下山道は、登りの道とは全く趣がちがって とても爽快な道でした 木々の間から見える海と街並みが美しく そこに向かって降りて行くような道 木道が整備されているところも多く 快適に降りて行けますが 視界が開けすぎていて、ちょっと怖いところや ものすごく細い岩場もあり 「死亡事故現場」とか「滑落事故現場」と... 続きをみる
生き方のムラゴンブログ
-
-
さて、それでなくても美しい紅葉に見惚れ なかなか前に進めないのに 登山前にカフェに寄ったりして 時間をくってしまった私たちは 阿夫利神社本殿の横の登山口に向かいましたが 「神社は裏が大事!」というのを思い出し 裏手にも回ってお詣りしました そしてそして、この美しすぎる紅葉の下を くぐって、自分でお祓... 続きをみる
-
去年の秋から登山を始めた私は 体力のなさには自信がある(笑) それでも山登りは自分の身体さえ 面倒をみればいいし、 運動神経もあまりいらないから どうにか、自分のペースで登ってきました そして、秋には神奈川県伊勢原市にある 有名な山、大山(おおやま)に登ろう、と 心に決めていたのでした 天気予報とに... 続きをみる
-
この色、やっと買いました 赤いカーディガンは差し色になるから 買いたいなーと思いつつ 普段はグレーや紺の服が多いので なかなか決断できなかった でも、やっぱり買って正解! 紺色のシャツにもダンガリーのシャツにも よく合うし 定番のボーダーシャツにも 赤を重ねるとちょっと個性が出るかんじ 数年前にマル... 続きをみる
-
女性って特に、 相性が合わない男性と付き合っていると、 しまいには生き方にまで影響してくるんだな。 男なんて、ただの一要素だよ。たいしたことない。 って言える人は強いけど、 大概は影響受けまくっている。 女性はデリケートな感情の生き物だから、 心地よいものだけに囲まれ、 心地よい人とだけ付き合い、 ... 続きをみる
-
スマホをいじってたら、Googleフォトが 去年の今日、同じ弘法山に登っていたことを 知らせてくれました なんか不思議だな…同日だなんて 森林セラピーロードは気持ちのよい道。 最初は馬車道と言われる広い道を 悠々と歩き、 そのうち、狭い道になるけれど 日がたっぷり入るし、適度なアップダウンで 身体が... 続きをみる
-
小田急線秦野駅から歩いて15分ほどで 弘法山ハイキングコースの登山口に着きます 標高は200mちょっとで本当に低山なのですが 浅間山、権現山、弘法山、吾妻山と4つの山を ミニミニ縦走する、とても楽しいコースなのです ここは出だしが案外キツイ 急な階段が続きますが、30分ほどで 瀟洒な展望台が見えてき... 続きをみる
-
非常識で、半引きこもりの夫。 昨日また、どうしても許せないことがあった ここにも書けないことで きっと私は、死ぬまで彼の闇(病みか?)を 誰にも言わないと思う 離婚すべきなんだ、それはわかっている 何年も何度も考え続けてきたこと でも生きるために 我慢しようと決めた だけど辛い。 この苦しみをどうに... 続きをみる
-
強風注意!という天気予報を聞き 山に行くのはやめにした土曜日 午前中は リビングダイニングの掃除と洗濯を済ませ、 義父母へのお歳暮とお正月のための お節をネットで注文 お昼は、冷凍庫に一つだけずっと残っている 夫が注文した札幌西山ラーメンを作って食べ、 食後にこれも全然減らないプロテインを 飲んだら... 続きをみる
-
2年前、夫と別居するつもりだったこともあり 20年近く飾っていた大きなクリスマスツリーを 処分しました (この頃は、次男と実家で暮らそうと思ってたので かなり物を捨てていた) それから色々ありましたが 結局、そのまま一緒に暮らしています 生活を変える勇気がありませんでした そのかわり、パートをやめて... 続きをみる
-
寒暖差についていけない身体と心 職場の近くの「AUX PARADIS」という店で 香水のついたしおりのような紙をもらったところ その香りがとてもよくて。 とても癒されました 姪っ子の20歳のお祝いディナーで プチプレゼントとしてあげたのだけど やっぱり自分も欲しくなって 数日後に買いました 姪っ子に... 続きをみる
-
林先生のテレビで年金の特集をしていて 80代のおばあさんもピザ屋さんで 働いていました 楽しそうにね 今の仕事を60過ぎまで頑張ったところで 年金だけじゃ足りないよね 珍しく、夫とそんな会話をしながら 見入っていた ものすごくつつましやかに 生活すればいいのだろうけれど 一度広げてしまった生活を 縮... 続きをみる
