2025年7月10日 木曜日 アメリカテキサス州の洪水で 多くの犠牲者が出た 亡くなった方々のお悔やみと 被災された方々へお見舞いを申し上げたい 欧州では暑さでここ10日間で2300人以上の人が 亡くなっている(12都市) 日本のようなエアコンが付いていない 家屋もたくさんある 昨年の夏は北海道が揺... 続きをみる
雑学のムラゴンブログ
-
-
2025年7月8日 火曜日 ☆7日12時半ごろ インドネシアのフローレンス島 レウォトビ火山で大規模な噴火 最近太陽フレアの情報をネットで見ない 数年前にNASAが2025年7月がマックスになると 発表していた 宇宙天気予報を見ても特段の注意喚起もない しかし都からも注意喚起があったので 一応頭の片... 続きをみる
-
-
2025年7月6日 日曜日 毎日忙しくしていると 自分のことは一番最後になっていしまう でもみんなそんな世代を生きてきた そして時間の余裕ができて気づくことがある あの頃、そんな気持ちを持つ 余裕なんてなかったなぁ~って(笑) 言い訳ではなく 本当にあの時はあの時で精一杯だった(笑) ”余裕のない世... 続きをみる
-
2025年7月3日 木曜日 これまではいつもなら静穏化していた トカラの地震は今回は別物のようだ 島民の方はできる限り静穏化するまで 避難してほしい ※火山博士の動画 地震や噴火の詳細を知りたい方は見てほしい この地震は南海トラフとは関係ないので 心配はご無用とのこと(気象庁発表) また新燃岳の噴火... 続きをみる
-
2025年7月2日 水曜日 先日のみかんさんの自画像のデッサンを見て 「ん? どこかで見たことがある・・・」と 思った(笑) ※みかんさん、勝手に流用させていただきました ゴメンね(*^-^*) ※もんちっちの昔のパスポート写真(笑) なんか・・・似てない? ちょっとびっくり(笑) どーでもいい話?... 続きをみる
-
2025年7月1日 火曜日 何とも・・・もう7月だ(´Д`) 暑さのせいか夜中に悪夢を見る 思い出したくないような 封印してきた恥の夢をこれでもかとばかりに 見せてくる(笑) 朝起きてから なぜあの時あんなことをしたのだろうかと 思い出しては後悔する(笑) しかし人生の終盤で気づけたことは 良かった... 続きをみる
-
2025年6月30日 月曜日 そろそろ体も順化して 暑さに少し慣れてきたかな? 夏体になって髪の毛が抜けるのも 治まってきた しかし暑いものは暑い(笑) さーて、暑苦しいからめんどくさい話はやめて 週刊誌みたいな話題にしよう( ゚Д゚)? 7月5日が世界中で話題になっているらしい 日本ではきっかけは... 続きをみる
-
2025年6月27日 金曜日 12日戦争はシナリオ通りに 幕を下ろしたのだろうか イランは私たちと遺伝子が近いアジア人 周辺アラブの国はサウジや北アフリカの 遺伝子を持った、まったく別の種族 反感を持つのはなんとなく理解できる イスラエルも迫害の歴史から 侵略されることの辛苦を記憶に刻んでいる ホロ... 続きをみる
-
2025年6月26日 木曜日 もう夏至がやってきた 朝起きたかと思ったら もう夕方だ(笑) そんなわけはない(´Д`) マダニ感染症(SFTS)がにわかに散発している SFTSを持つマダニにヒトが刺されて感染する あるいはウイルスに感染している猫や犬を介して ヒトに感染する 最近ではペットを介して人... 続きをみる
-
-
2025年6月21日 土曜日 お野菜も木々たちも 喉が渇いているだろう(笑) さて、数年前の話になるが 日本人のルーツが明らかになった 全ての解析までに40年かかったことになる 研究者の功績に感謝したい 地理的には南中国の長江当たりの 上海や南京に起源がある 人骨と米のDNHが一致した 現在は自分の... 続きをみる
-
外国産の輸入小麦を売り込むために、日本の米を高くした。 ※外国産の小麦を日本で輸入してほしいらしい。 ※パンもおいしいんだけどね、外国産小麦のパンも食べて欲しいらしい。 ゆ
-
障害福祉に関する情報や現場の声、制度、体験談、ときどき雑談などを発信する場です。 見えないところで咲くものたち | 障害福祉に関する情報や現場の声、制度、体験談、ときどき雑談などを発信する場です。
-
2025年5月16日 プーチンは来なかった やっぱりね・・・ 国外に出たら元フィリピンの大統領のように 「逮捕」される可能性もある まして誰かがトランプの狙撃の時のように 命を狙うかもしれない 自分が100%正しいと思うのなら 堂々とみんなの前にでてくればいいのに(笑) 以前からどの戦争にもユダヤが... 続きをみる
-
-
#
雑学
-
【キュウリ】の怪⁉値段高騰の中、培養数が増えてきた⁉
-
GPIF(年金積み立て運用法人)の運用成績
-
【20日大根】、難しかった⁉50日大根の怪⁉
-
ミステリーサークルが出現⁉サニーレタスの怪⁉
-
7月10日は納豆の日!意外と知らない納豆のヒミツ
-
【ナンプラーとパクチー】にハマってしまった。チャーハンにも!
