今日は積読消化デイ。 天気が良かったので表紙が春っぽい作品を選びました。 杉井光の「世界でいちばん透きとおった物語」。 帯に惹かれて購入したやつですね。 「電子書籍化絶対不可能⁉」 こんなの本好きなら買わなきゃでしょ。 著者の杉井光さんは電撃小説大賞からデビューされた方みたいですね。 ライトノベル出... 続きをみる
世界でいちばん透きとおった物語のムラゴンブログ
-
-
「世界でいちばん透きとおった物語」 読みました。 急死したミステリ作家の父への複雑な感情、 女性編集者に対するほのかな恋心、 そして、 「世界でいちばん透きとおった物語」 という遺稿の謎。 予測不可能な衝撃のラストにあなたは── 以上、ざっとしたあらすじでした。 まず、タイトルが印象的で気になります... 続きをみる
-
昨日は、 本が読みたい気分になり、 途中まで読んでいた本(残り半分)を一気に読みました。 読み終わったのは、 以前、まりんさんがご紹介されていた小説、 『世界でいちばん透きとおった物語』 まりんさん、リブログさせていただきました。 ありがとうございます♡ 時間に追われる毎日で まとまった読書時間をつ... 続きをみる
-
衝撃のラスト! 電子書籍化不可能!! といううたい文句でベストセラーになった 杉田光氏の「世界でいちばん透きとおった物語」を読みました。 世界でいちばん透きとおった物語 (新潮文庫nex(ネックス)) [ 杉井 光 ] 価格:737円(税込、送料無料) (2024/1/19時点) 楽天で購入 電子書... 続きをみる
-
#
世界でいちばん透きとおった物語
-
【読書】杉井光『世界でいちばん透きとおった物語2』
-
ようやく「ロピア」デビューしたことと、世界でいちばん透きとおった物語を読んだこと
-
えっ⁈ スゴイ‼ としか言えない読後感想 『世界でいちばん透きとおった物語』
-
がっかりで始まった子供の日
-
世界でいちばん透きとおった物語/杉井光 ミステリー小説の感想
-
紙の本でしか楽しめない小説を紹介!電子書籍化不可能な最高ミステリ
-
人間っていろんなことを思いつくんだなあ
-
久しぶりのモーニング
-
『世界でいちばん透きとおった物語』【読書感想】と#最近撮った写真は
-
9月のひとこと読書感想文
-
秋の気配
-
世界でいちばん透きとおった物語
-
『世界でいちばん透きとおった物語 / 杉井光』を読んだ感想。【第5回ほんタメ文学賞 たくみ部門大賞】(2023年 上半期)
-
1371. 紙派の醍醐味
-
【感想】『世界でいちばん透きとおった物語』杉井光/宮沢賢治と名前の考察
-
-
#
大人などいない
-
Sangre en el ruedo (1969) / Chantrapas (2010 Cannes Film Festival オタール・イオセリアーニ) 汽車はふたたび故郷へ / Bolesław Prus murió プルス歿 (1912) 64歳没 - 椋のミハイロ(二葉亭四迷訳) / 20.000 especies de abejas ミツバチと私 20,000 Species of Bees 米公開 (2023 Seattle International Film Festival) al dedillo / アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ『夜間飛行・人間の大地』/
-
La sombra del ciprés es alargada (1990) Miguel Delibes / 無料闘牛中継 / Nuevo en esta plaza (1966 明日) Sebastián Palomo Linares / Cotton Mary スペイン公開 (2000 明日) / 魔がさした /
-
Eleni エレニの旅 Τριλογία - Το Λιβάδι που Δακρύζει 日本公開 (2005 明日) ¿huir? / Lirios rotos o La culpa ajena 散り行く花 Broken Blossoms 日本公開 (1922) 黒沢明 No.1 / El viaje de Harold ハロルド・フライのまさかの旅立ち The Unlikely Pilgrimage of Harold Fry (2023) hedgehog ハリネズミ erizo / El proceso 審判 The Trial スペイン公開 (1963 Valladolid Film Festival) / マリオ・プラーツ『セゴビアの奇跡 五角形の半島Ⅱ』/
-
Romance en Tokio 東京フィアンセ Tokyo Fiancée スペイン公開 (2016 昨日) / Vladimir Nabokov nació (1899 昨日) スペイン語の辞書、ポルトガル語の辞書 (El ojo) / SANSA ハンガリー公開 (2005) /
-
El payaso (O Palhaço) スペイン公開 (2013) corazóm roto / ¿tuna? (Jacinto Benavente, La Malquerida 1939) 6/ La tía Tula 日本公開 (1966 明日) 一人ぼっちの愛情 Miguel de Unamuno / Amalock あまろっく (2024) hermoso sitio / 闘牛中継 Toros desde Iniesta (Cuenca) Castilla La Mancha Media /
-
En cuerpo y alma 心と体と Testről és lélekről 日本公開 (2018) ハンガリー / Miguel Ángel Perera en Trujillo /
-
Verano del 42 おもいでの夏 Summer of '42 (1971) / Martes y trece バルセロナ公開 (1962) no pararán de surgir problemas /
-
Llora nena クライ・ベイビー Cry-Baby (El lágrima) (1990) trotamundos - la vida podría ser un sueño / Miguel Ángel Perera acerca el campo bravo a los niños /
-
delación fatal, dead giveaway, 馬脚, etc.
