昨日のブックの日(ブックオフの日)に古いこち亀を買いました。 1978年頃の話が載った、1998年発行の文庫版。 でも前の持ち主の保存が良かったのか日焼けは全くしておらず、良品。 どのキャラクターも顔が随分違いますね。 この頃は描き込みが細かかった。 1978年頃の中川巡査(白黒)を、前から持ってた... 続きをみる
2001年のムラゴンブログ
-
- # 2001年
-
#
雲
-
春、いよいよ近し! ── 続々・夏恋日記 令和五年二月一日(水)
-
2023年01月の空・・・総集編・・・
-
茜空の彼方、春仄かに見えて ── 続・夏恋日記 令和五年一月三十一日(火)
-
寝落ち明けの月曜日はつらい ── 続・夏恋日記 令和五年一月三十日(月)
-
雲の流れは絶えずして、しかも元の雲にあらず
-
「やん衆にしん漬け」が届いた日 ── 続・夏恋日記 令和五年一月二十九日(日)
-
テンション上がった気象現象!!
-
プチ・お布団読書の理由(わけ) ── 続・夏恋日記 令和五年一月二十八日(土)
-
翼がほしい ── 続・夏恋日記 令和五年一月二十七日(金)
-
波打ち際のような空と雲
-
龍神界〓
-
今宵からハイボールで平常運転再開 ── 続・夏恋日記 令和五年一月二十六日(木)
-
何かにそっくりな雲
-
空
-
Turn Noth-Northeast ? ── 続・夏恋日記 令和五年一月二十五日(水)
-
-
#
フィルム写真
-
レンズに託すのは夢か希望か物欲か? CゾナーとDRズミクロンでなくズミルックスが気になる理由
-
空に影
-
写真小ネタ(中判フィルムカメラの誘惑) その2
-
【写真スポット】東京の野外博物館「江戸東京たてもの園」で撮影してみた
-
PetriのBokehで自由が丘さんぽ
-
前橋のネオン街を求めて彷徨うカメラ旅。Leica M3 + Summaron + Fomapan 400 Action
-
【フィルムカメラ】ソ連製レンジファインダー「Zorki-4(ゾルキー4)」実写レビュー
-
写真小ネタ(中判フィルムカメラの誘惑) その1
-
Nikon F2、すごいな!
-
写真集「Deep Zone」
-
豚肉の名産地・群馬で味わう絶品ホルモン。前橋市の三番ホルモンへRolleiflex 2.8Fフィルム旅
-
楽士の肺
-
いつかの旅 54 〜ほおずき市の人々〜
-
電池交換は10年に1回!? Leica M5の露出計用バッテリーを交換してみた
-
【フィルムカメラ狂騒曲】Leica M-A触って感染、新品フィルムライカ欲しい病にかかりました
-