近所に昔からの地主で大きな地所を持つ家があります。 その家の息子がなにか始めるということで、大きな運送用のトラックを3台並べて土地に置いてありました。 専用の塗装までして、さぞかしお金を掛けたことと思います。 意気揚々と事業を始めたはいいが、一向に動いているところを見たことがありません。 そのうち、... 続きをみる
社会についての考察のムラゴンブログ
-
-
-
-
最近あまり景気のいい話を聞かないコンビニですが、そんななかでも働いている人たちは頑張っているな、と感心させられることがあります。 いまのコンビニは、とにかくいろんなことをこなす能力を求められます。 支払方法だって、現金から、電子マネー、クレカ、ペイペイなどの各種キャッシュレス決済と、幾つもあり、また... 続きをみる
-
焼肉店の倒産が過去最多というニュースがありました。 記事内ではまたしても、いろいろな考察を上げています。曰く、輸入肉の原材料の高騰だとか、野菜の高騰だとか、ほかにはコロナ禍で持て囃されて出店ラッシュが相次いだが、コロナが収束して旨味がなくなっただとか、まあ様々です。 最近の記者というのはこういうあり... 続きをみる
-
日本ではいま、新しい方式の太陽電池が開発されているそうです。 その名も『ペロブスカイト太陽電池』というもので、パネルを従来のシリコンからヨウ素にしたものということです。 これをフィルムなどの薄い素材に塗布して発電層と出来るため、従来のものよりも軽く、曲げることも可能なため、広大な土地を必要とする従来... 続きをみる
-
ねずみや害虫などの異物混入で、全国のすき家が順次閉店をし、店舗のチェックをしていくことになったそうです。 以前に深夜の一人オペレーション状態のすき家に、たまたま行ったことがありますが、床には食べ物や包装ゴミなどが散乱し、流しには食べた後の食器がうず高く積み上げられ、まさにカオス状態であったのを覚えて... 続きをみる
-
-
日本では、クルマを持っていると、年間およそ100000円の固定費が掛かります。 毎年来る自動車税は、34500円。そして半ば強制的に入らされる任意保険25000円、そして2年に一度の車検代80000円(重量税含む)、これを年毎に換算すると40000円です。 よって、これだけで100000円程度の固定... 続きをみる
-
作家の伊予原新さんが、上半期の直木賞を受賞しました。 伊予原新さんといえば、以前に『月まで3キロ』という短編集を読みました。表題作の『月まで3キロ』は、新潮社のサイトに掲載されていますので読んでみては如何でしょう? 伊予原新さんの小説は、博士号まで取ったという作者の、天文学や地学の知識を所々に織り交... 続きをみる
-
-
-
-
-
動画配信中の女性が、その視聴者である男性に刺殺された事件ですが、こういう事件がある度に、男性の素行ばかりが問題視されます。 偏見に満ちた意見となりますが、私はこういう男性に、同情を禁じ得ません。 ネットによくある動画配信というのは、配信者の女性が、自分に話しかけてくれたり、思いやってくれたりと、まる... 続きをみる
-
-
-
富士急ハイランドの、ジェットコースター設備の点検中に発生した作業員の死亡事故、またJR東日本の新幹線連結切り離しによる重大インシデントなど、人材不足の影響の波が加速して来たと思われます。 私もここ数日、そのようなものに巻き込まれそうになりました。 町内の狭い道で、中型のトラックドライバーが前方からや... 続きをみる
-
-
なかなか実行されないガソリンの暫定税率の廃止ですが、野党からの追求に、石破首相はこう答えたということです。 立憲後藤議員「そもそも暫定の税率だから廃止が前提の税率だ。ガソリンと軽油の暫定税率は、この令和七年度から廃止するということを総理として決断ください」と迫った。 石破首相 「(暫定税率は)廃止す... 続きをみる
-
フリーアナウンサーのみのもんたさんが亡くなり、TVでは昔のビデオを流して追悼しています。 みのもんたさんはTBSでは朝の情報番組、日本テレビでワイドショーをやって、おまけにフジテレビでクイズミリオネアの司会をやったりと、一時期は見ない日がないぐらいでした。 そしていいことばかりじゃなく、後年は傲慢な... 続きをみる
-
-
-
経営悪化による統合などの話が囁かれるニッサンですが、その元凶のひとつとしてニッサン独自の駆動システムである『e-POWER』の構造的弱点が問題になっています。 この初代e-POWERモデルであるノートに乗る自分としては、とてもいいパワートレインだと思っています。 まず日本の日常的な交通事情によく合っ... 続きをみる
