昨年も訪れた場所へ、水鏡を見に。 田植え前。田んぼの手入れに余念がありません。 もちろん、ご挨拶して、私有地の外から撮影しています。 都市化、宅地化で、こんな景色も貴重になりました。 高尾山トレインの緑色で、子供の頃の京王線が、思い浮かびます。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
京王線のムラゴンブログ
-
-
小田急線に初めて乗ってみました🌸*・ 可愛すぎます👼💕 凄すぎました☆😳🎊💮☆ マイメロちゃん❤︎ キティちゃん୨୧=・·・=୨୧ エスカレーター登る時も 振り返っても(๑♡∀♡๑) 京王線も可愛くて大好きな 多摩センター駅❀.*・゚✿゜:。* 小田急線はブルーで なんだかオシャレさん✨... 続きをみる
-
鉄道三昧~『GO!GO!5000系記念入場券』令和5年5月5日~
京王電鉄から2023年=令和5年5月5日を記念?して発売の記念切符『GO!GO!5000系記念入場券』です。 早速購入しました。 記念切符が乗車券ではなく入場券というのは珍しいのでは? パパも通学・通勤に使った初代5000系と、現在『京王ライナー』として使われている新型5000系の記念切符となってい... 続きをみる
-
新宿から20分。 こんな近い所で、春を見つけた。 大きな桜、京王のカレンダーにも使われていた。 それを目当てに、訪れたのだが。 なんと、菜の花も咲いている。 高尾山トレインがやって来た。 緑の車体と黄色い花。一昔前の京王線を思い出す。 のんびり、春景色を眺める。 心地よい時間。 気が付けば、春風に乗... 続きをみる
-
新しいしめ縄が飾られ、新年を迎えるばかりの氏神様。 早いもので、今年も、大晦日。 皆様、良いお年をお迎えください。 拙いブログを、ご覧いただいて ありがとうございました。 来年も、よろしく、お願い致します。
-
久し振りの、多摩川橋梁。 中河原駅から歩く。 信号を超えて、土手に出ると、富士山が綺麗に見える。 この瞬間が好きだ。 空気が冷たい。 寒風の中、白鷺が餌を探している。 一日中冬晴れ。 夕暮れの景色を見に行く事に。 枯れすすきが、寒さを誘う。 そして日没。 身体の芯まで冷えた。 帰って、熱燗で一杯。 ... 続きをみる
-
鉄道三昧~『FC東京 京王電鉄DAY 記念一日乗車券』2022年8月~
2022年8月7日(日)にFC東京のホームゲーム、清水エスパルス戦が開催されましたが、このゲームは『京王電鉄デー』でした。 その京王電鉄DAYを記念して記念乗車券が発売されました。 券種は、一日乗車券。お値段900円です。 2022年11月30日までの任意の一日で使う事が出来ます。 飛田給駅に加え、... 続きをみる
-
田植えが終わってすぐの水田を 早苗田 と呼ぶそうだ。 沿線が、ほとんど宅地に変わった今、車輛が映り込む姿を探しに、出かけて行った。 以前、稲穂が実っていた所は、畑になっている。 次に見つけたのは、住宅の向こう側。 田植えはこれからかな。カモが泳いでいる。 少しローカルな感じ。 昨年秋に訪れた場所、早... 続きをみる
-
真新しい制服に身を包んで 先輩の指導を受けているのは 新人さんかな。 少し緊張気味な面持ち 鉄道ウーマンへの スタート。 凛々しい姿 カッコイイですね。 電車待ちの時間 清々しい気持ちに させてもらった。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
梅の花が見頃を迎えた。 輝く季節はもうすぐ。 落ち着かない世の中、せめて春の陽で、心を癒してもらいたい。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
ほんの一週間前、冬晴れの中、富士山が望めたのに、今朝は、霞んでいる。移る季節、もうすぐ東京に、春がやって来る。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
乗物>路線バス>京王バス🚌新路線052乗ってみた❗️❶新宿駅〜千鳥ケ淵
