ワームムーン(ミミズの満月) 月うさぎ伝説 トサミズキ チューリップ
ワームムーン(ミミズの満月)、今年は悪天候のため見ることが出来ませんでした。 地中からミミズが這い出てくる季節の満月。満月にも色々な名前がついていて面白いです。 西洋占星術でワームムーンはその年の「最後の満月」だそうで、過去1年間に区切りをつけ、新年への誓いを立てるのも良かったかも知れません。あいに... 続きをみる
ワームムーン(ミミズの満月) 月うさぎ伝説 トサミズキ チューリップ
ワームムーン(ミミズの満月)、今年は悪天候のため見ることが出来ませんでした。 地中からミミズが這い出てくる季節の満月。満月にも色々な名前がついていて面白いです。 西洋占星術でワームムーンはその年の「最後の満月」だそうで、過去1年間に区切りをつけ、新年への誓いを立てるのも良かったかも知れません。あいに... 続きをみる
1歳になった孫2号 トサミズキ レンギョウ 木山裕策 『home』
トサミズキ 2023年3月16日撮影 孫2号が1歳になりました。去年の今ごろはまだ娘のお腹の中で指をしゃぶっていた孫。小さくて弱々しかった新生児が、今ではヨチヨチ歩いて台所にまでやって来ます。 一人前に歩きだし、上下4本の歯を見せて笑うのだなぁと去年まで存在しなかった孫の成長が驚きでもあり不思議です... 続きをみる
行く先に 黄色の花が煙るように咲く木あり 名は土佐水木(トサミズキ) この春は よくよく 黄色の花に縁がある 葉が出るよりも先に 垂れ下がるように花が咲く 以前アップしたマンサク科なんだってさ 出始めの葉の可愛らしいさに・:*:・:ウーン(ノ)'ω`(ヾ)萌ぇ:・:*:・ 見えるかな葉柄にウブ毛カワ... 続きをみる
綱島商店街 ボナンザ・ピーチ トサミズキ 息子のワクチン接種
ハナニラ 2022年3月23日撮影 ふたり目の孫が生まれてから、毎日のように娘の家へ行っています。 娘の家へ行く途中通る綱島商店街のパデュ通りに鉢植えのボナンザ・ピーチが咲いていました。 かつて綱島は桃の生産地として有名だったそうです。桃が植えられているのは、その名残りでしょうか? 名札があるのでボ... 続きをみる
2004年総集編 居酒屋シリーズ 札幌 裕
2025年北海道旅②:羊蹄山を望み、火山と温泉の大地へ──夫婦でゆく洞爺湖紀行
函館1泊2日車なしのおすすめモデルコースは?駅近の安いホテルもご紹介!
函館市 五稜郭タワー
函館市 金森赤レンガ倉庫
北海道に来ています♪
もう見られない…【美瑛町シラカバ並木消失】環境保護と観光の未来を考える
函館市 ハセガワストア湯の川店 やきとり弁当
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2)
函館市 元町エリアその2 旧函館区公会堂、世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス函館元町店
2024年総集編 北海道各地のソフトクリーム
【北海道・札幌】北海道の幸を存分に味わえる、コスパ◎海鮮居酒屋へ! ~『地酒と道産食材 一笑 本店』編|д゚)~
SAPPORO STREAM HOTEL&すしざんまいすすきの店/1泊2日観劇ツアーで札幌ご飯
函館市 函館湯の川温泉の夜とやきとり坊っちゃん
2025年北海道旅①:家族でめぐる春の小樽