-
人生を好転させるお金の使い方おすすめ7選
-
ハイオクって何? 〜いまさら聞けないクルマのハナシ〜
-
楽しく学ぼう!バスケットボールクイズまとめ ルール・用語・雑学で理解を深めよう!
-
【バイカルハナウド】世界一危険な植物とは⁉
-
【パクチー】はお好きでしょうか?何に合うか⁉栄養成分は⁉
-
【ナンプラー】をはじめて口にした!?ナンプラーって何プラ?
-
【すりごま】の凄さ⁉ごまかせる⁉20日大根の葉っぱも美味しくなる⁉
-
【Part1】ビックリするぐらい役に立たない雑学20選!
-
【女神が守る!】「ジューン・ブライド」にまつわる【雑学】【8選】(27)
-
-
2025年4月19日 土曜日 ☆4月18日、大分県中部で10連発の地震! ☆18日20時19分ごろ長野県北部でM5.0 震度5弱の地震 (19日0時までに余震含め19回の地震) ここはフォッサマグナの糸魚川静岡構造線 (断層)がある 下手をすればM8以上の地震になる しばらくは要注意かな・・・ 地震... 続きをみる
-
2025年4月18日 金曜日 さて、今夜は高橋洋一さんの動画を見て アイフォンが値上がり確実のような話をしていた 今のが12なので17になったら買おうと 思っていたが、この先の値上がりは痛い トランプが元気なここ2年は いろんなものが高くるような兆し 17が出るまでは待てないから昨夜購入した 節約す... 続きをみる
-
-
2025年4月12日 土曜日 11日は激しい天気になった どこかで学生が部活中に2名落雷に遭い 重体とのこと 春雷も気性が荒くなってきた 雷は季節の変化をもたらす徴(しるし) ゆっくりと季節は夏に向かっている 巷は広末涼子の話題ばかり いまだ影響力がある人なのだと感じる 一般的に彼女のような症状を示... 続きをみる
-
2025年4月11日 金曜日 今日もお笑い(^O^)/ パソコンも学習能力も上がって むかしのような誤変換は少なくなったが 時々二度見するほど面白いのがある(笑) ☆誤変換 500円でおやつ買わないと 500円で親使わないと 今年から海外に住み始めました 今年から貝が胃に棲み始めました 魚市場 咲か... 続きをみる
-
-
2025年4月10日 木曜日 やっと春かなあ・・・(^^♪ 寝ても寝ても眠い 仕事中眠い時は 1分くらい息を止めるといい または逆に深呼吸を数回するといい 脳が眠りから覚めてくれる(笑) さて、今日も古ネタから面白い話を(*^-^*) 2023年10月23日 過去記事より再掲 ・千利休が一言 「コー... 続きをみる
-
2025年4月9日 火曜日 ・ある村に真っ白い顔で歯がない老婆がいた 面白い歯なし ・街角に真っ白な犬がいた 尾も白い話 ・とある放課後。 太った女子部員が俺に向かって手を出して 「ぶひ、ぶひ」っていうから お腹が空いたのかと思っておにぎりあげたら 「部費、部費」の間違いだった。 ・昨日、田舎の母ち... 続きをみる
-
2025年4月5日 月曜日 ☆パプアニューギニアーギニアで 午前5時5分、M7.2 の地震あり (USGSではM6.9 ) さて、娑婆を離れて笑いの世界に行ってみよう! ※動画はすべてショート(1分)です □「冷凍食品のデメリットは何ですか」 という家庭科の問題に 「愛がない」と書いて丸をもらった(... 続きをみる
-
2025年4月4日 金曜日 寒いのは今日までと頑張った(笑) 年取ると暑いのも嫌だけど 寒いほうが身に堪える(笑) 気にしていた地震だが 宮崎で昨夜(2日)M6、震度4が起きていた 大きなのが来ると思っていたが 大きくなくて少し安心した(*_*) ☆ラインで長文を送ってくる人は 相手にきちんと伝わる... 続きをみる
-
2025年3月29日 土曜日 【速報】ミャンマー北部震源 M7.7の地震 M7.7 と言えば能登の地震と同じ規模である M7クラスの地震は26年ぶりでここ100年では 最大級の地震である 1950年8月15日にはM8.6 の地震が起きている 今回はユーラシアプレート内部で起きた 左横ずれ断層型の地震... 続きをみる
-
2025年3月27日 木曜日 ハワイのキラウエア火山が噴火した https://www.youtube.com/live/Vfc6ys8nHBI?si=r9U6HjNfYHqz2kyS ☆血管収縮剤は一時的に目の充血を 抑えてくれるが、血行を促進させたほうがいい 老眼の症状には逆効果になってしまう ... 続きをみる
-
2025年3月25日 水曜日 ☆3月19日頃からは黒倉山付近で発生している 微小な火山性地震の発生頻度がやや高まっている 引き続き西岩手山の噴火情報に注意が必要 ※火山名:岩手山 3月21日仙台管区気象台 さて今日はネットで言いたい放題の都市伝説 もちろん科学的根拠はないので 世の中にはどんな都市伝... 続きをみる