-
どこも悪くないって 最初からほぼわかってるのに 結局、3回も母の大学病院通いに 付き合うはめになりました (1回はセレブ姉がしぶしぶ 行ってくれたけど) 少なくとも、2回で十分だと思う。 大した検査もしてないし 昨日はなぜ行く必要があったのか 未だにわからない… 大学病院がすぐ終わったので クリニッ... 続きをみる
-
ブログを拝見していると、今年は『カメムシ』のご登場が実に多いですね。 ここ東京でもお見かけします。 私も苦手〜。 初めて、攻撃を受けたのは、とある地方のローカル線の駅でのこと。 初めて見る美しい緑色の虫がカバンに。 思わず、手で払ったら、その美しい緑色とは裏腹な、全くもって腹立たしい臭い! え〜何し... 続きをみる
-
下処理して茹でてある冷凍海老を 買ってみました これ、便利ですね〜 火が通っているから最後にさっと 加えて温める程度でいい サラダ用と書いてあったけど 私はホワイトソースを作り パスタとあえました 存在感のある大きさで 見栄えもよく、歯ごたえもよかった 休日のランチ、白ワインとともに食し、 大満足で... 続きをみる
-
#
生き方
-
心から感動して、心から憧れる 本当に 素晴らしい。
-
東海オンエア騒動で話題になった 【セカンドパートナー】とか。
-
知るにも勇気がいるんだよ
-
足跡
-
【超保存:本音版】フォーカスした所が確定する=思考が現実化・引き寄せが起こる。不安になるなら道を作ればいい。
-
射手座6度 「クリケットゲーム」*「フェアプレイ」の精神で互いを尊重し合う
-
双子座満月ホロスコープとサビアン*見えない変化にいち早く気付き打っておくべき5つの布石
-
(。✪ 。 ✪。) とにかく時間があれば稼ぐ 遊んでいても稼ぐ
-
ホスト通いの救済? 被害者?詐欺?
-
イスラエる?
-
満月ですね☆
-
ならば そうならないために 私が何をするのか したのか
-
憂鬱でない月曜日
-
(。✪ 。 ✪。)【ホンネは】 楽したいけど 【 あえて しない】 という生き方。
-
『 そんな話題で盛り上がれるのも 50代ぐらいまでよねぇ 』
-
-
-
-
とっさにマンションから飛び降りたくなるが…そんな事をするより、私は失踪して温泉巡りを選びたい。
こんにちは。 田舎か都会か…中途はんぱで とにかく、これと言って 何の特徴もない居住地ですが ここにも季節が届けられました。 マンションの桜が紅葉し 落ち葉のレッドカーペットです。 ゴミ収集所までのレッドカーペット。 溜まったビールの缶を捨てに行き 少し肌寒いけれど 気持ちの良い朝でした。 と、書き... 続きをみる
-
セレブ姉が働く会社が経営するレストランへ 招待されました 姪っ子の20歳のお祝いディナー 東京タワーのすぐ横のビルの10階 ニュージーランドのお肉を使ったお料理のお店です ここ、知る人ぞ知る人気店なんだそうです 窓から見える東京タワーが 大きくて、圧巻で美しい 落ちついた店内は 高級店なんだけれど、... 続きをみる
-
先日、中学同級生女子会(婆会)で集まった7人 もちろん同じ74歳、 皆、まあまあ元気だ 家族構成も環境も違うけれど、昔馴染の気安さはある この歳になると、見栄も競争心もなくなって、本音が出てくるから面白い <良い天気、美味しいもの> 年代的に大学進学は3人、短大が1人、高卒3人 お見合い結婚4人、 ... 続きをみる
-
金融機関の受付・事務として 52歳でフルタイムに転職して1年3か月 受付は慣れているし、来店客も少ないので なんてことないのだけど 半分は事務。こちらは30年ぶり パソコンは嫌いではないけれど 組織の中で使うことに慣れるのが 大変だった みんなが当たり前にできることができない アウトルックのスケジュ... 続きをみる
-
おはようございます🎵 旅を一緒にしている 友は 10年不倫しています その彼女の考え方が 理解できないです 悪いことと 分かっているけど やめない 死ぬまで言わない 墓場までもっていくと 彼女のご主人は 誰と出かけるの?とかは 聞いてこなくなったそうです 恐らく分かって 見過ごしている感じ 彼女の... 続きをみる
-
なんだかんだでキッチンにいる時間は多い だから少しでも快適にしたい ずっと気になっていたマットを ようやく替えることができました ニトリで購入したけど、びっくりするほど 柄が少なかった 代わりにヨガマットみたいなのが たくさん売っていました 実は、Francfrancで買ったそれを 使っていたのです... 続きをみる
-
