前回、トム・クルーズ号の車検入庫、 ネズミにエンジンルーム内のファンベルトをかじられ交換 なんて話題を上げました さらに話題にしたいワタシ 車検を出している業者にお願いしてみました 「ブログにネズミ被害の注意喚起で記事を上げたいのでかじられたベルト、撮影させてください」 そしたら・・・・ ネズミが齧... 続きをみる
クルマのムラゴンブログ
-
-
-
トム・クルーズ号は車検で外出中の毛衣ん家です。 早いものでトム・クルーズ号の車検も4回目。 わが家にやってきて8月で丸8年になります。 マイカーローンも残すところあと数回。 めでたい、めでたい♡ ・・・って言ってられないんです。 車検はディーラーではなく業務用車両か主の地元の業者なのですが 納車後す... 続きをみる
-
私が小学生の頃だったと思いますが、ボディを緑と赤のドギツいカラーに塗ったラリーマシンが、一世を風靡しました。 Lancia Stratos HF Rally Car Pure Sound and Action お世辞にもスマートとはいえない出で立ちで、4連のハロゲンランプがその異質さに拍車を掛けてい... 続きをみる
-
前からいわれていたのですが、ドイツではクルマを洗車する人というのは極端にすくないそうです。 それはドイツでは水というものが非常に貴重で、洗車をするために大量の水を使うというのが禁止されているからだそうです。また環境に対する意識の高さから、洗車をして油分が地下に染み込み、汚染の原因となることを防ぐ目的... 続きをみる
-
土曜日は雨 久々ののんびり休みとなりました だ~らだら、だらだらだらだらだらだ・・・あっ 夕方になって夕食の買い物をしていないことを思い出し慌てる(-_-;) K3が長野から帰省していました 横田基地の航空祭を見に来たとのこと 雨の土曜日なので出かけることもできず やっぱりだ~らだら・・・(笑) 翌... 続きをみる
-
中国の自動車メーカーの、EV輸出の伸び率が落ちて来たそうです。 EVは2010年頃には未来を担う駆動方式といわれていましたが、バッテリーの性能の向上があまり進まず、HV車を始めとするレシプロエンジン車の良さが見直されて来た感があります。 ですが日本人は自分の国でEVが普及していないのをいいことに、E... 続きをみる
-
クラオ号(ソリオ)が車検 1年落ちのディーラー登録になっていた我が家のクラオ号 破格の値段・・・なんと2ケタだったので ネットで購入、大阪まで夜行バスで車を貰ってくる なんて暴挙をしてから早いもので6年 先週は鞍馬&小町の毛が蓄積されていたクラオ号を掃除 やっと車検の入庫となりました♪ トム・クルー... 続きをみる
-
-
-
-
日本ではいま、新しい方式の太陽電池が開発されているそうです。 その名も『ペロブスカイト太陽電池』というもので、パネルを従来のシリコンからヨウ素にしたものということです。 これをフィルムなどの薄い素材に塗布して発電層と出来るため、従来のものよりも軽く、曲げることも可能なため、広大な土地を必要とする従来... 続きをみる
-
日本では、クルマを持っていると、年間およそ100000円の固定費が掛かります。 毎年来る自動車税は、34500円。そして半ば強制的に入らされる任意保険25000円、そして2年に一度の車検代80000円(重量税含む)、これを年毎に換算すると40000円です。 よって、これだけで100000円程度の固定... 続きをみる
-
午前中にクルマの受取り(塗装に出していた)をして、クルマが戻ったので そのあとロピアにかみさんと買い物に行きましたが、 午後からはいつもの用事で新宿まで行ってきました。 曇り空でした。 特にどこに寄ることもなく用事だけ済ませました。 新宿まで行ったのでいつもの流れで御茶ノ水まで足を伸ばしてレコード店... 続きをみる
-
経営悪化による統合などの話が囁かれるニッサンですが、その元凶のひとつとしてニッサン独自の駆動システムである『e-POWER』の構造的弱点が問題になっています。 この初代e-POWERモデルであるノートに乗る自分としては、とてもいいパワートレインだと思っています。 まず日本の日常的な交通事情によく合っ... 続きをみる
