柴犬 老犬 慢性腎臓病のムラゴンブログ
-
-
皮下点滴をあまりに怖がり背中を触ろうとすると噛みつくようになったので しばらく皮下点滴をお休みしました。 ミミは2022年にステージ2と診断されましたが2年後の現在も同じと思われます。 以前調べた腎臓病の治療ガイドラインにはステージ2だと食事療法や水分を多く取る事 サプリメントが勧められ皮下点滴はス... 続きをみる
-
-
-
気がついたら前回書いてから2か月以上過ぎていた! 私が仕事を始めたり介護施設に入所した母が老健に移動することになり その手伝いに実家に行ったり忙しく過ごしていました。 ミミは食欲も身体の状態も落ち着いて元気に過ごしていたので 取り立てて書くことも無かったし。 4月下旬に2泊で私は旅行に出かけました。... 続きをみる
-
-
-
-
ドライフードを食べなくなって2週間で500g痩せてしまいました。 手作りフードは食べるので完全手作りフードに変更。 完食するようになりましたが体重は戻らず9.1kgになってしまいました。 一時期9.9kgまであったので800g痩せてしまったのはびっくり。 手作りフードも最初から全部皿に載せると好きな... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
最近は週1回の動物病院での皮下点滴を始めるとき 凄く怒って吠えて噛みつきそうになるようになりました・・・。 自宅でも行きたくない時に散歩に連れて行こうと身体に触ると怒ります・・ 嫌なことばっかりされるし、 美味しそうなものを私達が食べているとき以前はお座りして待っているともらえました。 今は食事を管... 続きをみる
-
ミミは毎晩私と同じ部屋にあるクレートで寝ています。暑いのでクレートの中と外に冷感マットを敷いて出たり入ったりしながら寝ています。私が寝るときに一緒に室内に入り電気を消すとだいたいすぐに寝ます。 ところが昨晩は電気を消した後少しして急にウロウロ室内を歩き始めました。 ハアハア言いながら落ち着きが無い様... 続きをみる
-
-
7月10日に膀胱炎と診断され抗生剤の注射をしました。 効果は2週間続くとのことで約2週間後に尿の再検査をすることになっていました。 頻尿は注射後はありません。 でも頻尿がなくても前回は薬剤耐性菌があったのでずっと心配してました。 今日は採尿して検査をしてもらいました。 結果 菌はありません! 白血球... 続きをみる
-
-
相変わらず手作り食を出しても 「ワタシそれ食べたくないのよ・・。」 とチラ見しただけで窓のそばに行って外をみるくせに 「鶏肉あるよ!ほらほら!」と少しだけ手に持って食べさせると近寄り 最終的には全部食べる・・・・という毎日です。 月曜は3時前に突然起きて室内をウロウロ 私のベッドの上にも飛び乗ってき... 続きをみる
-
6月3日に下書きをしたまますっかり忘れていました。 以下はその時の記録 5月末に3カ月ごとにやっている血液と尿の検査を受けました。 結果が昨日わかりました。 3月初めに受けた血液検査FGF23の結果 まだタンパク質は制限をしなくても大丈夫だろうとのことで その後は 高リン 高タンパク質にはしないが ... 続きをみる
-
-
右前足の指の赤味は収まり舐めなくなりました 右耳の汚れも綺麗になり頭を振らなくなりました ようやく落ち着いた状態 ほっとしてます ただ出した食事をすぐに食べるということは1回もありません 毎回皿の近くまで来て 「残念な食事・・・」という顔で素通り 窓の外を見て水を飲んで陰部を舐める(これはストレスあ... 続きをみる
-
-
もう4月も終わりです。 1カ月過ぎるのが早い 腎臓のFGF23の血液検査の結果まだタンパク質を制限するほど腎機能が 低下していなかったのでone dishさんに新たに依頼していたタンパク質が適量なレシピが できてきました。 食物アレルギーの原因と思われる豚肉・エンドウ豆は除いてあります。 3種類のレ... 続きをみる
