elderly people
ケアロボット - 高齢者 Robot for care - elderly people Roboter für Pflege - ältere Menschen Robot pour soins - personnes âgées To relieve the burden on nursing-... 続きをみる
-
#
特別養護老人ホーム
-
仲が悪い?介護の職場の「看護師」との関係性
-
介護や診察に抵抗する祖母、困ったものだなぁ…
-
今週も祖母と桜を見に行ってきました
-
シニアの毎日は大忙し
-
歯医者さんの口腔ケアに抵抗してるらしい祖母
-
ウォーキングも兼ねて1人でお花見に行ってきました
-
曽祖母がもうこの世にとっくにいない事も分からなくなっていた祖母(2023年4月)
-
祖母と一緒に桜を見てきました
-
デイじゃない日にもデイに行こうとしてた祖母(2023年10月)
-
去年の今頃は祖母は入院中でした
-
2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母
-
ソロ登山2回目&桜の思い出
-
来月から特養の面会制限が緩和される事になりました!
-
別の特養のスタッフさんに教えてもらった事
-
この3ヶ月ぐらいの事を介護ノートにまとめてたら1時間半経ってた…
-
- # 母の言動に振り回される