-
今日病院に行って、その帰りにマックスバリュに寄り、お弁当でも買って帰ろうとしたときのことでした。 ふとそのお店で食べたくなり、セルフレジで会計をしたあとに、イートインコーナーに立ち寄ります。 そしてお弁当を温め、席に座り食べ始めました。 すると目の前に、見たことのない貼り紙があります。 『イートイン... 続きをみる
-
ガソリンの暫定税率廃止の期日がまだ決まらず、国民が不満を募らせている件について、ネットのニュースではこんな記事が載せられています。 このなかで一番目の理由として、財源の確保、という名目があります。暫定税率を廃止したら、国が約9400億円、地方自治体が約3100億円の税収減となるので、代わりの財源を探... 続きをみる
-
宅配ピザチェーン大手のドミノピザが、不採算店の大量閉店をするという記事が出ました。 この記事では、コロナ禍で大量に増えた宅配ピザチェーン店が、コロナ後の需要減で打撃を受けたため、などの要因を上げています。 私はドミノピザが近隣に出来てから、その味を試すべく購入してみたことがあります。 そのどれもが、... 続きをみる
-
-
-
イスラエルとガザ地区の紛争は、停戦合意に至ったというニュースが入り、これでひとまず平和が訪れると安堵したところでした。 ですがその間にも、イスラエルによるガザ地区への攻撃は続き、40人以上が死亡したとの報道がありました。 そしてガザも人質解放のリストを公開しないなど、まだ合意には程遠い内容で、このま... 続きをみる
-
ドイツではEVシフトへの疑問が生じているそうです。 EUの声明として、2030年までに内燃機関を使ったクルマの製造を止める、などの思い切った方針を打ち出して来ましたが、そんなことが果たして可能か?と当時から疑問を抱かせるものでした。 そしてそれに応えるかのように、早くもBMWが内燃機関のクルマの一部... 続きをみる
-
-
-
-
-
2月3日までAmazonのスマイルセールが開催されていて、色々欲しいものがありました。 まずは炭酸水メーカーで、ソーダストリームのスターターキットが43%オフで出品されていたので、よほど買おうかどうしようか悩みました。 現在市販の1L炭酸水を、箱で買って来て飲んでいるのですが、量販店から買って来るの... 続きをみる
-
-
-
糖尿病になり、とうとう自分でインスリンを打つことになりました。 急激な血糖値の上昇により、薬だけでは抑えることが出来なくなった感じです。 食生活と、運動に気を付けて生活して行かなければなりません。 しかし、運動には気を付けているつもりだったので、意外でした。 私の心のなかでは、ガタが来るのが思ったよ... 続きをみる
-
夕方のニュースを見ていると、時々ご当地のグルメフェスのレポートがあります。 昨日もご当地鍋のフェスが代々木公園でやっている、ということで、レポーターが会場から中継していました。 ・・・東京のフェスなので、地方の住民にはとくに関係がないと思うのですが、まあそういうもんだと思って見ています。 それにして... 続きをみる
-
いろんなところで、飲食店の倒産が過去最高、というニュースが上がっています。 どうやらコロナ禍における支援金の返済期限が来て、それを返済出来ないという理由で閉店する、というケースが多いようです。 またコロナ禍が終わっても客足が戻らず、それでやむなく閉店ということもあるようです。 コロナ禍でいちばん需要... 続きをみる
-
近年、自動車による交通事故は減っているものの、自転車による事故が増えているとのことです。 そこで、自転車による酒気帯び運転にも、運転免許停止などの法的措置が取られることなった事例があり、その是非の声が上がっている、ということです。 クルマを運転していて、自転車の動きが危険だなと思ったことは何回かあり... 続きをみる
-
最近買い物をしていて、物価の上昇がダイレクトに感じられるようになって来ました。 野菜、果物、肉、魚と、あまり余分なものを買わないよう心掛けているつもりですが、それでも会計時には、4000円以上になることが多いです。 肌感として、以前なら3000円ぐらいに収まる内容のものなので、もはや個人の努力では如... 続きをみる
-