-
-
-
3カ月ぶりに血液と尿検査 まず尿の薬剤耐性菌が消えました! ホスミシンを3週間服用して効果があって良かった。 ただミミは1年に何回も膀胱炎を繰り返しています・・・ 今後はどうだろうか それ以外は前回と同じで比重に問題あり 薄い ただ前回は1.009 今回は1.014 少し良い 血液は クレアチニンが... 続きをみる
-
今晩検査をしていただいた病院の院長から連絡がありました。 とりあえず電話だったので詳細はわかりませんが アレルギーの可能性の高いものは 豚肉 エンドウ豆 アヒル 大丈夫なもの 鶏肉 七面鳥 ジャガイモ 牛乳 牛肉 小麦 大豆 トウモロコシ 馬肉 タラ 鮭 米 おそらく大丈夫なもの ラム 卵黄 卵白 ... 続きをみる
-
-
昨日朝から薬の入ったサツマイモを全く食べなくなりました・・ どこかの病院のブログにホスミシンは無味無臭と書いてあったので安心していたのに 何も入っていないサツマイモはいくらでも食べる。 薬を入れて団子にしたものは食べない! 昨日の朝は夫婦とも外出しなくてはいけないので 用意した薬入りサツマイモは捨て... 続きをみる
-
-
-
-
薬が苦いかどうか知りたくて ホスミシンと検索して出てきたペピイペッツに電話してみました。 対応は「一般の方には一切対応できない」とのことで終わりでした。 自分で舐めるしかないでしょうかね・・
-
-
今まで出すとすぐに完食していた手作りフード 昨日から急にあまり食べなくなりました。 昨日朝残した分は夕食時にレンジで温めて混ぜてだしました。 1/3残したので鰹節にお湯をかけた汁を混ぜたら完食 今朝も出したものの1/4しか食べなかった 空腹ではあるようで他に出してくれないか待ってます 昼に朝の分を少... 続きをみる
-
お魚と豆腐のレシピその後 このレシピの食事を始めて2日目は朝食を半分くらい食べて残しました。 昼に同じものを少し温めてまた出したらまた少し残し、 夕食時には新たに調理したものは全部食べた! ので冷蔵庫に入れていた昼の残した分を温めてだしたら それは食べません。 どうしてなのか・・・ それ以降は今日ま... 続きをみる
-
お腹の発疹が今朝また赤くなってしまいました! 何故? 昨晩は良くなっていたのに。 この子のアレルゲンはドライフードの何か? 昨日は1日ドライフードしか食べてません。 さてアレルゲンを考慮してのレシピですが 食べなかったのは、もしやゴマ油が嫌だった?と思って今朝は 昨日と同じでゴマ油の代わりに亜麻仁油... 続きをみる
-
前回右腹にできた発疹は翌日にはもっとひどくなりました。 アレリーフローションを塗っても効果がないので 以前膿皮症らしき症状があったときに効果があった抗生物質のフシジンレオ軟膏2%を 塗ってみました。 毎日塗っていますが少しずつよくなってきました。 まだ完治していません。 one dishにお願いして... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
検査結果は 9/02 12/02 基準値 SDMA 19 16 0~14 クレアニチン 2.7 1.8
-
ずっと記事を更新しなかったのは変化が無かったため。 食欲旺盛でドライフードも手作り食も毎日残さず食べていました。 相変わらず週1回は動物病院で皮下点滴。 皮膚炎は・・ 毎日の保湿剤塗布で膿皮症のような症状は治まりました。 しかし口の周りと後ろ脚 足指の間の皮膚炎は変わりません。 保湿剤と1日1回のア... 続きをみる
-
102~104日目 3カ月前あんなに食事を食べなかったのが嘘のように療養食を食べています。 とりあえず拒食症は克服。 良かったです でもそれほど精神的にショックを受けていたということです。 今は皮膚病が一番の課題 インターネットで探して受診した動物病院の再診に行きました。 ステロイド注射は膀胱炎にな... 続きをみる