-
スズキジムニーの5ドア版『ノマド』が受注件数が5万台を超えたため、予約受付中止となったとのことです。 そもそもこのジムニーは、3ドア版の『シエラ』が好調で、納期半年~1年待ちという状況であったため、その受け皿的な意味合いということもあったようです。 ですが受け皿どころか、単体で5万台という受注が発生... 続きをみる
- # クルマ
-
「空飛ぶクルマ」東京都が2027年度商用運航開始へ、2030年拡大計画
東京都は、早ければ2027年度から「空飛ぶクルマ」の商用運航を始めるとする案を発表しました。 都のロードマップ案では、2026年度から空飛ぶクルマによる実証飛行を開始し、2027年度から商用運航を開始する計画です。 2030年度には発着場を都内全域に多数存在させて、東京と近隣の県とネットワークをつな... 続きをみる
-
ドイツではEVシフトへの疑問が生じているそうです。 EUの声明として、2030年までに内燃機関を使ったクルマの製造を止める、などの思い切った方針を打ち出して来ましたが、そんなことが果たして可能か?と当時から疑問を抱かせるものでした。 そしてそれに応えるかのように、早くもBMWが内燃機関のクルマの一部... 続きをみる
-
映画鑑賞(湯を沸かすほどの熱い愛)& ちょっとショックなこと
最近はあまり映画を観れていません。一番大きい要因はかみさんがパートを 退職しうちにいて、自分が観れる時間がだいぶ少なくなったことによります。 サブのTVとレコーダーを使えるようにして観れるようにしようと思っていま す。まだ11月に録画したものが残っています。 そんな中、先日観て面白かった作品です。 ... 続きをみる
-
鬼谷の教え:この作品は史実をモチーフとしたフィクション です。鬼谷きこくとは江南の陳国に生まれた人物で、弁論の 術を学問として体系化し、それを書物に著したのだという。 量権とは何か?:その意味するところは大きいものと小さい もの、多いものと少ないもの、財産のあるところとないとこ ろ、人民の多いところ... 続きをみる
-
先日、以前から調子が悪かったノートのエアコンの修理に行って来ました。 温風と冷風の切り替え弁が、モーター制御になっていて、そのモーター内部が故障して、温風のままになってしまうというトラブルです。 夏場にエアコンを掛けても、吹き出し口から温風が出て来るような感じで、これはどこかの作動がおかしくなってい... 続きをみる
-
-
最高出力ばかり気にするバカ、最高出力が高ければ速いと思ってるバカ、最高速度が何キロ出るか知りたがるバカ、自分の車でそれをやってエンジン寿命縮めてるバカ、最高出力上げようとしてチューンしたら低速スカスカで乗りにくくなって結局売っ払ってるバカ、それを買い叩いて法外な高値で販売してるバカ
-
-
夫婦二人旅 体調が悪いワタシだけれど まだまだ旅は続けます 普段から薬はあまり飲まないので こんな時、市販の風邪薬が良く効くんだなぁ~ さわやかのハンバーグを食べたら薬を飲んで次の目的地に出発です 高速道路で少し移動、静岡市に到着 昨年の年末にここに来た時も私は熱を出して車内でダウンしてたっけ なん... 続きをみる
-
朝です 昨夜は寒かった そういえば10月も中旬 タオルケット1枚、薄手のパジャマ 結露防止にファンのハッチを空けて寝れば寒いに決まってる(-_-;) ちなみに車内結露しまくってた 窓開けて寝た意味って・・・・(-_-;) なんだか今日も猛烈に眠気が来てる 車中泊恒例のダラダラ・タイムを満喫 のんびり... 続きをみる
-
お次はK1の立ち寄りたかったらしいヤマハ 到着した時点でやや夕日になってきてる 広~い駐車場はとめ放題(笑) 逆光ですが・・・門をくぐり 「ヤマハコミュニケーションプラザ」にレッツゴー! ところで・・・K1、あなたのスクーターはヤマハ?と聞くと違うらしい ところで・・・K1、あなたはオートバイファン... 続きをみる
-