-
2025年3月23日 日曜日 もんちっちと似た考えの人がいた(笑) こんな風に読む見方もあるよね? 外交は「キツネとタヌキ」(笑) 表面だけを見ていても わからないことってたくさんあるね( ゚Д゚) さて、かる~く雑学行ってみようかな(^O^)/ ◇二重言葉? ・クーポン券のクーポンはフランス語で ... 続きをみる
-
2025年3月21日 金曜日 一週間が早い! 毎日変化がないと早く感じる(笑) ・東京タワーの色は「赤」ではなく 「インターナショナルオレンジ」という色 ・非常口の誘導灯が緑色なのは 炎と煙の中で最も目立つ色が緑だったから このマークは日本で生まれ 世界に広がった ・本屋で突如トイレに行きたくなる現... 続きをみる
-
2025年3月7日 金曜日 なんだなんだ~? 3月がもう一週間過ぎてしまった 早すぎない( ゚Д゚)? アランドロンが死んじゃって この世から美しいものが消えてしまったけど 先日動画で見つけたこの人↓ オランダのモデルとも AI生成とも言われている ネット上で彼を探し出すことはできない つまり架空の... 続きをみる
-
-
今回の20時は、短編小説をお休みして雑学クイズです。お楽しみください。 小型犬に関する雑学クイズ(5問) 第1問 小型犬の中で、世界最小の犬種として知られているのはどれでしょう? A. パピヨン B. チワワ C. トイプードル D. ポメラニアン 第2問 ダックスフンドの名前の由来は何でしょう? ... 続きをみる
-
ジャパネットたかたでテレビ販売している商品か、 同等の商品がマアゾンでタイムセール又は、 安く売られる秘密?ナゼだろう? 皆さんジャパネットたかたのテレビ販売の日にアマゾンをのぞいてみてください! おどろきの結果ですよ! ※(翌日の時もあります。)
-
eスポーツとはエレクトロニック・スポーツの略称で、 コンピューターゲーム対戦することが、スポーツ競技なんですね。 今回、世界大会が札幌で行われるそうですがアジア初なんでしようか? ※詳しくは下にリンクを並べて貼っておきますので見て下さい。 興味のある方は🔽 Apex Legends公式ホームページ... 続きをみる
-
人の心臓は膨らんだり縮んだりしています。 それによって血圧もかわります。 一般的に、朝トイレのあとに計測すると思いますが、 眠いと思います。 あくびをするだけで2回目の血圧は下がるんです。 酸素がいっぱい肺(ハイ)にはいるからですね。 また首や肩を少し回すだけでも下がります。 1回めの血圧、2回めの... 続きをみる
-
-
初公開:2022/04/21 06:00 日本「電話は3コール以内で取るのが鉄則」 日本のビジネスマナーではそう教えます。 中にはさらに細かい奥義を教える会社もあります。 例えばこんな風です。 「1コール目で出ると早すぎて、相手が驚くので逆にダメ。2コール目が鳴り終わったところで取るのがベストである... 続きをみる
-
中国版シンデレラにエジプト版シンデレラ:世界中に多数ある「小足女性偏重伝承」
初公開:2022/05/25 12:00 シンデレラ みなさまも良くご存知でしょう。 ガラスの靴を王子の元に残していったために王子の妃になれた、ラッキーな小足娘の話。 王子は残されたガラスの靴に足が合う娘を探しますが、ガラスの靴はとても小さくて、どの娘も足が入りません。 ただ1人、シンデレラだけがそ... 続きをみる
-
【10分で解説】公民6・地方自治(3) #公民 #地方自治 #詳しくは概要欄へ #地方交付税交付金 #中学生 #テスト勉強 #高校受験 #学び直し #塾 #中3 #自宅学習 #学校 #NPO 【1時間500円の学習塾イマジン】 公民の地方自治についての 解説動画の3つ目です。 . . 🟥🟥🟥?... 続きをみる
-
東急大井町線で走っていたっけ、5200系 “湯たんぽ” ! 今では主流の “ステンレスカー” は65年前の今日誕生しました!
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 早いもので今日から12月です。 12月の異称である「師走」は、「お坊様も走り回るほど忙しい季節だから “師走” と言います!」 と教わったのは、まだ小学3年生の道徳の時間。 しかし、大学は文学部国文学科に進めば 「元々はその年が終... 続きをみる
-
「妻」とは本来……! いつまでも仲睦まじく ♪ 今日11月22日は “いいふうふ(良い夫婦)の日”!
