ブログを始めたばかりの頃の記事です。 niceが4個(セルフniceを除く)しか付いてません。 なのでそっと再公開。 初公開:2021/06/18 10:00 九州の実家には、昔 「庭に勝手に生えてきたのを何十年か放置したら、屋根より大きくなった」 (祖母談)という夏みかんの巨木がありました。 初夏... 続きをみる
嗅覚記憶のムラゴンブログ
-
-
実家には柿の木もありました。 なので私にとって郷愁を誘う花のひとつです。 しかし柿の花はほとんど香りがないため視覚記憶です。 そのため嗅覚記憶である夏蜜柑の花ほどエモーショナルではありません。 花期は5月〜6月です。
-
この記事で、私にとって柑橘系の花の香りは幼児の記憶を呼び覚ます郷愁の香りだと書きました。 特定の香りを嗅ぐことで、関連する過去の記憶が呼び覚まされる心理現象は 「プルースト効果:Proust effect」と呼ばれます。 仏作家M・プルーストの長編小説「失われた時を求めて」で主人公が同様の体験をする... 続きをみる
- # 嗅覚記憶
- # HSP
-
#
ストレス
-
大人になっても手放せないもの
-
介護の仕事ほっこりすることもある
-
少しずつ…
-
体調が良くなってきたけどストレスは溜まるよね。
-
うさぎ占いやってみた←matuがまつうさぎを選んだら
-
第1026話 人生逆転!運を味方につけるための行動とは?
-
のどに何か詰まった感じ、異物感がある
-
悩みを大きくしてるのは間違いなくあなたです
-
チネイザンの注意事項について
-
不機嫌は負け
-
あなたの周りにこんな無能な上司はいませんか?
-
たった一瞬で失える信用とは?
-
相手に伝える時は「置いてくる」くらいがちょうどいい
-
私の1番のストレス解決策&メンバーチェンジ後の多肉寄せ植え(*Ü*)
-
続 職場で、仲良しアピールする人 理解できない人とはどうすればいいのか
-