天気予報では、年末年始は非常に寒いとの予報、寒いの苦手! 今日は、今年最後のお休みなので、自宅庭にあるイチョウの木を剪定しました。 イチョウは街路樹には良いでしょうけど、庭木には不向きな様ですね。 十数年近く前に実家から持ってきたイチョウの木、大きくなりまして、これからの事を考えると手に負えなくなり... 続きをみる
イチョウのムラゴンブログ
-
-
-
昨日息子たちが来られなかったので残った総菜のうちカルパッチョは娘と友達に朝から豪華に食べてもらいました。娘は午前中リモートワーク、その間孫ちゃん1号は粘土したり膨らませた風船で遊んだりしてます。インスタグラムに出ていたのが風船をサーキュラーの風に乗せる遊び。ふわふわ浮かんでいるのが大人が見ても面白か... 続きをみる
-
-
2024/12/8・🎾武者修行の旅in所沢・テニスにまつわるエトセトラ🤗
本日お日柄も良く、ポカポカ陽気の中レッツ・エンジョイ・テニスレッスンday・in所沢航空公園😄 栄え栄えのイチョウ並木に囲まれ、まずは2時間の練習会! 幅広いレベルの方が集まり、個々のレベルとペースに合わせ躍動! 思い通りにいかなく首をひねる人、まぐれでうまくいって心の中でガッツポーズする人(がっ... 続きをみる
-
-
地元の銀杏並木の黃葉 この銀杏の葉が全て落葉したら、本格的な冬が来るのですね 🍂 また 重い話になります。 12月に入りました。 今年1年を振り返る時期です。 いやでも去年のこの時期のことを思い出します 昨年10月下旬に夫が入院してから30数年ぶりの 一人暮らしをしながら、着替えや日用品を用意して... 続きをみる
-
今年はなかなか黄色くならないね、このまま枯れて散るんじゃない?と思っていたら、綺麗な黄色い大きなイチョウを見つけました。 イチョウの黄色い絨毯。 もみじも赤くなりました。 私は真っ赤より緑の混じった方が好きかもしれない。 緑のままのイチョウの木もある、暖冬福岡県。 今週から少し寒くなるようだけど。 ... 続きをみる
-
何が気になるって、宅内の埃~ 昨日は、久し振りにお日柄も良く、陽射しを宅内に取り入れてたんですが、その陽射しに当たったコタツテーブル上の埃の凄い事! 更に、陽射しの中を舞う埃たち~ これ、普段から吸い込んでるの? これが、ハウスダストって奴か? これを妻に言うと、「拭き取りなさいよ!」と一刀両断(笑... 続きをみる
-
▲手水舎 ▲建物の屋根を超える大きなイチョウですが、奥に見えるビルと比べると小さく見えてしまいますね。 昨年の12月6日の「出勤前ウォーキング - lemonlemonlemonのブログ」から、ほぼ一年が経過。今年も出勤前の朝、イチョウを見に金王八幡宮を参拝しました。春には桜も見ましたが(仕事帰りち... 続きをみる
-
-
〜昨日のお昼頃です〜 午前中は「パン屋🍞さん」買い物・お散歩して来ました ↑ 日中 20度程 気温が上がりました ……… ベランダに出て散策中です😄 ……… ↑ 日差しが入る所で まったり しています😅 ↑ フリースポケットに「おやつ」が入っています❗ ……… 探しながら遊んで食べます🤭 …... 続きをみる
-
〜昨日の午後です〜 午前中は日向ぼっこをして ゆっくりして過ごしています ↑ ぽんずの横で 飼い主は「折り紙」をしています🤭 ……… 「一体 何を作っているのでしょうか❓」 ……… ↑ しばらくして タオルを畳もうとすると😳 ……… ぽんずが・・・乗っていました ……… ↑ 午前中は 寝ていたの... 続きをみる
-
-
🚶♂️歩いて2キロくらいの距離に県庁があります。 ここはイチョウがとても綺麗な名所なんです。 先日行った⛩️神社のイチョウも近所のイチョウもまだ緑のままですが、 天気も良いので行ってみる事に🚶 全部ではないけれど、黄色く色付いているのもあって、綺麗でした🤩 着いたのがちょうど昼時。 県庁には... 続きをみる
-
-
#
イチョウ
-
初詣帰りに代々木公園を彷徨いてみた
-
イチョウの木
-
黄色い大きなイチョウ「丹生酒殿神社」
-
山口県萩市 『椿八幡宮』
-
2020年 (213-1) 特急ひだ/雪舞う愛宕山/北野天満宮24Dec12
-