私の母は、あまり笑わない人でした いつも何か不満を抱えているような 顔をしていました だからか、若いころから年より老けて見えました 今は84歳ですが、90歳くらいに見えます 骨格とか、肌の感じとか色々なことが 絡み合っているのでしょうが いちばんは、あまり笑わない生き方を してきたからだと思っていま... 続きをみる
-
振り返ればいくつもの 大小の障害を超えてきた 周囲の人々は囁く どうしてそんな生き方を 選ぶの?と 好きで選んではいない 最初から計画された プログラムなのかもしれない どんなに息苦しい時でも なにかのきっかけで超えてきた 途中の人生に 反省はあっても後悔はない 反省は前を向き 後悔は時間止める 反... 続きをみる
-
やっと金曜日の夜 ちょっと残業が続いたことと 人に気を使いすぎた一週間 疲れたので晩御飯は焼きそばにしようと 決めたけど、それだけじゃ寂しいので セブンイレブンに寄って コロッケと春巻きを仕入れました このセブンは、野菜を置いていて しかもお安い 帰ろうとしたら長ネギは198円で売ってる! 最近長ネ... 続きをみる
-
毎日、バタバタで、いつも疲れているから 自然な香りに救いを求めたくて 初めてのふるさと納税で “くろもじ”という木から蒸留された ルームミストを頼んでみました 鎮静、抗菌、抗ストレスの作用があるって 魅力的じゃないですか 鳥取県の小さな町から届きました とてもおだやかな香りで 最初はちょっと物足りな... 続きをみる
-
50代、老後の生活を想像しながら 今を大切に生き、その日々の先に 思い描く老後が続いていたらいいなぁと 願いつつ、慌ただしい日々を過ごしています。 だからこそ、人生の先輩方のお話は とても参考になります。 願うだけでは実現しにくいから 良いと思うことは取り入れたり、 行動のヒントにしていますが、 こ... 続きをみる
-
昨日に引き続き、表示の話。 若い時は、何にも考えずに、見た目重視であれこれ口にしていましたが、子供が産まれると、途端に添加物や農薬などが気になるようになりました。 周りからも言われるし、多かれ少なかれ、子供ってアレルギー反応を示すものです。 我が家もご近所からのお誘いで、生協に入るというパターンで、... 続きをみる
-
-
一人暮らしの母の今後を考えたりで ちょっと心が疲れる日々 そこで、ちょっとした、小さな 楽しみを見つけようと 同僚が「美味しいよ!」と言うものは すべからく買ってみることにしました まずは、韓国ドラマ好きな彼女が 教えてくれたチャミスル マスカット味を見つけて買ってみました 360㎖ボトルだから試し... 続きをみる
-
一軒家に一人暮らしの母 ちょっと体調が優れない日々が続き 気弱になっています 大学病院に行き、特に悪いところはないと 言われたけれど 本人的にはなんとなく、調子が悪いらしい 恐らく、コロナの後遺症なんでしょう 今すぐに、というわけではないけれど 考えなければならない時期に来ているかもと 思い、私の家... 続きをみる
-
芸術に対する鋭い感性を持ち 自分の思いのままに突き進む人 周りのことは一切目に入らない 森鴎外の長女、森茉莉さんです だから結婚しても 相手から離縁されてしまう 二回とも だけど、鴎外は 「お茉莉は上等、 そういう星の元に生まれているのだ」 と生前よく口にしていたそうです 私とは正反対な人 だからか... 続きをみる
-
ここのところ、さらりと読める 軽めの小説やエッセイなどを手に取ることが 多かったのですが 本屋でなぜか目に留まった けっこう厚みのある本 森鴎外の末子、森類(ルイ)の生涯を 描いた作品です 「坊ちゃん」と大切にされ 何不自由なく少年時代を過ごした類ですが 天才、鴎外の子でありながら 学業は成せず、絵... 続きをみる
-
血液検査の数値が悪いとのことで 大学病院で検査を受けることになった一人暮らしの母 さすがに休みをとって付き添ったんですが びっくりするほど長い時間をかけて 発熱からの症状をヒアリングしてくれました 母が日記のように記録していたものも 丁寧に見てくださいました そして出た結論は コロナに感染していたの... 続きをみる
-
金曜日の朝、6時45分に家を出ました いつもの出勤より45分も早い 一人暮らしの母が大学病院で 検査をすることになって 仕事を休んで付き添いです 検査の結果が悪かったら どうなるんだろう 転職した職場で1年3ヶ月 それなりに苦しみながら 少しずつ信用をつけ 仕事の幅が広がってきたところ 面白いけど新... 続きをみる
-