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 小田急線の参宮橋駅前は銀杏の木が立ち並んでいて、日々車窓越しに黄色く色付いていくのを見て楽しむのが私の毎年初冬の恒例となっております。 写真は2015年の12月のものです。 こんな感じで思わず途中下車してしまうほど綺麗に色付きます... 続きをみる
-
宝塚ではない・女性団員だけの・OSK日本歌劇団「桜咲く国」歌詞と解説
こちらから続いております。 OSK日本歌劇団の象徴歌「桜咲く国」を、やはり「YOUTUBE聴いてね」とペタンコと貼り付けたのですが、歌詞と簡単な解説を追記します。 こちらのメロディラインは、ひょっとしたら近鉄ファンの方は聴いたことがあるかも?と思われたかもしれません。 どれどれ?と思われた方のために... 続きをみる
-
小さい時は、柔らかい水か硬い水?と思ってましたが、大人になっては聞けませんよね。 基本的に日本は軟水。ヨーロッパなどは硬水が多く見受けられます。 その違いとは何か? 地質の違いが大きく関わっているようですね。 硬水とはミネラルが多く含まれた水。いわゆるミネラルウォーターの類がそれになります。 ヨーロ... 続きをみる
-
昨日4月30日は、磁力の単位にその名を残すC・F・ガウス(ドイツ人)の誕生日でした。 ところで「世界三大数学者」は誰と誰だと思いますか❓ 世界三大数学者 アルキメデス(紀元前287年頃〜紀元前212年:ギリシア) アイザック・ニュートン(1643年〜1727年:英) カール・フレデリック・ガウス(1... 続きをみる
-
🎵 キュッ、キュッ、キュ〜 オバケのキュ〜 僕はオバケのQ太郎 ©︎藤子不二雄/スタジオゼロ 拡大して右下を見てください。 Qちゃんのお父さんはX蔵(エックスぞう) お母さんはおZ(おゼット)という名前なんだそうです。 知らなんだ・・・❗️ オバケのQ太郎のQは「小田急線から思い付いた」という話を... 続きをみる
-
いわもとQ➡︎坂本九➡︎と続いてウルトラQまでやってまいりました❗️ ウルトラマンシリーズ ©︎円谷プロダクション 昭和・平成・令和と55年も続くウルトラマンシリーズ。 中でも、昭和のレオとタロウが好きなエンドウミリエです。 ウルトラマン体ならレオ、人間体ならタロウですね。 面食いです。 なんかツノ... 続きをみる
-
この記事でネタにした 立ち食い蕎麦屋チェーンの「いわもとQ」のQは何か❓ に迫ります。 といっても「いわもとQ❓知らん」という方が多いでしょう。 というのもここ、東京23区内に4店舗しかないのです。 高田馬場店は浅草に移転。赤坂店は閉店済みです。 歌舞伎町店(1号店) 池袋店 神保町店 浅草店 経営... 続きをみる
-
雑学>石川啄木困ったちゃん武勇伝❶授業をサボりすぎて後々自分が困る
石川啄木の困ったちゃんエピソードは、文学オタクには有名です。 前回チラリとだけ披露してみましたが、もう少し突っ込みたくなりました。 追加記事を2〜3記事書こうかなと思います。 後に教科書にも載る石川啄木の短歌 東海の小島の磯の白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる はたらけどはたらけど猶(なほ) わが... 続きをみる
-
こちらも再公開します。 初回公開:2022/4/14 7:00 💐 💐 💐 💐 💐 👇昨日4/13公開のこの記事で 「石川啄木に一番借金をタカられたのは、のちに日本を代表する言語学者に出世する金田一京助である」 と書きましたが、もしかしたら違うかもしれない可能性も出てきました。 確かに金... 続きをみる
-
雑学>トイレの神様・烏枢沙摩明王の起源はゾロアスター教の最高神の息子
あるブロガーさんが、トイレ掃除をすると金運が上がるのか❓といったことを書かれていました。 それについては私なりに考えがあるので、書いてみました。 トイレの神:烏枢沙摩明王 日本では、トイレの神様は烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)とされています。 お手元のスマホあるいはパソコンに「うすさまみょうおう... 続きをみる
-
カリフォルニア州にご在住のみかん様の今日の記事。 素敵な藤棚とモモちゃんの動画が貼られていて、ウグイスの声がBGM。 あらまあ素敵。 …え❓ウグイス❓ アメリカにも野生のウグイスがいる❓ アメリカにもウグイスいるんだと驚きました。 ペットではなく、野生で❗️ というのも、ウグイスは東アジア固有種だと... 続きをみる
-
花>春>雑学:スズランのトリビアと間違いやすいスズランズイセン
