電力・ガス代が値上がることは覚悟していたが、請求書を見てびっくりした。 おおよそ30%の増だ。 値上がることは覚悟していたが、まさか「こんなに」になるとは 思わなかった。 しかも、節電に心がけていての上だから唖然とする。 一方で、 街を歩くとイルミネーションがあちこちで目を喜ばせてくれるが 複雑な気... 続きをみる
#物価のムラゴンブログ
-
-
#
ミニマリスト
-
簡単&リーズナブル!ダイソーのリメイクシートでキッチンを変身
-
災害の備えにも 我が家のAmazon定期便リスト
-
「本当に必要なものだけを選び取る」 - ディートリヒ・ボンヘッファー
-
叱っときます!の、お話。
-
【50代の片づけ】入院をきっかけにいろんなものを手放しました
-
カインズの入浴剤がコスパ最強だった話。
-
ついにテレビを捨てる!
-
ひとつ変えると 全てが変わる
-
ひと月1ケースのパックご飯を備蓄する理由
-
1日1捨て、はじめます。マイルールと最初の1捨て。
-
「普通に生きる」って、つまり面白くない冗談で笑わないこと。
-
忘れていた服
-
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
-
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
-
「物の多さは、幸せの量を増やさない」 - 老子
-
-
#
シニアブログ
-
各国グルメの情報はSNSで
-
【考察】後ろ姿に宿るフェチの真髄──パンティーラインの美学とパンストスタイルの魅力
-
久しぶりの美容院と楽しみなこととモンステラの新葉
-
楽しいこともあれば大変なこともある
-
不安定な天気とウンベラータを水耕栽培から鉢植えへ
-
【シニアの暮らし】地産地消!地元産、アスパラ美味し😋。。
-
懐かしいお店でランチしてきた & きょうのおやつは…。
-
本屋さんのポップ
-
今年は粉をふかなかった!!その理由が衝撃かも
-
「ときめいて大往生」を読んで
-
息子とはやっぱり嚙み合わない
-
一年が早い、あっという間に総会の季節。
-
身近に感じられる、ラジオ深夜便の対談コーナー
-
メルカリとジモティーで捨て活!
-
東北春 車中泊の旅 DAY26 悲しすぎる震災の遺構
-