[CA17]静岡 に9:02に到着しました! 少し時間があるので[CA14]清水に行きました! 清水といえばちびまる子ちゃんですね(๑・σ・๑) 遠い昔にちびまる子ちゃんランドに行ったことがあります。 いつかまた行きたいですね。 【条件あり特典】まるまるぜんぶちびまる子ちゃん(シリアル配布対象) [... 続きをみる
乗り鉄のムラゴンブログ
-
-
7月31日に青春18きっぷ🎫で日帰りで静岡県🗻🍵🍊に行きました! 今更ですが、書きます🤣 まずは [ JY13 ] 池袋 から [ JY ] 山手線 の外回りの4:25発の始発に乗って [ JY01] [ JT01 ] 東京駅に行き、[ JT ] 東海道線 の5:20発の始発に乗りました!... 続きをみる
-
他の人から見たら何の足しにもならないような事に 情熱を傾けられる人の姿を見るのって、何かすごく元気もらえますよね。 そういう人を見ると、ユーミンの歌を思い出します。 「何の足しにもならないことに~」 「ムキになれるあなたが~一番好き~」 日本一周・鉄旅で、そんな熱い男たちに出会いました。 どうぞご覧... 続きをみる
-
日本はほんとに楽しかったな… やっとニュージーランドの生活に落ち着いたというか、里心もおさまり、いつもの暮らしに戻っている。 冬に向かって寒いし日は短いし、うきうきするようなことは大してないが… 日本での4週間の鉄活の記録を、牛のように反芻しては、動画編集してTiktokに上げている。 動画を全部上... 続きをみる
-
月に1〜2度ある東京出張。 時間のある日は、帰り道で「乗り鉄しよう!」と思い立つ。 今回、晴れて1回目。 春、桜を見ながら八高線の旅♪と思い立ったが・・・ 寒の戻り? 東京ですらまだ開花しない状況。 しかもあいにくの雨模様。 まあ、仕事の予定はズラせない。 午前中に順調に打ち合わせを済ませて、東京駅... 続きをみる
-
月曜日に18きっぷで出掛けた。 静岡から熱海まで一時間強かかる。そこから、乗り換えて小田原に行った。 懐かしい小田原。あんまり変わってなくて、良く行ってた駅ビルをまわって銀だこを食べて、熱海駅にむかった。 熱海駅は、観光客が月曜日だと言うのに、 人が多くてびっくりした。 初めてみた リゾート21 海... 続きをみる
-
今日は久しぶりに《乗り鉄》旅へ出かけました。 と言っても日帰りですが😅 目的地は清水です。 冬休みに出かけたい美術展を3つ選んでありましたが、ハナちゃん🐱をお迎えしたので お出かけできませんでした。 今週は少し時間があるから、最も早く終わってしまう美術展へ行こう🎵 ということで今日は清水で開催... 続きをみる
-
-
ついにお別れの日が来てしまいました。 NZの南島クライストチャーチ北部にある保存鉄道Weka Pass Railwayの蒸気機関車A428が解体修理に出されることになり、一昨日の日曜日がラスト走行。 先月の夜間走行でお別れを済ませていたため、ラスト走行に行こうかどうか迷っているうちにチケットが売り切... 続きをみる
-
-
-
週末は、久しぶりに鉄活のための一人旅、蒸気機関車の夜間走行に行ってきました。 自分で車を運転して約1時間。 普段家で仕事をして引きこもっているので、久々の高速の運転、ちょっと緊張しました。 天気は土砂ぶりの雨。冬の夜は寒く気温は摂氏2度。 昨年、暗闇の中、街灯なしのカーブが多いオープンロードを車を運... 続きをみる
-
おはようございます。 今回の鉄道動画は、またニュージーランド南島の西海岸、石炭関係です。 南島の西海岸・ウェストコーストのStillwater という場所にある石炭積載ポイントでの石炭積み込み作業の様子です。 ここはもともと駅で、クライストチャーチとグレイマウスを結ぶMidland Lineという南... 続きをみる
