週末になると乗り換えで降りるターミナル駅の飲み屋街に結構な数のサラリーマンらが吸い込まれていくのを目にする。 仕事でストレス溜めてここで発散。 はい、ストレス溜めるとカネは貯まらないという典型例であり、資本主義の養分としてきっちり搾り取られていく構図です(笑) 給料いくらもらってんのか知らんけど、た... 続きをみる
働きアリのムラゴンブログ
-
-
阪神対オリックスの日本シリーズを観ていると、この頂上決戦でプレイできる選手たちは幸せだと思うし、応援するファンも羨ましいと感じる。 しかし、これも彼らが努力して実力で掴んだものなので、我々のすべきことは来シーズンに向けて戦力の拡充を図ることだ、という事になる。 巷では、今永昇太、トレバー・バウアー、... 続きをみる
-
庭の一角で、殺した覚えのないゴキブリの遺骸が、忠良なる屍体処理班によって片付けられていた。恐らく、ここで自然死したのだろう。これなら私が手を煩わす事もない。 往く命と生ける命の神秘
-
アリの国の住人に 働きアリというのがいる 仲間同士であいさつを交わし 食事を分かちみんなでなかよく暮らしている そして そんなみんなのために 野山を歩き 食べ物を集めては アリの国に持ち帰る 社会保障はどうなっているのだろう? 病気になって働けなくなったら 誰が面倒を見てくれるのだろう? そんなこと... 続きをみる
- # 働きアリ
-
#
団地生活
-
OKストアに幻の国内ブレンド米3185円、春の花追っかけ
-
フランシスコ・ローマ教皇死去88歳
-
団地、八重桜、モッコウバラがきれい
-
根津神社ツツジ、日比谷公園ネモフィラ、銀座ギャラリー
-
青池保子さん漫画家生活60周年、弥生美術館
-
団地:自治会入る入らない問題
-
3話「対岸の家事」子どもが次々おたふくかぜ感染、病気の子を預かる主人公
-
1200円カット、業務スーパーのアップルパイ
-
対岸の家事、共働きだったけど育児は辛くなかった、それよりも辛いのは?
-
終わって寂しい めちゃ良かったTV実写ドラマ化秘密、アニメ化メダリスト
-
次女とノートパソコンを買いに行ってきた。外食嬉しい!
-
火曜10時ドラマ、「対岸の家事」と「しあわせは食べて寝て待て」双方住まいがが贅沢
-
佐倉フラワーフェスタ、桜、チューリップ、高橋真琴先生
-
上野のあとは柴又、帝釈天へ
-
上野公園、春爛漫、国際子供図書館は憩いの場所
-
- # 60代女性