2021年10月1日に私鉄系バス業者の京王バスが新路線を作りました。 当時書いた記事。 このニュースで世間が驚いた理由は3つでした。 ❶コロナの影響でバス利用者が減り路線廃止も起きている中での新路線。 ❷山手線の中への進出。 ❸今話題の水素燃料バスを使用。 ❷について補足説明 京王線は新宿駅を起点に... 続きをみる
-
-
早朝の松山行特急は、アンパンマン列車。寝ぼけた頭に、アンパンマンの車内放送。ちょっとびっくり。 いよてつ、には、二つのお目当てがある。 一つ目は、市内と郊外電車の平面交差。40年以上前に、京都で見た記憶があるが、もう一度見物したい。 いざとなると、なかなかタイミングが合わない物だ。やっと写せた。 も... 続きをみる
-
禅語「一月浮万水」(いちげつばんすいにうく)を紹介します。 月は一つしかありませんが、万水=至るところにある水にその姿を映します。 禅語の意味は、仏性はどんな人にも宿っている、という教えです。 禅の世界では、人は誰もが、その心に仏が宿っているという教義を持っています。 月とは仏の心。それは、あらゆる... 続きをみる
-
#
京王線
-
関東日帰り23秋-東急横浜編(3) 東急世田谷線・京王線 下高井戸駅 ~昭和風情の商店街~
-
【東京・八王子】高尾山の紅葉と三福だんごの巻
-
野口裕史 東矢圭吾 完全解説 京王閣競輪8R
-
肉の日!?
-
「2024年 京王グループカレンダー」がセブンイレブン京王聖蹟桜ヶ丘駅店でも11月1日発売、京王グループゆかりの地を楽しめる2024年カレンダー
-
新宿駅の構内図・らくらく案内図・JR・大江戸線・都営新宿線などの紹介
-
”ユッコ 今日は何の日?『鉄道の日』”
-
【新宿駅という迷宮】JR→京王線の乗り換えで迷った話/バス停がわからなくて迷った話
-
【京王電鉄】中河原駅~分倍河原駅
-
【多摩センター駅】京王線・小田急線ホームから多摩モノレールへの乗り換えルート
-
多摩地区最強の家系ラーメン「たま家」での感動体験
-
譜面台ライト♪
-
”『ユッコファンクラブ結成記念日』”
-
部活⇒南大沢「GOLD RUSH」でランチ♪(ミートレア)
-
仙川 カナリ発展した感じがする
-
-
京王線聖蹟桜ヶ丘駅(特急停車駅)の西口前にある オブジェ…と思ったら「POST」📮とあります。 ん❓ポスト📮なの❓と思って近づいたら… ジブリアニメ「耳をすませば」(1995)を元にして 2012年に設置されたそうです。 わたくし実写でもアニメでも青春ものというのがどうも苦手ゆえ、観てないんです... 続きをみる
-
事件>京王線放火刺傷事件>続報:変な人を注意するのはダメ❗️絶対❗️
選挙と重なったせいで報道が少なかった10月31日の京王線刺傷事件。 少しづつ続報が上がってきています。 右胸を刺されて現在も意識不明の重体の男性(72)は、 犯人が刃物を取り出したのに気づき注意したために刺されたらしいと 今日の読売新聞が報道しています。 正義感の強い人だったんでしょうね。 しかし ... 続きをみる
-
標識/看板/掲示物>駅掲示物>京王線初台駅:被害者が謝るやるせなさよ
昨日、渋谷区の叔母宅に手伝いに行きました。 給湯器の件で何度か話題にしている叔母です。 叔母の家の最寄り駅は京王線(正確に言うと京王新線)初台駅です。 新国立劇場オペラシティと直結するこの駅は乗客層も良く、普段はとても平和的です。 しかし昨日はこんな掲示物が。 京王電鉄も被害者ですよね。 車両は放火... 続きをみる
-
さてさて、、、、時事ネタっていうか、暗いニュースは大嫌いなBlackですが、昨日せっかく9時に寝ようと思ってたらいろんなところからメッセージが着信してきて・・・ 「大丈夫?」 「電車とか乗ってない?」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 何かあったのか? 友人から送られてきたURL栗くすると、京王... 続きをみる
-