-
本日の鉄活動画は、南島ブレナムで蒸気機関車のMarlborough Flyerに乗った時の動画です。 クライストチャーチからブレナムまでの往復は、絶景観光・湾岸列車のコースタル・パシフィックで旅しました。この時は自転車のジュリエットもつれ輪行。 湾岸列車に乗り、蒸気機関車に乗り、さらにマウンテンバイ... 続きをみる
-
ニュージーランドの首都ウエリントンの鉄道駅は、古くて立派な駅舎です。 プラットフォームが駅止まりで、ヨーロッパの駅みたい。 日本でいうと阪急電車の梅田駅のホーム。(マルーン・カラーの電車がおしゃれ) あるいは、南海高野線の難波駅ホーム。 と、関西の駅ばかり例にあげてしまいました。 ニュージーランドで... 続きをみる
-
週末は、列車に乗ってきました。 私の大好きな、北島の保存鉄道団体Steam Incorporatedが、南島の日帰り旅列車旅を主催したので、その一つに参加してきました。 今回は蒸気機関車でなくヴィンテージのディーゼル機関車。 大変美しかったです。 私はいつも、乗り鉄と撮り鉄のはざまで悩みます。 乗り... 続きをみる
- # 乗り鉄
-
毎年誕生日には、鉄道ひとり旅しようと、2019年、2020年は2年続けてNZ鉄道縦断旅に出ました。 縦断といっても乗る列車は2つだけ。 クライストチャーチ~ピクトン間のコースタル・パシフィック ウェリントン~オークランド間のノーザン・エクスプローラー どちらも絶景観光列車。 ちなみにピクトン~ウェリ... 続きをみる
-
こないだの鉄活で、ミニチュア鉄道に乗ったんです。 ふつうは子供が乗るもので、初老の夫婦二人で乗るのは超恥ずかしかったんですが、夫の押しに負けて乗りました。。ああ、孫さえいたら。。。 その時の動画がこちら。 石炭を補給するシーンが可愛すぎてたまりません。 変なババアが背中に張り付いて、運転士さんには申... 続きをみる
-
日本で一番好きな巨岩が、陰陽石だとしたら、ニュージーランドでは、ワイパラのカエル岩が一番ですね。 このカエル岩は、Weka Pass Railwayの蒸気機関車に乗って眺めることもできるし、国道を車で走っていても見えます。 天辺まで登ることもできるので、時間があればぜひ登ってみて下さい。 私はダック... 続きをみる
-
先週末土日は、蒸気機関車の鉄活・二連発でした。 土曜日は犬連れでフェリーミード歴史公園へ。 そして日曜日は私の大好きな保存鉄道、WaiparaのWekapass Railwayへ行きました。 昨年の冬のナイトラン以来、10か月ぶりです。 夏の間は蒸気機関車がお休みになるので(火の粉が散るので火災の危... 続きをみる
-
ひと月前、フェリーミード保存鉄道の蒸気機関車に犬たちが乗っているのを見て興奮した私、今回はうちの犬たちを連れて再訪しました。 そして今回、本当に犬たちを機関車に乗せることができました。 感無量です。 嬉しかったので、さっそく動画を作ってみました。 ↓ 保存鉄道の人たちは、とても犬連れに親切でした。 ... 続きをみる
-
-
仙台13:45発やまびこ142号。 仙台の牛タン弁当は何種類もあって、仙台に行くたびにどれにするか迷います。 今回は塩竃の藻塩付きのあっためることができるこのタイプの牛たん弁当にしました。 美味しかったです。 大宮に15:23に到着し、15:29発あさま617号に乗り換え。 長野駅に16:48に到着... 続きをみる
-