久しぶりに夫婦2人でプチ旅行♪ いつもは旅行の旅先選択権、日程権は私にあるのだけれど 今回は全てK1にお任せ旅行で さて・・・どうなることやら・・・・(笑) 平日の出発だから朝のラッシュを避けたいけれど K5が出勤だから家から追い出して家を出たら ガッツリ渋滞にはまりながら、西へ、西へ・・・ なんだ... 続きをみる
-
クルマを買うのに何百万も費やすくらいなら クルマなんか程々にして栄養あるメシを喰え
-
週末、K1が具合が悪くて出撃できない・・・ なんて言わないのがワタクシ K1&ワンズを置き去りにして 勝手に試運転の旅に出ることにした(笑) 宿営地の剪定をしているうちに・・・ 「オレ宿泊だけなら行かな~い」 K5が降板宣言 ・・・K1とワンズと居残り希望だね(-_-;) まあ、エコフローの試運転だ... 続きをみる
-
連休3日目 今日はさすがに畑にはいかない 連日の暑さでちょっと夏バテ気味になってしまった 我が家は例年夏バテをしないので珍しい(-_-;) 朝、久しぶりにゆったりとした時間を過ごして8時すぎにトムへ すでに屋外の気温は30度を越してる 予報では体温以上になるとか・・・実験にはもってこいだ♡ 昨日のよ... 続きをみる
-
連休2日目 午前中は畑に出撃 昼すぎから猛暑の中で作業開始 ほぼキチガイだね(-_-;) エコフローは後部荷室の運転席側の壁に寄せたかった 助手席側には水タンクがある 給水時にエコフローがジャマになるから でもダメだった・・・奥行が足らなかった 仕方ないので助手席側にする 水の出し入れはギリ・・・で... 続きをみる
-
-
昨年10月にエコフローを購入 試運転の段階で不具合が発生・・・・商品を交換 交換した商品が届いたのは1か月以上も後 商品が来た時は試運転できる気温でなく 結局・・・・ずーーーーっと押入れに入っていたエコフローです( ;∀;) 夏が来てもエコフローは押入れの中 どこにも出かけないし出かけたくもないから... 続きをみる
-
7/27・・・毛衣ん家地方は大きな花火大会 毎年、毎年、すぐ近くで大きな打ち上げ花火が上がり 近所の道路には異常なくらい歩く人が増え 車が細い路地に次々に入ってくる( ;∀;) 花火が始まればガラス窓はビリビリと鳴り 犬は恐れおののき家中を爆走する・・・ ワンズがあまりにも可哀そうなので例年、この時... 続きをみる
-
バイクとかクルマとか 趣味で人生は好転などしない 暫くの間新鮮に感じてるだけ 好転はしないと肝に銘じておけ
-
クルマやバイクを趣味にしている人って どうして男性がほとんどなのだろうか? 以前に比べたら女性も増えてはいるけど ミーティングなどではやはり男性ばかり しかも近頃ではその高齢化も進んでいて クルマやバイクの老人クラブ化している 今朝5時に家を出て浜名湖を回ってきた 7時開店のらんぷは高齢客ばかりだっ... 続きをみる
-
クルマがないと生活できない クルマは生活必需品 クルマの税金クルマの置き場クルマの車検保険 クルマクルマクルマクルマ 日本クルマ洗脳カルト教団
-
-
-
テンチョです。 最近本当の意味での街にあふれる国産ファミリーカーに興味が無く、あまり注目することも無くなりました。 自転車で車道を走っていて、何気なくAQUAの後姿を眺めていると ん? か、っこ、いいの?、かな? ていうかあれじゃねぇか! 三世大谷鬼次の奴江戸兵衛(さんせいおおたにおにじのやっこえど... 続きをみる
-
-
朝から猛烈な風、風 今日の観光も移動も思いやられる一日の開始 幸いにも夜は比較的静かで べバストヒーターのお陰でぬくぬくな車内でぐっすり 朝までトイレに煩わされることなくスッキリ起床 「RAKU SPA Cafe 浜松」さんで洗面して 浜松城公園の駐車場が9時に開くのを待って10番目くらいで入庫 駐... 続きをみる
-
あけましておめでとうこざいます~ 穏やかな新年を長野から帰省したK3と一緒に 久々に5人と2匹で迎えた毛衣一家 本当は、年末か年始でNHK「どうする家康」の大河旅を予定 K3から12/26の「俺、正月帰るから」のメールで立ち消え K3が長野に帰省したのを待って三連休で出撃です(笑) うちのワンズ犬は... 続きをみる