小田急線刺傷事件を参考にしたと供述しているそうです。 やはり模倣犯が出たのかという感じです。 京王線は今朝から通常通り運行しているらしいですが…。 重い週明けです。 皆さまお気を付けてお過ごしください。 本能的に少しでも変だと感じる人が乗ってきたら隣の車両に移りましょう。
-
今年8月6日に起きた小田急線放火未遂刺傷事件がまだ記憶に新しいですが 今日10月31日、今度は京王線車内で放火刺傷事件が起きました。 つい2時間ほど前のようです。 速報 続報 今回は現行犯逮捕されたとのことですが、模倣犯なのでしょうか❓ 小田急線も京王線も都内では比較的に利用者が大人しめの(マナーが... 続きをみる
-
子供の頃、電車の運転手や車掌さんに、憧れていた。だから今でも、仕事を眺めるのが好きだ。 停車位置確認、業務引き継ぎなど、きびきびした姿、見ていて気持ち良い。 また、こんな見送りシーン。心が和む。 お疲れ様です。まだ仕事中なのにすみませんが、お先に一杯、行かせていただきます。 ご覧いただいて、ありがと... 続きをみる
-
※インシデント:重大な事故に繋がりかねない事象。 今、京王線準特急に乗ってます。 京王線準特急は、京急電鉄(やたらかっ飛ばすので有名)には及びませんが、 まあそこそこのスピードで突っ走ります。 その電車が「緊急停止します❗️」という非常アナウンスに続いて、 ガクーン❗️❗️と急ブレーキで停車しました... 続きをみる
-
風景>散歩道の風景>小泉家屋敷:築143年の木造現用住居@東京都八王子市
10月16日土曜日に行った遠出散歩。 当初の予定では京王線多摩境駅(東京都町田市)から「絹の道」経由で片倉城址公園駅(東京都八王子市)まで。 しかし時間が余ったのでさらにプラスひと駅、京王線北野駅(八王子市)まで歩きました。 14.8km、約2万歩、4時間半のウォーキングです。 先日ネタにした「嫁入... 続きをみる
-
収穫の季節がやって来た。沿線の開発が進み、稲穂の垂れている姿を見る事は稀になった。 家々やビルの間に、黄金色の景色を見つけると、なぜだかほっとする。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
-
京王線笹塚~仙川間高架化工事、最初の躯体が立ち上がった。生まれてから30年近く京王線で育ち、今は井の頭線に世話になっている私としては、他人事ではない。 これから、見慣れた景色も変わって行く。踏切が無くなり、便利になるのは歓迎だが、複雑な思いだ。 起点の笹塚から代田橋へ 気になる下高井戸。市場には世話... 続きをみる
-
-
おはようございます。昨日は暑かったですね。 ちょうど夫が有休を取っていたので、高尾山に避暑に行ってきました。 新宿から京王線高尾山口行き特急(ガラガラ☜狙った)に乗車。 先月乗った、例の「ファビュラス特急」ではありませんでした。 先月偶然乗って驚いた、ゴージャスシートのファビュラス京王線特急 高尾山... 続きをみる
-
京王線エキナカに営巣中のツバメ。 こんな小さな体で、海を渡り日本にやってきます。 子育てのために。 遠くはオーストラリアから。 近くてもフィリピンやマレーシアから。 日本は子育てしやすいですか? 今年のお子さんたちがみんな無事に育ちますように (╹◡╹)
-
ファビュラス京王線☆*:.。. o(≧v≦)o .。.:*☆ で出かけた先で、用事を終えた後の多摩川沿い散歩。 航空自衛隊府中基地が近いため、上空をひっきりなしにグレイの機体が横切ります。 拡大 哨戒機でしょうか❓
-
所用で京王線に乗りました。 京王線は、特急料金がありません。 各駅停車から特急まで全部、運賃だけで乗れるという、とっても太っ腹な私鉄です。 その運賃も、並行して走るJRの64%(新宿ー高尾の場合)と格安。 そんな京王線の特急に久しぶりに乗ってびっくり。 なんですかこの、ゴージャスでファビュラスなシー... 続きをみる
-
今週末はめじろ台祭りが開催されます。 めじろ台が唯一活気づきます。
-
緑の京王線「高尾山トレイン」 京王電鉄のラッピング車両を京八で目撃!