先日、以前から調子が悪かったノートのエアコンの修理に行って来ました。 温風と冷風の切り替え弁が、モーター制御になっていて、そのモーター内部が故障して、温風のままになってしまうというトラブルです。 夏場にエアコンを掛けても、吹き出し口から温風が出て来るような感じで、これはどこかの作動がおかしくなってい... 続きをみる
-
-
-
-
-
私自身、批判めいたことをいうこともあるので、こんなことをいうのはお門違いかも知れませんが、物事を否定するだけの意見や、批判一辺倒の意見はよくないな、と思いました。 「テレビは嘘をつきません!」という嘘を暴きます。│サッキーニュース!【さっきー切り抜き】 この元TVマンさっきーという人の、TV局の裏側... 続きをみる
-
今期大幅な減益になる見込みの日産自動車が、ホンダと経営統合するというニュースが飛び込んで来ました。 私がいま乗っているのはノートの初代e-powerで、もう8年になります。その後ノートはフルモデルチェンジをし、現行のモデルとなっています。 その現行のノートを、車検の際の代車として乗る機会があり、これ... 続きをみる
-
今日、郵便物を出そうと、ちかくの道の駅に行ったときのことです。 平日でも結構な利用者数で、駐車場に空きがなく、仕方なくEVの充電設備があるスペースに行こうと思いました。 ですがそこも1台しか空きがなく、身障者マークが付いています。 仕方ないのでそのスペースの出口の左端に、一時的にクルマを停めさせて貰... 続きをみる
-
-
-
今年の流行語大賞の1位は、 『フテホド』 という言葉だったそうです。 聞いたことありますかね? 不適切にもほどがある、というドラマから作られた造語だそうですが、なんというか、これほどムリヤリこじつけた流行語もないような気もするんですが。 第一、それなりに流行った言葉ならば、普段ロクにテレビを見ていな... 続きをみる
-
-
-
日本の国土で、山地が占める割合はおよそ75%ということです。 つまり、大多数の人間は、残り25%の土地に、しがみついているということです。 その狭い領地のなかで、押し合いへし合い、ギスギスした人間模様を繰り広げているということです。 山地は確かに大人数が住むのには向いていません。 まとまった土地がな... 続きをみる
-
テレビでは今日は10月中旬の陽気だとか、12月上旬の気候だとか、天気に関していいたいことを言っています。 11月中の天気なのだから、ちょっと暖かかったり、寒かったりすれば、そりゃぁ10月になったり、12月にもなったりするでしょう。 大事なのは、小春日和といわれる、ホッとひと息付ける陽気が、明らかに減... 続きをみる
-
-
療養中ということもあって、山登りサイトの、登山記録などを見て時間を潰しています。 直近の蛭ヶ岳については、様々なハイカーの方が登山記を上げています。やはり挑戦し甲斐のある山のようで、その達成感が文面からも伝わって来ます。 ですがその一方で、かなりの難ルートを事もなげに登っている、という感じで上げられ... 続きをみる
-
いま、世界は資本主義と共産主義の国が大多数を占めています。 そして驚くべきことに、共産主義国家の方が多数派なんだそうです。 共産主義というのは1800年代、マルクスによって提唱され、貧富の差のない、平等な社会の実現という理念を掲げてスタートしました。 そしてその思想を取り入れた国、主にソビエト、中国... 続きをみる
-
-
-
-
このような事件は定期的に起こると思いますが、誤解を恐れずにいえば女性の方にも非はあると思います。 マッチングアプリを使い知り合ったということですが、男性は純粋な交際相手とその女性を認識していたと思います。 一方、女性の方は、純粋な交際相手としてではなく、ガールズバーへ相手を誘い込む呼び水として使って... 続きをみる
-
-
-
今回の総選挙で、自民党・公明党で過半数割れとなり、いままで国民をバカにして来た報いを受けたといえるでしょう。 投票率は上がらなかったようですが、多くの国民が、一度自民党・公明党にお灸をすえなければ、と思ったようです。 日本経済は平成の頃より悪化していますが、なぜか株価はその頃より高騰しています。その... 続きをみる
-
現在衆議院議員選挙が行われていますが、衆議院というのは、政策などを議論、決定する機関なので、本来の役割的なものからいえば、存在価値があると思います。 そして参議院ですが、衆議院で議決された政策、法案などを、再度議論して、不服があれば否決し、もう一度衆議院に戻す、という、いわばお目付け役という役割を担... 続きをみる
-
