休肝日ウィークのはずだった。が、あえなく失敗した。 抵抗もたいしてしなかった。いったん崩れたら、そこから先は総崩れ、立て直せなかった。 日曜 お片付け飲みのつもりで、エンジョイバイ。 賞味期限が切れちゃうといけない。フレッシュさが大切なビールだから。 いや、もう、激ウマだった。 エンジョイバイって、... 続きをみる
店飲みのムラゴンブログ
-
-
職場メイトのコヤマさんに、焼きそばおいしかったですよ、と言われ、お好み焼き屋に行ってみた。新しくできたのだ。 夫が数日留守にしていた時だったから、夕飯に。 へぇ〜、焼きそば、確かにおいしい。 「えびがおいしかったんですよ」と言っていたけど、そうだね、えびが大ぶりで味もよくていいな。 ソースの味がしっ... 続きをみる
-
2024.11.21|Function Tap Take Over @ Two Fingers
Faction Tap Take Overだったので、ひとりでTwo Fingersへ。ビア仲間ケイさんに声はかけてみたけれど、「もう1回飲みに行ってるので、今週はもういいです」と言うので、ひとりで出かけていくことにした。 『Faction Brewing』はアメリカ、クラフトビール激戦区らしいサン... 続きをみる
-
ケイさんと〈焦香〉-こがれこう-を飲み、料理を楽しみ、『YEBISU BAR』はこれで終了。 ケイさんは「お疲れさまでした。私はケバブ屋に寄って帰ろうかな」と挨拶。ケイさんは夕飯によくケバブを食べていることは知っている。お気に入りのケバブ屋があるし、新しいケバブ屋も見つけたと言う。 ケイさんはちょっ... 続きをみる
-
2024.11.19|YEBISU BARで冬のビールと北海道フェア
『SAPPORO』のエビスクリエイティブブリューシリーズに新しいビールが出た。冬を前にして晩秋らしいビール〈焦香〉。YEBISU BAR アプリで発見した。 ケイさんを誘っていこうかな。でもケイさんはいつも行きそうで行かなさそうな、行かなさそうで行きそうな態度を取るので、やりとりをしているうちに私の... 続きをみる
-
2024.11.17|日曜日のビール食堂、MonkishとBottle Logicを飲みに
ソーシャルメディアXで知った『高田馬場ビール食堂』の入荷状況。依然飲んで感動した『Monkish』と『Bottle Logic』の両方のビールが入っているそうだ。 この頃のわたしは、「ひとりでも飲みに行こう! やっぱりわたしはクラフトビールが好き」という肯定的な気分になっていた。 誰と共有できるわけ... 続きをみる
-
なんてことない日でした。 なんてことない日だけど、やっぱり飲みました。 帰宅途中、覗いたビール工房跡地で、飲んだことのないビールを発見。 『立飛麦酒醸造所 -TACHIHI BREWERY-』〈Orange Lager〉、うんうん、おいしい。 立飛ブルワリーのビールはよくここで繋がるので、何度か飲ん... 続きをみる
-
『YEBISU BAR』で北海道の帆立を提供しているというので、行くことにした。 中国の不買運動か何かで漁業が打撃を受けていたときで、別海町の帆立をYEBISU BARで出すという。結論は、さすが北海道帆立!すばらしくおいしかった。 それにもうひとつ目標があった。実はもう少しで次のステージに移るはず... 続きをみる
-
2024.11.07|高田馬場ビール食堂へMonkishを飲みに
ソーシャルメディアのXで『高田馬場ビール食堂』に『MONKISH』のビールが繋がったことを知り、出かけた木曜日。 行くかどうか迷っていたのだ。はるばる行くのだから事前に覚悟が要る。出かけて行って店に入れないのも困る、予約もしておかなければ。 ついでにケイさんに聞いたら「行く」というので、2人で行った... 続きをみる
-
2024.11.05|YEBISU BAR次のステージに行く!と決めた日
YEBISU BARアプリにキャンペーンのお知らせが来ていた。 11月の月曜と火曜のキャンペーン。新たなジャンルであるビヤミックスのうち、〈アンバーサンセット〉〈トワイライトエール〉を注文すると、ビールスタンプとキャンペーンスタンプを押してもらえる。つまり、1杯飲むとスタンプが2個もらえる。 つまり... 続きをみる
-
-
2024.10.31|ライオンポイントを使うためにちょい飲み
アプリをあまり増やさない質(たち)なので、エビスバーに行くようになってもライオンアプリは入れていなかった。しかし、一緒に行く人があえて全員分を払い、後から各自分を清算するのはライオンアプリのポイントが貯まるからだと知り、しばらくして自分もアプリを入れてみた。 アプリを入れてからもう2年は経つと思うが... 続きをみる
-
2024.10.25|夫とラーメンを食べに。ついでにハッピーアワー
わたしが食べたいと話したラーメン屋に、夫も行ってみたいと言ったので、行くことにしていた。 「いつにする? わたしは来週、月曜は振休で家にいて、水曜はコヤマさんと飲みに行く」 「それなら火曜でいいんじゃない?」 しかし、予定が変わった。 「忘れてた。火曜は**の病院に行く日だった」 「ああ、この間の検... 続きをみる
-
2024.10.23|YEBISU BARでハズレ券! 撃沈