-
Oppenheimer 日本公開 (2024) ¿enseña idiomas? - ¿estás en idiomas? / Viaje sin destino (1942 明日) sin rumbo fijo / cada dos por tres (使用教材 20.000 especies de abejas ミツバチと私 2023) / 無料闘牛中継3種 Castilla La Mancha Media - Canal Sur Televisión - Telemadrid
-
Comenio nació (1592) (チェコの教師の日) / Ibu Masatō nació 伊武 雅刀 誕生 (1949) El imperio del sol (1987 スペインで撮影) / Azorín ばら、アイリス、カーネーション /
-
Dieta mediterránea 地中海式人生のレシピ 日本公開 (2013 Japón TV premiere) Estás buscando algo que seguramente no existe. / Salomé (1953) / カクテル Cocktail 日本公開 (1989 明日 Cóctel) todas las cosas en la vida, buenas o malas......solamente suceden. 知らぬ間に物事が起きていく /
-
Tras la tormenta - After the Storm - El Desorden Caribe (2001 TV film) Ernest Hemingway y A. E. Hotchner - I'm a dead man here / マイレージ、マイライフ Up in the Air 日本公開 (2010) No piensas en eso cuando eres más joven. / Suga Atsuko murió 須賀敦子歿 (1998) a los 69 años de edad / bimbo /
-
El pato Donald: Los tres caballeros 三人の騎士 The Three Caballeros 日本公開 (1959) / Corazones y almas 愛が微笑む時 Heart and Souls 日本公開 (1994) moriste fracasado porque nunca lo intentaste / 40 grados a la sombra バルセロナ公開 (1967) /
-
Viejos エルダリー/覚醒 The Elderly (2023 limited) / 私は貝になりたい アメリカ合州国公開 (1971) Я хочу стать устрицей - I Want to Be a Shellfish - Watashi wa kai ni naritai - Quiero ser una almeja / Madrid en 1969 /
-
-
#
おすすめ絵本
-
もりのホテル:図書館で借りた本・絵本【180冊目】レビュー・感想
-
10ぴきのかえるはじめてのキャンプ:図書館で借りた本・絵本【179冊目】レビュー・感想
-
10ぴきのかえるのピクニック:図書館で借りた本・絵本【178冊目】レビュー・感想
-
10+1ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【177冊目】レビュー・感想
-
10ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【176冊目】レビュー・感想
-
図書館で借りてきた本「リサかぜをひく」と「やさいのがっこう なすびせんせいのおはなし」
-
たぬきのいとぐるま:図書館で借りた本・絵本【169冊目】レビュー・感想
-
クララ 300年前にはじめてヨーロッパを旅したサイのはなし:図書館で借りた本・絵本【171冊目】レビュー・感想
-
【絵本紹介】「だるまさんが」— シンプルなのに大笑い!赤ちゃんから楽しめる名作
-
『うみとりくのからだのはなし』レビュー|性教育の第一歩にぴったりな絵本【元保育士が紹介】
-
わんぱくだんのバスごっこ:図書館で借りた本・絵本【175冊目】レビュー・感想
-
【1歳人気音の出る絵本3選】0歳・2歳も夢中!童謡・英語・カラオケまで徹底比較レビュー
-
ありのあちち:図書館で借りた本・絵本【174冊目】レビュー・感想
-
はるのごほうび:図書館で借りた本・絵本【173冊目】レビュー・感想
-
ぎょうれつのできるケーキやさん:図書館で借りた本・絵本【172冊目】レビュー・感想
-