宮沢賢治は日本の童話作家のなかでも群を抜いて優れていると思います。 よく日本の小説にある、私小説や心境小説など、なぜそんなものを書かなければいけないのか?と思う作品があり、辟易させられます。 『夜明け前』で有名な島崎藤村は、自分の体験をもとに小説を書きました。その体験が、貧困のために自分の子供たちが... 続きをみる
-
-
-
-
昨日のコンビニの記事からの続きですが、コンビニや大手食品スーパーが取り入れている24時間営業は、そろそろ終わりにするべきなんじゃないか、と思います。 セブンイレブンなどのコンビニが出て来たのは、私が小学校のときでしたが、夜中でも煌々と灯りが付き、お菓子やパンやジュースなどが買えるという営業形態に、ま... 続きをみる
-
-
-
右のいちばん奥の歯が痛くなったので、歯医者に通っています。 私は子供の頃、あまりきちんと歯の手入れをして来なかったので、奥歯は被せものばかりです。 それでもまだ無くなったりしていないのは幸いだと思っています。自分の歯でものを食べることが出来るというのは健康にとって大事なことだと思います。 先日、予約... 続きをみる
-
今週あたりからそろそろ、ノーベル賞の受賞者が誰々になった、という話題がテレビニュースを賑わせます。 日本は物理学賞、化学賞などの受賞者が多く、自然科学分野に強みがあることがわかります。 日本は教育の制度がしっかりしており、国民の基礎学力が高いことも評価されています。 このことから見ても、化学や物理学... 続きをみる
-
-
-
最近、少量の飲酒でも、健康によくないという記事を目にするようになりました。 私が現役の頃には、『酒は百薬の長』などと呼ばれ、適度な飲酒はむしろ健康にいい、とさえいわれていました。 会社員時代は、いろいろ飲む機会を持たされました。歓送迎会、忘新年会、ただの飲み会。終盤になると、それらの付き合いが、半ば... 続きをみる
-
中国の日本人学校に通う男の子が殺害された事件で、四川省のチベット自治区・副県長が、 「子供を殺すのは大したことなのか」、「我々の規律は日本人を殺すこと」 などという恐るべきコメントを、SNSに投稿したとのことです。 「我々の規律は日本人を殺すこと」中国の地方政府幹部がSNS上に書き込みか|TBS N... 続きをみる
-
能登地方の豪雨による被害は、今年最初に地震を経験した住民にとって、まさに悪夢の再来だったかと思います。 もともとが旧い街並みのところへ、年初の地震と今回の豪雨被害とは、やっとの思いで復興に向かっていた住民の方々にとって、カウンターパンチに等しいと思います。 もういままで通りの季節の進み行きが通用しな... 続きをみる
-
-
-
近所に大きめの葬祭センターがあり、そこが改装後の新規会員募集ということで、賑やかにやっています。 道路前に大きな会員募集中の看板を掲げ、営業の人を並べてやって来た顧客に対応しています。 私から見れば、ネギしょってやって来たカモを導き入れるいかがわしい輩にしか見えないのですが、それでも幾人かの顧客たち... 続きをみる
-
富士山5合目の山小屋では、この時期になると採れたきのこを自慢気にテーブルに並べ、語り合っているきのこ採り名人の方たちで賑わいます。 富士山周辺のきのこは原発の事故があってからは、セシウムの測定値が基準を超えたままになっているということで、採ることを控えるように呼びかけられています。 もう福島第一原発... 続きをみる
-
-
-
-
ローカルネタで申し訳ありませんが、静岡県沼津市の、イトーヨーカドーの跡地に、イオンが入ると報道がありました。 この沼津のイトーヨーカドーは、1990年代には静岡県東部でも1、2を争う人気大型施設で、当時は大混雑していました。 イトーヨーカドーがメインで食品と洋品を扱っていましたが、そのほかに個別経営... 続きをみる
-
-
-
-
こんな記事を見かけました。 記事の内容としては、質問者は街中で高級ミニバンのアルファードに乗った若い夫婦をよく見かけるが、どうやって買えるのか、不思議でしょうがないとのことです。 ・・・まず、誰がどんなクルマに乗っているとか、そんなことをいちいち気にする方がおかしいですよね。アルファードといえば押し... 続きをみる
-
-
昨日、風変わりな映画を見たからかどうかわかりませんが、夢のなかに父が出て来て揉める、という感覚を味わいました。 家族で居間に集い、父の世話をしているのですが、私の顔を見ると父は逆上して物を投げたり、悪態を突いたりして来ます。 父は後年ボケて来てしまい、ちょっとしたことで怒りっぽくなったり、怒鳴ったり... 続きをみる
