午後10時から「ETV特集 吉本隆明 語る~沈黙から芸術まで~」(NHK教育テレビ)を観た。インターネットの解説記事(?(http://d.hatena.ne.jp/shibahama/20090104/p9)には以下のように記されている。〈『84歳戦後思想界の巨人▽2千人の聴衆に熱く語った思想の核... 続きをみる
吉本隆明のムラゴンブログ
-
-
戦後思想を代表する著者が、晩年、若い人に向けて書いたエッセーです。いわゆる処世法と言っていいものですが、世にいう処世術とはひと味違います。吉本の長年に渡って、戦後思想に心を砕いてきた思想家としての裏付けがあるからでしょう。雅俗が奇妙に混交する著者の思想が、ようやく晩年になって、得心のいく表現法を見出... 続きをみる
-
#
吉本隆明
-
スーパー銭湯への誘い
-
現代芸術を理解するには、作者の制作時の思考過程を追体験する能力が必要である
-
週刊 読書案内 吉本隆明「最後の親鸞」(ちくま学芸文庫)
-
週刊 読書案内 勢古浩爾「ぼくが真実を口にすると 吉本隆明88語」(ちくま文庫)
-
週刊 読書案内 吉本隆明「ちひさな群への挨拶」(思潮社)
-
週刊 読書案内 吉本隆明「廃人の歌」(「吉本隆明全詩集」思潮社)
-
吉本隆明の功績
-
化け物
-
吉本隆明 「夏目漱石を読む」 (ちくま学芸文庫)
-
夏場は体調が悪い事、雑誌「現代思想」1985年6月号の事、吉本隆明と別役実の事(1985年6月10日)
-
週刊 読書案内「私が出会った一冊 夏目漱石『硝子戸の中』」「吉本隆明全集28 1994―1997」(晶文社)
-
Hi-Fiビデオの事、「n個の性」の事、安眠マスクの事、友人の悩みの事(1985年6月7日)
-
週刊 読書案内 仲正昌樹「《戦後思想入門》講義 丸山眞男と吉本隆明」(作品社)
-
週刊 読書案内 笠井潔「吉本隆明と連合赤軍事件」(吉本隆明全集24月報25・晶文社)
-
吉本隆明 「17歳」
-
-
#
ビジネス書
-
2020年12月 ビジネスエリート必読の名著15 大賀康史
-
仕事のパフォーマンスを上げる!格闘技で脳を鍛える理由
-
デス・スパイラルとはなんですか?
-
「承認欲求を否定する?」——『嫌われる勇気』で見つけた自由の条件
-
【本】『運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」』
-
ビジネス書『発信をお金にかえる勇気』
-
ザ・クリスタルボール
-
ロジカルシンキング
-
伝え方が9割!!
-
【読書】人を動かす
-
調達プロセスを革新する!購買担当者向け書籍ガイドで業務効率アップ
-
『トヨトミの野望』小説|徹底解説!あらすじ・考察・感想|実話との関係は?
-
200万部も売れた矢沢永吉『成りあがり』は、現代のサラリーマンにも刺さる「最強のビジネス書」だと言えるワケ
-
【経済・経営学の本】ランキングBest100<91位~100位>
-
【経済・経営学の本】ランキングBest100<81位~90位>
-
-
#
読書備忘録
-
『あの子とO』【読書感想】
-
ライオンのおやつ レビュー 小川糸
-
今日からは、この本「いのちの十字路」
-
『死んだら永遠に休めます』【読書感想】~危ういタイトルですなぁ~
-
伊東乾『指揮者の仕事術』を読んだ感想
-
伊東乾『なぜ猫は鏡を見ないか? 音楽と心の進化誌』を読んだ感想
-
『みにくいふたり』【読書感想】~恐ろしいのは誰?~
-
【読書】ブログで5億円稼いだ方法
-
【映画化決定】朽ちないサクラ【警察内部の闇に挑む広報広聴課員】
-
夕木春央『方舟』はただの密室モノじゃない──読後に震えるどんでん返し【ネタバレなし】
-
【2025年映画公開】辻村深月『この夏の星を見る』紹介・読書感想文推薦|コロナ禍を過ごした学生の葛藤と希望の物語
-
『お梅は次こそ呪いたい』【読書感想】~呪いの人形奮闘記・ふたたび~
-
便利なブログの読書記録
-
最近読んだ本
-
読書メーター6月のまとめ(2025)と『ゲ謎』のお知らせ(宣伝マン・アタイ!)
-