-
中国のBYDから発売された、小型EVドルフィンのインプレを読んでいたら、とある記述に目を疑いました。 表題にも書いてある通りの、過小評価できぬ中国の「ものづくり力」という論評で記事は進んで行きます。 ですが後半のあたりの、 『一方で、「これは、改善が絶対に必要だ」という点もあった。それは、高速で追い... 続きをみる
-
-
昨日、天気もよかったので予定通り、クルマの屋根の塗装をやってみました。 もちろん初めてで、基本はYouTubeを参考にして行いました。 屋根の塗装が剥げて、愛車の屋根がとうとうこんな状態に・・・ 駐車スペースには屋根もなく、日差しをもろに浴びる状態でした。(ごめんね) さすがにひどい状態で、でもあと... 続きをみる
-
今朝は暖かくなりました。 少し前にオーディオで聴いたジャズのCDです。 ①ペギー・リー(vo)=ブラック・コーヒー 1953~56年録音 タイトル曲の1曲目が最高です。もちろん名曲だと思いますが、ペギー・ リーの歌声にも合っていると思います、全部で12曲納められていますが、 4,5,10曲目も好みの... 続きをみる
-
捻挫はいまいちよくならないK2です それでもお外はいい天気なので出撃!! K1はワンズとお留守番 お仕事が佳境で体調が今一つ 大事をとって( ;∀;) で・・・・前回ボーズだった釣り 未消化なのでリベンジです♬ 金曜日の夜、寝具と朝食 完璧に準備した釣りの仕掛、餌、バケツに竿 トム・クルーズ号に投げ... 続きをみる
-
クルマ好きなテンチョです。 テンチョが見た目だけ(乗ったことなどあるはずもない)で好きなクルマを紹介するという、どこにも需要のない記事を作ってみました。 外見じゃなくて中身も重要なのは人も一緒でしょうが、知りようもないもんだからそれはどうでもいいのですよ。 1位 Alfa Romeo Giulia ... 続きをみる
-
富岡のお土産を購入したら次の観光予定地に出発 下道で峠を一つ越えて・・・車で30分、高崎市に お野菜のお土産はいまひとつだったので 通り沿いに見つけた「下仁田ミート」さんに立ち寄り これものんびり旅の醍醐味だね♪ こちらでは「ガツ」と地場産の豚肉を購入 こちらは業者向けの販売がメインなのでしょうか?... 続きをみる
-
今回の宿泊は道の駅甘楽 ちかくにRVパークとか湯YOUパークとか探したけれど 南伊豆のようになくて・・・ 実は宿泊場所がないので道の駅は嫌だしと そういう施設ができたら行こうって 我が家は延期していた群馬観光だったんですが 急遽・・・見学・・・なんで道の駅になっちゃいました( ;∀;) もっと車中泊... 続きをみる
-
こんにゃくパークからの富岡製糸場です 駐車場は・・・ 宮本町駐車場というところにしました 支払機には屋根が張り出していないので安心して入庫 ここは最初の30分は無料ですがそこから30分/100円 安いし、そんなに長居しないだろうとここにしましたが 結局700円払ったから4時間もいたらしい(笑) 製糸... 続きをみる
-
三連休です♬ 三日目は雨の予報 最初の二日で旅行に行こう~ってなりました 目的地は・・・出発前夜にやっと決定 ※いつもながら遅い(笑) 長野で美味しいリンゴ 新潟で美味しいカニ あとはテキトー!!! K4とK5は留守番申請 だんだん親にくっついてくるわけもなく ワンズと毛衣夫婦、2人と2匹の旅行にな... 続きをみる
-
さっきyoutubeにリコメンドされた高級車の動画を見ながら思ったことを。 若い頃、身の丈以上のクルマに良く乗りました。 もちろんフルローンで買いました。大きな事故も経験しました。 手に入れたその時は、良いモノや人より優れたつもりになって有頂天でした。 友達や彼女、家族の前で誇らしげに思ったものです... 続きをみる
-
