月に1〜2度ある東京出張。 時間のある日は、帰り道で「乗り鉄しよう!」と思い立つ。 今回、晴れて1回目。 春、桜を見ながら八高線の旅♪と思い立ったが・・・ 寒の戻り? 東京ですらまだ開花しない状況。 しかもあいにくの雨模様。 まあ、仕事の予定はズラせない。 午前中に順調に打ち合わせを済ませて、東京駅... 続きをみる
八高線のムラゴンブログ
-
-
【埼玉、寄居町、美里町】北武蔵用水路地図を持って、地下トンネル出口探し。2020年6月13日(土)
寄居町用土の比例円筒分水堰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日の夕方の取水棟見学の興奮冷めやらぬ翌朝です。 今日は一週間毎日観察し、行動し、調査してきた北武蔵用水経路を解明するための、いよいよ最終局面となります。 朝の4時半に家を出て、飽きもせず、またしても円... 続きをみる
-
あなたは、鉄橋を通過する電車を真下から見たことありますか? 見たことない方は、 ぜひ見てみてください。 走行中の列車を間近&真下から見られる動画です。 ※鉄橋の下から見上げる構図で僕が列車を撮影しました 【鉄橋を渡る八高線を真下から撮影した動画】 動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) ▼あわせ... 続きをみる
-
-
東京都八王子市のある日の夏の夕方 夏の夕方、オレンジ色の入道雲をバックに走る八高線(東京都八王子市・浅川橋梁) 甲州街道(国道20号)から見えたオレンジ色の入道雲 浅川から見えたオレンジ色の入道雲 大和田橋南詰交差点から見えた夕日/夕陽 関連ページ: 浅川の真っ赤な夕焼け(iPhone 6 写真) ... 続きをみる
-
#
八高線
-
首都圏大回り区画唯一の非電化路線へ(その3)
-
2024*乗り鉄総括!!*
-
秋の飯能を満喫
-
高麗川駅旧駅舎 (JR八高・川越線)
-
【HB-E220系最新情報も】高崎エリアのキハ110系は廃車予定
-
キハ110(八高線)~DD51とのコラボ
-
【謎車両正体は?】八高・房総色の切断された209系顔面オオイ,廃品が見つかる
-
鉄道902 さよならボックスシート 関東からまたボックスシートが消える
-
八高線と並走した秩父鉄道ヲキ(11/11)
-
【鉄道NEWS】八高線・釜石線に新型車両(HB-E220系)投入へ
-
【謎車両の正体】八高線・東北本線・釜石線「HB-E220系」新型車両導入
-
八高線LOVE♪ 帰りはやはり「八高線」で。【秋の只見線旅】(11/11)
-
鉄道888 JR八高線の列車 キハ110系とE231系
-
鉄道881 中部、長野ツアー 最終日長野から埼玉へ戻ります
-
鉄道865 すっきりとした線路 八高線
-
-
#
鉄道写真
-
221系NC604編成「お茶の京都トレイン」(おおさか東線)
-
しなの鉄道 115系
-
JR東日本 DE10:越中島支線チキ工臨
-
ライラプス バースデーヘッドマーク「YOHANE TRAIN」を、定型2題。
-
"駅のスタンプ"ラリー
-
215系:「湘南ライナー」
-
181系・489系:臨時特急「新雪」
-
「黄色い電車」が話題ですね!
-
帰宅する人々を見送るダイヤさんヘッドマーク@田京駅
-
EF65牽引 コキ10000系:「北海ライナー」
-
近鉄8A系の誰でも使える「やさしば」
-
富士急行線1200形:1202編成(旧標準色)
-
修善寺まきの、伊豆急行とコラボレーションのバースデーヘッドマークです
-
485系:特急「北越」
-
まさに日没前の一瞬を走る
-
-
#
鉄道模型レイアウト
-
湿原号走らせてみた
-
中間駅2番線のポイント定位を変更
-
カーブホーム駅の下り2番線・3番線出発信号機の取付
-
カーブホーム駅の上り場内信号機・下り4番線出発信号機の取付
-
踏切が作動しない???
-
2つの工場の設置
-
KATOストラクチャに想う事アレコレ
-
街灯の設置 part3
-
街灯の設置 part2
-
2025年 始まりました
-
街灯の設置 part1
-
Lake-N97 mini PCの利用法変更:(2)Windows11の仮想メモリ設定を変更
-
【1/80,16.5mm】レイアウトライブカメラの仮設「5」:カメラの追加準備
-
Lake-N97 mini PCの利用法変更:(1)ディスクの増設
-
橋梁に転落防止柵を設置
-