青梅街道宿場巡り第四弾は小川宿です。現在の行政区画は東京都小平市になります。 以前、小平ふるさと村を紹介した際にも言及しましたが、小平市域は武蔵野台地でも水利に乏しい地域でした。1652年(承応元年)に水不足解消のため老中の松平信綱によって上水の開削が計画され、1654年に玉川上水、1655年に玉川... 続きをみる
小平市のムラゴンブログ
-
-
東京都小平市にある「小平ふるさと村」に行ってきました。ここには、茅葺屋根の農家など古民家が保存されており、昔の農家の暮らしを見ることができます。しかも、入場無料と太っ腹です。 小平市域は武蔵野台地でも水利に乏しい地域でしたが、1590年に徳川家康が江戸に入植したのを機に江戸城築城のための資材を運ぶ運... 続きをみる
- # 小平市
- # 船釣り
-
#
東京グルメ
-
目黒「大鳳飯店」で町中華で頬張ると、昭和へタイムスリップしてた
-
御徒町にモダンなとんかつが降臨。平日夜が狙い目、混む前にがぶうへ急げ!
-
喜田屋 西荻窪 豆大福
-
木村家で腰塚のコンビーフサンド
-
■神保町の「一正」で、デカ盛りタンメン!
-
孫鈴舎@東京都千代田区
-
三宿の隠れ家「そば処 しおじま」で至福の蕎麦時間【都会の喧騒を忘れさせる】
-
スヌーピー麺弁当♪白出汁塩スープつけだれ&八王子「肉のやまもと」でランチ「牛鍋定食」♪お肉沢山でこの価格Σ(゚Д゚)
-
神保町に突如現る行列!餃子の肉太郎が放つ究極の餃子定食は、納得の味
-
東京で本格台湾スイーツが味わえる!豆花・愛玉・仙草ゼリーの人気店10選【元台湾在住者が厳選】
-
東小金井ランチの旅(369) 宝華
-
■南加瀬の「とんかつ三田」で、デカ盛り鳥唐揚げ定食!
-
学生を中心に愛される家系ラーメン「田中」。ライス無料と温かい接客で水道橋に根付く
-
下神明の町洋食「喜平」にて、ローストビーフと海老フライでご馳走ランチ
-
週替わりのメキシカンランチ・オアハカ風黒いソースのタコス&クラシックナチョス@MUCHO MODERN MEXICANO (丸の内)
-