壊れてしまったポータブルエアコン 業者に相談しました やれ、動かない状態を動画で送れとか やれ領収書を写メで送れとか 注文の多い料理店さん でもホントに正規ルートで購入しておいて良かった ヤフオクで2万円安く未使用の同商品が売られていて かなり惹かれたのだけど こんなこともあろうかと断腸の想いで断念... 続きをみる
-
前回からのつづきです わかった事、問題点、いろいろあったのでまとめていきます ※ちなみにトム・クルーズ号はFFヒーターがついているので ポータブルエアコンの暖房能力については今は度外視 今後FFヒーターとどちらが良いかは確認していく予定 あくまでクーラー機能のみについてとなります まずは「冷房能力」... 続きをみる
-
10/1(日)です K1に快適化のブログを上げてもらうと 時間がかかる上に省略部分が多くなり 後日日記を読み返しても面白くないから 今回はワタシK2が快適化日記を勧めていきます ポータブルエアコンの試運転するのだったわぁぁぁ~!!!! K3が嵐のように帰ってしまった日曜日 来夏に向けていよいよトム・... 続きをみる
-
今年の9月の海旅 例年であれば快適な車中泊なのだが 今年の異例づくしの猛暑には快適とは程遠い 毛衣ん家は考えた 夏も快適に車中泊したい! 「一条たけのこ村」の電源サイトで車中泊していたキャプコン 猛暑の夜にエアコン仕様車で窓が閉まっているのを見て 夜中に切れた・・・・ 「うちも導入だぁぁぁぁ~!!!... 続きをみる
-
テンチョです。 テンチョはクルマ結構好きです。 今はそうでもないですが、一時期はかなり情報を集めていました。 現在はただの移動手段でしかなく、自転車を乗せられれば正直何だってよいという感覚です。 今はホンダフリードですが今度は軽自動車でいいですね。 何だったらなくてもいいとさえ思っています。 一昔前... 続きをみる
-
お仕事で海に行けなかったK1のために また・・・海に出撃です 海好きの我が家は何度行っても物足りない(笑) 9/16(土) 天気は良くないけれど早起きして出撃 今回は三連休なので用心して海側ルートではなく 沼津~修善寺までを高速&伊豆縦貫道 修善寺~天城~下田は山道 河津から4キロだけだけど下田まで... 続きをみる
-
朝です 深夜の騒音が終わると静かな時間 早朝4時半ころから港に向かう車が駐車場の前の通りを行きかう 窓を閉めて寝れたら・・・問題はないのだけど ここでもエアコンのないのが恨めしい(笑) 5時半にはみんな起床 洗面所のないRVパーク 車内のシンクで洗面もできるけど あえて海に面した弓ヶ浜駐車場に移動!... 続きをみる
-
お天気の良い海で遊んでクタクタ・・・ 9月の海は7~8月よりも海水温が高いので 泳いでいてもちっとも寒くない♬ 風がなければ・・・ね・・・(笑) 泳いだ後はコインランドリーに移動 洗うのが目的というより脱水して干したいから(笑) 脱水だけのコインランドリーはないから結局洗うことになるけど 朝にはほぼ... 続きをみる
-
9/9(土)、さあ!出発だ~ 朝、6時に起きて お留守番のK1はお疲れで寝てるうちに その他は軽く朝食 寝具と洗面用具と着替えを車に放り込んで出発!! 海旅行はグタグタに疲れるのはK4、K5も良く知ってるから ワタシだけの運転はちょって不安そう ワタシも不安(笑) それでも出発 圏央道を西に進むけど... 続きをみる
-
宿を全キャンセルしてしまった5連休 9/7(木)はお休みを取り消してワタシはお仕事 その他は海に行く予定で休みをとっているので おうちでゴロゴロ・・・・ 9/8(金)は毛衣ん家地方は台風直撃で朝から豪雨 K1は豪雨の中でお仕事 (・・・この仕事のせいで海旅が全キャンセル) その他大勢はおうちでゴロゴ... 続きをみる
-
-
今日も朝から畑(笑) 早朝から早起きして畑 早朝なのに暑くて、暑くて、バテながら水やりをして 作業だけでいっぱい、いっぱいなので写真を撮り忘れる(笑) 今は暑くなってきたので作物も疲れ気味で収穫は少ない 夏バテ気味のナスがちょっと 元気なのはオクラ 毎日4~6本づつ収穫するので1週間で30本前後 実... 続きをみる
-
