先月ご紹介した浜田山にまた行きました。 ウナギの神棚!がある不思議な店をご紹介しました。 今月通りかかると・・・ 神棚の前に不思議なクリスマスツリーができていました。 こちら側にも。 手作り感があふれています。 ロボットも増えてる、と思ったら… よく見ると「二宮金次郎」と書かれています。 斬新な金次... 続きをみる
東京散歩のムラゴンブログ
-
-
旧尾崎行雄邸から豪徳寺山下商店街に出ました。 山下商店街の名称は小田急線豪徳寺駅に隣接(50mくらい)する東急世田谷線山下駅にちなんでいます。 これは山下駅の開業が1925(大正14)年5月1日で、豪徳寺駅の開業1927(昭和2)年4月1日より2年早かったためです。 ここからまた世田谷の静かな住宅街... 続きをみる
-
こんにちは、膵がんと肺がんのサバイバー ごろうです。 今回は竹芝桟橋から日の出桟橋へ、 その先にあるレインボーブリッジを歩いて お台場へ向かいます。 仕事が休みの日は 出来るだけ身体を動かして 夜はよく眠れるようにしたいです。 竹芝桟橋と日の出桟橋はお隣同士。 日の出桟橋からはシンフォニークルーズ船... 続きをみる
-
恐れながら申し上げます。 こんなに美しい神社でしたっけ?根津神社。 青い空に鮮やかな緑、それを切り取る赤い鳥居。 以前は雨だったせいもあってか記憶に残る景色とは別物です。 陽射しは強いものの、やはりお彼岸、 汗ばむほどではありません、まさに秋晴れの昼下がりです。 「あれは何?行ってみよう。」すたすた... 続きをみる
-
可愛いオモチャを買って貰ったので(良い歳したおばちゃん) 病身⁉️に鞭打って、歩きましたとも、ええ相方さまにお付き合いして。 階段や坂道は流石にきついですが、平坦な道ならば何処までも👟 な、ポンコツです。ああ、人生もそんな感じやわ、あかんな😆 結果、18.6㎞歩きました。ちょっと足はガクガクした... 続きをみる
-
食べ物に釣られて知らないオジサンについて行ってはイケマセン✨ 幼少期に繰り返し呪文の様に唱えられ、大人になったポンコツです。 うん、これは良く知ってるオジサンだから良いんだよ、 お買い物に付き合ってくれたら、ランチご馳走するってのはね。 家に居ても暑いだけだしね、朝のお薬も飲んだしね、 じゃあ、ちょ... 続きをみる
-
交通の便がいまいちよくないので足立区民以外の都民には知られていない、足立区立都市農業公園。 JR/東京メトロ王寺駅からバス便です。 周りに特に何があるわけでもなく、ここ単独を目的地にするにはちと弱い。 足立区の公園というと東京都立舎人(とねり)公園の方が有名かと思います。 しかしこちらもJR日暮里駅... 続きをみる
-
6月5日日曜日に散歩に行った、東京ガーデンテラス紀尾井町です。 カフェは完全予約制で入れませんでしたが、テラスは自由見学できました。 私たちは皇居の方から歩いてきましたが、最寄駅は赤坂見附駅。 350m徒歩5分です。 この後方の紀尾井タワーの方に、昨年新設された「デジタル庁」とやらが入ってるんですよ... 続きをみる
-
不具合があったので公開し直します。 初回公開:本日17:00 駐日バングラデシュ人民共和国🇧🇩大使館 ベルギー🇧🇪大使館から600m徒歩9分でバングラデシュ🇧🇩大使館です。 正直、もっとこじんまりしているというか、地味な感じを想像していたので 二度見しました。 立派&モダンです。 ブラッ... 続きをみる