春から初夏にかけて咲く鈴蘭の花。 今がちょうど花盛りです。 とても可憐ですね。 有毒ですが。 スズランは猛毒 根、葉、花、花粉と全ての部位に毒があります。 しかも青酸カリの15倍という猛毒が。 ただしスズランの花粉は風に飛ばないので、手入れの際は必ず手袋をする等、注意さえ怠らなければ大丈夫ということ... 続きをみる
-
❶はこちらです。 ⑧スーサイドドア(後ろヒンジドア) スーサイドドアは1960年代頃までのクラシックカーに多かった後方ヒンジタイプです。 スーサイド(自殺)ドアとはまた物騒な名前ですね。 名前の由来は諸説あるので割愛します。 画像はWikipediaより。 最近ではロールスロイスが採用しています。 ... 続きをみる
-
①前ヒンジドア 一番よく見かけるタイプです。 下の写真の前部ドアが前ヒンジドア。 ※ヒンジとは「蝶番(ちょうつがい)のことです。 ②スライドドア ミニバンに採用されている引き戸タイプのドア。 下の写真の後部ドアがスライドドア。 ③ハッチバックドア 後部の真上に跳ね上げるタイプのドア。 👇①〜③の3... 続きをみる
-
❼アブダビ首長国 キャピタルゲートビル 35階建てで、18階から上はハイアットホテル(ハイアット・キャピタルゲート・アブダビ) なんだそうです。 画像はグーグルアースより。 👇何か、全部まっすぐでないような気がする💦アブダビのビル群。 画像はエキサイト(夜景の方)ニューズウィーク(空撮の方)より... 続きをみる
-
❺中国🇨🇳 上海 名称不明 画像はレコードチャイナより。 ❻中国🇨🇳 重慶 名称不明 画像はチャイナネットより。
-
これはまた甚大な地震被害❗️ ではなく、ゆがんだ建物❗️ でもなく・・・ 遊び心たっぷりの工事現場の仮囲い なんだそうですよ。 エスプリざんす、おフランスざんす、シェーざんす。 ©︎赤塚不二夫 建物画像はカラパイア、イヤミの画像はおそ松さん公式Twitterより。
-
雑学>世界のグンニャリビル🌟大集合❶チェコ🇨🇿❷ポーランド🇵🇱
今朝の記事に反響があったので 世界のグニャビルをご紹介😆 結構たくさんあるのです。 ❶チェコ🇨🇿 プラハ ナショナル・ネーデルランデンデン・ビル (愛称:ダンシングビル) (1996) 画像はクレアより。 ❷ポーランド🇵🇱 ソトポ ドルニィ・ソポト (愛称:ゆがんだ家) 画像は時事コムより... 続きをみる
-
雑学>クトゥルフのキャラクター紹介➓シアエガ(CYAEGHA)
そろそろ皆さん飽きてないだろうかと思いつつ、続いてます。 しかしこの丸囲み黒抜き数字は、➓になると急に直径が小さくなるのは何故でしょう❓ 比較 👉 ❶〜❾:➓ (同じフォントサイズで書いてます) ➓シアエガ ゲームウィズとグランブルファンタジーより。 pixiv百科事典 いらすとやさんの絵だとアザ... 続きをみる
-
雑学>クトゥルフのキャラクター紹介❾ナイトゴーント(NIGHT-GAUNTS)
❾ナイトゴーント 👇おや、顔がない。 👇モンスターペディアとatwiki より。 👇Wikiwiki.jpより。 👇相変わらずの設定👇 クトゥルフ神話に登場する架空の生物。 夜鬼、夜の魍魎とも邦訳される。ドリームランドの生物。 容姿は「西洋の悪魔」のようで、のっぺらぼうの顔に蝙蝠の翼と長い... 続きをみる
-
派遣で働いていた頃の話です。 同じ部署の派遣の同僚A美さんが、妊娠を理由に辞めることになりました。 彼女の出勤最終日に課内だけのランチ送別会が行われた席で、A子さんが言いました。 A子「私、キムタクの娘さんの心美(ココミ)さんって、すごーくいい名前だなあって、憧れてたんですよお」 一同「そうなんだ〜... 続きをみる
-
雑学>クトゥルフのキャラクター紹介❽クトゥグア(CTHUGHA)
❽クトゥグア 焚き火❗️ 芋とか栗とかイワナとか焼きたくなりますね。 👇Wikipediaでは焼かれてるライチっぽい。 ライチの参考画像は日本蒸留酒酒造組合より。 👇パズドラとatwikiでは火の鳥ぽくなっています。 👇お約束の、設定👇 クトゥルフ神話に登場する架空の神格。 旧支配者に分類さ... 続きをみる
-
雑学>クトゥルフのキャラクター紹介❼ヨグ=ソトース(YOG-SOTHOTH)
❼ヨグ=ソートス 👇Wikipediaでは「ほぐす前の中華麺」再び。 パズドラではちょっとお好み焼き風❓ 👇モンスターペディアでは泡っぽい。 👇設定👇 もう厨二病フォーエバーです。 クトゥルフ神話の最高神アザトースの産物・無名の霧から生じた神性。 ラヴクラフト作品においてクトゥルフや他の神性... 続きをみる
-
❻ミ=ゴ クトゥルフ神話作品に登場する地球外生命体(エイリアン)の一種。 地球の生物で例えるなら容姿は甲殻類風、性質は菌類風。 暗黒星ユゴスから地球を訪れる。 初出の小説(ラヴクラフト作)では「忌まわしき雪男(Abominable Snow-Men)」と呼ばれていた。 名前の由来はヒマラヤの雪男を意... 続きをみる