さて、そうと決まればさっそくリチウム化 バッテリーは、これを使うことにしました。 (特に理由はなくそこそこ評価も良く安価だったので) 配線のレイアウトを考えます。 現行は こんな感じ これを こんな風に変えていこうかと インバーターは、750W→1500Wに 電子レンジも可能に。 エアコンは、数時間... 続きをみる
-
ヤフオクで、いろいろ見ていたら インバータが落札できてしまいこれはやるしかない状況に・・・ でも、外部充電、走行充電機は? どうしよう、とりあえず、インバーターだけ取り換えるか、とまだ迷っています。 現行モデルのTOMのように、現行のサブバッテリーシステムにポータブル電源を参加させられるようにリレー... 続きをみる
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 人生を変えるにはどうしたらいいのか、と聞かれることがままあります。クルマ業を始めてがむしゃらに仕事をし続けてここまで来た感じがあります。自分がこんなに仕事をするとも思っていませんでした。しかもストレスなく、満足度が高い形で。始めたときには、中... 続きをみる
-
夏至も過ぎ、いよいよ夏がそこまで来てます もう・・・畑は暑すぎる 朝、6時に勝手に目覚めたら水をたっぷり飲んで畑 帰宅してから朝食 そんな休日スケジュールにシフトしている毛衣ん家 さあ、今週も朝から空きっ腹で畑にGO! 今年は背が低いトウモロコシ 背が低いためかヤングコーンも1株から1本づつしか収穫... 続きをみる
-
-
良くある交差点の図 1台目は小型車、2台目はワゴン車、3台目は.バイク 教習所では左折する場合下の図のように 左にいったん車を寄せて(歩道との隙間を少なくする)から曲がると教えているはず でも、最近はみんな右に膨らんでから左折を始める。そうなると3台目を走ってる バイクの視線から1台目の車を見えなく... 続きをみる
-
クルマをどうしようかな・・・そして今日のベランダの花たち・・・
昨日は在宅勤務でしたので、昼休みの間にいろいろと手続きをしてきました。 自動車税の振込み、駐車場代の振込み、車検の費用の用意・・・クルマの経費が相当 かかっています。しかしオッサンは月に1~2回乗るかどうかなので(ワインをセラー に運んだり😆)、ちょっと割に合わないような気がしてきました。最近では... 続きをみる
-
この写真をみてください。薄暗い裏通りを走ってくる車 これがあなたの運転してるクルマだとしよう。 この写真はその車がヘッドライトを点燈している状態、すぐに車がわかりますね。 それがさらに暗くなると 意識しないと車の存在を見落としそう。子供だったら気が付かないかも? だから飛び出してくるかもね。 でもヘ... 続きをみる
-
-
すっかりブログを書かなくなり、だいぶたちましたが、 ちょいちょい快適化はやっていて、 写真は撮るものの、書く気が起きず放置が続いていました。 GWは、遠征キャラバンもなかったので備忘録で書いておこうかと.... さて、今回は水道ポンプ周りの快適化です。 以前にホースとポンプの電源をタンク側に分離はし... 続きをみる
-
-
かねがね思ってるけど、自転車乗る人はもうちょっと安全意識を持ってよ。 クルマがガンガン走ってる道で平気で右側通行してるけど、死にたいの? ちょっと考えればわかることだけど、 車が30km/hで走っていて自転車が10km/hで走ってるとする。 ちゃんと左側通行している場合、もしぶつかっても後ろからだか... 続きをみる
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 昨日は自分のクルマをコーティングのお願いにいきました。他人のクルマを見て、感じることは、やっぱりきれいにしたいなということ。特に花粉の時期は洗車しても…と思うこともあり先伸ばしにしていましたが、時間がようやくとれてよかったです。預けて電車で帰... 続きをみる
-
こんにちは。 EUの2035年エンジン車販売禁止法案が、主要国ドイツの反対によって撤回されました。 なんでも水素と二酸化炭素を主原料とする『e-fuel』という燃料を使った内燃機関に限り、新車販売を認めるとのことのようです。 またドイツ国内ではエンジン車生産停止による雇用喪失への懸念が高まっていたと... 続きをみる