何十年ぶりに北鎌倉にある 明月院を訪れました 明月院と言えば「悟りの窓」ですね 丸い窓が見せる、自然の美しさは ほんとにすばらしい だけど、ウサギの石像はいるかな… ウサギが仏教でとても尊ばれているのは わかります 明月院さんがウサギを とても大切にしているのもわかる でも、この素晴らしい窓は 侘び... 続きをみる
-
大船から散在ガ池森林公園を抜け 六国見山(ろっこくけんざん)という 小さな山を登った私たち 山を下り、明月院通りに出ると 急な坂を登ったところにある 古民家レストランへと向かいました 鎌倉らしい山道を下って明月院通りへ 湘南在住の友人が、以前妹さんと 散策していたときに偶然見つけて いつか行きたいと... 続きをみる
-
今 帰宅しました。 変なお天気です。 (リラプス) 薬物の再使用の事を言います。 一度だけ… には多分ならない。 何故なら私達は薬物依存症という病気だからです。 私は 辛いと死にたくなる生き方が重症な依存症です。薬を使用するのは辛い時死にたい時 死なずに持ち堪えられたら 恋愛や趣味に興じてしばらくは... 続きをみる
-
三連休の中日、本当は 本格的な登山に行く予定でしたが 天気が悪いのであきらめ、 鎌倉にハイキングに行くことにしました 大船からバスに乗るつもりだったのに 友人は、せっかくだから歩こうと言う やや不安を覚えつつ歩き出しました まずは散在ガ池森林公園を目指し、 狭い車道を歩きます 40分くらい歩いたかな... 続きをみる
-
昨日はエアコンを適温自動運転にしてたらあったかい風が出てきてびっくり‼️ 涼しい通り越して寒かったのね。 でも猛暑の縛りが解けて、早朝しか行けなかった犬のお散歩が好きな時間にできるのがとーっても嬉しい☺️ ▫︎▫︎▫︎ 人間関係で相手のアラが見える時は相手からも同じようにこちらのアラが見えているので... 続きをみる
-
結果が出ました 合格です すごいね、がんばったね だけど、これからが大変だね 二年間のうちに、必要な単位をとって 教員免許を取得しなければなりません 春には会社を辞めて、寮を引き払って 部屋数の少ない、我が家に転がりこんでくる 「断捨離しといて」だって。 勝手といえば勝手だけど 頼りにされるうちが華... 続きをみる
-
三か月の短期留学を終えた高2の次男が ニュージーランドから帰国しました クライストチャーチから車で一時間強の 田舎でのホームステイ 海まで歩いて5分、4匹の猫と 平屋の快適な家でのんびりと暮らす生活は すばらしくもあり、また若者にとっては 退屈でもあったらしい 日本とはシステムが全くちがう 現地の高... 続きをみる
-
香りをテーマにした千早茜さんの著者 「透明な夜の香り」の中に出てくる 調香師・サクのコトバです 永遠に脳に記憶される… だから忘れているつもりでも ふとしたきっかけで思い出すんだ 幼いころ、夏に母がそら豆を煮ていた匂い 夏の夕方、夕焼けを見ながら嗅いだ庭の匂い 八ヶ岳で星を見たときの夜の高原の香り ... 続きをみる
-
本は図書館で借りて 読むことが多かったのですが、 フルタイム勤務になってからは 少しだけ気が大きくなって 購入することも多くなりました。 返却日を気にしないでいいのは 気がラクです でも、本が増えていくのは ちょっとイヤ まぁ、メルカリで売ればいいのすけど。 そのためには、なるべく汚さないように 丁... 続きをみる
-
東京都が今年から採用した制度を利用して 長男が教員採用試験を受けました。 教員免許を持っていなくても 受けることができ、 2年内に教職に必要な単位を取れば 採用をしてもらえます。 一次試験は受かりました。 二次試験の発表は今週末です。 親としては複雑な気持ち。 今の保険会社は大手だし、 福利厚生もお... 続きをみる
-
実家からの帰り道。 乗換の駅でカフェに寄ることにした。 早く帰って家のこともしたいけど 少しだけ本を読んで寛ぎたくて。 入ったのはプロント あれ、ここのプロント、めっちゃ 感じがいい。 カウンター席にしたけど とても寛げる 背の低い私でも、 足をしっかり置くところがあるので 落ちついてコーヒーを飲め... 続きをみる
-
母が少し熱を出したとラインがきた でも、大したことないから、と。 とりあえず、車で30分ほどの所に住む姉が ゼリーやらすぐに食べられるものを 玄関先に届けてくれた。 期末のこの時期、仕事は忙しい。 どうにか金曜日の仕事を終えて 母に連絡してみると、 熱は38度を超えることはなく、 落ちついたから心配... 続きをみる
-
-