-
駐日イスラエル🇮🇱大使館 ポルトガル🇵🇹大使館から270m徒歩4分でイスラエル🇮🇱大使館です。 こちらは通りから奥まった所に建物があります。 エンドウ夫婦(仮名)が行った日はあいにくその通りがちょうど工事中。 工事車両が停まっていて視界が隠れていました。 写真1枚だけと思って近づくと、工... 続きをみる
-
-
千代田区大使館巡り❺パレスチナ🇵🇸アイルランド🇮🇪ポルトガル🇵🇹編
駐日パレスチナ🇵🇸常駐総代表部(正式名称) 南アフリカ大使館から230m徒歩7分でパレスチナ🇵🇸常駐総代表部です。 パレスチナ大使館は非公式名称です。 写真を撮ったのですが、何かの間違いで削除してしまったようです。 そのため画像はWikipediaからです。 このビルの7階です。 現在の大使... 続きをみる
-
駐日ヴァチカン🇻🇦大使館・ローマ法王庁大使館 ルクセンブルグ🇱🇺大使館から650m徒歩8分でヴァチカン🇻🇦大使館・ローマ法王庁大使館です。 日本語とラテン語表記の表札。 庭木がうっそうとし過ぎていて建物が見えません。 冬の画像はまだ建物が見えます。4Travelより。 前駐日教皇大使のジ... 続きをみる
-
駐日チュニジア共和国🇹🇳大使館 インド🇮🇳大使館から550m徒歩7分でチュニジア🇹🇳大使館です。 ちなみにチュニジア🇹🇳は北アフリカです。 旧フランス🇫🇷植民地、現在はアラブ同盟加入国。 公用語はアラブ語です。 「チュニジア共和国」のアラブ語表記👉 الجمهورية التو... 続きをみる
-
東京にある駐日外国大使館の半数以上は港区にあります。 しかし品川区や千代田区、渋谷区、新宿区などにもあります。 先週末の土曜日は、千代田区散歩で大使館巡りをしてきました。 何度か通ったことがある道でも、大使館の表札が地味すぎて全然気づかなかった❗️と驚いたところもありました。 在日東ティモール🇹?... 続きをみる
-
-
#
東京散歩
-
【北区散歩その6】志茂5丁目・新田1・3丁目エリア!新志茂橋を渡り、荒川河川敷へ!荒川知水資料館アモア、岩淵水門、新東京都民ゴルフ場、新田わくわく水辺広場に見入る!
-
直線で囲まれた空
-
【北区散歩その3】王子5丁目、神谷1・3丁目、志茂1丁目エリア!庚申塔、神谷陸橋、赤羽警察署、北清掃工場へ!
-
夕焼け
-
ハンドメイドバイシクル展2023 スーパー速報!!
-
【北区散歩その2】豊島3・7~8丁目、王子5~6丁目エリア!<豊島中央通り商店街>を行く!紀州神社、株式会社なとり、サミットストア、JAPAN MEAT、レトロ物件も発見!
-
久しぶり散歩
-
【北区散歩その1】堀船2~3丁目・豊島2丁目エリア!王子自動車学校、堀船中学校、堀船ふれあい館、豊石橋、路傍祠とエッソのロゴ発見!
-
私が毎年行く子連れにオススメの東京のホテル。
-
雨の団地
-
高橋是清邸|江戸東京たてもの園(小金井市)
-
髪色チェンジ🧚♀️@ASSORT TOKYO
-
紅葉とバラが美しい国指定名勝「旧古河庭園」で和洋の庭園が調和する貴重な景色を堪能しよう
-
日本橋兜町街歩き…デカイ昭和初期のビル。小さな木造建築!
-
【荒川区散歩その1】町屋4・東尾久3・6丁目エリア!子育地蔵尊、大門湯、吾妻商店、東尾久三丁目児童遊園、東尾久三丁目ひろば館に見入る!