イチョウが散る頃に
-
冬の風景2024 イチョウの葉が降り積もる小径
-
2020年 (210) 紅葉@京都御苑24Dec12
-
サンタさんがやって来た
-
イチョウの黄葉
-
イチョウ(銀杏)
-
雪が降って来た・・・。桃山運動公園の雪景色は・・・拍子抜け・・・。
-
広島の被爆樹木を訪ねて
-
【銀杏の葉っぱ★実家の家電をリサイクルショップで・・・★今日の夕食は『トマト鍋』★残ったスープで『ナポリタン』『オムライス』】
-
光輝く黄金の絨毯/新年にさんちゃんと再会出来るね。
-
-
旦那様を亡くしたけれど元気になった友人、楽しいクラフトフェア、モモと銀杏
今朝の気温は6℃。 寒いので、ジャケットを着てお散歩へ。 私は熱いコーヒーをトラベルマグに入れて持参。 コーヒーを飲まないと、目が覚めない。 (ブーゲンビリア?テリハイカタカズラ?) 寒いけれど、天気は良い。 こういう日を天気予報の人は、ゴージャス・デイとかビューティフルデイと言う。 確かにとても綺... 続きをみる
-
-
ウォーキングコースの先日の風景。足の踏み場もないくらい銀杏が落ちていました。ニュースで今年は銀杏の実の付きが良く豊作とのことでした。銀杏に混じってドングリも多数落ちていました。 これだけの銀杏。踏まずに歩くことが難しい、というか避けきれず踏んでしまいました💦 シューズの底が銀杏まみれで臭いが凄いこ... 続きをみる
-
【新華社北京11月7日】中国陝西省西安市長安区の終南山麓にある古観音禅寺で、樹齢千年以上のイチョウが黄葉の見頃を迎え、多くの観光客が訪れている。
-
-
-
色づいたら秋 銀杏 *vol.641 高塚由子の水彩画 魔法の筆
色づき始めた 銀杏 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 秋がやって来た気配 田舎の一軒家さんの銀杏の木の 銀杏の実がほんのり色づき始めました🍁 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 ... 続きをみる
-
▲六本木通りの街路樹のイチョウ。 先日のブログ(涼しい〜気持ちいい〜ちょっと寒い〜もう銀杏が - lemonlemonlemonのブログ)にアップした画像では、落ちていた銀杏の数はまだ少なかったのですが、金曜の朝にはもうこんなに落ちていました。猛暑のせいで、収穫期が早まっているような気がします。 画... 続きをみる
-
▲9月20日 ▲街路樹の銀杏が落ちていました ▲六本木通りの街路樹 こんな若い木に大粒の銀杏 画像正面方向に真っ直ぐ行くと渋谷駅 ▲三色団子 味噌・小豆・柚子 急に涼しくなって、朝や夕方には肌寒さを感じる程に。待ちに待った「涼しさ」。肌寒さを少し我慢して味わってみましたが、ちょっと寒い😅 実は..... 続きをみる
-
イチョウです。 特別、やる気もないので名前とかありません。 この冬に、この矢印の先の枝を折ってしまい、それが痛いところです。 どうやってリカバるか? まあ、角度はココしかないと思います。 で・・・ 苦し紛れでこのように。 そのうち、どこかの胴吹きでも使って、なんとなく仕上げるつもりです。 ところで、... 続きをみる
-
これを成功と呼ぶべきなのかわかりません。 イチョウのコブを挿し木して生き残ったものです。 生き残ったというのも微妙ですけどね。 それと・・・ こっちも。 古代より生き続けているイチョウのことなので、生命力が強いんでしょうけど、ここから先はまだなんともという感じです。 ↓下の「盆栽」ボタンがポチボタン... 続きをみる
-
街中のイチョウが,すっかり寂しくなりました 今日は東京も冷え込みました めったに行かないけれど,お気に入りのお菓子屋さんで 焼き菓子をいくつか,お土産にテイクアウトして 自分はイートイン クリスマスをどう過ごすか,考えていましたが 息子はまだ帰省してこないし 娘は友達とご飯を食べて,イルミネーション... 続きをみる
-
-
あら? 1羽マガモがいるじゃないですか 前の子が気にいったのかな? ずっと追っかけてる 公園もやっと黄色の絨毯に えっ~、寒がりだったのー? そうですけど、なにか?
