神宮外苑のいちょう並木はせいぜい数百メートルの街路樹であり、素晴らしいロケーションなんだが、見物客による雑踏、違法駐車、ちょっと無神経な外国人等により落ち着かない雰囲気となってしまっている ライトアップは14時からとなっており、それを待つことなく周辺の散策に向かった まずは神宮球場と新国立競技場 そ... 続きをみる
新宿御苑のムラゴンブログ
-
-
新宿区13 東京まちさんぽ2017.1.28コース TOKYO Walking Map 2023.4.27
2023.4.27(木)晴 12.3km→13.7km ルート:新宿三丁目駅→新宿御苑→花園神社→<大久保駅>→<末広橋>桃園川緑道→<紅葉山公園>→中野ブロードウェイ→中野サンプラザ→中野サンモール商店街→宝仙寺→新宿中央公園→東京都庁→新宿三丁目駅 新宿区全12コースは歩き終えましたが、東京都福... 続きをみる
-
新宿区01 新宿御苑から新宿の発祥内藤新宿をめぐる TOKYO Walking Map 2023.3.30
2023.3.30(木)曇 3.2km→5.1km ルート:信濃町駅→新宿御苑→玉川上水・内藤新宿分水散歩道→太宗寺→花園神社→新宿三丁目駅【出口B3】 今日から新宿区を歩きます。新宿区は12コース+東京まちさんぽ2コースの計14コースです。12コース約60kmを完歩すれば「完歩証とプレゼント」がも... 続きをみる
-
-
-
春の花、初夏の花、植物の写真集 - 季節の花はうつくしい♪♪
令和4年/2022年 春~夏。バラエティーに富んださまざまなお花や植物写真が楽しいです♪♪ 石楠花(シャクナゲ) 令和4年(2020年)5月5日 村内伸弘撮影 薔薇(バラ) シカゴ・ピース 駒場東大キャンパス「バラの小径」にて 令和4年(2020年)5月8日 村内伸弘撮影 宝石を抱えたピンクの花 令... 続きをみる
-
特にやることもない私「暇人」と それを肯定する「悪魔」、 それじゃだめだという「天使」との会話を書いてみました。 何か困った時は こんな風に天使と悪魔さんを召還してみましょう! 暇人 朝、4度寝くらいしてから もそもそと起き出す。 ご飯とコーヒーを飲んだら、 もうすることがなくなってしまう。 1週間... 続きをみる
-
風景>散歩>ドコモタワーと韓国文化院と丸秘絶景スポット・四谷区民センター
新宿御苑前駅と四谷三丁目駅の間あたり、新宿通りの歩道から見た、代々木のドコモタワー。 左手の壁が反っている建物は、駐日韓国大使館の韓国文化院です。 韓国大使館本体は南麻布、領事館は同じく南麻布(建物は別で少々離れている)にあります。 最寄駅は麻布十番。 ついでに言うと北朝鮮大使館は港区愛宕にあります... 続きをみる
-
乗物>路線バス>京王バス🚌新路線052乗ってみた❗️❶新宿駅〜千鳥ケ淵
2021年10月1日に私鉄系バス業者の京王バスが新路線を作りました。 当時書いた記事。 このニュースで世間が驚いた理由は3つでした。 ❶コロナの影響でバス利用者が減り路線廃止も起きている中での新路線。 ❷山手線の中への進出。 ❸今話題の水素燃料バスを使用。 ❷について補足説明 京王線は新宿駅を起点に... 続きをみる
-
Running HORIZON テンション上げる CITY HUNTER 完全版
おはようございます ☔は、テンション落ちる。 だから気分上げたい。 そんな時に CITY HUNTER まずはこの曲! 小室哲哉で running to HORIZON! running to horizon 小室哲哉 🎶 眠れない午前2時〜。 前奏がかっこいい(*´>ω<`*) 次はこれ! ST... 続きをみる
-
-
「鬼滅の刃」の書体 本当にフォント❣❣?? 字体を創っている方に会った。ドイツ人だが「鬼滅の刃」の漫画の表紙に?乗っている題字・漢字を創った方だ。 今まで パソコンや メールなどを 使う時は 適当に書体を選んでいた。KATO'S DINING&BARでお会ヨアヒムさんは フォント デザイナーだと自己... 続きをみる
-
こんにちは! 生きてますか? ん? 生きてない?? なに? 死にたい?? わかった。 そんな生きてないYOUや死にたいYOUへ ツタエタイコトあるよ まずね、 1.生きるのか、死ぬのか、選ぶこと そして、 2.生きることを選ぶこと 以上! このふたつをしてほしい。 ちゃんと生きるんだ!って決めること... 続きをみる
-
-
2019.9.26 新宿御苑周辺の緑と歴史を求めて 小田急沿線 自然ふれあい歩道1-01
2019.9.26 晴 新宿駅~南新宿駅コース 5.3km ルート: 新宿駅~新宿御苑散策路~太宗寺~四谷大木戸門跡・ 玉川上水水番所跡~多武峯内藤神社~鉛筆の碑~鳩森八幡神社~国立能楽堂~南新宿駅 関東ふれあいの道が一段落したので、次に何をしようかと考えていました。 そこで思い出したのが「小田急沿... 続きをみる
-
-