-
-
98~99日目 DC one dishの2食目のレシピは白米を使ったものでした。 今までお米はあまり食べなかったのですが空腹だったためか、混ぜたものが米と合って美味しかったのか完食! 良かったです 皮膚炎は赤い発疹はかなり良くなりました。 良くなった皮膚に汚れが浮き上がったようになってきました。 前... 続きをみる
-
95~97日目 1泊で裏磐梯に行ってきました。 ミミは夫とお留守番。 本当はミミと一緒に旅行に行きたいのですが車でないと行かれない。 私は長距離を運転したことが無いので夫が運転しないと行かれません。 夫はおうちにいるのが一番好き。 よってミミは夫とお留守番です。 でも普段ずーっと夫と家にいるので友人... 続きをみる
-
92~94日目 食欲は快調です! 体重も先週から400g増えました。 寒くなり室内で暖房を使うようになりだしたとたんフケがでるようになってしまった。 今日は新しく探した動物病院に行ってきました。 知り合いのベテラン獣医師に皮膚科医のいる動物病院を探すように勧められましたが、 近くで毎日やっているとこ... 続きをみる
-
89~91日目 今までの食欲不振で痩せた体重を取り戻すかのように食欲は旺盛です。 1日の食事量は 腎臓サポートドライフード 70g(ミミの体重に必要な量の半分) 手作り食 野菜3~4種類と 肉(豚 鶏 たまに牛)か魚を100g 卵、 豆腐少し スープを多め これを1日3回に分けて与え、ほぼ完食するよ... 続きをみる
-
-
86日目 朝から吐かないかずっと気になってしまいます。 この日は普通に食べさせて良いと病院で言われていました。 朝食は少な目 野菜(大根 人参 キャベツ 小松菜)を茹でたものをフードプロセッサーで小さくしたものに茹で鶏と煮汁をかけたものガツガツと完食 昼はリンゴ1/8個の薄切りと犬用に焼いた食パン ... 続きをみる
-
84日目 朝4時前に物音で目覚めるとミミがえずいていました。2日連続。しかもよく見ると血が混ざっているように見えます。 少し紙で拭き取ったものをビニール袋に入れて動物病院受診時に持参しました。 午前中動物病院を受診しました。 2日連続なので皮下点滴と吐き気止めの注射をして終了。 ミミは病院に着いたと... 続きをみる
-
-
82日目 今日は食欲のある1日でした。 1日の食べる量は少ないですが、肉だけ魚だけのタンパク質はそれなりに食べています。 だからなのか元気はかなりあって毎日散歩の最後まで足取り軽くて驚きます。 朝食 ・茹でキャベツと茹で豚肉 ・腎臓サポートドライフード 少し 昼 食べない 夕食 ・鮭の無塩バターソテ... 続きをみる
-
79日目と80日目 79日目 ミミはイモ類や米を入れると食べないことが多いのでこの2日間入れるのを止め キャベツ 大根 人参だけにしたら少し食べるようになりました。 朝は鼻に近づけると逃げてしまう肉( ノД`)・・ 全く同じものを昼には食べるのは単に朝は食欲が無いということなのか? でも何かを期待し... 続きをみる
-
78日目 先週金曜の皮下点滴の治療時に爪切り処置をしたせいか(爪切り大嫌い)今まで食べていた野菜類をほとんど食べなくなっています。 食べるのは肉だけ、魚だけのことが多い。 粉チーズをかけたドッグフードを少し食べるので何とか持ってます。 朝食 リンゴ 1/8個 昼 ・腎臓サポートドライフード40g... 続きをみる
-
77日目 朝は食欲がなさそうなので最近は10時頃に食事を出していますが今朝は台所を見たり私に近寄ってきたので用意してみました。 結局食べなかったのですが、その時の様子は 私が食事の皿を近くに持っていくとまず逃げる そして遠くから見ている 時々皿に近寄り匂いを嗅いだり見たりする その後離れる まるで食... 続きをみる