-
雑学>クトゥルフのキャラクター紹介❺ナイアルラトホテップ(NYARLATHOTEP)
❺ナイアルラトホテップ ナイのかアルのかはっきりしてほしい。 …ごめんなさい。 @銀魂 ©︎空知英秋/集英社 👇Wikipedia&at wiki 👇グランブルーファンタジー 👇設定👇 厨二病味に慣れましたか❓ それとも食傷してきましたか❓ 『クトゥルフ神話』における外なる神(アウターゴッド... 続きをみる
-
雑学>クトゥルフのキャラクター紹介❹アザトース(AZATHOTH)
❹アザトース ほぐす前の中華麺❓ カラーの方はパズドラより。 👇設定👇 厨二病味に飽きてきた❓ ごめんなさい。 私が創ってるわけではないので味変はできないのです。 アザトースはラヴクラフト作品及びクトゥルフ神話に登場する架空の神性。 「万物の王」などとも呼ばれ、神々の始祖とされる。 👇トルネー... 続きをみる
-
雑学>クトゥルフのキャラクター紹介❸ハスター(HASTUR)
❸ハスター 黄色いレインコートを着たタコさん、 もしくは黄色いレインコートを着た銀河鉄道999の車掌さんのイトコに見えますが。 タコそのものだったり、死神風だったり、ゴジラとガチバトルしそうだったり。 描く人によってずいぶん色々。 👇設定…また厨二病大爆発👇 火傷にご注意の上お読みください。 米... 続きをみる
-
雑学>クトゥルフのキャラクター紹介❷深きものども(DEEP ONES)
❷深きものども ラヴクラフトの原画は見つからず。 要は半魚人ということでOKでしょうか❓ 👇設定👇 またまた厨二病大全開ですので、胸焼けに注意してお読みください。 ゾス星系から地球に飛来した旧支配者クトゥルフの眷属(奉仕種族)。 彼らの長である父なるダゴンと母なるヒュドラと、海底に沈んだ古代都市... 続きをみる
-
雑学>クトゥルフのキャラクター紹介❶クトゥルフ(CTHULHU)
3/27にプロフ画像を変えました。 クトゥルフ神話に出てくる「イースの大いなる種族」という方です。 この他にも「クトゥルフ」とググると色んなキャラクターが出てくるので、自分でもお勉強しつつご紹介しようかなとおもいます。 とりあえずは「いらすとやさんがイラスト描いてるキャラクター」縛りでいきます。 で... 続きをみる
-
雑学>日本の伝統「左上右下」の実例❷現在のアニメにも脈絡と受け継がれている
こちらの続きです。 日本の伝統「左上右下」(左が格上、右が格下という配置原則)は 今なお日常のあらゆるところに潜んで残っていますよ、というお話。 例❹舞台用語 舞台に立つ演者から見て左が上手(かみて)右が下手(しもて)です。 ※上手(じょうず)・下手(へた)とは関係ありません。 例❺映像演出技法(ア... 続きをみる
-
以前にも一度ご紹介した、大奥猫マンガ「猫奥(ねこおく)」。 現在既刊4巻発売中です。 3巻の帯のコピーは 「猫のことしか頭にない大奥の人々をコミカルに描く」 しかし、猫のこと以外の大奥トリビアも描かれています。 猫以外のペットの話も多少は出てきます。 3巻の中では👇これ。 徳川家祥(いえさき)(の... 続きをみる
-
左上右下 発音は「さじょううげ」です。 左側が上だで右側が下いう意味です。 日本に古代から連綿と続く礼儀作法の基本です。 ただしイマドキのスマホでは「サジョウウゲ」と入力しても一発変換してくれません。 いや、変換候補にも出ません。 しかし、だからといって「もうオワコン」とも言えません。 何故ならそれ... 続きをみる
-
何故か新プロフアイコンにクトゥルフ神話のキャラクターを選んでしまった、 エンドウミリエ(仮名)です。 「いらすとや クトゥルフ」のキーワードでこんなにイラストも出てきました。 なのでいっちょうこの人たち(人なのかな❓❓)を片端から調べて紹介してみようかなと思い立ちました。 お付き合いくださいな💕 ... 続きをみる
-
これから続いてます。 ❶では熨斗について解説しました。 今回は水引についてです。 再びご登場いただくのはシャディ公式からの画像です。 もともとは本当に紐を使って結ぶものでした。 今でもご祝儀袋や香典袋はそうですね(一部の廉価版を除く)。 画像は三菱UFJ信託銀行広域より。 水引の結び方は色々ですが、... 続きをみる
-
昨日この記事を書くにあたり 謝罪手土産の、のし紙画像を探しましたらびっくりしました。 Googleで検索トップに上がるのが、正解ではないものなんですから😓 👇これ 丁寧に解説付きで一見正しそうに見えるところがまた困りもの。 間違いなので引用元の名前が出せない😓 正解はトップに上がらないこちらで... 続きをみる
-
報道>こぼれ話:一度乗ってみたかったプーチン氏運転のタクシー