コヤマさんが着き、合流。 席について、まず乾杯。ここは普通に注文ね。ケイさんを悔しがらせるのはもうちょっと後で。 フェアの料理、サーモンのフライとれんこんはさみ揚げを食べる。これはどちらもおいしいので、わたしが勧めた。グルメのケイさん納得。 YEBISU BARはやっぱり唐揚げだとコヤマさんが言うの... 続きをみる
-
終わった・・・・・・。 8月後半からわたしを苦しめていた仕事関連の研修が、ついにすべての課題を完了・提出、修正後の提出も終わり、OKも出た。ついに終わった! 最終期限に一週間を残し、終わった〜〜〜!! 金曜日、ケイさんと約束して新しくできたショッピングコートのフードコートに行くことにした。 でもその... 続きをみる
-
この日、懐かしい方を囲む会だった。 当時の部署長だったが、コロナ禍のためお別れ会などはひっそりと行われた。正社員だけの送る会、上級職同士が数人集まるだけの送別会。非正社員のわたしは、会があったことも知らなかった。コロナ禍だからなかったのかと思っていたら、ずっと後になって聞いた。「あの時はコロナ禍だか... 続きをみる
-
2024.10.01-10.03|まだ大物が残ってる研修02 控えめに飲む
大物課題がまだ残っているので、気持ちも落ち着かないし、やることもある。この週の飲みは控えめだった。 職場で〈メロンクリームソーダ〉というジュースが自販機にあるのを発見。もとやんとたまたま出会い、話をしていたら飲んでくれた。しかし、お酒を飲まないもとやんは、飲み会に一緒に参加したことは何度もあるが、「... 続きをみる
-
2024.10.01-10.03|まだ大物が残ってる研修01 それでもYEBISU BAR
新たなネーミングに変わった『YEBISU BAR』のハーフ&ハーフ。「Beer Mix」という名前になったのだ。ちょっと配合も変わったのかな? 詳細な知識を入れておける頭脳を持ち合わせていないので、前の配合も覚えていないし分からない。 しかし、ふたつの液体をミックスするのではなく、Aのビールの液体に... 続きをみる
-
夏季休暇と、9月までに3日必須で取らなければならない有給休暇が、約束している相手の都合でキャンセルされたりして、「全然取れてないよ」と指摘された夏の終わり。 仕方ない、なんとか休みを入れねば、と思ったが、金曜や月曜に休みを取ることで週末が長くなるのは大変有難いと気づいた。 この頃のわたしは、仕事に関... 続きをみる
-
金曜と月曜に休みを取ったので、4連休となった週末。 しかしわたしにはやるべきことがあった。研修の講義視聴を進め、課題を作成する。課題はひとつひとつ時間がかかる。「長くかかる」ものから、「相当長くかかる」ものまである。 何気なく夫に言った「UNTAPPDのインドビールのバッジをゲットしたいんだけど、イ... 続きをみる
-
2024.09.24-09.26|研修大詰めでいっぱいいっぱいの一週間
2024年の9月は連休が2回あった。土日祝・土日祝、そして、最後の土日は金曜と月曜を夏休みと有給休暇を使うことにし、4連休にした。というのも、「9月までに3日取らなければならない」ということになっている有給休暇をまだ取り切っていないことが判明したからだ。夏休みの方は、9月に予定があり2日残していたの... 続きをみる
-
-
2024.09.23|みんなで青森料理とお酒と締めのラーメン
お店前にみんな集合。仕事を終えてやって来たケイさんとホッシーさんも。 ビールを飲んでからやって来たタカさんとわたしも。タカさんはこういうとき、「後がありますから」とセーブできるのがすごいと思う。わたしは「どうしてもこれを飲みたい」と考えてしまい、「後の方はセーブしよう」とできないくせに考える。結論を... 続きをみる
-
飲み友タカさんが出張で東日本にやって来るというので、みんなで集まることにした。 その前にちょっとふたりで話したい。タカさんには何でも話せる。タカさんは批判しない。そのまま受け止めてくれる。自分の意見は言ってくれる。本当に得難い友人なのだ。 アメリカドラマでは「Jadgemental」と言われる言葉―... 続きをみる
-
心が落ち着かなかった日、飲み仲間ケイさんを誘って、仕事帰りに公園へ。 コンビニで買ったビールをベンチで開ける。この『Orion』の〈75 Beer Pale Ale〉は、結構好みだったんだよなぁ。それで、ケイさんに「これ、おいしいと思うからケイさんも飲んで」と渡した記憶がある。 ベンチで少し話をして... 続きをみる
-
夫と『YEBISU BAR』でごはん。 待ち合わせをして、先に着いたので飲み始めて待った。夫が着いて乾杯。 9月・10月は、「秋を楽しむお料理フェア『AUTUMN FEST』を開催中」とのことだった。説明によると「秋の風物詩 楓から連想した食材や、季節の旬野菜をピックアップ」ということで、3つの料理... 続きをみる
-
2024.09.02-09.06|9月第1週:New Brew Thursday
スーパーでビールを見かける。イオン系のスーパーだった。 でも、これ、前にも飲んだことありそうな――。 UNTAPPDで検索してみたが、ヒットしなかった。あれ? 飲んでなかったのかな。 たぶん、イオン系のスーパーで、そのスーパーのブランドビールを買って飲んだと思う。『西友』なら〈みなさまのお墨付き〉と... 続きをみる
-