-
K2です 転勤したK1はブログどころではないようなので 苦手な車ネタですが・・・ 先日・・・ 「僕のアンジェリーナちゃんの耳がぁぁぁ~」 ドタバタと家の中に駆け込んできたK1 どうやら我が家のトム・クルーズ号の左ミラーが絶不調みたい 実は2月あたりから動きが悪くて心配してた 唸るけどなかなか動かない... 続きをみる
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 昨日は午前中、査定行ってから陸運局へ。継続車検をとって名義変更をお客さんにお渡しするものです。ちょうどいいタイミングでした。が、車検でハネられ午後はその対応で横浜へ行ったり、予定をキャンセルしたりバタバタでした。ハネられはのはちょっと意外。行... 続きをみる
-
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 昨日は千葉県野田にあるオークション会場へ。途中、以前この近くまで査定に来たことを思い出しました。そのクルマはとてもレアな旧車でした。自身にとって、予想外に高値がつくことを知って、なぜかウチにも問い合わせがあったのでした。ウチが大田区にあること... 続きをみる
-
月曜日にクルマの1年点検をしました ひとり暮らしの私にも維持が出来るクルマ 小さいです 月曜日はキッチンのパートはお休み 病院の洗濯物たたみは(木)(金)(土)なので クルマが無くても大丈夫 夕方には終るので代車は遠慮して ドライブ日和のお天気だったのにね 昨年には高齢者講習 この先何年運転が出来る... 続きをみる
-
メジャーリーガー 藤浪晋太郎投手 ブルペンで投げているのをニュースで見たけど えげつない球投げてましたなあ このまま メジャーでがんばってくれー!(笑) 昨日の配達途中 信号のない交差点で クルマが左右確認もせずに それもスピードを落とさずに私の前を通り過ぎた 私のクルマとは少し間があったので 危な... 続きをみる
-
-
-
こんにちは。 よくセミリタイヤしたら、固定費の掛かるクルマは持たないで、公共交通機関を利用するべきなんて意見がありますね。 確かにそうなのですが、それは公共交通機関が発達している都市部のケースに限られると思います。地方では、クルマが無いと生活自体が成り立たないケースが多いです。まず仕事の面でも必要で... 続きをみる
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 昨日の午前中は商談。電話ではやりとりしていましたが、お会いするのは初めて。3人のお子さんを持つお母様でした。「田舎の大学で運動部に入っているので」と息子さんのクルマを買いたいとのことでした。希望車種とか予算とかのクルマの話はほんの僅かで、それ... 続きをみる
-
こんにちは。 最近やけに中国BYDの電気自動車を褒め称える記事が目立っています。 どうやら中国のBYDというメーカーの『ATTO3』というモデルが、日本で発売されると、そのあまりのコストパフォーマンスに国産車は歯が立たないという断定記事を載せているのです。 日本の自動車メーカーで、電気自動車を古くか... 続きをみる
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 昨日の査定は事故にあってしまったクルマの査定でした。事故にあった状態のままのクルマを事故現状車と呼んでいます(事故を起こして骨格部を直したクルマは修復歴ありのクルマと言っています)。そういうクルマでした。査定に向かうとすでに他社の査定員がいま... 続きをみる
-
-
-
-
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 昨日は査定をしたあと、オークション会場へ。自分が乗っていたクルマを出品することにしました。このクルマに変えてから、なんかあまりいいことがないなと思っていまして。そんな因果関係はもちろんわからないのですが、なんとなく感じるのです。10月に入れ変... 続きをみる