-
とても12月とは思えない暖かさ! 図書館でテキスト再読後は 雑用で午前中の時間は完了 どういうわけか図書館はガ〜ラガラ おぢいさんたちはほぼいない 見たことの無い光景 週末準備で忙しいのかな お陰様で色々とはかどった♡ 帰宅後は紅はるかを無水鍋で焼いて頂きます! 図書館へ向かう途中のイチョウの木 青... 続きをみる
-
イチョウです。 考えた挙句、こんな形に再出発しました。 お陰で、背中には傷を背負ってしまいましたが。 でも、これでよかったんだと思っています。 ↓下の「盆栽」ボタンがポチボタン
-
-
2019年11月末、東寺の紅葉 幕末、 西郷隆盛がこの五重塔に登って、 鳥羽伏見の戦いを見ていたそうです。 歴史を感じます。 京都にはたくさん お寺がありますが、ほとんどの寺は 建立当時から場所を移転しています。 その中で東寺だけは、 空海が建立した当時の場所に、同じ寺の敷地の広さを保っています。 ... 続きをみる
-
勤務先が明治神宮外苑のイチョウ並木が近くにあります 午前中、先週から持ち越しの仕事をしながら なかなか進まない事に焦り気味 そうでなくても憂鬱な月曜日 気分転換にと 昼食後、散歩へ 少し遅かったか! 大分、葉が落ちてしまってました 平日だと言う事を忘れてしまいそうなぐらい 凄い人込み 奥まで行って帰... 続きをみる
-
テンチョです。 クロスバイクでゆっくりお出掛け。 片道4㎞程度のユルイ自転車散歩。 北区王子あたりの飛鳥山公園。 紅葉を見ようと思ったが、遅かったのか?早かったのか? 昼間は21度と暖かすぎる。 木々の葉っぱはもう無くなりつつありましたが、イチョウはまだ落ちてこない。 取り敢えず色がくすみ始めたモミ... 続きをみる
-
水曜日、区役所へ 担当者が休んでるとかで 少々時間がかかったけれど 来週の月曜に福祉支援判定の予約が取れた それにしてもこの複雑さ何とかならないのだろうか? 中央区にある支援センターで判定をしてもらうのに 住んでいる区の区役所に出向き 障害者手帳とマイナカードを持参し 申請書を書き 支援センターの予... 続きをみる
-
今年の春、都営さくらトラムで桜の名所をまわる各駅停車の旅を行った際に、鬼子母神参道のケヤキ並木の紹介をしました。そろそろケヤキ並木の紅葉が美しいシーズンになってきたのではと期待して、先週末に鬼子母神堂に行ってきました(さくらトラムの旅については今回記事の最後にリンクをつけていますのでご覧いただければ... 続きをみる
-
凄く寒い朝から仕事だったのでフル装備で出勤したんだけど、徐々に気温が上がった様で、昼休みには上下1枚ずつ脱いで仕事をしたよ。 仕事頑張ったんで、ご褒美に一本~ 先日、CMで流れてたんで買いました。美味しかったです(^^♪ ◇ 昨日は真っ赤な紅葉を見に行ったんだけど、自宅周辺には黄色いイチョウの木がた... 続きをみる
-
今日はテキスト抱えて図書館へ 土曜日の今日はお出かけ日和で 駅前は人通りが多かった 黄金色のイチョウ 黄緑から山吹色までグラデーション進行中 つくづく自然の色は綺麗だ 今日主人は菜園仲間の皆さんと去年作った手作り味噌の分配日 朝からピザ生地作ってお昼の休憩タイムに皆さんに振る舞う 皆さん家庭菜園とい... 続きをみる
-
-
昨日の勤労感謝の日、穏やかで天気のよい日だったので、多摩地区の黄葉・紅葉の名所を回ってきました。 まずは、JR中央線・国立駅に降り立ちます。 駅前には、昔の駅舎が保存してあります。 駅前のロータリーの様子。逆光になってしまってしまいましたが、まだ並木は緑色が多かったです。 ここから一橋大学の方向に延... 続きをみる
-