-
-
品川区改め港区大使館巡り⑤スリランカ🇱🇰ウズベキスタン🇺🇿編+敏腕起業家出身のスリランカ大使
駐日スリランカ🇱🇰大使館 マラウイ🇲🇼大使館から800m徒歩10分でスリランカ🇱🇰大使館です。 ここも港区白金です。 なんかちょっと可愛らしい。 高輪皇族邸のどまん前です。 高輪皇族邸とは 大正時代から第二次世界大戦終戦までは東宮御所が置かれ「高輪御殿」と呼ばれた所です。1931年から2... 続きをみる
-
品川区大使館巡り②ベラルーシ🇧🇾北マケドニア🇲🇰モーリタニア🇲🇷編
駐日ベラルーシ🇧🇾大使館 タジキスタン🇹🇯大使館から600m徒歩8分。 品川区有数の高級住宅街・池田山を縦断するとベラルーシ🇧🇾大使館に着きます。 途中旧インドネシア🇮🇩大使館(新宿区に移転済)の前を通ります。 建物や表札はまだそのまま残っていました。 ねむの木の庭(美智子様御実家正... 続きをみる
-
東京都で大使館が一番密集しているのは港区ですが、他に品川区、千代田区、渋谷区、新宿区にもあります。 雨の港区(&一部渋谷区)大使館巡り:モロッコ🇲🇦〜フランス🇫🇷から一夜明けた日曜日は、品川区大使館巡りに行きました。 天候は打って変わってカンカン照りで暑かったです。 駐日コロンビア🇨🇴大... 続きをみる
-
港区大使館巡り ⑬オーストラリア🇦🇺イラン🇮🇷フランス🇫🇷編
駐日オーストラリア🇦🇺大使館 キルギス🇰🇬大使館から200m徒歩3分でオーストラリア🇦🇺大使館です。 住所表示は港区三田。 クアッド首脳会談直前ということでめちゃくちゃ警備が厳しく、特殊車両と警官だらけ。 撮影禁止ではあり暗線が、遠慮してしまって2枚しか写真が撮れませんでした。 こちらは... 続きをみる
-
駐日スロヴァキア共和国🇸🇰大使館 ボスニア・ヘルツェゴビナ大使館から800m徒歩11分でスロヴァキア大使館です。 国旗掲揚ポールがよく目立つので民家に見間違えにくいです。 全景写真1点のみはWikipediaより。 現在の大使はマリアーン・トマーシク Marián TOMÁŠIK氏。 詳細は不明... 続きをみる
-
-
港区(+渋谷区)大使館巡り⑪ノルウェー🇳🇴スイス🇨🇭(リヒテンシュタイン🇱🇮)ボスニア・ヘルツェゴビナ🇧🇦編
駐日ノルウェー王国🇳🇴大使館 オマーン🇴🇲大使館から外苑西通りを渡って400m6分でノルウェー🇳🇴大使館です。 先日ご紹介済のドイツ大使館とは、有栖川宮記念公園を挟んだ反対側のエリアになります。 住所表示が渋谷区広尾から港区南麻布に変わります。 下1点はWikipediaより。 現在の駐... 続きをみる
-
港区(+渋谷区)大使館巡り⑩ペルー🇵🇪チェコ🇨🇿オマーン🇴🇲編
駐日ペルー🇵🇪共和国大使館 クロアチア🇭🇷大使館から山種美術館の前を通って450m徒歩6分でペルー🇵🇪大使館です。 住所表示が渋谷区広尾に変わります。 山種美術館の周りは案外庶民的エリアで、昭和の匂いを強く残す八百屋さんなどが健在でした。 現在のペルー🇵🇪大使は今年2022年の3月に... 続きをみる
-
港区(+渋谷区)大使館巡り⑨モロッコ🇲🇦スロヴェニア🇸🇮クロアチア🇭🇷編
先週行った「港区大使館巡り散歩」がけっこう面白かったので、この週末もやってみました。 土曜は天気があいにくでしたが散歩できないほどの降りでもなかったので行ってきました。 今回の出発駅は表参道駅(渋谷区)からです。 駐日モロッコ🇲🇦王国大使館 骨董通りを抜け、岡本太郎記念館の手前にあるモロッコ🇲... 続きをみる
-
風景>散歩>白金の邸宅街を堪能する北里大学・研究所〜服部金太郎邸
この記事の続きです。 港区白金の昭和レトロな商店街には猫専用のペットホテルなどもありました。 北里大学白金キャンパスが見えてきました。 北里大学薬学部、北里研究所、研究所附属病院が同じ敷地内にあります。 ここは北里大学発祥の地です。 しかし敷地が手狭になったので、今は薬学部の一部だけを残し、大学の大... 続きをみる
-
風景>散歩>こども動物園と熱帯環境植物園@東京都板橋区❷お値段以上❗️素晴らしい❗️熱帯環境植物園編⑴温室編