ごっちんさんはクラフトビールの店に行ってみたいと言ったが、クラフトビールに興味がない上に、大衆居酒屋好きのごっちんさんの好みの店でもないと思う。 そろそろ出ましょう、と店を出て、今度はごっちんさんの好きそうなお店に行きませんか? と言ってみた。ごっちんさんのことだから、どこかに出張で出かけるときは、... 続きをみる
-
わたしの心の中の呼び名「めんどくさい若者」ごっちんさんが、出張で東日本に来ることが分かった。 そういう時、気が向くとごっちんさんは「よかったら飲みませんか?」な連絡をくれる。しかし、そういう分かりやすい言い方をしないし、やり取りの間中ずっと彼は行きたいか止めたいか揺れ続けるので面倒だ。 面倒はあった... 続きをみる
-
たまにビアパートナーに会いに行く。ビアパートナーが居住地を離れられない都合で、いつもわたしから会いに行く。年に何回かの楽しみ。 しかしこの年はなかなかビアパートナーの都合がつかず、ずっと予定は立たずにいた。8月になってようやく今年度の1回目の遠征に出かけた。 何度か行くうちに、前後の自分の楽しみ方も... 続きをみる
-
大毬さんとゆっくり話したいと思っていたが、なかなかその機会がなかった。 というのも、大毬さんは「電話で話す」「オンライン飲み会をする」という手法はあまり好まなかったから。 わたしも年相応の不具合がある。わたしより少しお姉さんの大毬さんにもそれなりの不具合がある。なかなか、都合を合わせるのが難しいのだ... 続きをみる
-
以前から一度行ってみたいと思っていたが、機会を作ることができなかった埼玉県大宮市のブルワリー&タップルーム。『氷川ブリュワリー』のタップルーム『氷川の杜』。 夫が新幹線で1週間ほど出かけ、帰ってくる日、大宮で待ち合わせることにした。 東日本の新幹線は、東京→上野→大宮→仙台→盛岡の順に停車していく(... 続きをみる
-
-
2024.07.26|みんなでTokyo Ale Works 板橋
久しぶりに集合した“いつメン”グループ。懐かしい!! 歩いて行くと、一度行ってみたかった『Tokyo Aleworks 板橋本店』は、住宅街のような中に突然明るい光を放つお店だった。上には居住区があるようで、辺りも薄暗くなってきて、上の階も通常の家らしい灯りなのだが、1階のお店は前面のガラスから光が... 続きをみる
-
2024.07.26|みんなでTitans Craft Beer Taproom & Bottle Shop
飲み友タカさんが出張で関東に来ると分かった。 ケイさんは得意げに「うんうん、私もその集会に行きますよ」と言った。 タカさんは「場所が川口で、15時くらいには終わると思うので、池袋辺りだったら15時半には行けると思います。別に時間潰してもいいんで」とのこと。 ホッシーさんは仕事熱心なので早退はしないだ... 続きをみる
-
2024.07.25|ついに醸造の初ビールを飲みに 21 Brew Cave
クラフトビール好きの他部署の女性、ようさんを誘おうと思い、『21 Brew Cave』で、まだ19時までおつまみ2品ついてくるサービスをやっているかネットで見てみた。 「行ってみませんか」と声だけはかけたけど、せっかく行くなら初回は軽く&お得に。その後行くかどうかはその時の印象次第でようさんが決めれ... 続きをみる
-
2024.07.23|はしごのYEBISU BARと帰宅後の家飲み
ハンバーグの店でビールを2杯飲んだが、つい『YEBISU BAR』に足が向いてしまった。ダメだなぁ。 入ってみると、メニューにおいしそうな茹で枝豆があった。茨城県産だそうだ。 実はわたしも茨城県産なので、頼んでみたくなった。 瑞々しい枝豆を頼んだので、ビールももう1杯。さっきのビールはもう泡が消えて... 続きをみる
-
通りすがりのハンバーグのお店、ハッピーアワーがあるようだったので、一度行ってみたかった。 仕事から早く帰った日、寄り道してみた。 サッポロ生ビール 黒ラベルが250円。通常のグラス価格は600円。半額以下だ。グラスワインも赤/白200円。通常価格は600円。レモンサワー・ウーロンハイ・ハイボールは5... 続きをみる
-
元管理職(幹部)で、現在は非常勤として職場に来ている女性を囲んで、会が開かれた。 コヤマさんはこういうのを忘れない。親しい仲間との会、野球好きの会、元管理職の会も結局この年の間に2名分実施された。誰にでも愛想よくし、誰とでも衝突しない。(でも、頑固で「こうしてほしい」ということがあっても、絶対にして... 続きをみる
-
2024.07.01|月曜:たまたまの急なYEBISU BAR
7月最初の日。その日のわたしは自分なりの計画があった。 リハビリに行き、帰りに『HUB』に寄って帰る。普段通らない『HUB』だが、病院に行く途中にあるので、リハビリが終わるまでに一度行こうと思っていた。「リハビリが始まり、そういえばここにHUBがあったな」と立ち寄ったが、3月に始まったリハビリから7... 続きをみる
-
2024.06.29|”この店でしか飲めない”クラフトビール
夕飯は食べに行く予定の休日。 午後になって、脳疲労にビールによる糖分を補給。 『VERTERE』〈Erithalion〉 ブルーベリー、ブラックベリー、ストロベリーを使用したサワーエールだそうで、いつもの酒屋で買ってから飲むのを楽しみにしていた。VERTEREの350m缶が出始めたばかりの頃だ。 サ... 続きをみる
-