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 仕事の先には必ず人がいます。ウェブサービスであってでもです。ネットでポチッとすれば、翌日には誰かが届けに来てくれます。ウェブ上でクルマ査定に申し込めば、電話がかかってきて、査定にきてくれます。自分が必要とするニーズに応えられるサービスかどうか... 続きをみる
-
私の夢は将来旧車を手に入れ、レストアするというものなんですが、その夢にケチを付けられるような出来事に遭遇しました。 先日、バイパスを走っていたところ、道沿いの中古車ディーラーに気になっていたクルマが展示されていました。 そしてその値札を見て驚きました。そのクルマの相場からすれば、かなりの破格です。す... 続きをみる
-
やはり5時、朝から目が覚める 起きたらK1が車中泊から戻ってきた ベッドは寝心地が良かったらしいのだが 暑かったのか?狭かったのか?よく眠れなかったらしい 車中泊・・・失敗・・・残念だね~ 昨日の私は良く寝れたけどね 朝からおひさまがチラチラと顔が出る この旅行中、初めてのお日様だよ 今日は雨は降ら... 続きをみる
-
朝・・・家にいても5時すぎに目が覚める 2日目の朝も5時ピッタリに起床 キャンカーのベッドは自宅で使用していたマット とても寝心地の良いのをカットしているため寝心地は最高♪ 問題は幅が70㎝と狭いから寝返りで時々目覚めるくらい 朝までほぼ爆睡 宿の玄関は5時に開門 宿のトイレで用を済ませたら朝マズメ... 続きをみる
-
毛衣ん家は学生がいないので 9月の平日に連休をゲット 恒例の海旅にGO! キャンカーにエアコンのない我が家 犬連れの車中泊は9月にならないと無理 7月下旬の第一弾に続き再度下田にレッツゴー! ・・・って出発は雨 台風の影響で雨、雨、雨 出だしから最悪のお天気なので出発は朝6時予定が7時に 高速前の平... 続きをみる
-
#
よくばり弁当
-
ぽっぽしゃんの弁当
-
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 711
-
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 713
-
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 715
-
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 716
-
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 717
-
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 718
-
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 719
-
京料理 清和荘のお弁当
-
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 720
-
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 721
-
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 722
-
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 723
-
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 724
-
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 725
-
- # ホイールコーティング