去年の暮れの記事。 2021/12/15付。 ソビエト連邦崩壊は1991年(平成3年)のクリスマスでした。 日本のバブル経済崩壊は同じ1991年の3月頃始まったと言われます。 ただ好景気の余韻は続き、明らかに景気が悪くなったと騒がれ始めたのは1993年頃からでした。 就職氷河期が始まったのが1993... 続きをみる
-
哺乳類>翼手目>コウモリについて語りたい❷ちょっと脱線:動物とは❓
お正月に書いちゃったせいかアクセスが少なかったコウモリのお話。 もう少し読まれたいな〜と思いまして、再度記事の先頭に持ってきてみます。 松の内はSNSをお休みされてた方、どうかよろしくお願いします。 読んでくださいね😉 ちょっとこぼれ話です。 動物という言葉は、日本語では哺乳類から人間だけを除いた... 続きをみる
-
初公開:2021/7/10 19:00 ブログを始めて1か月目の記事。 5niceしか付いてない😢 なので再公開してみます。 よろしくお願いいたします。 🐼 🐼 🐼 🐼 🐼 🐼 🐼 🐼 スペイン北東部サラゴサ市近郊で大型哺乳類の歯と顎の化石が発見された。 分析の結果、独立新属と判明... 続きをみる
-
今日は何の日>クリスマスイブ:①トナカイの話❶アイヌ語❷メスが角を持つ理由
シカ科オジロジカ亜科トナカイ属トナカイ。 和名トナカイはの語源はアイヌ語「トゥナカイ」(tunakay)。 江戸時代に樺太(現サハリン)を探検した間宮林蔵(樺太が島であることを確認。 間宮海峡に名を残す)により本土に伝えられ、そのまま日本語化したそうです。 トナカイはオスとメスでツノの生える時期・抜... 続きをみる
-
-
日本ではまだほとんど知られていませんが、少しづつ話題になっています。 「イエロードッグ」 近づかない・触らないで欲しい犬さんのサインです。 出典元:https://petokoto.com/articles/1950 ただしこれはあくまでも犬主体のものです。 もし飼い主さんが人付き合いしたくないから... 続きをみる
-
雑学>カエルは物を呑み込むのに舌が使えず目玉を使う🐸(写真:かっちゃんbyまろママ様)
私の空目記事でも何度かご登場いただいている、かっちゃん🐸💕 ムラゴンブロガーまろママさんのお嬢様宅で飼われている、 ツノガエルの🌟微笑の貴公子🌟です。 かっちゃんはお食事の時、目を瞑るそうです。 なんだか可愛らしいですね。 でも実はこれ、カエル🐸全般が行う行動なんです。 「カエル🐸は物を... 続きをみる
-
今日は日本でもすっかり定着したハロウィンです。 うちの親戚でも高齢者に属する人たちは 「アメリカの祭り」 「キリスト教の祭り」 「仮装祭り」 と思っていて、「古代ケルトのお盆」と説明しても聞いちゃあくれません。 「昔はカボチャは冬至に食べる物だったのに、今はハロウィンに食べる物だからねえ」 とか言い... 続きをみる
-
「笑う門には福来る」ということわざがあります。 思春期の一時期、この言葉を嫌っていたことがあります。 私はいわゆる小学生女子向けの王道少女マンガが苦手な子供でした。 喜怒哀楽の波の激しい人や描写ががすごく苦手で。 (何かっつーとすぐ泣くってめんどくさいなー) (笑った方が可愛いよって、誰にだって使え... 続きをみる
-
大きい方がメス(平均80mm)、小さい方がオス(平均40mm)。 いわゆる「ノミの夫婦」。カップル ショウリョウバッタのショウロウは、お盆の別名・精霊会(ショウロウエ)に由来。 その頃によく見かけることからきた名前。
-
昨日あげた記事の中で・・・ 私の仮名「エンドウミリエ」に「円堂粍絵」という漢字をアテたら、すっかり気に入ってしまいました。 だって、ミリという2音を一文字で表す漢字、他にないんです。 普通に「ミリ」と打って変換キーを押すと、美里や美理より上位候補に出てきます。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 明治時代に当... 続きをみる
-
「ヒイキだヒイキだ~」「ずる~い」 の贔屓(ヒイキ)の語源は、中国の伝説上の生物だって、ご存じでした? 私は最近まで知りませんでした! 出でよ~語源辞典~(抜粋) 「贔屓」は元は中国語でBìxì(ビーシー)と発音。日本語に取り入れられた当初の発音は「ヒキ」。長音変化で「ヒーキ」=「ヒイキ」となる。 ... 続きをみる
-
富士急ハイランドのことばかり連投で書いていますが、 いいじゃないですか好きなんですもの! ちょっと面白い写真を見つけたのでご紹介と思って。 富士急ハイランドのレジェンドマシン・FUJIYAMAに実乗する、 富士急行(親会社)社長と富士急ハイランド社長の、シャッチョサンズペア。 なんて華麗なツーショッ... 続きをみる
-