2024.06.24-06.28|蒸し暑い季節:メッシーな週のお酒
アメリカドラマでよく聞いていたフレーズ、「メッシー」。 My life is mess. My life is messy, sux. Life is mess. 私の人生はぐちゃぐちゃよ。 私の毎日はぐちゃぐちゃ。最悪だ。 人生というのはひどいものだ。 この週のわたしはmessyだった。 楽しみに... 続きをみる
-
久しぶりに職場で大勢での飲み会があった。 かつては非常に飲み会の多い職場であったが、コロナ禍を境に壊滅し、コロナ禍が去る頃には往年のお酒好き・飲み会好きな世代が退職の年を迎えていたので、その後は「懇親会」「忘年会」「新年会」「何かと仕事の進捗や完成を祝う飲み会」「管理職のもとに部の有志たちが集まる飲... 続きをみる
-
2024.06.17-06.20|平日はハッピーアワーと家飲み
一週間のうち、飲まないということがない毎日だ。 しかし、軽い飲みに留められる日もある。はしご(たとえばハッピーアワーと家飲みなど)してしまうこともある。 『YEBISU CREATVE BREW』と題されたシリーズはこの後もいくつも飲んだので、「しっかり造られている」という感想に至っている。 ビール... 続きをみる
-
2024.06.03-06.06|店飲み:雨に降られて&逆らえなくて
6月3日 月曜 ビール工房跡地に行く。 やはり店としてはビール工房の時の方が良かった。宣伝映像がカウンターの至るところに置かれていて、大変うるさい。聴きたいわけじゃないがイヤホンをして携帯で音楽を聴くほど、耐えがたい。楽しく飲むか、今日一日を振り返りながら静かに飲むかしたいんだよな――油のはねる音と... 続きをみる
-
2024.05.23|聖地の帰りに日暮里のOKEI BREWERY
飲み友タカさんの宿泊ホテルは日暮里付近にあるという。西日暮里だったか日暮里だったか忘れたが、その付近。 それなら送りがてら『OKEI BREWERY』に行こう!! と行ってみたものの、もう閉店時間間近だった。フードは頼むことができない時間。 ナッツだけいただくことができた。 飲んでも1杯という時間だ... 続きをみる
-
飲み友タカさんが「出張で関東に行くことになりました。集まりますか?」と連絡をくれた。タカさんが近くに来るとしたら、〈いつメン 飲むべえ〉グループで集まるのが定番だ。今や4人となったグループなので、2名くらい都合がつかない人がいたら、差しで飲むことになるが。 シキさんがやむなく抜けた後は、タカさんがグ... 続きをみる
-
2024.05.18|土曜日:冷蔵庫の温度について考えさせられる
普段の行動圏で見かけるそば処、一度行ってみようと言いながらかなりの年月が経ってしまった。 それほど年月が経ってから、なぜこの日、実行に移したのか夫もわたしも分からない。行ってみようかということになり、早めの夕飯となった。 初回は試してみたいからそばだけでなく天ぷらもつけてもらって、豪勢なお膳になった... 続きをみる
-
2024.05.16|木曜:ピザとビール@ピッツァーシトラバ
飲み仲間ケイさんは食べるのも好きなので、「ピザを食べに行こう」と誘い『Pizzer Citraba』へ。ケイさんは珍しくすぐに承諾した。 「新井薬師が有名だから、新井薬師を見て行こうよ」 「別に見なくてもいいですよ」 「いや、ここまで来て見なきゃダメだよ。すぐ近くだから」 「ああ、ここなんですね」と... 続きをみる
-
☆2024.05.09|木曜:ひとりの夕飯 Welder's Diner
夫遅い日で、仕事帰りのひとりごはん、迷った。 『ビール食堂』とか行きたい。『Two Fingers』行きたい。けど、そこまででは…。気力、体力、決意、いろいろな力が要る。 『21brew cave』は早い時間ならおつまみがついてくる。でも、ちょっと駅から歩く距離長いかな。この前行ったばかりだし。 『... 続きをみる
-
2月に手術し、3月初旬に固定が取れた左手。リハビリはなかなか予約が取れず、3月4月は思うように通えなかった。 リハビリを担当してくれている理学療法士がいろいろ調整してくれて、4月後半になる頃には週に2回通える週も増えていた。2回取れたらいいけれど、予約ができなかったら週に1回。 ようやく通えるように... 続きをみる
-
2つの連休に分かれていた2024年のゴールデンウィーク。第2部となる後半の連休では特に出かける予定もなく、家飲みと近所の角打ちだけに終わった。その中で、この日だけ外に出かけていった。 何もイベントがない連休というのも夫婦としてどうなんだろう? もし外に出かけるとしたら、最終日ではないよな(最終日に疲... 続きをみる
-
電車に乗っているとき、暇にあかせてGoogle Mapsを開き「クラフトビール」で検索して発見したお店。 昨年度の終わり、2024年3月29日に行ってみた。(Stage04 – Phase06) この日はちょい飲みをして帰ろうと思ったのだが、いつものハッピーアワーのお店は選択肢にならなかった。何やら... 続きをみる
-
新緑の季節だ。雨上がりの新緑の景色は瑞々しくて美しい。 前半のお休みと後半のお休みの間に平日が続くゴールデンウィーク。 仕事から帰って何か一杯飲もうと、乗換駅でビール売り場を覗く。めぼしいビール売り場は駅の左側と右側にある感じで、どちらも覗こうとするとちょっと面倒だし時間がかかる。でも、まぁ、行って... 続きをみる
