紫色の花が沢山咲き出すと、いよいよ今年の庭じまい。トリカブトにリンドウが、庭のいろいろな場所に咲いている。最近は晴れが続いているので、リンドウも、気持ちよく花を開いています。今年の挿し芽も、順調に育ち背は低いものの花を咲かせています。
トリカブトのムラゴンブログ
-
-
狂い咲きの、雨に濡れたオキナグサ。 増えてふえてしょうがないので、今年は、かなり切った。咲き出したトリカブト。
-
-
食害はもちろんありますが、多雨のためか、日照不足か、土が痩せているのか、自粛なのか、喪中なのかわかりませんが、木の茶色と草・葉の緑色以外のものが見つかりません。ウツボグサの実も茶色ですし、せいぜいマムシグサとウラシマソウの実の朱色と下草小さな花の白色くらいです。 でも咲くところには咲くものです。 ナ... 続きをみる
-
-
ヤマアザミ 移植してまとめたものの、ほとんどは活着せず、アゲハの飛来も減りました。 ウド 近年鹿の餌食になって この数年、夏には坊主になってしまいます。今年はどうでしょうか。 フキ フキノトウに出会うのは稀ですが、顔を出したばかりの若葉はぬめりのないジュンサイのようです。 オシダ 裏の小川に通ずる斜... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
それにしてもよく降りました。一週間で薄日が差したのが2時間あったかなぁ。今年も日照不足で植物が困っています。土はたっぷりと水を含んだままで、根腐れするものも目立ちます。 ウバユリは今年はゼロです。 数少ないフシグロセンノウは食害に遭い、出直しの最中にこの天候です。 ウドも食害、出直し状態。 フタリシ... 続きをみる
-
-
-
裏の小川の向こうの崖が崩れていないか、倒木はないだろうけど太い枝が折れて屋根に当たっていたら大変と、いらぬ心配をしていました。何も被害がなくてよかったです。通常秋に落とす枯れ枝が、台風で早めに落ちたくらいでした。マムシグサの上に。 庭の中央のマムシグサは風に耐えられなかったようです。葉は枯れるという... 続きをみる
- # トリカブト
-
鹿の異常なほどの食害に始まり、6月からの多雨と日照不足で、植物は勢いを失ってしまったかのようです。 小川近くに植えつけたトリカブトは1ヶ月遅れで小さいながらも花を咲かせています。 そんな中でも頑張っているものもあります。 実をつけたマムシグサ 庭のど真ん中で自己主張するマムシグサ ウバユリもなんとか... 続きをみる
-
-
-
-
やっと例年の寒い4月の朝に戻りました。 外は0℃、内は5℃もあります。今日の外作業は笹刈りからですが、刈り取った笹の処分をするにも、あの折れた木が邪魔なので、その処分から始めました。 15cmの幹は裏道の階段に利用します。 切り落とした枝がかなりあって疲れました。これで一区切りをつます。 そして、ユ... 続きをみる
-
-
今年は特に極端な天候だったので、芽吹きの遅れた株はその後の天候に合わせることに苦労したようです。合わせることができずに枯れたり腐ったり、精一杯合わせて花を咲かせても小さかったり実ができなかったり。となれば、動物は今まで手をつけなかった植物にも手をつけるようになります。 ・成長できないまま腐ったウバユ... 続きをみる
-
-
-
昨晩で米・レトルト・缶詰・そば・ビールも同時に底をついてしまいました。シーズン初めに大量に持ち込んで、その後気ままにいきなりやってくることができるようにしているのですが、これだけ同時に底をついたら買出しに行くしかありません。安く大量に買うには20km離れた茅野市のイオン系列のビッグまでわざわざ行きま... 続きをみる
-
#
キッチン
-
ブレッドケースよりキューブボックスにしてよかったかな
-
【ふるさと納税】美濃焼のカレー皿がお洒落です
-
キッチン収納〜ひと手間で在庫を把握&取り出しやすく〜
-
50代♪キッチン収納も自分と向き合ってモノをおさめていきます
-
使い込まれてますね〜〜。in 泉州 岸和田市 玄関リフォーム & アルミサッシ屋 ONEスタイル
-
NHK「人と暮らしと、台所~冬から春」と、再放送のこと
-
キッチンの引き出しの中とおすすめキッチングッズ
-
換気扇の紐が戻らない等...換気扇不具合時の修理のやり方
-
キッチン下収納の変化…少ないストックでも大丈夫
-
*57*油の捨て方を変えました
-
キッチンスペースもシンプルを保っています
-
皿洗い
-
ふりかけてこするだけ…水アカ除去
-
【一条工務店】キッチンと相性が良いおすすめアイテム5選!
-
いくぜ!2023初断捨離【ミニマリスト志望主婦の捨てたもの】
-
-
#
捨て活
-
不用品をリサイクルショップへ
-
絶対に 捨ててはいけない物なのに
-
天井裏とクローゼットから。
-
家事を楽にするために暮らしを見直す
-
終活の一環?「庭じまい」に着手
-
ごついけれど気に入っていたガスコンロを手放す
-
。☆大物の断捨離&セリアの収納ケース。☆
-
擦り切れるまで使う「コツ」は、同じものを何度も使うこと!?~私のストイック自慢
-
【ミニマリスト】3歳娘の冬服全20着&服を見直すポイントを紹介
-
【1月の手放し】「捨てる」と「売る」と「あげる」
-
メルカリ:何度出品しても売れないものは売れない
-
【今日、これを手放します】その32 「賞味期限の切れた食品 2023 Winter」
-
【今日、これを手放します】その31 古い年賀状と、ポストカードホルダーのリフィル
-
【今日、これを手放します】その30 「電子書籍リーダー Amazon Kindle Paperwhite」
-
こんまりさんが片づけを諦めた!?育児優先に救われた想い
-