光をテーマにしたテート美術館展 (六本木 国立新美術館) 絵画だけでなく、インスタレーションも 楽しめます 切った紙がたくさん吊るしてある作品 「ぶら下がったかけら」 単純な作品ですけど これが視界に現れるとハッとしました そして釘付けになったのが オラファー・エリアソンの 「星くずの素粒子」 大き... 続きをみる
-
地元の和菓子屋さんから、 ケーブルカー駅脇の売店まで 毎日運ばれてくるという名物、きびもち大福。 素朴で美味しい。 桃太郎たちも、きび団子で力をつけて 鬼退治に向かいましたもんね 山の行動食としてこういうの食べるの、 すごく楽しい それから地元の酒造メーカーが作ったという フリーズドライの御嶽汁 酒... 続きをみる
-
なだらかな山道をゆっくりと楽しみ 御嶽神社の表参道まで戻りました さて、ここで遅いお昼にします 入ったのは老舗のお蕎麦屋、紅葉屋さん 窓から見える山の景色を楽しみながら 生ビールを飲み、ざる蕎麦を食べる あー幸せ 登山のあとの食事って 無事にこなせた安堵感と達成感とで この上なく美味しいんだなぁ と... 続きをみる
-
御嶽神社を後にして向かったのは ロックガーデン 清流沿いに岩をうまく配置して 気持ちよく歩けるようになっている 東京の奥入瀬とも言われる場所です 素直に初心者用のルートを行けばいいものを なんだか負けん気を起こしてしまった私は 「七代の滝」に続く、険しい道を 曲がってしまった 思った以上に急な下りが... 続きをみる
-
東京の奥多摩地方にある御岳山へ JR御嶽駅からバスとケーブルカーを乗りつぎ まずは御嶽神社を目指します 御師集落があり、宿坊がたくさんある 舗装された細い道を歩きます なんか、不思議なかんじ そして凄まじくきつい坂とひるむほど 長い階段を登りきると 立派な本殿が迎えてくれます 紀元前91年創建という... 続きをみる
-
おはようございます。 暑いです。 室温は30.0℃。 洗濯物を干していたら 汗ダラダラで 測ってみたら34.0℃以上。 暑くて、ずっと測っておられませんでした。 エアコンを入れました。 心身の調子は人それぞれで 猛暑に受けたダメージから 回復するスピードも 人に寄って違うので 無理は禁物です。 昨日... 続きをみる
-
やや強引に友だちを誘って 東京の奥地にある御岳山に登ることに あぁしかし、 電車の中で待ち合わせ場所を確認しようと スマホを出そうとすると、ない! そうだ、キッチンで朝、天気など見て そのまま置いてきちゃった! ガーン どうしよう そもそも待ち合わせの場所も やや自信がない… たしか拝島駅の先頭車両... 続きをみる
-
いつものことですが疲れが取れません 首の痛みも再発 (やっぱり、もう少し注射を続けないと ダメなのか…) せっかくの月いちの平日休み 家でゆっくり休むか 整体に行くか悩んで やっぱり美術館に行くことにしました テート美術館(英国)展を観に 六本木の国立新美術館へ この近未来的なかんじは あまり好きじ... 続きをみる
-
仕事でストレスが溜まってるところへ 長男が帰ってきた 「お母さん、居酒屋に行きたいの。 一緒に行ってくれない?」と頼み 引きこもり気味の夫と三人で出かけました 女友だちと出かけるときは おしゃれなレストランが多い もちろん、それも楽しいけれど 気軽に飲めて食べられる 居酒屋さんに久しぶりに行きたかっ... 続きをみる
-
ブロガーのショコラさんの影響を受けて、ブログ始めてみた。シニア時代に入ってく自分の記録用。 図書館で借りた本たち。 最近は小さく暮らす事を目標に生活することを楽しみ始めてる。
-
先日の記事で紹介した二子玉川の うつわ屋さんKOHOROのすぐ前に 素敵なカフェがあります ここも前から気になっていたので 入ってみました 使い込まれたぬくもりのある テーブルと椅子が心地よい おしゃれだけどおしゃれすぎない雰囲気 こういうの、好きだな メニューも美しい ケーキセットを頼もうと思った... 続きをみる
-
前回書いた美意識とは少しちがうのですが FEILERのタオルが好きです これはもう、耐久性と使いやすさですね 普通のタオルは何回か洗濯すると すぐにヨレヨレになってしまうけど FEILERは強い 見栄えの良さは変わらないし 手を拭いたときの肌ざわり 水を気持ちよく吸い取ってくれる感じ、 大好きです ... 続きをみる
-
-
5日間働いて迎える週末はうれしい パートのときには感じなかった喜び 金曜日の夜、開放的な気分で飲む ビールのおいしいこと! そしてフラフラと町に買い物に行く楽しみ とはいえ、平日にできない掃除などを 朝からせっせとこなし 買い物と言っても、猛暑で汗だくの日々で 黄ばんできた仕事用のブラウスの替えを ... 続きをみる