-
2024.04.29|GW第1部:ハンバーガーの前に角打ちもして
ハンバーガーを食べに行く前に、ひとりちょい飲み。……のつもりが、「ちょい」にならなかったちょい飲み。 思ったより飲んで、ふわーっとしている。酔っている。 それでも角打ちも行ってみよう。 いつもの酒屋に行ってみると、この日のビールは『宮崎ひでじビール』〈グレフルHAZY IPA〉だった。ボトルで飲んで... 続きをみる
-
2024.04.29|GW第1部:ビアパブで軽く飲もう……というつもり
ゴールデンウィーク第一部の最終日は、ハンバーガーの夕飯にしようと夫と話していた。 ハンバーガーに行く前に、ちょっとビアパブに行こうかな、と早めに出る。 事前に見たソーシャルメディアでは、目的のお店、最近なんだか忙しいらしい。 営業時間やタップリストを見たくてXやInstagramを見ていたのだが、ず... 続きをみる
-
2024.04.27-04.28|GW第1部:趣味の合間に角打ち・家飲み
2024年度のゴールデンウィークは、前半と後半に分かれている様相だった。4月27~29日の3日間と、5月3~6日の4日間で、間に3日間の平日が挟まる。 有休休暇を取って長いお休みにするつもりはないので、前半3日、後半4日だ。特に出かける予定はない。何をしようという企画もない。とりあえず前半は、趣味に... 続きをみる
-
2024.04.24|水曜:YEBISU ジューシーエール発売の日
4月も終わりに近づいた。ハナミズキやチューリップなど、5月の花が咲き始めた。 そんな頃、エビスバーアプリで〈ヱビスジューシーエール〉のお知らせを見た。前回のシトラスエールが好みでおいしかったので、これもぜひ飲んでみたい。 これは「ヱビスブランドの独創的な新ライン「CREATIVE BREW」第4弾」... 続きをみる
-
2024.04.22-04.23|家飲みと店飲み(その他ハッピーアワーもしてるけど)
月曜日。 いつものお店でハッピーアワー飲み。スパークリングワインを2杯と、ハッピーアワーが終わったので『SPRING VALLEY』〈豊潤496〉を1杯。お供はいつもの〈丸ごとトマトのカプレーゼ〉。ワインで1つ、ビールで1つ。2つ食べるのがいつものことになってしまっていた。おいしすぎる。 家でも『S... 続きをみる
-
2024.04.17-04.19|水木金:軽い店飲みと家飲み
遅かった桜の季節も終わり、八重桜になった。ここの八重桜は、毎年ソメイヨシノより半月ほど遅れて咲く。 桜より1ヶ月か1ヶ月半後に花が開き始める藤が、4月のうちに先始めた。 平日は、スーパーで見かけたビールを家飲み。 『SUNTORY』〈PREMIUM MAT’S そよ風エール〉 『SAPPORO』〈コ... 続きをみる
-
夫が遅い日で、夕飯を家で食べない予定だったから、ハッピーアワーに立ち寄る。この店のハッピーアワーは夕飯を家で食べる日でもよく寄るが。 夕飯に間に合うように帰ろうとしなくていいので、ゆっくり飲むことにする。 少し前からお気に入りになっていたスパークリングワインを1杯目に。 メニューを検討しながらスパー... 続きをみる
-
2024.04.15|月曜からTwo Finger:ナオさんフライングバースデー
ソーシャルメディアのXで、『Two Fingers』のナオさんのバースデーイベントがあるというお知らせを見ていた。 行きたいと思った。それとは別に、もう一度、あの『West Coast Brewing』の赤ワイン樽とウィスキー樽のバーレイワインを飲みたいと思っていた。思っていたら、バースデーイベント... 続きをみる
-
2024.04.11|木曜:Two Fingers、WCBを飲み比べに
ソーシャルメディアで『Two Fingers』のポストを見て、『West Coast Brewing』の2種類のバーレイワインがつながったと知り、どうしても飲んでみたくて行ってみることにした。 急な話の上、誘う相手もいないので、ひとりで出かけていった。 赤ワイン樽とウィスキー樽で熟成させたバーレイワ... 続きをみる
-
2024.04.08-04.10|月火水:週前半の家飲みと店飲み
月曜、桜がまだ咲いていて、綺麗だった。 家着として使う安い衣料品を買いたくて、安いことで有名な衣料品店のために途中下車。結果として、それほど安くないと分かった。このチェーン店は脱皮し、今ではリーズナブルファッションブランドとしての価値を目指しているようだ。 しかし、普段行かない駅の普段行かないショッ... 続きをみる
-
2024.03.31|年度の終わりの日曜日:夏になる前に焼肉ごはん
年度の終わりの日曜日であり、年度の最後の日でもある3月31日。 長かったような、短かったような一年が終わった。 公的な自分は、転職活動に明け暮れていた。ほとんど求人を探して検討することばかりで、応募しても面接にこぎつけることはあまりなかった。 私的な自分は、このビール日記のStage02を書き終えた... 続きをみる
-
2024.03.31|年度の終わりの日曜日:すっかりおなじみ、いつもの酒屋で角打ち
2023年度最後の日曜日、通りすがりに見かけて気になっていたお店に立ち寄った後、夫との外食予定に向かう。が、その前に、もう1軒、いつもの酒屋に寄ろう。週末はいつも生が1種つながっている。角打ちをしていこう。 先週の土日は地域のイベントだったらしく、豪華に4種の樽生が用意されていたことがメニュー黒板で... 続きをみる