最終日、3月9日。 始発に乗って東京駅に行ったらまだ新幹線の改札が閉まってました。 あと30分多く家で多く寝ればよかった。 6:08発のとき301号で出発。 8:12に新潟に到着。駅前の再開発工事もだいぶ進んでいました。 9:05発とき312号。 新潟の次に停まるのは大宮。 長岡、越後湯沢、高崎とい... 続きをみる
-
長岡からは11:43発とき318号に乗りました。 上越新幹線は長岡~高崎の間はトンネルだらけなのですが、浦佐や越後湯沢の駅のあたりではトンネルから出て雪山の景色が綺麗です。 大宮駅に13:03に到着。 東北新幹線はやぶさ号を利用するのですが、少し時間があるので大宮の隣のさいたま新都心に行きました。 ... 続きをみる
-
8日は東京駅7:52発のはくたか553号で出発。 軽井沢を出ると右側(3人掛けの席の方)の窓から浅間山が見えます。 上田城 9:54に上越妙高駅に到着。 北陸新幹線は上越妙高より先はJR西日本になるので、JR東日本パスが使えるのはここまでです。 上越妙高駅を10:02発のえちごトキめき鉄道妙高はねう... 続きをみる
-
新庄15:17発 つばさ150号 つばさ号の車内 「牛肉どまん中弁当」を車内で食べました。 鬼滅の刃の無限列車の「牛鍋弁当」を彷彿とさせる牛肉の駅弁です。 うまい うまい うまい 雪山の景色がとても綺麗です。 関東地方に入る頃には夜になり、真ん丸な満月が綺麗でした。 東京駅には18:48に到着しまし... 続きをみる
-
酒田駅12:52発 普通 村上行き 酒田駅のNewDaysでJAあまるめ(余目町農業協同組合・余目町農協)のおにぎりを3つ買って食べました。 白山だだちゃ豆つや姫おむすび 弁慶おにぎり 庄内産つや姫を使用した五穀と梅しそのおにぎり どのおにぎりも美味しかったです。 余目駅に13:07に到着。 駅のフ... 続きをみる
-
秋田からは10:35発の新潟行きの特急いなほ8号に乗りました。 日本海や鳥海山の景色が綺麗です。 酒田駅に11:59に到着。 酒田市は山形県の日本海側にある港町で、かつては北前船で賑わったそうです。 一日じゃ回り切れないほど魅力的な観光地で、観光名所がたくさんあります。 酒田駅前交流拠点施設ミライニ... 続きをみる
-
7日から9日までの3日間「鉄道開業150年記念ファイナルJR東日本パス」を利用して旅行に行きました。 関東甲信越から東北地方に広がるJR東日本の路線網、新幹線も含めてすべて3日間乗り放題、指定席も4回まで取ることができて22150円というかなりお得で夢のようなきっぷです。 國鐡が民営化してJRになっ... 続きをみる
-
JR四国の「バースデイきっぷ」 今年度も無事に発売となった 3日間グリーン車乗り放題で 13,240円と破格のお買い得感がある JR西日本エリアで暮らしているので 切符は当日四国に渡ってから購入するか郵送か 梅田にある支店まで買いに行かないといけない 部屋から土讃線が見える部屋に泊まった どうせなら... 続きをみる
-
私は乗物に乗るのが大好きです。 車でも電車でもバスでも…乗りながら車窓を眺めるのが大好き😄 少し前、NHKの『呑み鉄』という番組を見ていたら、天竜浜名湖鉄道の旅が放送されていました。 初回放送は4年前の2018年で、まだコロナが始まる前だったようです。 それを見ていた夫が「乗りたい‼️」と言い出し... 続きをみる
-
-
今日の晩御飯のおかず 夫が気まぐれに買ってきた大根と茄子が冷蔵庫に残っていたので、使い切るために鶏胸肉を買い足して、煮物にしました。 材料 大根2分の1本 茄子2本 鶏胸肉1枚 塩麹 塩 胡椒 ごま油 甜菜糖 だしつゆ あれば、小ネギを最後に散らしても。 作り方 ①鶏胸肉を一口大に切り、塩麹・塩・胡... 続きをみる
-
