初回公開:2021/12/14 14:00 こちらは出版年は若干古い(2012/執筆当時60歳超え)ですが、持ってなかったものです。 データ 出版社 :秋田書店 種別 :プリンセスコミックス タイトル :それは常世(とこよ)のレクイエム シリーズ名:夢見るゴシック 作者 :木原敏江 ジャンル :ホラ... 続きをみる
絵柄のムラゴンブログ
-
-
昨日のブックの日(ブックオフの日)に古いこち亀を買いました。 1978年頃の話が載った、1998年発行の文庫版。 でも前の持ち主の保存が良かったのか日焼けは全くしておらず、良品。 どのキャラクターも顔が随分違いますね。 この頃は描き込みが細かかった。 1978年頃の中川巡査(白黒)を、前から持ってた... 続きをみる
-
看板/標識/掲示物>犬のフン看板❾町田市:数は多いが種類は少なめ
小田急線の鶴川駅(東京都町田市)から栗平駅(神奈川県川崎市麻生区) までふた駅分ほど歩いた時の町田市側の犬のフン看板。 このデザインが繰り返し何度も何度も貼られていました。 ずーっとこれ。 一度だけ違うデザインを見ました。
-
標識/看板/掲示物>犬のフン看板❷八王子②まさかのパート2💩
10月16日の土曜日の、八王子絹の道散歩の帰路。 京王片倉駅から北の駅までのたったひと駅間で遭遇した犬のフンのマナー看板が あまりに種類が多いというのでご紹介しました。 10月23日土曜日は同じ京王片倉駅から同じ湯殿川沿いの遊歩道を 今度は逆(上流方向)に二駅ほど歩いてみました。 するとまたまた絵柄... 続きをみる
-
先日、母子マークがマンタ❗️になっているユニークな産婦人科@横浜市 の広告看板を紹介しましたが 今回遠出散歩で見つけたのは、熊の親子です。 @京王線多摩境駅(東京都町田市) くまさんは幼児向け絵本の定番キャラクターなので珍しくはないのですが 絵柄の愛らしさが私のツボを押してきました。 クリニック公式... 続きをみる
-
間違って下書に戻していたので再公開します。 またタイムラインに載ってしまいます。 ごめんなさい。🙇♀️ 🐕 🐩 🐕 🐩 🐕 🐩 🐕 🐩 犬のフンは持ち帰りましょう標識。 だいたい自治体ごとに絵柄が決まってるものですが、八王子市はやたらバリエーションが豊富。 京王片倉駅から北野駅ま... 続きをみる
-
- # 絵柄
-
#
展覧会
-
名品展 国宝「紅白梅図屏風」
-
行った、見た、感動した! 「わたしの2022年」美術館めぐり【特別お題】
-
家康と東海道~どう描いた広重~
-
ご来廊ありがとうございました
-
「バンクシー展」 in Bangkok
-
大阪の日本画
-
フロイト展で賛否両論のエリザベス女王の肖像画鑑賞
-
アートまるケット 知るもしるもシル
-
宇野亞喜良さん、カレンダー付録と個展と雑誌「イラストレーション」
-
SKY GALLERY EXHIBITION SERIES vol.5『目 [mé]』
-
「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」@佐川美術館
-
デザインの分野での女性史~Here We Are! Women in Design 1900 - Today @ Kunsthal in Rotterdam
-
吉祥展2023 うさぎとカメ
-
【📷写真特集】改修後初めて行った「京セラ美術館(京都市美術館)」変貌ぶりに驚く( ゚Д゚)&動画作りました!📹
-
【まとめ】2023年、オランダ注目展覧会
-
- # 画家