-
2024.03.31|年度の終わりの日曜日:気になっていたお店へ
たまたま通りがかったお店、何のお店だろう?と気になったが、時間もなく立ち去った。 なかなか行く機会はないかなぁ、と思っていたが、二度目に通りがかる機会があったので、立ち寄ってみた。 ピザがある。その他、料理もあるようだ。スイーツも揃っていた。 ワイン1杯からでもお気軽にどうぞ、というお店だった。 店... 続きをみる
-
移動中に「この辺りにクラフトビールのお店ってあるのかな?」と検索してみた。 こういう検索にGoogle Mapを使うようになった。マップを開いて「クラフトビール」で検索してみる。へぇ、こんなところにもあるんだ…と驚く。意外とある――近隣の駅で3件くらい見つかった。 とはいえ、クラフトビールが置いてあ... 続きをみる
-
3月の最終週は、職場はだいぶ人がいなくなる。 異動していく人が去って行く。お盆や年末年始ほどではないが、サービスが激減するため休む人が多い。 別部署の正社員の女性2人にお別れを告げた。 どちらの方も正社員で、1人は希望がかなって異動していく。異動は避けられないので、できれば実家に近い場所に異動したい... 続きをみる
-
2024.03.24-03.26|前日:Antenna Americaで特賞当てる
3月の終わり、この一年の終わりにビアパートナーとビールを飲む予定。 いろいろあった年だったな。でもそれは、わたしの心の中だけのことで、現実はほとんど動いていない。傍から見ていたら、何もしていない人だ。「もしかしてパワハラ?事件」も、自分はただ我慢していただけ。転職活動も、応募数はそれなりに多くても、... 続きをみる
-
偉い上級職を歴任し、最後は一段降りた上級職を2年勤め、ついに役職を降りて去っていく部署長。 送る会は企画倒れになっていると知り、急いで取りまとめた送る会。 とにかく行動してしまえばなんとかなるけれど、行動を始めないとなんにも決まらない。そういうものだと思う。大勢の飲み会って。 ①主賓級の人たちの予定... 続きをみる
-
Xを見ていたら、『高田馬場ビール食堂』のいつもの今日のメニュー紹介ポストがあった。 ________________________________________ ビール評価型SNS〔UNTAPPD〕におけるマイクロブルワリーランキングで、世界のTop10に入るスーパーブルワリー『Root+(アン... 続きをみる
-
2024.03.18-03.20|リハビリの月曜と片付け飲みの水曜祝日
3月18日。月曜日。 ケガして手術した左手のリハビリに整形外科に通うと、行き帰りに『HUB』の前を通ることになる。 ついフードをあれこれ頼みたくなるHUBはひとりちょい飲みには向かないし、リハビリの日は夫が遅い日にあまり当たらない。だからたいてい寄らない。 この日は誘惑に勝てず、HUBに入ってみた。... 続きをみる
-
土曜日、週末なので飲んだ。『West Coast Brewing』〈TDHSSR 辰〉と『Baird Beer』〈Jubiration Ale〉。 Baird Beerは〈Bakayaro Ale〉もストックしていたので、2本飲むつもりだった。しかし、そこまで行かなかった。 〈Jubiration ... 続きをみる
-
今の部署長には可愛がってもらったと思う。 特に何かしてくれたというのでもないし、特にわたしに目をかけてくれたというのでもない。ただ、話しかければ気さくに答えてくれて、仕事上の相談や聞きたいことがあるときは対応してくれた。 非正社員のわたしには直接指示することはほとんどなかった。でもたぶん、わたしのこ... 続きをみる
-
2024.03.14|ホワイトデー、ひとり店飲みですごいビールをいただく
ホワイトデーの木曜日、Xで見たすごいの飲みに馬場へ。 『高田馬場ビール食堂』のX投稿を見ていて、またしても大人気ブルワリーのビールが登場したことを知ったのだ。これはやはり行ってみなければ。 朝、通話で少し話したビアパートナーからは、「馬場に行くかどうか迷ってる」と言ったら、「大丈夫かなぁ?」と。1ヶ... 続きをみる
-
2024.03.10-03.13|家飲み、店飲み、ひとり飲み
梅が先始めた。冬のビールは片付けよう。 冷蔵庫から『ベアードビール』〈バカヤローエール〉を出してきて、お片付け飲み。春が来てもおいしさに変わりはないな。 自分の未来のために辞めてしまうことになったこぐまさんと飲んで、すっかりファンになったハイボール。スーパーで缶を2種類買って飲む。 ジムビームとトリ... 続きをみる
-
2024.03.07-03.08|職場の癒しだった人とのプチお別れ会
2年と少し経つだろうか。2年半くらいかな。 親しくしてくれていた大毬(おおまり)さんや大海(おおみ)さんの部署に、新しい人が入った。まぁるい目が印象的な可愛らしい女性だった。わたしよりすごく若い(たぶん、絶対)。つぶらな瞳がくまのぬいぐるみみたいで、わたしはずっと「くまに似てる」と思っていた。リアル... 続きをみる
-