-
殺人的に忙しい職場のパート勤務から フルタイムだけれど、とても仕事量の少ない 職場に去年の7月に転職しました 面談の度に、単純な仕事でいいので もう少し仕事をしたい、と申し出ていたら 徐々に仕事を任されるようになり 8月の月末、9月の1日は、なかなかに 仕事量が多く、仕事の優先順位を しっかりと見定... 続きをみる
-
時々『他の占い師さんから悪いことを言われて…』といらっしゃる方がおられます 現在、お付き合いされている方との相性だとか、 生まれてきたお子様が良くない運命を持っているとか… そんなことを言われたら誰だってショックを受けます。 それに対して、『こうすれば良いですよ』と対処法を教えてくれるのなら、 まだ... 続きをみる
-
8月31日 仲間から (ランチしましょう!) ウチの近くまで来てくれました。 青椒肉絲定食 薄味でした。 中華料理 北京上海四川料理 青椒肉絲は何料理? 地域によって味付けが違うのでしょうか? お茶しようかと移動… 近くのカフェは休み 散歩がてら隣駅のDOUTORへ 90分入れ替え制 プログラムにつ... 続きをみる
-
西洋画を鑑賞しようとすると 宗教画を多く目にすることになりますが はっきり言って、よくわからん! ということが多かったんです 印象派以降の絵が好きだから…と 言い訳してたけれど 名画と言われるものには 宗教画も多くて困ったものだ…と思ってたら 図書館でいい本に出会いました 中野京子さんは 絵の解説本... 続きをみる
-
今、いちばん気になっているのは 喘息性気管支炎 息が苦しいというのは、生きていること そのものが苦しくなるので大変です そして、頸椎狭窄症 首の骨の変形により神経に痛みが走り 首肩の凝りが尋常じゃありません ブロック注射を二回受けて 前よりはだいぶラクになりましたけれど 三回目を受けるか考え中です(... 続きをみる
-
-
幼いころ、ひどい喘息性気管支炎でした あの頃は、今のようなよい薬もなかったし 十分に呼吸できない苦しみは耐え難く 夜中じゅう、泣いたり、ぐずったりして 両親に苦労をかけました 父は、苦しむ私を ずっとおんぶしてくれました 発作が起きると、横になっているのも辛いから… 今になってやっと、 父がどれほど... 続きをみる
-
母と姉と三人で行った上高地の旅 最高にすばらしい旅でした ただし、最後に母を送るだんになって 姉とちょっと衝突しました つねに強い物言いをする姉には 幼いころから慣れていますから 私まで強い言い方で返すことは ほとんどないのですが 旅の前から症状のあった気管支炎が 薬が切れて、苦しくなったときでもあ... 続きをみる
-
今回の旅はけっこうチャレンジングでした すっかり行動範囲の減ってしまった高齢の母を こんなに遠くまで連れて行っていいのだろうか しかも、東京は連日の猛暑 身体も弱っているはず… だけど、上高地のすばらしい自然の中で 母はびっくりするほど元気で楽しそうでした 二日目も田代池、大正池方面へ これまたゆっ... 続きをみる
-
朝、5時半ごろ目が覚めて チャポンと温泉に入ってから 身支度を整え、ホテル主催の 早朝ガイドツアーに姉と参加しました このツアー、無料で申込もいらずに 参加できます ただし、気のいいおじいさんガイドさんの 植物の説明がかなり長くて それほど植物に興味のない姉は 出だしから退屈しだし 私も、もう少しテ... 続きをみる
-
せっかく上高地に着いたのに バケツを引っくり返したような雨に合い カフェで沈んでいた私たち 一時間くらい経ったでしょうか 空が明るくなってきて 雨が止んできました 外に出てみると、東北弁の若い女性の 「青空が出てきてるよ!」との声が。 おぉ、ほんとだ!天気が急速に回復してきてる 正面の穂高連峰がどん... 続きをみる
-
日曜日の朝、 新宿駅から特急あずさに乗り込みました 私、新幹線以外の特別な電車って あんまり乗ったことがないので もう、ここからワクワクです とても新しい車両で洗面室もホテルみたい 快適に過ごして2時間20分ほどで 松本駅に到着 そこからツアーバスに乗換えて1時間20分、 上高地のバスターミナルに着... 続きをみる
-
暑すぎますよね 職場はもちろん、エアコンが効いているのですが ちょうどよい温度になかなかなりません びっくりするほど汗をかいていることもあるし かと思えば、これじゃ身体に悪いよ、と思うほど 冷えてることもあって 家でも最近は朝までエアコンをつけっぱなしで 朝起きると身体の芯まで冷えている 気づくと、... 続きをみる
