★メメント・モリ 死を見つめ、今を生きる メメント・モリとは、ラテン語で「死を覚えていなさい」 カトリック教会の神父や修道女は平素の挨拶「メメントモリ」とする歴史が どうよく死ぬかは、その前のどうよく生きるか、どう老いるか、どう病むかにつながっているもの 頭の中では、こうしようと思っていても、現実に... 続きをみる
日野原重明のムラゴンブログ
-
-
ショート/ロングスリーパーは遺伝子で決まる+そっくりさんクイズ
ショートスリーパー/ロングスリーパーという言葉を聞いたことがありますか❓ 生物種によって決まっている必要睡眠時間 キリン : 2時間 馬 : 3時間 ゾウ : 4時間 ブタ : 8時間 イルカ :10時間 ネズミ :12時間 猫・虎 :16時間 ナマケモノ:20時間 コアラ :22時間 👆ざっくり... 続きをみる
-
追悼 日野原重明さんのいのちの本 「十代のきみたちへ」-ぜひ読んでほしい憲法の本
日野原重明さんの名著&名言 - 聖路加国際病院名誉院長 十代のきみたちへ ーぜひ読んでほしい憲法の本 著者: 日野原 重明 出版社: 富山房インターナショナル 全国学校図書館協議会選定図書 日本図書館協会選定図書 いのちという言葉がたった105ページのこの本の中でなんと 82回!も出てきます。 僕自... 続きをみる
-
18日の日野原先生の訃報を聞き、1990年ごろの記憶が徐々に蘇ってきた。 当時私は、死生学やターミナルケアに関心があり、本を読んだりセミナーに参加したりしていた。その当時出会ったのが日野原重明先生(出会ったと言っても知り合いではありません)。 そういえば、日野原先生の本が何冊かあったはず! そう思い... 続きをみる
- # 日野原重明
-
#
60代女性
-
チキンのクリーム煮しそ風味のスパゲティ
-
やめるべき??飲むべき??
-
今どきの同窓会
-
長年空き家だった北隣にいつの間にか住人が|最近は挨拶なし?
-
客席一番乗り 宙組 前楽 芹香斗亜サヨナラショー付き公演
-
キャッシュレスへ再度挑戦。
-
【50代女性のリアル】がんばりすぎさんへ、脱力のススメ。
-
美しい「愛」の花がたくさん咲きますように
-
引き寄せにありがとう
-
日本滞在記:お花と美味しいがいっぱい!京都編
-
時間があり過ぎると何もしなくなるを実践中
-
洗濯革命の弊害?|またまた庭仕事が疎かに
-
ごちゃごちゃしたものは見えなくして収納。
-
おでんスープでカレーうどん チキンの大葉クリーム煮
-
EXPO 2025(一回目)
-
-
#
シニアの趣味
-
芝桜と新緑とベスパと、出会いの山麓サイクリング。
-
洗濯革命の弊害?|またまた庭仕事が疎かに
-
区民農園、今年はなにを植える(・・?
-
大人の自転車遊び、サイクルチェアリング。今日はどこへ。
-
とりあえず一歩進む?
-
ミニベロで走る、山間の渓谷美と谷川のせせらぎに癒やされる、山間サイクリング。
-
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
-
新しいホース
-
ドラクエⅢクリアからの連戦! ドラクエXオフライン版、じっくり楽しんでいます
-
自転車のための筋肉を鍛える、坂のある散歩道から。
-
スポルティフで走る、山の上のダム湖の桜。未走のエリア探索も兼ねて。
-
ウクレレであなたの心に♪
-
ランドナーに乗って、午後のコーヒーブレイクはJAZZを流して。
-
【シニアの本棚】『俺たちの箱根駅伝』|やっぱり泣ける
-
ロードレーサーで、山の桜巡りサイクリング。
-