ちょうど今頃よく見かけるこの花、デュランタ(タイワンレンギョウ・またはハリマツリ)といいます。 花の色は紫と白がありますが、紫で白い縁取りがある、下の写真の品種を特に デュランタ・タカラヅカといいます。 デュランタはブラジル、西インド諸島あたりが原産の熱帯植物です。 なのに、どこから宝塚が出てきたの... 続きをみる
-
高校化学基礎で習った「物質の三態」を思い出してください。 危険物取扱者乙4種(消防試験)をお持ちの方なら、復習もしているはず。 今回の写真は、時間制限なしでご覧いただけます。 Q:この物質の状態を以下より選べ 気体・液体・固体
-
スマホカメラのゴマ粒写真でも浮かび上がるようなブルーエスト・ブルー。 宝石のヒスイはカワセミの羽色に由来するため、漢字の「翡翠」には「カワセミ」と「ヒスイ」のふた通りの読み方があります。
-
角を矯(た)めて牛を殺す、ということわざがあります。 「牛の角が曲がっているのをよくないと考え、まっすぐに矯正しようとして、牛を死なせてしまう」 というもので、意味は 「直す必要もないほどの小さな欠点を無理やり直そうとして、逆に全体をダメにしてしまう」 です。 曲がった角なんて欠点ではなく、ただの個... 続きをみる
-
-
急に雑学です!w 私は常日頃からこういうなんで?と考えることが多いです。とても大変な性格です。 それを今回、ブログという形で解決したいと思います。 本題なのですが、よく花見やバーベキューに行くと「ブルーシート」を使う方が多くありませんか?そこでなんで「ブルー」なのか?と疑問に思ったことはありませんか... 続きをみる
-
以前単発で働いていた職場の話。 私はもうその係は6年以上していないので、最近のことはわからないけど どうも大変なミスがあったらしい。 (テレビのニュースになってた) やっている人は60才以上ばかりで、ベテランとはいえ、いつもやっているわけではない。イベントの時だけ、即席で集まって、イベントが終われば... 続きをみる
-
【借りれる】という事は、ある程度生活が安定しているという事に繋がるとは言えないでしょうか。 【借りれる】という事を逆に考えると、貸すことになります。 【借りれる】かどうかを考える私たちとは違い、返してもらえることを考えなければならないのです。 そのため、殆どの消費者金融では【借りれる】ための審査など... 続きをみる
-
【ルクエ】に関する本がたくさん販売されています。 人気の【ルクエ】のキッチン用品を使ったレシピン本が店頭に並び、大変な人気を集めているのだとか。 【ルクエ】のキッチン用品を使った本は、手軽に美味しい料理が作れるレシピが満載のようです。 【ルクエ】のスチームケースを使った本が登場し、注目を集めているよ... 続きをみる
-
【クレージュの財布】は小銭入れが付いていて、大変使い勝手が良いようです。 デザインが可愛らしいだけでなく、小銭入れの付いている【クレージュの財布】は機能も申し分ないのだとか。 小銭入れの付いている【クレージュの財布】は品質も良いので、1つ購入すると長年愛用することができるようです。 【クレージュの財... 続きをみる
-
-
バイクを愛する皆様こんにちは 今宵も全く役にたたないことを考えているチープマンです 玄人…それは違いの分かる男 玄人にはなれずとも玄人っぽく見せるためには形から入るべきだと私は思っております てことで今回はバイクの呼び方を考えましょう バイクのことを皆さんはなんと呼ぶでしょうか? バイクと呼ぶのが普... 続きをみる
-
読書(日本文学)をしていてしばしば出てくる昔の煙草の銘柄が気になって仕方がない! ということで、調べてみた☆ ☆敷島 敷島(しきしま)は、かつて大蔵省専売局が製造・販売していた日本の口付紙巻きたばこの銘柄の一つ。 1904年6月29日から1943年12月下旬まで生産・発売された。発売当初は国産の高級... 続きをみる
-
#
教育費
-
家計としての特別会計・予備費・機密費
-
ここにきて旦那から新たな出費をお願いされる
-
中3長男に預金残高をご報告。子どもに資産額を教えることについて。
-
[教育費]配当王・配当貴族を100万円ずつ2年間運用した結果
-
家計管理をすると決めて最初にしたことは【銀行口座の開設】
-
教育資金の取り崩しはいつ?2025月6月の資産状況
-
【家計管理】〜上半期の貯蓄額公開〜思ったより少ない❓
-
夫のボーナスが入る・2025年6月の家計簿まとめ
-
【5人家族】7月やりくり予算。夏休み予算はしっかり確保することにした。
-
【家計管理】夫管理の貯金はどうなってるのか聞いてみたけど…
-
【旦那の副業】今日の売上げは110円でした
-
教育費貯金を死守したい
-
【家計管理】6月の貯金額&住宅ローン繰上げ返済額公開❕❕
-
【家計管理】7月の先取り貯金と生活費の予算
-
やっぱりあと5万欲しい
-
- # 断捨離トレーナー