-
長男が大学生のころに使っていたノートパソコン 久しぶりに起動してみたら、まだ使えるからと 私にくれました 7年ほど前に買ったものですけど ブログ書くくらいならこれで十分 しかも、赤くてかわいい なんだかテンション上がります 小さいからカフェにも持っていけるね スマホでブログを書くこともあるけど やっ... 続きをみる
-
今日もまだ、天気ははっきりしていなくて、急に降りだしたりすること がありますが、気温は下がったようでいくらか過ごしやすくなりました。 最近観て面白かった作品です 久し振りに面白い作品を観た気がします。 ストーリーがどうということよりも、主人公の生き方(生き苦しさ も含めて)がうまく描かれていて、引き... 続きをみる
-
発達障害の夫との結婚生活はしんどい 本当にしんどい 2年ほど前、真剣に離婚を考えて 友人の紹介で弁護士さんの所にも行ったし 自治体の法律相談も利用して どうしたら離婚できるかを 考えあぐねていたこともあります だけど、どうして別れないのか 理由の一つはやはり経済的なこと 精神的にラクにはなっても お... 続きをみる
-
軽い障害を持つ山下清は 幼いころから絵が上手で 浅草の街の活気のある日常や ちゃぶ台を囲む家族を鉛筆で描いた 小学生のころの絵は すでに見るものの心をとらえます 普通学級になじめず、 千葉にある養護学校に通うようになると 絵の才能が開花され、目を見張るような 緻密な貼り絵を作成し、絵画の大家にも 認... 続きをみる
-
JR渋谷の駅に降り立つと 思わず鼻を手で塞ぎたくなりました 久々にかぐ、夏の繁華街の街の匂い 少し、お小水が混じったような 食べ物が腐ったような 人の汗も混じったような匂い 郊外での生活が長くなると この、人が蠢く街の独特の匂いが 苦手になるのだけど どこか懐かしい気も少しする 山手線で渋谷から3駅... 続きをみる
-
-
前々回の記事で、更年期が落ちつくとともに 母への心持ちが変化してきたと書きました ただ、子どものころからくすぶっていた 母への不満がすべて消えてなくなった わけではありません とにかく、母が年をとったのです それを自覚できる心の安定が 更年期の終わりとともに訪れました だから、一人で古くて大きな実家... 続きをみる
-
一人暮らしの母は84歳 年とともに弱ってきて、 最近は家の近くにしか出かけなくなりました テレビの旅行番組を見たり 私の影響で低山を紹介する番組を見ては 「あぁ、あんなきれいな所に行きたいわね」 と言う そこで、思い切って姉と二人で 上高地に連れて行くことにしました 新宿から特急あずさに乗って 松本... 続きをみる
-
私の更年期はほぼ、終わったようです 今、思うと50歳を過ぎたころの私は かなりおかしかった 何も理由がないのに、急に寂しくなって 世界で一人きりのような気がして怖くなり 何年も会っていなかった友人に連絡して 思いを聞いてもらったりしてた 身体は鉛のように重くて キッチンでしゃがみこんでしまうこともし... 続きをみる
-
皆様、連日の猛暑☀️ どうぞ、お身体に気をつけてお過ごしください。 さて、私は身の回りの物でリサイクル♻️する事にハマっております。まぁ退職して時間に少し余裕があるからなのですが😅 今日は10年ぐらい前から棚に眠っていた半端なレース布でカフェカーテンを作りました。 西側の出窓に従来から1枚掛けてあ... 続きをみる
-
頸部脊柱管狭窄症 (けいぶせきちゅうかんきょうさくしょう) 痛みに近いコリを感じ辛くてしょうがないので MRIをとってもらって結果 診断されました 辛くて仕方がない、と訴えると ブロック注射をしてみますか?と先生 ブロック注射って、対処療法のように 思いますが、根治とはいかないまでも 案外、数回打っ... 続きをみる
-
私は必ず箸置きを使います テーブルが汚れなくて済みますし 小さいけど、小さいからこそ さりげなく季節感を出してくれますから 今は夏 涼し気なガラス製の箸置きをよく使います かわいい金魚さん このシリーズはほかにメダカ、花火、 朝顔、かき氷があります 実は箸は少々置きづらい作り それでも暑くなると使い... 続きをみる
-
健康占星術(メディカルアストロロジー)に見る肝臓の重要性と肝臓健康法の秘術 肝心かなめとか肝腎とか、もっとも重要な 臓器が肝臓であるという諺があります。 実は占星術においても、同様なのです。 占星術では肝臓は木星が支配する臓器です。 木星の働きが臓器である肝臓と関係していると捉えます。 心臓が弱くて... 続きをみる