こんにちは! 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 昨日 通勤時 キレイだなぁ〜〜 イチョウを横目に おはようございま〜す 机にご自由に どうぞ╰(*´
-
-
昨日、11月20日に表参道から代々木公園にかけてのイチョウ並木とケヤキ並木を見に行ってきました。 まずは、表参道のケヤキ並木の様子です。ようやく黄色が出てきたという感じで、紅葉にはまだ早いかなという印象でした。 次に原宿駅を隔てたところにある明治神宮です。こちらはまだ青々としていました。 次に代々木... 続きをみる
-
-
街路樹の銀杏の実が、風に パラパラと音を立てて落ちてきます。 今は拾う人がいないんですよね。 もしかして 、別の時間に拾っているかもしれませんが。 夫の入院29日目。 季節が晩秋にと変り、一人の暮らしに慣れてきました。 ところで、今朝、事件が😳 朝起きて洗面所にいこうとすると、廊下に水溜りができて... 続きをみる
-
まだちょっと早いですが、紅葉を見に行ってきました。 場所は山のお寺です。 急に寒くなって、 車を降りたとたんにヒンヤリとしていたので バッグに入れていたネックウォーマーをしました。 風邪は首からと言いますから 期待していたような真っ赤なモミジではなかったけれど、グラデーションのモミジで美しかった❣️... 続きをみる
-
急に寒くなりました💦 寒いのが苦手なおかーちゃんですが、ナッツ君は元気一杯です(*^o^*)/ 昼過ぎて実家へ行ったのですが、お天気もどんよりで寒すぎ(-_-;) 僕は走るから身体温まるよ♪ お外が気持ち良い~ ①何だこの顔・・・不細工ナッツです。 夕方 少し日が差してきた~(*^O^*) 朝晩寒... 続きをみる
-
8日は立冬だ。だが、立冬らしい感じがしない。というのも、この数日、夏日がつづいていて、半袖に短パンの人も数人見かけるほどだ。 紅葉と黄葉もなかなか進まない。モミジバフウは一本の木に緑、黄、赤の3色の葉っぱが同居している。まだすべてが緑色のものもある。 桜の木は、すでに裸のものもあるが、まだ、赤や黄色... 続きをみる
-
行けたよ~土手じゃないところに(*^O^*)vいえ~ぃ 今日は5時上がりだったけど、4時に帰って良かったのでとっても嬉しい♡ おかーちゃんも嬉しいけど、ナッツ君も嬉しかったみたいだよ。 図書館横の記念碑広場。落ち葉が秋っぽくて良いかなぁ~って思ったけど まだ、落ち葉は・・・・・少しだけ💦 日の差す... 続きをみる
-
ついに福岡も 常時長袖の季節 (上着の下は半袖だけど) おばちゃんはいつも発汗に備えねばならないのです(^^;) 寒い朝は熱々味噌汁(春菊・豆腐・しめじ・ネギ) 雑穀ご飯 納豆 卵焼き 昆布佃煮 干しエビ そしてお弁当は 雑穀ご飯 チキンカツ(自家製冷凍) 卵焼き 隠元ごま和え おひたし 味噌汁用の... 続きをみる
-
西安から車で1時間強の終南山古観音禅寺には、樹齢1400年以上にも及ぶイチョウの木があります。11月中旬前後、イチョウの木の下は落ち葉がまるで黄金の絨毯を敷き詰めたように地面に広がっており、あたり一面を黄金色に染まり、多くの観光客を引き付けています。 古木は紀元7世紀に中国唐朝の太宗皇帝・李世民が自... 続きをみる
-
先日、このイチョウをアップしました。 旧背面であるコチラ側で、このように針金を掛けて正面としてしまうという件でした。 今日は・・・ この伸ばした部分を・・・ バッサリと落としました。 ガスケットで保護して、作業はこれで終わりです。 今後は、ここから作ることになります。 で・・・ 昨日から、飾りのシミ... 続きをみる
-
たぶん、昨年手に入れたんでしょうね。 イチョウです。 まあ、このままじゃ仕方なかろうと、この後、緩めて放置しておきました。 で、1年近くが経過した姿がこれです。 確かに、立ち上がりに太みは出たようです。 先日、チョイと針金を掛けて、この今の姿にしてみました。 後ろに回ってみると・・・ このようになっ... 続きをみる
