2025年4月23日 (水) 13:30~15:00 朝から早々に休みが確定したので海へ… と思ったら息子を送るというミッションが発生!どの道朝イチは過ぎてるし、それなら夕マズメ狙いにしましょ♪ と思ったら今度は娘から16:30に迎えにきてくれとの連絡が。 夕マズメも無理じゃん…ガッカリはしましたが... 続きをみる
ウドのムラゴンブログ
-
-
日々の花の第三十回目です。本ブログには日々新たに撮影した写真の中から選定していきますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 植物の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、その他には、みんなの趣味の園芸(NHK)、... 続きをみる
-
-
-
昨日のウォーキングで 目星を付けてたウド🌿🌿🌿 でもかなり手前にあったヾ(^。^)ノ こんだけあったらもぉいいね( ^罒^ )v そして目星を付けてたウド、、(・д・; = ;・д・)アレ すでに誰かに採られてました( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ 上は天ぷらにして 下は酢味噌和え 皮を剥いてアクだ... 続きをみる
-
きょうも寒い💦 ほんと、雪の多い地域の方のご苦労がしのばれる。 わたしも甲信越在住のころ、年に3回は雪かきをした。 角地の家だったから、ぐるっと回るのが大変だったよ。 春が待ち遠しいね~。 と思っていたら! 週末にスーパーでウドを発見! おもわず買ってしまった。 穂先の天ぷら・皮のきんぴら・茎の酢... 続きをみる
-
-
-
ヤマアザミ 移植してまとめたものの、ほとんどは活着せず、アゲハの飛来も減りました。 ウド 近年鹿の餌食になって この数年、夏には坊主になってしまいます。今年はどうでしょうか。 フキ フキノトウに出会うのは稀ですが、顔を出したばかりの若葉はぬめりのないジュンサイのようです。 オシダ 裏の小川に通ずる斜... 続きをみる
-
-
-
-
それにしてもよく降りました。一週間で薄日が差したのが2時間あったかなぁ。今年も日照不足で植物が困っています。土はたっぷりと水を含んだままで、根腐れするものも目立ちます。 ウバユリは今年はゼロです。 数少ないフシグロセンノウは食害に遭い、出直しの最中にこの天候です。 ウドも食害、出直し状態。 フタリシ... 続きをみる
-
お休みの前日なので 昨日の夕食は、おつまみ ・天ぷら 昨日、夫が取ってきてくれたウド ちょっとだったので 芽?の部分が少なかったから 葉っぱもあげました〜😅 天ぷら粉で揚げるとなんでも美味しくなるね〜 庭になってたアスパラ 玉ねぎ 枝豆とカルパスも食べた〜 今日の昼食 ・ウインナー ・サラダ ・ブ... 続きをみる
-
-
日照不足とはいえ、草花に関しては遅れ気味ながらも意外にほぼ順調に成長したように思えます。(農産物についてはまだ地元情報がないので分かりません。) ただし、鹿の食害が目立っています。昨年のこの時期と比較してみました。 ウド 2018.7.29 と 2019.7.21 フシグロセンノウ 2018.7.2... 続きをみる
-
#
ウド
-
2025.6.7 山菜フェアに集う
-
1年ぶりのニセコ
-
2025.5.24 始動! タケノコ採り
-
2025.5.18 週末山編 山へパトロール
-
東京都薬用植物園へ①(2025年5月)
-
2025.5.11 山歩(さんぽ)
-
行く春を惜しみながら…。
-
【決勝】立川競輪
-
2024 山菜フェアと4海戦目
-
自給自足
-
2024.6.1 タケノコ採り 〜道東はシーズンのはしり〜
-
5月も終り山菜の季節!?道の駅のわらび煮付けにし⇒あぁ忘れてたウドの茎(くき)は塩少々入れて煮♪
-
ウドづくし。
-
5月皐月☀ 山菜の季節心残り?道駅のウド葉を天ぷらに♪新鮮にするには~水につけるが・・・no.1
-
2024.5.18 山歩 (さんぽ)
-
-
今年は特に極端な天候だったので、芽吹きの遅れた株はその後の天候に合わせることに苦労したようです。合わせることができずに枯れたり腐ったり、精一杯合わせて花を咲かせても小さかったり実ができなかったり。となれば、動物は今まで手をつけなかった植物にも手をつけるようになります。 ・成長できないまま腐ったウバユ... 続きをみる
-
-
昨晩で米・レトルト・缶詰・そば・ビールも同時に底をついてしまいました。シーズン初めに大量に持ち込んで、その後気ままにいきなりやってくることができるようにしているのですが、これだけ同時に底をついたら買出しに行くしかありません。安く大量に買うには20km離れた茅野市のイオン系列のビッグまでわざわざ行きま... 続きをみる
-
左:ウバユリ これから背が高くなり、 花の咲く8月には2mになります。 右:ウツボグサ この時期にしては早い成長です。多くは地面に葉っぱが張り付いている程度で、 下草と一緒にむしり取ってしまいがちです。そろそろ蕾ができて7月中旬以降次々に 花が咲き、8月中旬以降種ができます。 左:イケマ つるがどん... 続きをみる
-
#
十勝
-
大空の決戦 トンビとカラスの仁義なき戦い🐥十勝の自然
-
うまい!十勝のスーパー福原さんの「福原の絶品おはぎ」💛十勝グルメ
-
士幌キャンプ途中で鹿追ジオを見て回る
-
十勝川温泉第一ホテル豊洲亭で最強豚丼「十勝名物豚丼セット」に出会う🐷十勝グルメ
-
はじめてのおつかいエゾリス🐿十勝の自然
-
十勝エコロジーパークでクマゲラに出会った🐥十勝の自然
-
琉球畳が敷き詰められた心地よいロビーでチェックイン♨十勝川温泉清寂房2024/12/18~19
-
お部屋はスーペリアツイン♨十勝川温泉清寂房2024/12/18~19
-
【帯広十勝グルメ】小麦王国!! 皐月水無月のパン屋さん6店をご紹介!!!
-
帯広の歴史にちょっとだけ触れるラン
-
部屋付露天風呂でモール温泉を心行くまで堪能する♨十勝川温泉第一ホテル豊洲亭2024/11/13~14
-
プレミアムラウンジでリラックスナイトを楽しむ♨十勝川温泉第一ホテル豊洲亭2024/11/13~14
-
北海道太平洋側で相次ぐ地震 専門家 “改めて備え見直しを”@NHKニュース
-
真鍋庭園のとかち屋ガーデンカフェ『ブルスプ』ブルースプルースの豚丼ボウルは最高!🐷十勝グルメ
-
アカゲラはなんでも叩く?!🐥十勝の自然
-
-
#
回転性目眩
-
母の病気とドクターの対応に残念な思い
-
緊急連絡先カード作り
-
【病気】甲状腺が少しも良くなってなく
-
母との同居はマイルームを手放す事
-
北海道 雪解けの庭
-
【幸せのハート】最終回 辛くて泣いた時もあったけど希望を持って
-
【幸せのハート】#142 原因となった人を成敗する?
-
【幸せのハート】#139 耳鼻科に紹介状の依頼と受け取り
-
【幸せのハート】#140 主治医との相性は大事。
-
【幸せのハート】#141 生活スタイルの変化
-
【幸せのハート】#138 メニエールの目眩発作
-
【幸せのハート】#137 ファミレスがうるさくて
-
【北海道】心に残った景色
-
【幸せのハート】#136 カットと白髪染
-
【幸せのハート】#134メニエール病 補聴器の本
-