今年も摂津市民の方でこのブログを見て下さっているかもしれない、多分ほんの少しの方限定のお知らせを載せます。 12月3日から9日は「障害者週間」です。 1975年12月9日に国連総会で「障害者権利宣言」が採択された日を記念して、1981年に国際障碍者年推進本部が「障害者の日」とすることを決めました。 ... 続きをみる
障害者週間のムラゴンブログ
-
-
3日から始まった障害者週間、今日が最終日です。 3日と今日、パネル展示の会場当番で、午前中行っていました。 午前中見て下さったのは10人位でした。 4日には、ここでもチラシを紹介したDVD上映会をしました。 観に来て下さった方は、午前午後合わせて20人位でしょうか。 広報誌や広報板でお知らせしたくら... 続きをみる
-
-
3日から9日まで『障害者週間』でしたので、今年もコミュニティプラザのロビーでパネル展示をしました。9月から障害福祉課と障害児者とともに地域で生きる会で運営会議を3回行い準備しました。運営会議への参加は障害福祉課がHPで公募しているのですが、参加は「生きる会」だけです。でも今年はパネルに手話、ゆびもじ... 続きをみる
-
今朝の空、「きれいだな」と思ったのは、日の出前、写真で言うと右の方から太陽は上がって来るのですが、左上の方にある雲が柔らかあいピンク色になっている様子です。 今日の安威川にはヒドリガモがあまりいなくて、オオバンばかりいました。 オオバンは潜るとき、勢いよくダイブする感じです。ヒドリガモがお尻を上げて... 続きをみる
-
おや?堺市の公共施設の壁に、また何か貼られたようです🙄 人権週間 令和2年12月4日~12月10日 (以下、法務省HPより) 国際連合は,1948年(昭和23年)12月10日の第3回総会において,世界における自由,正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため,全ての人民と全ての国とが達成すべき... 続きをみる
-
今朝は少し早起きで、6時に出発。 堤防まで来ると東の空に金星が。写らないだろうなあと思いつつ撮りました。 写ってましたあ(^_^) 見えますか? 河川敷をしばらく歩いて、後ろを振り返ると、西の空には月が。 環境センターの煙がまっすぐ上がっていました。夜明けが近いです。 今日も川は霧。 お日様が上がっ... 続きをみる
- # 障害者週間
-
#
リタイア生活
-
スローライフ55(黄昏れていく自分…残念)
-
FIRE4年目の僕にとって「FIRE失敗」とは?
-
リタイア後の田舎生活は無理!?という考えの変化
-
FIRE後、目標やTODOが無くても豊かな時間になる方法
-
生活235(意外?に健康かも/健診ネタ続きよ)
-
スローライフ54(思ってる以上に最近の年月経過早いのか/共稼ぎ復活の娘)
-
自分のペースで生きることの大切さ
-
FIRE生活での最も大きなストレス源
-
その他233(投信全部売却しEXIT したわ…しばらくは金利1.0%以上の預金でええわ)
-
義母宅を急襲!? いや、忘れられていた私たち(笑)
-
アーリーリタイア後に気付いた「平日午後の裏社会」
-
函館旅行でかかったお金
-
生活234(腹部CT検査/造影剤ありをやった…結果診察は後日)
-
FIRE後の環境変化は危険?~7つのチェックリスト
-
国際郵便(EMS)で四苦八苦・頭の体操
-
- # 60代おひとりさま