-
暑さ寒さも彼岸までになったらいいな* vol.579 高塚由子の水彩画 魔法の筆
銀杏 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します いつの間にか秋の光景 田舎の一軒家さんも秋を感じているようです🍁 なんだかんだで秋がやって来そうでうれしい😄 来月は東北の旅に出かける予定です🎒 9月12日より... 続きをみる
-
今日は豪雨。 またある日はカンカン照りで。 どんな日もわたしを守ってくれる。 雷が鳴っても このイチョウの木がいるから、怖くない。 おじいちゃんのような静かで優しい木。 大分大きくなった。 ずうっと、ずうっと あなたがここに居てほしい。 ありがとう。
-
先日の第一回安行小品盆栽展の会場で、このコブ挿しイチョウのことを聞かれたので、近況をアップしておきます。 実は、近況と云っても・・・ ほとんど変化がありません。 コチラも・・・ 同じですね。 死んではいませんが、元気でもなし。 なにか面白いかと云えば、動かないので面白みもありません。 万一、これが来... 続きをみる
-
一昨年に庭にあるイチョウのコブを挿し木したものです。 そのうち生き残った2本だけを鉢に上げました。 そのうちの一本がコレです。 芽が動き始めました。 お次のコレも・・・ 一応元気に動いたり吹いたりしてきました。 まだ、葉が小さいのでカワイイです。 ↓盆栽ポチボタン
-
イチョウが降り積もる路を歩いた… しばらくは片付けないでほしいと思いながら… 側に別の黄色い葉あり いろいろの落ち葉混ざる♪笹の葉8の日々散歩
-
-
▲Shake Shack NY発・グルメバーガーレストラン 行こう行こうと思っていた明治神宮外苑のいちょう並木。やっと今日決行出来ました! 出勤前にイチョウ並木を通って勤務先までウォーキングしようという計画で、実は、先週何度かトライしましたが失敗に終わっていました。雨だったり、家を出る時間に余裕がな... 続きをみる
-
黄色く色づいたイチョウです。 これからどうしようか考えているんですが、中途半端なことは止めて、来春には鉢を思いっきり緩めて、ぶっといボディにしてみようかなんて思っています。 小細工じゃ面白くなりそうもないみたいなんですね。 ↓盆栽ポチボタンはこの下で候
-
荒川から赤坂峠を登り、五葉山登山口前で大船渡入り。 ぶらぶらと車を走らせた、初めての道は、 下ると107号線だったので、とりあえず住田町へ。 今どきは、どこを通っても道先案内の看板もあるし、行き止まりなんてことはないから、 すぐに帰れるだろうと、「こっちかな、いや、あっちかな」と勘だけで走ってました... 続きをみる
-
-
今朝は、綺麗な色の葉っぱを見て歩く散歩になりました。 モモは葉っぱなんか、気にしないけどね^^; モモはニオイを嗅いだり、リスを見つけたり、すれ違う人を眺めたり‥。 ああ、落ちている葉が美しい✨。 詩の才能があれば、何か書けそうです。 (才能全くなし💦) 向かいの道をちっちゃいワンコが歩いていたの... 続きをみる
-
今日も自由散歩のナッツ君🐾 ん?今日もここ???って感じ。。。。ご不満でしょうか?(^_^;) ここは僕の匂いがするね。しっこPointです。 お店でみっけた。ハロウィン仕様のお団子🍡 うまうまだね~ボクちゃんも♡ 可愛い~♪団子だね~ 開けてみると フィルムに絵が付いてて 団子は色つきだ。ガン... 続きをみる
-
今年は鈴なり 銀杏 vol.498 高塚由子の水彩画 魔法の筆