-
76日目 朝食 リンゴ1/8個 昼 ・昨日夕食の鶏モモ肉 ・腎臓サポート ドライフード 粉チーズをかけて少し 今日もお散歩は元気いっぱい 犬友ママに「ミミちゃん元気いっぱいでお散歩ね!」と言われるほど足取り軽い。 夕食 ・ブリ照り焼きはあっという間に食べました ・腎臓サポートフード 粉チーズをかけて... 続きをみる
-
75日目 朝食 今日も朝から全く食べません この子は食事を目の前に出したとき気に入らないと本当に顔を横に向け、 「気に入らないわ。フン」という表情をします・・ 頑なな雰囲気 始めの頃は悲しかったけれどあまりにも頻繁でもう慣れました。 SNS上に食べない犬のための情報が色々あります。 ・ドライフードは... 続きをみる
-
74日目 今日はミミのことは夫に任せて神奈川県厚木市にある七沢森林公園で月1回開催されている森林セラピーに参加してきました。 以前NHKラジオ深夜便で森林浴の研究をされている宮崎良文さんがその効果についてお話をされていてぜひ体験したいと調べてみたら近いところでセラピーの体験できることがわかり行ってき... 続きをみる
-
-
-
71日目 今日は寒い一日でした。 とたんに食欲が出ました! 寒いと食べるというのは動物の本能なのか、それとも単なる気まぐれか? 朝食 ・昨日の野菜と肉の煮込み 玄米 ・犬用チーズ 1/2本 昼 ・ヒト用うどんの具から大根・人参・鶏肉と玄米 朝食べたから要らないかなと思ったら食べました。 今日は雨なの... 続きをみる
-
-
-
67 日目 朝食 ・リンゴ ・犬用食パン 1/4枚 ヒトの朝食がパンでした。 最初ミミの皿に犬用パンを出しても食べません。 昨晩の肉や野菜煮込みも逃げます!何で逃げる? 朝は軽くリンゴがお好みなのかしら。 ヒトの食事が終わるまで夫の近くで待って夫が食べ終わった後、夫の皿の近くに置いていた犬用食パンを... 続きをみる
-
-
65日目 今日は皮下点滴の日 動物病院は徒歩10分くらいですが歩いていくと途中で「動物病院に向かってる?」と思った瞬間から歩きません。 なので最近は車で行きます。 最近車で行くのは病院のみ。 なので 車に乗る=動物病院 と考えるのではないかと思うのですが リードを付けて外で夫が車を道路に出すのを待っ... 続きをみる
-
-
-
-
-
60日目 昨日は1泊で実家に行き母の介護をしてきました。 以前崎陽軒のシウマイ弁当が食べたいと言ってたので乗換駅で購入し持参しました。 あまり食べないだろうと予想した通り、米は1口、シウマイは3個、卵焼き、鶏唐揚げ半分しか食べません。 夕食は焼肉が食べたいと言いました。週5日間ワタ三の宅配弁当の夕食... 続きをみる
-
-
-
52日目 夜中にミミが歩き回っている音で目覚めて2時半から眠れなくなってしまいました。 webをあちこち見ていて「食欲と疾患」という論文をみつけました。 東京大学付属動物医療センター 荒田明香氏の「犬と猫の食欲と行動学の関わり」で、犬は雑食性の強い肉食動物で摂食様式は「饗宴か飢饉か」。 だから気に入... 続きをみる
-
-
50日目 朝食 昼 共に全く食べません。 ドッグフードや野菜入りのものは止めて、茹で豚 鶏モモの焼いたもの 皆好きなはずですが近づいただけで匂いも嗅がず離れました。 唯一チーズだけ ごく少量口に入れました。 私には近づかない。 珍しく夫が手で食べさせようとしてもダメでした。 このように何も食べな... 続きをみる
-
49日目 この子はメンタルをやられて食べなくなっていたようです。 昨日の動物病院での耳の治療で食欲が2か月前に戻りました。 今日は朝は茹で鶏のみ、夜は豚肉のみ食べました。 ドッグフードも肉と混ぜた野菜と肉も一切食べません。 1日で肉だけ150g位はたべたかな? 朝は特に大好きな鶏肉で食べたいけど... 続きをみる
