かなりの期間熟成させている、『かわいい刺しゅう』というDeAGOSTINIさんの本より この季節にピッタリな小物があったはず、と思い出し早速トライしてみました。 実はこの数年10月になる度に作りたいとは思っていたのですがなかなか実行に移せず・・・ 今回ようやく形に出来ました! 三角形なのでどこが正面... 続きをみる
ジャックオーランタンのムラゴンブログ
-
-
今日は日本でもすっかり定着したハロウィンです。 うちの親戚でも高齢者に属する人たちは 「アメリカの祭り」 「キリスト教の祭り」 「仮装祭り」 と思っていて、「古代ケルトのお盆」と説明しても聞いちゃあくれません。 「昔はカボチャは冬至に食べる物だったのに、今はハロウィンに食べる物だからねえ」 とか言い... 続きをみる
-
絵手紙でハロウィンの題材が必要とわかっていましたが、100均で買えばいいかなとたかをくくっていました。 買いに行ったそれらしいオブジェがほとんどありません。あるのは、ハロウィン用の紙皿やハロウィンバケツやコスプレ用のグッズがほとんど。そういえば、前テレビで9月になったらお店にハロウィンの物が一気に出... 続きをみる
-
買ってきたよん💟 ハロウィンの定番! 手作りジャックオーランタン 今年このカボチャにに決定💟💟💟 ハロウィンの2日前に制作開始!! 今年はどんなお顔にするかなぁ〜🎃 Happy Halloween👻🎃
- # ジャックオーランタン
-
#
国際結婚
-
【イギリス1人暮らし】海外別居生活 イギリス人相棒 in ジンバブエ
-
異国の地で頑張る外国人妻はいつも大変です
-
40代からのアメリカ生活×ヨガ的「理想の現実」の叶え方
-
こっそり隠れていたやつれた感じの奴
-
シンガポールにしかない日本のカレー屋さん
-
日本のトレンドから遅れていく
-
海外生活ただ繰り返す毎日を変える!ヨガ×イメージで理想の私へ
-
今月貯まったWAON POINTを公開【3月分】
-
ドイツでシャシリク 「Schaschlik」を作りました。
-
節約派というか貧乏性というか
-
ハーグ条約とは?元パートナーに子どもを連れ去られた場合の返還条件と手続きを解説
-
本日の肉体労働
-
スイスチャードからの…
-
海外生活「なんでも1人でできない‥」そのストレスをスッキリ解消
-
満開の河津桜と源泉掛け流しの温泉宿でのんびり〜
-
-
#
イギリス
-
タイ旅行記:象を触るとどのような感触がするのか?
-
1970年代の海外生活
-
こっそり隠れていたやつれた感じの奴
-
今日はランドセルの日「The Morrigan(UK)その1」
-
ビートルズの話 The Beatles
-
バッキンガム宮殿
-
本日の肉体労働
-
一時帰国すると、毎回発見してしまうこと
-
「THE TUDORS ~背徳の王冠~」シーズン1~4はどこで配信|キャスト・あらすじ
-
ジェーン・オースティンゆかりの地、英国バースを巡る
-
ベトナム到着と詐欺への緊急対策159
-
デジタルウォレットの詐欺に気をつけて
-
【イギリス】ウォーリック城 (Warwick Castle)
-
「生温いビールって美味いの!?」イギリスのパブ文化にハマるオジさん
-
暖炉登場、そして次男の転校
-