鈴なりの 銀杏 去年の秋 田舎の一軒家さんから送られてきた銀杏 😋 毎晩、封筒に 入れてレンジでチンをして 殻をむいて 塩をちょっと付けて 晩酌のつまみ おいしかったぁ🍻 作り方は とっても簡単!↓ 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャ... 続きをみる
-
昨年の早春に、こんなイチョウのコブを10数個挿しました。 まあ、挿したというか、「置いた」感じですけど。 で、その後ほとんどはダメでしたが・・・ この2本?だけは・・・ 今年も芽が動き・・・ 確かに生きています。 根のことは「言わぬが花」。 来春にはそれぞれ鉢にでも入れてみるつもりです。 ↓盆栽ポチ... 続きをみる
-
朝からお日様が燦燦と照る陽気、 若干、風は強いが和らいでいる、 早速、庭木の剪定をした。 どこをどう切り落とすのが良いのかはわからないので、適当にそれらしく切り落とした感じだ。 イチョウの木、 before after 下の方をちょこっと切り落としただけ。樹形的には何となく、良い感じがしてる。 柿の... 続きをみる
-
東京地方の桜は終わりました。 とたんについ先日まで裸だったイチョウの木に新芽が芽生え始めました。 ええそりゃあもう一斉にピョコピョコと。 新緑の眩しい季節がやってきます。
-
昨年の春、庭にあるイチョウのこんなコブ状の部分を切り取り・・・ こんな感じで挿し(置くって感じですけど)ておきました。 それから一年が経ち・・・ この2つだけが芽を動かしました。 死んではいないということですが、生きているとも云いにくい。 微妙なんです。 ↓盆栽ポチボタンはこの下でござる
-
-
義父の命日にお墓参りに行きました。義父の墓のすぐ上に綱島公園があり、公園から枯れ葉や土が降って来るので掃除が大変です。 墓の位置が公園の真下でなければ掃除が楽だったと思います。墓を移してもらうわけにもいかないし...(:_;) しかし実家(今は息子ひとりが住んでいる)から徒歩で行けるし、自転車で5分... 続きをみる
-
冬の青空を見上げたら… もう終わりの銀杏の葉が 次々に降ってきた ※ひとりごと 出先の駐車場、午後の風が強くて 次から次へと葉が降り注いでいた 「これで最後」と言うようで ちょっとボロボロ… 駐車場の出口、轢いてしまった
-
この春に、突然思い立って、イチョウのコブ状の部分を挿し木したんです。 あまり本気でやっている訳じゃありませんが、黄葉したので「もしや?」と思いました。 その経緯は・・・ 庭に生えているこのイチョウの・・・ こんなところを切り取って・・・ こんないい加減な挿し木をしたということなんです。 この後、葉が... 続きをみる
-
大阪城公園を散歩していると、綺麗だった紅葉も、今はほとんど枝と落ち葉に変わった一方、イチョウは今が最後の見頃のようだ。 日陰は少し肌寒いが、日向は心地よく、歩いているといろんなことが頭をよぎる。 まず、こうして普通に散歩出来ること自体、きっと幸せなことなんだろう。 あと何年後かは分からないが、その時... 続きをみる
-
穴場スポットI広場、平日なので誰もいない貸し切り状態(^^) 未明の雨で足元がぬかるんでた&天気が曇りで写真映えが今一つ? 紅葉はちょうどよかったような、少し遅かったような? 散策路途中のもみじ 広場から山側方面。だいぶ葉が落ちてる感じ もみじの絨毯 ナンキンハゼ? イチョウ たぶんサルビア、雨でく... 続きをみる
-
明日からもう12月ですね~早~い!😲 あっという間に1年が終わってしまう😅 このところ寒くて ミシンをする時は小さい電気ストーブを付けています😉 近くの街路樹(イチョウ)も黄色くなってきました! 🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁 こんなハギレを見つけたのでリカちゃん用にワンピース👍️ (ドー... 続きをみる