この日の予定は、お買い物。4月から異動となる人や3月で退職する人へのプレゼントを買う。 他部署の人で、異動する正規雇用、退職する正規雇用、退職する非正規雇用という3人の仲良くしてくれた女性たちがいる。「仲良く」の意味合いというか中身は、三人三様だったな。 実は、3週間くらい前に、ゴッチンさんから連絡... 続きをみる
-
本当は年末にみんなで一緒に行くはずだった『五福カフェ』に、ひとりで行ってみよう。 キャリーケースやノートパソコンなどをホテルに置き、身軽になって冒険に出発だ。 だって、本当に冒険だ。乗ったことのない電車、行ったことのない場所。 目的のカフェは、新幹線を下りてから17~18分ほど電車で移動したところに... 続きをみる
-
なんとなく続けているゲーム『ピクミンブルーム』では、月ごとにチャレンジが設定されるようになっていた。「お題」と言われると、ついついクリアしたくなってしまう。クリアできるかできないかのお題を無事にクリアすると、次のお題もまたクリアしたくなってしまう。 どうやっても無理だと思ったり、もうちょっとなのにと... 続きをみる
-
2024.01.29-01.31|春が来た③ エルビスジュースと春の香り
春を感じる1月の終わり。 『羊蹄山麓ビール』を買ったときについでに買ったスコーンは、やわらかめのタイプで、味が良くて気に入った。ちょっと高かったけど、もう一度買うことにした。 悪魔のお菓子のようにやみつきになるというような名前だったお菓子も買ってみる。触れ込みがすごかったので、おいしいけどそこまでや... 続きをみる
-
土曜日。 酒屋に行って週末角打ち飲もうかなぁ…‥ 週末は、「気分をスッキリさせるために散歩したほうがいいのでは」→「目的地をどうしよう?」→「角打ちにするか」、と酒屋に行ってしまうことが多い。 散歩という意味では、酒屋は目的地として適さない。酒屋まで歩くが、帰りは電車ということもあるし、駅まで歩いて... 続きをみる
-
2024.01.15-01.17|旅行後の日常の週 - ラストは最後のコロナワクチン
ただただゆっくりするための旅行から帰ってきて、また日常の真っただ中へ。 お酒は止まらない。毎日何かしら飲む。 クラフトビールの品揃えがよく、ビール担当のお兄さんがかなり詳しい酒屋には頻繁に行っていた。月に一度の有料試飲会だけでなく、だいたい週末はどんな生がつながっているかちょっと立ち寄る。平日は、新... 続きをみる
-
2024.01.11|ハワイアンカフェでアニバーサリー価格のロコモコ
デパート内を歩いていたら、レストランフロアのあるお店のポスターが貼ってあった。アニバーサリーだと書いてある。開店1周年とか、2周年とか、そういうアニバーサリーかな。 「アニバーサリーフェア」としか書かれておらず、どういうアニバーサリーなのか分からなかった。 とにかくアニバーサリーフェアの2日間はロコ... 続きをみる
-
『Pitzer Citraba』に着き、席に案内された。 実はカウンター席になると予約時に言われたのだが、テーブル席でお願いしたいと伝えていた。夫が腰痛持ちですぐに腰が痛くなるからだ。大毬さんと行ったときのカウンター席を思い起こすと、あの椅子では夫は30分くらいしか我慢できないだろう。そこから先は苦... 続きをみる
-
高円寺から中野に電車異動し、夫と一緒に新井(あらい)薬師(やくし)を目指す。 商店街とひと口に言っても、下町風のお店がこれでもかとぎっしり詰まっているストリートもあれば、お洒落なお店やかっこいいお店が立ち並ぶ通りもある。 この辺りは、居住区でもあり商店街でもありという雰囲気。素敵だと思ってふと足を止... 続きをみる
-
2024.01.08|夫とビア巡り① 高円寺でカレーを食べる
大毬(おおまり)さんと会うためにお店を検索していたら、『クラフト麦酒酒場 シトラバ』の新業態『Pizzer Citraba』というお店ができていたことを知った。 大毬さんと行ってみたら、窯焼きピザもおいしかったし、それ以外の料理もおいしそうだった。これなら夫と一緒に来るのもいいかも。 クラフトビール... 続きをみる
-
2023.11.13-11.14|遠征① Antenna America Tokyoで仕入れ
しばらく一緒に飲む機会を持てなかったビアパートナーと、久しぶりに会う日。 オンラインで同じものを飲んでもいいのだが、ビアパートナーの事情でそれができない。 次はこのくらいに、と約束した時はビアパートナーの都合が悪くなり中止。では翌月はというと、いつのまにか仕事や用事が立て込み無理。それならさらに翌月... 続きをみる
-
『ビール工房』がなくなるという8月、残念という言葉に収まらない痛みだった。いつもそこにあったものがなくなるということ、そこにいた人がもういなくなりこの先会うことはないだろうということ、慣れ親しんだ場がなくなるということ、寂しいという感情がわく。心に穴が空くような感覚。 なぜそこまで? そんなにまで?... 続きをみる
-
1年ほど前に大海さんが話していたピザレストラン。 「今日はランチ。みんなでさ、ランチ行くんだよ」 そうなの。 「この店」とホームページを見せてくれる。 へぇ、かっこいい。でも、ここ、お昼休憩中に行けないよね。 「有休だよ、有休。**さんとね、**さんとね、みんなで早退」 わぁ、なんかいいねぇ、そうい... 続きをみる
-
2023.09.19|お休みを取った日、高田馬場へ② ベアードタップルーム