最近電車に乗って出掛けることが多く、忙しい毎日を送っています そして、私は乗り鉄、撮り鉄、 電車大好き鉄子さん 🙋 🚋💕 この日も、もちろん座らずに一番前の運転手さんの後ろで景色眺めていました & どうやって運転してるんだろ⁉ 席もそんなに空いてないし、ぼーーっと線路眺めてたら そこへ、おばあ... 続きをみる
-
年に一度、国際編み物デーがあるのをご存知ですか? 私の住むクライストチャーチには、観光用の市電(トラム)があります。 昨年の6月の国際編み物デーに、市電に乗って編み物しようという催しがありました。 好きなもの2つのコラボ。 参加費無料で、タダでトラムに乗れます。 これは 参加するしかない! 編み物モ... 続きをみる
-
-
昨日はロシアの15歳のカミラ・ワリエワの涙にもらい泣き😭 頑張っている(クリーンな)人には国境なき応援団がついてるよーー ヽ(^o^)丿 私は電車を撮ることも乗ることも大好き~ 撮り鉄 乗り鉄です 💕 OsakaMetro ニュートラム 乗りたいし一石二鳥 ⁉ 😄 車で行かず、電車を利用して行... 続きをみる
-
自然カレッジは2年間講義を受けて卒業ですが、コロナ禍、お休みもあったので 3年目に突入して来年の3月には卒業になります 感慨深いなぁ~ 今回は、九度山町の歴史を講師に教えていただきながら 町内を散策しました 私は、電車大好き💕 乗り鉄 & 撮り鉄の鉄子です😄 急行で来た橋本駅で高野山行き普通車に... 続きをみる
-
過去形なのがなんとも残念。 夫の同僚に乗り鉄君がいて、 日本国中のおいしいお菓子をお土産にもらったものです。 そのお付き合いも、今はなくなりました。 乗り鉄君の九州土産 博多通りもん、熊本肥後三彩(ひごさんさい)、北九州湖月堂栗饅頭 博多通りもん大好き! 晩ご飯 麻婆茄子、玄米もち麦ご飯
-
-
親父のポケgo日記〔2021〕新年1月1日号(今年もよろしく!)
新年明けましておめでとうございます。 昨年中は拙い自分のブログに多くの方にアクセス頂き感謝しております。 本年も、よろしくお願いいたします(__) コロナの感染拡大がとまりませんね。 なので、いつもと違う年末の様相だったし そして いつもと違う新年の景色となりそうです。 毎年 元日の午前中に行ってい... 続きをみる
-
-
今回、九州に行くのにはある大目的がありました。それは熊本復興のシンボルともいうべき、豊肥本線の全線開通の路線を乗ることです。 災害から4年と3ヶ月強の時間をかけ、大分と熊本を結ぶ線路が再び。コロナや豪雨と異常な世の中ですが、以前から熊本復興支援していたドアラボーイは行くしかないと一人旅を決行しました... 続きをみる
-
-
-
ここからの風景が好きです 先日久しぶりに行きましたが・・・ なにも変わらない様子がホッとします・・・ こんな感じを「模型」で再現出来たらと憧れます また「乗りに来ます・・・。」
-
-
-
-
こんにちは まみんごです。 昨日は明けだったんですけど 妹からのお誘いもあって 眠いと訴える脳みそをねじ伏せて ローカル線の旅に行ってきましたよ。 旅って言っても近場を半日くらいウロウロしただけですけど。 テーマは 「海が見える電車」 という事でJR氷見線へ 七尾線と北陸本線の分岐点津幡駅から あい... 続きをみる
-
1/13土曜日13時に勤務終わって 京都駅へGOGO~(۶•̀ᴗ•́)۶ 滋賀北部の大雪の影響で 2本前まで運休 持ってるんは 15:10発27号やけど 1本前の2時間25分遅れで 京都駅へ入って来るのに 乗るで~ え… 持ってる電車は まだきてないのに 乗っても許されるの…(๑°⌓°๑)?? こん... 続きをみる
-
-
-