-
-
イチョウのトンネル!明治神宮外苑いちょう並木の黄葉に感動~☆
真っ黄色のいちょうトンネルを歩きました。黄葉の季節がやってきた! 明治神宮外苑のイチョウ並木 明治神宮外苑のイチョウ並木のトンネル 真っ黄色に染まったイチョウ並木 明治神宮外苑のイチョウの葉っぱ 東京都八王子市に生まれ、育ち、暮らす僕・村内伸弘は "日本三大並木"八王子甲州街道のイチョウ並木を見慣れ... 続きをみる
-
季節の中で一番好きな 秋が終わって寂しい。 赤く染まった紅葉も素敵だけれど 私はイチョウ派。 黄葉したイチョウが好きで 毎年、この時期が楽しみ。 また、来年。 冬ごもり始めます。
-
こんばんは。 今日は休日なので、ゆっくり起きて 朝散歩を、いつもよりも長く公園で 行いました。 いつも朝散歩は坂道を歩いてますので、 平地の公園は非常に楽でした。 光もたくさん浴びたので、 ビタミンDも生成されたでしょう! さて、本日の写真は「イチョウ」です。 先日、ドライブの際に撮影しました。 落... 続きをみる
-
外苑前のイチョウ。 とんがりコーンみたいにとんがってる。 東京タワーの仲間みたいなイチョウ。 北海道では、とんがりイチョウ見ないなぁ。 シャープでかっこいい銀杏。 いちょうの中のハンバーガー屋さん、 絵になります。🍔 アイビーの上にもイチョウの葉っぱ 遠くから見えるとんがりが、かっこいい。 周辺を... 続きをみる
-
みかんさんのブログにアップされている画像。 美しい画像ばかりなのに小さなサイズで掲載されているので勿体ないと思っていました。 みかんさんの深いお考えの中(ブログを軽くするため)、そのように掲載されていると思うのですが、大きなサイズで見たいと思い、勝手に拝借して大きくしてみました。 とっても美しいです... 続きをみる
-
紅葉ももう終わりかなと、お昼寝時間にひとっ走り、神社のもみじ🍁を見に行きました。 小高い山の神社にあるもみじの丘です。 もみじのじゅうたんが所狭しと敷き詰められています。 イチョウもきれいな黄色に色づいていて。 🍂晩秋の美しい景色です。
-
おはようございます。 よい天気になりました。 寒さにもだいぶ慣れてきたように感じます。 光がとても眩しく気持ちいよい朝です。 本日の写真は、「イチョウ」です。 朝の光をいっぱい受けて、青空のもと綺麗な黄色に染まっています。 さあ、今日も精一杯生きよう! それでは、また。
-
-
今年も行ってきた銀杏並木。 380メートル 70本ある北大銀杏並木。 銀杏をバックに紅葉も🍁 紅葉のジュータン 帰りはココアをいただくのが定番。 元気に来年も見に来れるといいな。
-
-
実りの秋はまだまだ続行中 今回は秋の夜長の楽しみ銀杏をつまみながらのお酒 銀杏を封筒に入れて電子レンジでチン 塩をちょこっとつけていただきます 鈴なりに実った銀杏の様子はこちらから↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁... 続きをみる
-
巡る季節のありがたさを感じるようになりました*vol.392
季節は約束していなくても必ず巡ってくることを とてもありがたく感じるようになりました コロナ禍と人間たちが大騒ぎしていても ちゃんと来てくれる そして、いろいろな花が咲き、実を結ぶ そんな当たり前なことに気づかないで生きていた 魔法の筆を目覚めさせてくださったのが 田舎の一軒家さんです 今回は初々し... 続きをみる
-
仕事帰りにもみじ寺へ行ってきました。 今年は裏側から光に透かして見ると、鮮やかな色が楽しめます(ぇ) 下の写真、赤黒いところがもみじです。 右上部分ズームup 今年はこんな感じの暗い色合いが多く、色づきも疎らなような気がします。 表側はくすんだ色でも 光を透かすと 色が鮮やかになります 今年はこのよ... 続きをみる