❶のこども動物園編はこちらです。 新河岸川近くに聳え、遠くからでもよく目立つ高島平のランドマーク的板橋区清掃工場の煙突。 その隣に建つ、板橋区立熱帯環境植物館。 清掃工場で出る焼却炉の予熱を利用していることがわかります。 敷地内にはやはり予熱利用の温水プールもあります。 予熱を利用した温水プールを備... 続きをみる
-
❶はこちらです。 ❷はこちらです。 小石川植物園から約2km徒歩25分。 文京区の北の端、北区や豊島区との区境にある六義園です。 途中、通り道の白山神社にも寄りました。 庭園記事とは別途でご紹介します。 今回巡った都立庭園❶小石川後楽園❷小石川植物園❸六義園は全て文京区にあります。 文京区は港区や渋... 続きをみる
-
❶はこちらです。 ボケっとしてたら日が空いてしましました。 サクサクいきましょう。 小石川後楽園の次は小石川植物園に行きました。 同じ文京区ないですが、1.7km徒歩22分離れています。 途中、ちょうど通り道の伝通院に立ち寄りましたが、寄り道スポットは庭園紹介が終わってから別記事でご紹介します。 小... 続きをみる
-
愛宕タワーでのランチを終えて ビルを降りると隣は愛宕神社 西郷隆盛と勝海舟が 江戸城無血開城を話し合った場所で ものすごく急な階段を上がったところに あります 出世坂としても有名だそうで ビジネスマンがいないので 閑散としているゴールデンウイークの 神谷町でしたが ここは賑わっていました パワースポ... 続きをみる
-
風景 >散歩>UR巨大団地にはためく鯉のぼり:2022年こどもの日
北区の豊島五丁目団地にて。
-
風景>散歩>ドコモタワーと韓国文化院と丸秘絶景スポット・四谷区民センター
新宿御苑前駅と四谷三丁目駅の間あたり、新宿通りの歩道から見た、代々木のドコモタワー。 左手の壁が反っている建物は、駐日韓国大使館の韓国文化院です。 韓国大使館本体は南麻布、領事館は同じく南麻布(建物は別で少々離れている)にあります。 最寄駅は麻布十番。 ついでに言うと北朝鮮大使館は港区愛宕にあります... 続きをみる
-
-
JR田端駅。 「田端文士村資料館」の最寄駅です。 資料館の記事はこちらです。 この駅は、おそらく山手線の駅の中では2020年に開業した高輪ゲートウェイ駅の次に駅前に商業施設が少ない駅だと思います。 とはいえあちらは開通してから日が浅いのが原因。 また現在駅前施設「高輪ゲートウェイシティ」(仮称)が建... 続きをみる
-
先日の記事でご紹介したあらかわ遊園。 遊園地の東側脇の細いうねうね道を通って園の裏手に出ると、隅田川です。 広い遊歩道が設けられていて、気持ちのいい散歩ができます。 東京湾から浅草あたりまでは通年営業している水上バス。 以前は夏季限定でこの辺を通って板橋あたりまで来ていたのですが、どうやら今は休止中... 続きをみる
-
荒川放水路にかかる首都高速中央環状線・五色桜大橋。 王子北出入口と江北ジャンクションの間にあり、2002年開通。 かつて周辺(荒川堤防)が五色の桜の名所だったところから命名。 今も付近に桜並木や五色桜公園という名前の公園あり。 エンドウ夫婦(仮名)は桜が終わった直後に訪れてしまい、五色桜は確認できま... 続きをみる
-
三寒四温実践中の東京地方。 昨日の東京地方はまた冷たい風。 飯田橋から神楽坂にかけて近場散歩しました。 ブックオフ飯田橋店が今月15日で閉店するというので行ってみましたが、既に書架はかなりスカスカ。 お買い得本は既に買われたという感じです。 何も買いませんでした。 神楽坂と牛込柳町の間の住宅地に踏み... 続きをみる
-
「荒川弘・百姓貴族✕東京農大2022」東京農大「食と農」の博物館レポ記事まとめました。
東京農大「食と農」の博物館と企画展「荒川弘・百姓貴族✕東京農大2022」訪問記をまとめました。 ❶駅から東京農大までのアプローチ編 ❷企画展見学編 ❸常設展見学編 ❹バイオリウム見学編 ❺オマケ・カムカムドリンクとは編 ❻オマケ・荒川弘先生とは編 荒川先生の大ファンなものでつい筆がノッてたくさん書い... 続きをみる
-
大学受験行脚という名の東京散歩日記も、今年の分は今回がラストです。 友との早めのランチを終え 時刻はまだお昼過ぎ。 上の子のお迎えまで4時間ほどあります。 そこで向かったのが 国立近代美術館 前回の佐藤可士和展も良かったのですが デザインではなく絵画などの作品を見たくなりました やっていたのは 「眠... 続きをみる