-
毎週月曜日はジムが休館日なので、歯🦷の治療日、近くのクリニックへ血圧と高脂血症の薬💊を貰いに行く日に当てています。 歯科医院は駐車場が無いので、隣の図書館に泊めます。利用すれば1時間無料になるので、あらかじめ予約した本や雑誌をパパッと借りて 駐車券に判子を貰います。セコっ💦 区役所内にレストラ... 続きをみる
-
-
近くの公園の小さなお祭りの音が聞こえます 目の前には少し膨らんだ月 ベランダに出てみると 思いのほか涼しい風がふいている 椅子に座りしばし月を眺める 大好きなお月さま 遮る雲は一切ない 闇が深まって行くにつれ 月の輝きが増していくのを ゆっくりと楽しみながら お月さまに話しかけます 今日、地元のモー... 続きをみる
-
皆様、連日猛暑が続いておりますが、くれぐれもお身体に気をつけて下さい。 さて、私は退職してからというものの、孫の急な発熱や体調不良などのお迎え要請に数回対応して、あーやっぱり辞めて良かったと感じてます。 ですが、生きていく張り合いは欲しいので😅 まずはハンドメイド関係の資格を取得するので課題を制作... 続きをみる
-
週末、暑すぎてなにもする気がしないので サザンの曲をかけてみた 夏の強い日差しとサザンの曲は これ以上ないほど合う 湘南のキラキラした海が 目の前に広がるよう その海と戯れる若さは、もう私にはないけど やっぱり何かにチャレンジする ワクワク感は持ち続けたいの ニュージーランドに留学している次男 教員... 続きをみる
-
ニュージーランドの高校に ターム留学している次男 ホームステイ先には3匹の猫ちゃんが いるそうで ラインで送られてきたのがこの写真 まだ一週間くらいなのに こんなになついてる!! なんか、完全に心許してますよね あー羨ましい ペットのいる暮らしは やっぱりいいな なかなか現地に馴染めなくても このネ... 続きをみる
-
-
レモンを気軽に使えるように クシ型に切って冷凍することにしました 薄切りにして冷凍しちゃうと くっついてしまうけど 厚くクシ型に切り、 さらにそれを半分に切れば大丈夫 使いやすい大きさで 凍っていても簡単に取れます! 炭酸水に入れたり、 アイスティーに入れたり お酢の代わりに絞って使ったり もうホン... 続きをみる
-
私は、皆さんのブログを拝見して、お勧めされている本を良く読みます もちろん、ケチばばは、図書館で予約して(笑) ぶんぶんさんのブログから 『しあわせとお金の距離について』佐藤治彦著 この方の本は何冊か読んだことがあって、 パック旅行の話なども面白い <作品紹介・あらすじ> 老後の不安はお金があれば解... 続きをみる
-
池内紀(おさむ)さんのエッセイを 図書館で偶然手にしました ドイツ文学者で、カフカなどの研究で 知られる方ですが、 この本は山と温泉が大好きな筆者の 紀行文のようなエッセイです あっぱれなほど読みやすい文章で 時々クスっと笑ってしまうような 小さな事がらがさりげなく書かれていて とても気持ちよく読め... 続きをみる
-
父がマメで器用な人だったので 母も私も釘一つ打ったことがなかった だけど母が古い家で一人暮らしとなった今 私が手助けするしかない 脱衣所の壁掛け扇風機を もう少し低い位置に付け替えてほしいと言う 身長が縮んで届きにくくなったらしい はぁ… やるしかないよね まずは扇風機を外す 案外重いのね そして取... 続きをみる
- # 検定試験
-
#
暮らし
-
今月は破産間近!?ノリと勢いで偽セレブみたいなことをする話
-
水仕事がしやすい絆創膏があった
-
リビングの秋冬インテリア*クッションカバーで模様替え!ZARA HOMEでクッションカバーを買いました♪
-
無印良品の廃盤になった便座カバーを修理。
-
台湾のガチャガチャ
-
通勤靴は、アウトレット品を買うのが恒例になってまいりました。
-
心から感動して、心から憧れる 本当に 素晴らしい。
-
( ◕ ᴗ ◕ )【シニアの一人暮らし】2023年10月の生活費
-
東海オンエア騒動で話題になった 【セカンドパートナー】とか。
-
ニュースを見なくなって1年。変わったこと【メリット・デメリット】
-
調子が悪い時も猫が居れば大丈夫
-
いつも歌っていた 豊沼-砂川(三十)
-
キッチンをちょっと整理 ~ちょっと嬉しい~
-
寒空の下、電熱ベストで乗り切りたい!
-
買って・試して・いいぞ!と思った備蓄品
-