第二弾の花
台風からの湿った南風で、北陸や東北で強烈なフェーン現象が発生しました。 15日は新潟・山形で40℃超、糸魚川市では日最低気温31.3℃となり29年ぶりに日本記録更新です。 16日早朝の気温が新潟県胎内市で34.9℃、秋田県にかほ市で36.5℃と狂っています。姫木平では朝の17℃からなぜか夕方まで気温... 続きをみる
kaho 姫木平の山小屋生活 2019/08/17 06:07
食料が底を尽きました
昨晩で米・レトルト・缶詰・そば・ビールも同時に底をついてしまいました。シーズン初めに大量に持ち込んで、その後気ままにいきなりやってくることができるようにしているのですが、これだけ同時に底をついたら買出しに行くしかありません。安く大量に買うには20km離れた茅野市のイオン系列のビッグまでわざわざ行きま... 続きをみる
kaho 姫木平の山小屋生活 2018/08/04 06:30
秋を歩けば ~赤城自然園~
吾亦紅とキツリフネ他
★牛伏川流域で涼む⑫ 2024
★梅雨時の須砂渡にて(2)2024
★梅雨時の渓流と自生するヤマアジサイやシダ🌿 2024
キツリフネ
高尾パーマネントコース整備(タカオヒゴタイ・他)
赤城自然園のシュウカイドウ2023(見頃)
ワタラセツリフネソウとキツリフネ🌿🐈️
秋の山を彩る山野草 ツリフネソウ (釣船草)
霞沢岳登山で出会った花たち(タマガワホトトギス・他)
夏の里山~野の花散歩
ふかや緑の王国のチョコレートコスモス2023(咲き始め)
キツリフネ~2022夏の花たち:赤城自然園(2)
歌垣公園に・・・
カワセミの交尾
公園で野鳥観察…少し賑やかになった公園
カーテンの向こう~ジョウビタキ
イソシギ
モズ ~春の緑に佇む~
オナガの集団と出会う
【尾竹橋付近・隅田川テラス】カワウとユリカモメの集団に遭遇!
自然写真家より・・4月25日の撮影記録・(野鳥写真、植物写真、昆虫写真、風景写真)
公園で野鳥観察…早朝の公園で囀るコマドリ
ヘラサギ 飛翔|別の個体も
ルビー&野鳥648
胸を張って~ルリビタキ
サンショウクイ
セッカ ~せっかく出逢えたのに~
御岳山サルギ尾根(3)
橋の下で思った大ケガとか遭難とか
登山初心者の危険:糖尿病ギリギリの高年デブがハイキングをしたらどうなったのか?(笑)
マロンと庭パト、山歩き
無敵旅行:時刻表とガイドブックと登山の紙の地図の出番について
富士山に登れたのかな?2話
縦走登山(´・_・`)
御岳山サルギ尾根(2)
日本の登山趣味人の行く着く先は
道迷いの本質:ChatGPTによる分析
お出かけコーディネート
鎌倉アルプスが決定的に楽しかった理由
山岳遭難3種類:グレーディングと道迷い(ナビ力)・滑落(技術力)・疲労(体力)
どんな旅をしてみたい?
御岳山サルギ尾根(1)