ふらふらと『Baird Beer』のタップルームに吸い寄せられ、路地を少し入ったところで階段を昇る。 懐かしいな。このお店はビアパートナー シキさんが好んで何度も通っている話を聞いて、憧れて自分もひとりで入ってみたお店だ。日本の居酒屋らしいフードメニューを出すことをコンセプトにしているところが、渋い... 続きをみる
-
2023.09.19|お休みを取った日、高田馬場へ① ビール食堂
この日、高田馬場にやって来たのは、Monkishを飲むため。 またしても『高田馬場ビール食堂』に幻のビールが入ったというXへのポストを見た。 「本日は幻再来! Monkishモンキッシュ開栓」というのを見て、それほどすごいブルワリーなのか。幻なんだ。と我慢できない気持ちになっていた。 そんな折、わた... 続きをみる
-
散歩に行った。 ついでに酒屋に寄って、角打ち、1杯。 『Baird Beer』〈Red Rose Amber Ale〉、これは酒屋のビール担当お兄さんの一番好きなビールだそうだ。クラフトビールで最初に大感動したのがこのビールだと前に語っていた。 わたしもやっぱりベアードは好きだな。 でもわたしは、最... 続きをみる
-
いつものハッピーアワー。大海さんがつきあってくれるという。いつもより長くつきあってくれると言うので、タパスも1品頼んだ。 「遅くなったらあたしは先に帰るよ」 うん、いいよ。分かった。 「飲み足りなかったらひとり飲みしてくから、その時は先に帰っていいよ」 大海さんとは、お互いこれが気楽なのだろう。 自... 続きをみる
-
久しぶりに友人りーりちゃんと会うことになった。 前回は自分の調子が体も心も今ひとつで、後から申し訳なかったとひとりで反省した。今回は楽しく過ごそう。 りーりちゃんが合わせてくれたので、わたしが寄りやすいところでの再会。ありがとう! ハッピーアワーにぎりぎり間に合ったので、生ビールを1杯。〈Heart... 続きをみる
-
久しぶりに夕方の休憩スペース飲み。 相手はビール仲間ケイさん。今やこの人しかいないからね。 『YOKOHAMA BEER』の「Green Citrus Pilsner』がまだ売っていたらテイスティングしよう、と誘った。 わたしが仕事帰りに買って自宅まで持ち帰り、また職場まで持って来るのはものすごく負... 続きをみる
-
検定は除いて資格でいえば、今前面に出せる保有資格と言えば、3つ。 2つめに取った資格の養成講座仲間との同窓会が開かれた。 場所は新宿だった。 実はこの同窓会、行ったり行かなかったりだ。 コロナ禍の頃のオンライン同窓会だった頃は、割と参加していた。発言しなくてもいいからだ。ただ聞いているだけのわたし。... 続きをみる
-
この日はちょっと、有料試飲会に行こうか行くまいか迷った。なんだか気が乗らなかった。コロナで休んでいてだいぶ疲れはリセットされたとはいえ、日常が始まるとそれなりに調子は停滞する。日常が始まってしまうと、やりたいこともやれなくなるし、週末は時間がないという思いに囚われる。 ぐずぐずと出かけるでもなく家に... 続きをみる
-
ひとりごはんの日、どこで食べようかなぁ? がっつりたくさん飲むというのではなく、ちょっとずつをはしごすることにした。 いつものハッピーアワーに。 とりあえずビールを頼んでみた。生は『KIRIN』〈ハートランド〉。キャベツの軽いサラダをいただく。ちょっとした味つけが気に入っているこのお店。 スパークリ... 続きをみる
-
COVID-19(新型コロナウィルス)に感染した。ついに自分も。 なんだかホッとした。 ふたつの意味でほっとした。 ひとつには、緊張が解けたという意味があった。 ここまでの間、わたしは一度も罹患(りかん)せず過ごすことができていた。 パンデミックの3年間を無傷で乗り越えたが、新型コロナウィルスが2類... 続きをみる
-
ものすごく久しぶりの野球会は、大盛況だった。 コヤマさんがたくさんの人を誘ったので、20人くらい集まった。すごいな、コヤマさん。 その後に、わたしとは別部署の女性マネジャーさんも参加する二次会があった。 胡桃川さんは、声が可愛らしく、はきはきしたしゃべり方をする人だ。いつも笑顔。今年の胡桃川さんはと... 続きをみる
-
水・木・金と毎日『ビール工房』に寄って軽くひとり飲み。 ここで軽く1杯2杯飲んで帰り、家では缶やボトルのビールをひとり飲みするという日々だった。 離れていた時期もあったけど、最近は頻繁にちょい飲みをしていた。通りすがりに1杯というのがパターンだった。たいては好きなビールを大きいサイズで1杯飲む。一番... 続きをみる
- # シニアライフ
-
#
断捨離
-
【ニートの自己改革】 断捨離編4
-
自分を大切にするってこういうことだった
-
2021年3月 ブックオフ買取
-
2021年3月 少しづつ断捨離(ブックオフ)8冊330円
-
株式関係の郵送物の整理
-
やかん、捨てました
-
今朝の混沌とした部屋
-
年齢のと時間の感覚
-
「断捨離®✕子育て」お申し込みスタート!〜執着だらけの子育てだった!
-
父亡き後の母 / 明日から開催【断捨離 リセットタイム】
-
【筋トレグッズの収納】断捨離して空いたスペースを活用しました。
-
◇5月の断捨離
-
3年目にして初めての
-
【断捨離】写真で綴る手放すもの(133/365)
-
【無印良品】箸、総入れ替え【新調 全捨て】【ミニマリスト志望主婦の買ったもの】
-