-
本陣地区にある八幡神社のイチョウの黄葉がようやく?見頃を迎えました。 このすぐ近くに行きつけのスーパーがあり、いつも通りがけにチェック。 11月11日 色づき始め 11月30日 だいぶ色づいたけど、まだ緑が目につく 本日12月7日 一部青いところも残ってますが、落葉も始まってます 因みに境内の中にあ... 続きをみる
-
神宮外苑の銀杏並木が黄葉するのを楽しみにしていました。 先週の土曜日に早朝から写真を撮りに行ってきました。 たくさんの方が朝早くから見物に来ていました。
-
たつの市新宮町のイチョウの木みぃつけた🍂🌳 今宮権現神社⛩にこんなに大きなイチョウの木あった❓👀 これまたビックリ‼️ 毎年見てるけど、忘れてるだけ⁉️ また、秋の魅力を発見してしまった(о´∀`о)🍁 以前に、彼岸花が綺麗に咲いてる事に気付いて 皆さんにも投稿にてご紹介... 続きをみる
-
ドライブイン七輿でご飯を食べ、長瀞石畳へやってきました! 駐車場がわかりにくかったのですが、観光施設特有の一律料金だったみたいなので…どこに停めても同じだったみたいですー (民家みたいな所もあり、最初戸惑って2周ぐらいしました…) 人の流れに身を任せて歩いていくと… 天気もいいのですごくいい景色! ... 続きをみる
-
イチョウのグラデーション ところどころの赤が綺麗 赤と緑 光を透かし カメラマンになってみました
-
今はもうライトアップも終わってしまった鶴ヶ城 ちょっと前の紅葉です。 イチョウとイヴ様 鶴ヶ城とイヴ様 後ろの青いライトアップが鶴ヶ城です。 イヴ様きょろきょろして不安顔です。 ライトの当て方で変わるね。
-
〈イチョウ並木〉全国のイチョウ並木17選~北海道から東京・関西まで~
◎楽天トラベル…より転載 https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/trend/ginkgo/ …………………………………………………………………………………………………… ●全国のイチョウ並木17選~北海道から東京・関西まで~ 北海道大学イチョウ並木 1 2 北海道札... 続きをみる
-
年に2回 5月と11月に 大掃除をしています 5月は爽やかな季節ですし 11月はあまり寒くないので 水仕事がはかどります 主にシャターや網戸の水洗いとか 止め具に油をさしたり 床にワックスをかけたり いつもやっていないところを 重点的に点検を兼ねて 丁寧に掃除 本日はメラミンスポンジを使って サッシ... 続きをみる
-
-
-
#
カメラ
-
尾が長いオナガ
-
「黄色い電車」が話題ですね!
-
帰宅する人々を見送るダイヤさんヘッドマーク@田京駅
-
カメラ・スマホ・家電を簡単レンタル!【ゲオあれこれレンタル】
-
[もらってうれしい] LUMIX 春先撮りキャッシュバックキャンペーン
-
PENTAXはのんびりな気がするので、他マウントや他の事で嗜むのも良いかと
-
修善寺まきの、伊豆急行とコラボレーションのバースデーヘッドマークです
-
【カメラ】ピークデザインの半額以下!Cobbyの「アンカーリンク」のレビュー!
-
1万円代でカーボン三脚が買える!?今話題のK&F CONCEPT三脚をレビュー
-
K-3Ⅲ生産完了で、どうなるPENTAX
-
写真の上達にとても役立つ「写真展に行く」ということ
-
まさに日没前の一瞬を走る
-
鳥
-
「カメラ、スマホ、家電を簡単にレンタル!ゲオあれこれレンタルの便利なサービス」
-
軽量・コンパクトなカメラの利点|SONYα6700の機動性と性能
-
- # モノクロ写真