-
自分がその人に気に入られたい、好かれたいといった思いから、その人にだけ自分のいい顔を見せたり、取って置きのものをプレゼントする、そのような素振りを見せる人がいます。 その人にだけいい顔を見せるということは、ほかの人にはぞんざいな顔を見せるということになります。 その人に取って置きのものをプレゼントす... 続きをみる
-
熊本県の木村知事が、一般事務職、またそれを志望するであろう普通科などは要らない、という発言をしたのが問題になっています。 これに対し、ネットなどでは例によって知事叩きのオンパレードです。 ですが私は批判を覚悟でいいますが、まったく持って正論だと思っています。 労働力不足が叫ばれる日本、主に現場仕事や... 続きをみる
-
日本のバイクシーンで永らく愛されて来た、50ccエンジンの原付バイクが新規生産中止になるということです。 理由は新しい排ガス規制の対応に困難なためということですが、要は買い替え需要を創出出来ないので、これ以上このクラスのバイクを作ってもメリットがない、ということなのでしょう。 原付バイクは、普通免許... 続きをみる
-
昨日、ウエルシアのポイント1.5倍還元デーだったので、取り敢えず備蓄品でも買おうと行って来ました。 毎月20日はV-pointか、WAONポイントのどちらかを、保有しているポイントの1.5倍の換算で使えるので、買うものがなくてもなにか買って置くようにしています。 例えばポイントが500ポイント貯まっ... 続きをみる
-
終戦の日の8月15日に、こんなコラムが書かれていました。 まず題名を、『終戦記念日8月15日は~』としているところに大きな瑕疵があります。いまは終戦の日とされています。記念日とはいえないのでせめて終戦にして置こうという意図があったということです。この小林味愛さんという人は、政治関係のお仕事もされてい... 続きをみる
-
カップヌードルで有名な日清食品が、小売業者に対して販売価格を上げるよう圧力を掛けていたということです。 カップヌードルは以前から他のカップ麺に対して販売価格が高めでした。もう大分前から食べていなかったと思います。 コンビニでカップヌードルを買うと、なんと250円ぐらいします。この頃から、コンビニの利... 続きをみる
-
#
読書
-
読書がすすむ
-
プロレススキャンダル事件史2
-
『力道山未亡人』細田昌志
-
プチ感想・レビュー#335【あくまでクジャクの話です。】3巻
-
葉隠入門レビュー 三島由紀夫
-
『ONE PIECE 111 (ジャンプコミックス) 』を読んだ話
-
『地雷グリコ』を読んだ話
-
今週もワンピース読んだ。(ジャンプ2025年19号)
-
『成瀬は天下を取りにいく』を読んだ話
-
『地雷グリコ 1 (ヤングアニマルコミックス)』を読んだ話
-
読書が習慣になったきっかけの話
-
『medium 霊媒探偵城塚翡翠(1) (アフタヌーンKC)』を読んだ話
-
「まんが!100分 de 名著 アドラーの教え『人生の意味の心理学』を読む」(読了記録)
-
『爆弾』(呉勝浩/ 講談社)を読んだら自分の家で何かが爆ぜた話。
-
「私は利休」を読み返して
-
-
#
米国株
-
【25,4,20】今週もマイナス報告となりましたが、ちょっと落ち着きが出てきましたかね?
-
“絶対に売るな?”あーはいはい、知らん知らん!FIRE民は下落局面で資産を売って旅に出る
-
アルファベットが再び敗訴!検索事業に波及する“最悪のシナリオ”とは
-
2000%上昇の実績!アクソンの成長ストーリーは終わらない
-
【運用実績】2025年4月3週(16W)~相互関税で一部製品が除外され株式相場は一旦反発~
-
2025年の調整相場でも安心?マイクロソフトが“守りも攻めもできる”理由
-
【米国株 4/20】バフェットは急落時に警告していた | 米国株
-
【週間株成績】市場全体を見ても何をしたらいいか分からないときは? 2025年4月第3週
-
金投資の本命!見逃せない5つの最強金ETF
-
【悲報】昭和〜平成は超絶ブラックだった。
-
米国株の最新市場動向と直近の相場の見通し・運用戦略をデータ解説【●●を過ぎた後が上昇タイミング⁉︎】 | 米国株
-
戦う凄腕投資家の米国株式市場
-
エヌビディアの勢いに陰り?新たな規制と市場の不安を超えられるか
-
【決算に警戒】4/20株式投資 週間成績(日本、米国)
-
1392日目 2025年4月20日現在の資産状況を確認する(*´Д`)
-