新山口から津和野駅に到着して 機関車が どこかへ行くらしく (忘れました)笑笑 そちらへぷらぷらと移動して この間 相方♡は 写真を パシャパシャ✡*゜ Maは遠目で その後ろ姿を微笑ましくガン見 笑笑 観光案内所で✓してた 十割のお蕎麦屋さんへ ⇅十割お蕎麦 ↑栗ごはん ↑そばがき♡ 美味しかっ... 続きをみる
-
翌日 10/1 新山口駅へ 初の機関車~✡*゜ 乗車します~ (☆∀☆♪゜ めっちゃ ゆったり3列シート✡*゜ 土日祝日のみ 1日一往復 客車4両で245席 うち23席のグリーン車両♡ 1ヶ月前に みどりの窓口で 激戦の末 グリーン車(σ´∀`)σゲッツ!! (相方がネェ~) グリーン席の奥には ... 続きをみる
-
立山での たくさんの 心のこもったコメント 本当に ありがとうございますг〇゛♡ 立山 翌週の 9/30-10/1 山口県へ行ってきました♪ 9/1に 相方♡が 激戦の切符取れたから 乗り鉄に付き合って~ と。 9/30㈯13時勤務終了して そのまま新大阪駅へ 広島駅で乗り換え~ ↑Maは厚みのある... 続きをみる
-
毎週木曜日は 中抜け勤務 12:30に抜けて 17:00戻りです。 今日は 相方♡お休み 京橋でお買い物して ランチして 勤務先の枚方へ プレミアムカー 乗るか~?? 俺は既に乗ったけどな(笑) 窓口でしか購入できない 乗りたい電車は五分後 相方♡ 奇数席で2枚ください。 乗車時間間もなくですが よ... 続きをみる
-
こんばんは 今日は 乗り鉄です すんませんг〇゛ 富山の路面電車 北陸新幹線の開通には 間に合わずでしたが 富山駅の真下に駅ができて 便利になりました♡ (*˘︶˘*).。.:*♡
-
乗り派です(*-∀-*) 出雲大社へ 御参りに行き 岡山まで ゆったりやくもに乗りました♡ 国鉄時代の製造車 381系 振り子式 特急電車です。 ネーミングとおり 普通車やのに ゆったりしています♡ この時の 旅行は 大阪 ⬇ 広島の宮島口 ⬇ 島根県の出雲大社 ⬇ 岡山県の児島 ⬇ 香川県の高松市... 続きをみる
-
-
-
東萩駅から徒歩3分の TOYOTAレンタル自動車で 椿東越ヶ浜明神池上がる の 萩ガラス工房へ。 原石から一貫生産されてる 珍しいガラス工房 内貫入ガラスは三層構造で国内では 萩ガラスだけだそうです。 熱い飲み物も入れれます♡ 小庭のお花を飾っています♡ 約8,800年前に噴火した 火山の笠山で採れ... 続きをみる
-
やまぐち幕末ISHINきっぷ で新大阪から山口県下関へ。 唐戸で白子釜めし★★★ ちいこい船で5分ほど関門海峡を渡って福岡県門司港へ 門司港にある フルーツファクトリーモーンデレトロ⬇ 焼バナナパフェ♡ 美味しかった★★★★★ 門司港ホテルの朝食とても美味しかったのに 経営が変わったらしく 普通の朝... 続きをみる
-
-
-
#
福島県
-
*ミモザの日に♡*
-
グランパークホテルエクセル 福島恵比寿
-
奥会津の縄文土器の撮影のついでに-檜枝岐村
-
奥会津の縄文土器撮影のついでに- 檜枝岐村
-
奥会津縄文土器の撮影のついでに-檜枝岐村
-
最後の雪はすぐ近くにあった 〜 完
-
旅の疲れが癒される!!、福島県福島郡山市・中通りエリアのおすすめ日帰り温泉・サウナ施設をご紹介!♨
-
旅の疲れが癒される!!、福島県会津若松市・会津エリアのおすすめ日帰り温泉・サウナ施設をご紹介!♨
-
旅の疲れが癒される!!、福島県いわき相馬市・浜通りのおすすめ日帰り温泉・サウナ施設をご紹介!♨
-
香福 @ 福島
-
喜多方ラーメン愛 〜 feat.曽我製麺
-
仁義なき半額弁当戦争!
-
雪に耐え、ひっそりと香る梅花のように
-
女子小名浜西、県新人小学生バレーでの感動の3連覇!
-
縄文土器のついでにからむし織の撮影
-
- # 野鳥の写真