-
48日目 今日は外耳炎になって2回目の治療に動物病院に行きました。耳に薬を入れるのに殺されそうな悲鳴でした! 朝食 ・腎臓サポートドライ30g 鶏皮をトッピング 最初フードだけ与えましたが無視され鶏皮をトッピング 全部食べました。 夕方散歩しながら動物病院へ。可哀想だと思うけどしょうがない。 夕食 ... 続きをみる
-
47日目 朝食 腎臓サポートフード 食べない・・ 昼 腎臓サポートフード 再度試しても食べない。 私が食べてもダメ ついに茹で鶏肉をトッピングしてしまいました・・ 明日からどうしましょう・・ 散歩は涼しくなってから、長いコースを歩きました。 元気に歩いてました。 夕食 ・茹で鶏と野菜の煮込み(まとめ... 続きをみる
-
46日目 ミミは夫に任せ朝から母の介護 母もミミと同じで食欲不振が続いてます。 朝食は卵焼きが食べたいとのことでニラ入り卵焼き 弟が毎日作っている特製ジュース(豆乳 ヨーグルト バナナ 青汁の素) 少し時間をおいてヨーグルトとトマトジュース 昨日訴えていた症状の中で本人に受診の優先順位を決めてもらい... 続きをみる
-
44日目 朝食(8時) 腎臓サポートフード30g以上! 今日は最初に出したチーズにツンとされました。 フードを1粒差し出してまたツン 1口私が食べながら「ああ美味しい!お父さんにもあげよう。」と夫に渡したら匂いを嗅ぎ始め口にしました。 食べたのでまた1粒。 昨日と同じように数粒づつ。 今日は30g食... 続きをみる
-
-
42日目 ロイヤルカナンの腎臓サポートフードが届きました。 朝散歩後すぐに試したらしばらく匂いを嗅いで食べなかった。 今朝は蒸し暑かったから疲れて食欲がまだ湧かないかもしれない。 2時間後また試しました。 最初1粒出したら顔を背けました。 私が「食べちゃおう!」と1粒かじってみました。 おせんべいみ... 続きをみる
-
-
-
-
-
37日目 今日は皮下点滴の日 膀胱炎が完治したかの尿検査もあるので血液検査も行い今の病状を説明してもらいました。 先週より食欲ないのですが血液検査の結果は悪化していない。 むしろ少し改善していました。 今回測ってもらった血圧 怖がっているので正確に測るのは難しいがやや高め。 心配するほどではないそう... 続きをみる
-
36日目 朝食 ・カッテージチーズ 用意した茹で鶏もも 茹でキャベツ 食パンは食べない。 昨日カッテージチーズを食べたので出したら食べました。 昼 ・リンゴ少し 今日は私は友人とお出かけ 夫に朝食に出したものをまた試すよう頼んでいきましたがやはり食べなかったとのこと。 帰宅して夕方の散歩で17歳の... 続きをみる
-
-
34日目 色々考えて作っても朝はほとんど食べない。 そのたびに落ち込んでしまうのでどうせ食べないなら トッピングだけ作ってドッグフードにかけることにしました。 この状況が続くのに自分のメンタルを壊したらやっていけない。 今朝は涼しくてお散歩も最後まで元気いっぱいで行ってきました。 ヒトの朝食の用意を... 続きをみる
-
33日目 ミミの夜中の飲水はだいたい1:30a.m. 私は水を飲む音で目覚めて眠れなくなってしまいます。 実家に泊まった夜は隣室の母が夜中に大きな音でテレビをつけっぱなしにしているので目覚めてやはり眠れなくなりました。 2日間連続で眠れなくて今日はちょっとメンタルがやられてます・・・。 朝食 リンゴ... 続きをみる
-
32日目 今日も老母の介護です。 いつもは朝食に弟が用意した温泉卵・ミニトマト2個・フルーツ・チーズドッグか冷凍してある焼き芋を食べているのですが、私が来たときは前日に食べたいものを聞いて用意します。 今朝はブドウパンと野菜のポタージュスープ、スクランブルエッグでした。私は先に済ませ後から起きてき... 続きをみる
-
-
- # 風景写真
- # シンプルライフ