高尾山の自然をイメージしたラッピング車両~! 緑の京王線「高尾山トレイン」 平成29年(2017年)6月5日 村内伸弘撮影 「高尾山トレイン」について 高尾山エリアをより魅力的にするために行った、高尾山口駅リニューアルや「京王高尾山温泉 / 極楽湯」の開業に合わせて、2015年9月から運行している京... 続きをみる
-
車椅子は雨の日が苦手です。 やっと晴れ間が見え、お出掛け日和になり久し振りに散歩を楽しみました。 京王線千歳烏山駅ホームのUDトイレでトイレを済ませスロープを下り改札を出る。上り電車で来た人はそのまま、下り電車で来た人は混雑する踏み切りを渡らなければなりません自転車が多いので注意して渡りましょう。渡... 続きをみる
-
-
-
-
#
EF65
-
PF更新色消滅ですか・・・
-
今日の京都総合運転所 2023/12/7 #ムコソ #EF65 #向日町操車場
-
今日の京都総合運転所 2023/12/4 #ムコソ #向日町操車場
-
EF65500番台牽引:寝台特急「出雲」
-
カラシの日?
-
西武甲種とVSE
-
貨物列車ーEF65-2070 75レ&阪急「もみじ」ヘッドマーク
-
2代目自己主張!
-
第9回 みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバルに行ってきました(^^)V
-
半世紀前の夏休みの思い出 山陰撮影行 その36 帰宅へ
-
【撮り鉄】尾久公開第16回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル2016に行ってきました(^^ゞ
-
EF65(2127号機)~もう走らないのですね〔動画あり〕
-
今日の京都総合運転所 2023/11/6 かつて117系のいた風景、そして引退した113系を、今も撮影できる場所。
-
久しぶりの甲種輸送撮影~西武40000系~
-
【Nゲージ鉄道模型】<和賀野鉄道貨物フェステバル2017開催!>KATO・TOMIXの当鉄道所属貨物機関車大集合〜♪(^^ゞ
-
-
#
JR貨物
-
EF510、北陸トンネルに向けて登りゆく
-
PF更新色消滅ですか・・・
-
【Nゲージ鉄道模型】TOMIX EF65-1067号機JR貨物更新車完成記念運転会【動画】(^^ゞ
-
JR貨物 琵琶湖線 ヽ(´∀`)ノ EF210-351 草津駅
-
【甲種輸送】EF210-362 甲種輸送
-
横浜スタジアム2Fの自由通路より(根岸線EH200)
-
【カトー】「JR 電気機関車 EF65 2000 復活国鉄色」鉄道模型Nゲージ
-
EF510、北陸本線で見た赤と青
-
最近のPostから 其の拾七
-
【Nゲージ鉄道模型】TOMIXコキ50000 TNカプラーグレーで男前??(^^)
-
【撮り鉄アーカイブ】KATOさんのJR四国N2000系発売記念2011年3月18日岡山駅で撮影した列車たちの思い出ヽ(=´▽`=)ノ
-
輝く大岡川(根岸線EF210)
-
カラシの日?
-
西武甲種とVSE
-
四国九州横断駅巡り23夏(36) 日豊本線 西大分駅 ~コンテナ貨物と明治期の木造駅舎。そして「36ぷらす3」~
-