このたび、ローカル線を使って北関東(栃木、群馬)に日帰り鉄道旅行に行ってきました。今回を入れて全8話のシリーズで報告します。 最初の目的地は両毛線の桐生です。 桐生までの行き方は①小山までJR線(宇都宮線もしくは新幹線)で行って両毛線に乗りかえる、②北千住から東武線で新桐生に行く、③高崎までJR線(... 続きをみる
小山駅のムラゴンブログ
-
-
今回紹介するのは、日光街道12番目の宿場・小山です。JR宇都宮線、水戸線、両毛線の乗り継ぎ駅で、東北新幹線の駅もあります。現在の行政区画は栃木県小山市の中心部になります。 小山が宿駅の指定されたのは1617年(元和3年)以降と考えられています。宿駅の管理は、当初は古河藩、1675年(延宝3年)に幕府... 続きをみる
- # 小山駅
-
#
JR九州
-
東臨70-000形新情報・流山211系・西武新動向・東武譲渡<7月上旬>
-
こらんの湯 錦江楼(夜メシ編) ~メインは黒豚!?旨いは美味い、だけど品数は多いのが嬉しいのだ~
-
こらんの湯 錦江楼(風呂編) ~晴天ならば、錦江湾に浮かぶ桜島や知林ヶ島を眺められる風呂なのだ~
-
【駅訪問記vol397】 西九州新幹線・佐世保線 武雄温泉駅
-
JR九州完乗へ 1日目
-
JR九州完乗へ 5日目
-
JR九州完乗へ 6日目
-
こらんの湯 錦江楼(施設編) ~JR九州株主優待券を利用して、おぢぢとおばばのふたり旅なのだ~
-
特急 指宿のたまて箱 ~スリル満点!?竜宮伝説を乗せてワクワクが走り出したのか~
-
使い損ねた株主優待(6月)
-
【株主優待生活】うまやの楽屋で鯖塩焼き頂きました
-
近郊形電車のオールロングシート化が鉄道離れを加速させる 特集2372
-
【鉄道NEWS】 長崎エリアのキハ47一般車の定期運用が終了
-
【Nゲージ】バスコレクション、JR九州バス設立20周年記念3台セットを購入
-
211系「流鉄」譲渡濃厚に・三岐譲渡車両動きも<6月下旬>
-
-
#
駅舎
-
【駅訪問記vol397】 西九州新幹線・佐世保線 武雄温泉駅
-
【沿線旅速報】釧網本線を歩きました(美留和4days最終日)
-
線路脇で佇む
-
【沿線旅速報】釧網本線を歩きました(美留和4days3日目)
-
【沿線旅速報】釧網本線を歩きました(美留和4days2日目)
-
【駅訪問記vol396】 山陽新幹線・山陽本線・宇部線・山口線 新山口駅
-
【沿線旅速報】釧網本線を歩きました(美留和4days初日)
-
【駅訪問記vol395】 山陰本線・境線 米子駅
-
【駅訪問記vol394】 山陰本線 東山公園駅
-
【駅訪問記vol393】 東海道線 垂井駅
-
夏の彩りホーム
-
【駅訪問記vol392】 東海道線 関ヶ原駅
-
【駅訪問記vol391】 東海道線 柏原駅
-
【駅訪問記vol390】 琵琶湖線 南草津駅
-
【駅訪問記vol389】 琵琶湖線 能登川駅
-