-
さて翌朝。 飯田橋の時と同じ系列のホテルに宿泊しましたので 今回も前回と似た内容の無料の朝食付きでした。 ただ違うのは 秋葉原という場所柄のせいか 受験生らしき年齢のお客さんは誰一人いらっしゃらず 4、50代の男性ばかりの食堂で 私たち親子は完全に浮いておりました。 物珍しそうな視線を浴びながらの朝... 続きをみる
-
2回目にしてラストの受験行脚です。 前回から1週間とあけずに再び都内へ。 この数日に共通テスト利用で受験していた滑り止めの大学からの合格通知がいくつか届き、本人は 「とりあえず、大学生にはなれるね」 と、とても安心した様子。 ご存知のように結果的には浪人の道を選んだのですが、この合格通知たちは大切に... 続きをみる
-
※今回は画像多めです※ 国立新美術館へ行ったのは、気になる展示があったからです。 それがこちら。 佐藤可士和展。 実は友人がこの個展の運営に携わっており、彼女が関わった個展……ということで興味を持ちました。 ですが、行ってみてビックリ。 佐藤可士和さんの作品は本当に身近で、誰もが1度は目にしたことの... 続きをみる
-
さて、受験当日。 朝はゆっくり出来るスケジュールだったのですが、5時半に目覚めてしまいました。 受験生なのは娘なのに、母の私も緊張していたのかもしれません。 目覚まし時計より早く起きるとは……ちょっとイイコトした、みたいなお得な気分です。 普通のビジネスホテルに宿泊しましたが、無料の朝食付きの宿泊パ... 続きをみる
-
-
2020 TOKYO オリlンピック チョイト偵察に 開会式・間に合うのかなぁ 外れたけどね ^^!
2020 TOKYO オリンピック 2019.7.3 11:30 現在 セロー東京散歩・チョイト偵察に 開会式・間に合うのかなぁ ・・外れたけどね ^^!
-
この本も図書館で借りました。内容は、東京に住んだフランス人が繊細なタッチで描いた色鉛筆画です。実際のレシートや食べ物についていてシールなども貼ってあり、その組み合わせがセンスのいい色鉛筆の絵とマッチして綺麗です。写真とは違った感動があります。 #本レビュー #書籍レビュー #むらごん #ムラゴンブロ... 続きをみる
-
-
#
札幌
-
札幌市 松尾ジンギスカン 札幌駅前店 / 煮込み系ジンギスカンのうどん
-
金曜空手 発寒教室 冬期昇級審査会!
-
おやつタイム IN 札幌(71) 美香保エリアの洋菓子店「スウィング キッチン」のスイーツをいただく
-
今後の就業の未練を断ち、物欲の未練も少し断ち、古着屋も兵達が夢のあと。。。
-
続々々々々[雪かき用帽子]完成後⇒プロセス続き1/17ねじりゴム編も36段=13cmになり本体へ
-
どこにあっても札幌のシンボル
-
最強寒波の夕食
-
札幌市 どんぐり 大通店 / 雪まつり会場激近でちくわパン
-
木曜空手 前田教室 手稲教室 冬期昇級審査会!
-
札幌市 みよしの 狸小路店 / 知らない人には気持ち悪い食べ方?
-
水曜空手 新発寒教室 冬期昇級審査会
-
札幌の写楽で寿司を食う愉快なおっさん
-
変だぞ!変だぞ!ってビックリしていますよ!
-
火曜日空手 西町教室 今日から冬期昇級審査会!
-
地名で街歩き(8) 「美香保公園」の由緒を知って、胸が熱くなる
-
-
#
モーニング
-
らぁめん ほりうち 新橋店@東京都港区
-
孫鈴舎@東京都千代田区
-
【株主優待】[3197]久々にガストでモーニングしたら、色々変わってた。
-
モーニングからの・・・・ランチはカレー♪
-
■朝からトンカツ?!『かつ庵』さんのカツ丼モーニング(愛知県名古屋市)
-
モスバーガーがすごくおいしかったです
-
土曜の朝は朝カレー🍛
-
【ウェンディーズ・ファーストキッチン 難波戎橋店】
-
モーニング日和
-
春を感じるたっぷり野菜 de サンデーモーニング…
-
沖縄逸の彩(ひので)温泉リゾートホテル / 那覇市でプチリゾート
-
今朝はジョイフルの豚汁定食
-
ロイヤルホスト美香保店(札幌東区)
-
【モーニング】Wハムエッグ納豆定食(吉野家/牛丼チェーン)
-
【コメダ珈琲店】夫飲み会DAYの私のごはん記録♪(モーニング→お弁当→朝マック!?ローソンで買ったもの♪)
-