ガス代のムラゴンブログ
-
-
ガス代、電気代の請求金額のお知らせが来た。 ひえー😱この期間としてはかなりの金額。お正月など誰かが長期滞在すると上がったりするけれど、今回はそれもない🤔 最近なんでもどんどんこんな感じに出費が増えているような気がする。 今年は寒かった。まだ今日も寒い。我が家の暖房はメインが床暖。それと小さなヒー... 続きをみる
-
電気代がまだ判明していないのでガス代だけ❗ 思っていたよりだいぶ安いやん❗ って喜べたのはほんの一瞬だけですわ😓 使用日数が35→27日になったから 1万円切っただけやな🤔 浴槽にできるだけ最小限の湯をはり シャワー使うし、洗い物もするし、手ぇも洗う。 こんなもんなんかな❓ それより恐ろしいのが... 続きをみる
-
-
-
たまには有給もとってみたり高いガス代に少しビビるももう無理はしないワタクシ。
おはようございます。 今日は本当は仕事にしていましたが、 有給をとって明日と連休にさせてもらうことにしました。 お正月以来休みはありますが、連休がなかったので。 連休がないと遠出したり出来ません。 お正月に母のところにいけなかったので。 妹の都合で明日行くことにしました。 今日はゆっくり過ごします。... 続きをみる
-
新年早々、高すぎて目ん玉が→👀のように 飛び出しそうや😨 覚悟はしとったけど😱 どちらも1万円超えてしもうたやん❗ 水が冷たいとしっかり手洗いがでけへんから 湯を使うようになった。 浴槽に溜める湯の温度は今の所変りなし。 あとは調理に使うガス・・・も 特に変化はないと思う。 暫くはこんな感じに... 続きをみる
-
-
これまでは「オール電化」でガスがなし。 引っ越ししてきた所はガスがあり 電気の契約の種類が変わる。 これからオール電化の時とどう変化するか❓ 楽しみでもあるな😁 まずはガスから。 思っていたよりも安い。 浴槽に湯をはってゆっくりつかる。 ここへ来てから少し長風呂になっとるかも😅 お風呂の時間がこ... 続きをみる
-
わたしは食材の高騰で食事は安価なカボチャ、 ジャガイモなどの煮物を主にしていた、、 なのに、今月のガス代が通常の2倍だった、 やはり、出来合いを買った方が安くつくのか、 沢山作って二度食べるか、わたしは計算中です、、 ご訪問ありがとうございます、更新の励みになりますので、 よろしければ、下の「イラス... 続きをみる
-
-
今回の下道の旅のガス代…入れた数量が343.58Lでした。 ハイオクとレギュラーの内訳はハイオクが216.7Lでレギュラーが126.88Lってところですね。 値段ですが、高かったのがハイオクは地元長崎の188円、レギュラーが177円でした…ちなみにエネキーでの割引があっての価格です。 安かったのはハ... 続きをみる
-
最近 暑い日もあるのでシャワーにする日が 増えました。 でも疲れた日には ゆっくりお湯に浸かりたいので 作業的にきつい日・月・火曜日はお風呂。 その他はシャワーにしようかな。 真冬と違って ガス代も少なくなってきましたが 節約というより シャワーの方が サッサと出てこられるから いいかなと・・・。 ... 続きをみる
-
昨日は帰って来るのに汗をかいたほど 暑かったです。 とても暑いお湯に入る気になれず シャワーで済ませました。 う~~~ん 疲れが取れない感じもありますが サッパリはするので・・・いいか。 今日はもっと熱くなりそうな予報で またまた お風呂ではなくシャワーにしようか なんて朝から思っています。 とても... 続きをみる
-
節約しなきゃ。自宅療養してるから、まるまる1ヶ月半の給与がない。 呑気に楽しいなんて言えなくなってきた。 療養中の退屈な時間でも、交際費は削りたくない。否が応でも仕事が始まれば、会えなくなるもの。はじめは楽しかった自宅療養も、今は楽しくはない。毎日、用事を探しても限界があり、退屈で死にそう。そして用... 続きをみる
-
-
#
ガス代
-
【保存版】手軽にできて時短にもなる!家庭でのガス代節約術10選
-
【ボッタクリ業者も!?】プロパンガス会社を見直しで固定費削減!
-
1人暮らしの光熱費(2025年3月支払い分)
-
エネファームtypeS(アイシン製)導入 2025年2月分の光熱費
-
2025年「やらないことリスト」の項目にまた1つ追加
-
ガス代高騰に 驚いたけれど、今月は だいぶ 削減できました!
-
「エルピオ都市ガス 料金比較 お得な切り替え方法と評判」
-
一人暮らしのガス代 少しでも安くしたい 安いガス会社の選び方は?
-
冬の光熱水費
-
【光熱費】2月:ふたり暮らしの電気代・ガス代。。
-
2025年2月 水道・ガス・電気の光熱費は合計7,937円、昨年2月より+5.7%増加
-
アレルゲンは皮膚から入る
-
出産後の水光熱費爆上がりの件
-
リタイア生活47ヶ月目 2025年2月のガス代 新旧比較
-
【2025年2月ガス代】補助の恩恵は少ない【1,576円】
-
-
-
-
最近は燃料費がのきなみ値上げしてて、節約しないと大変ですね。 今回は、久しぶりに公共料金を公開します。 皆さんの公共料金と比べていかがでしょうか。 それでは、電気とガスがこちらです。 電気代は、燃料調整費が一時期高額になっていましたが、国の補助もあって段々と 価格が下がってきています。 今年の8月は... 続きをみる
-
IHコンロからカセットコンロにし、夏場なので低温シャワーですませていた。 ガスの明細見て目を疑いました(^_^;) 「165円」 水道は我が家は水使い放題の定額。 心配していた電気代はおつうさんの為に エアコンつけっぱなしだったけど1部屋に集中して暮らしたので、6500円!去年の半額! 棚田の刈入れ... 続きをみる
-
昨日の続き。 Hちゃんと埼スタB2ゲート横で北インドカレー を食べながら、うちのガス代が安い理由をあれこれ考えていました。 ふたりとも ・一人暮らし ・ほぼ自炊、お弁当 ・5月のガス代の利用月である3月はシャワー>湯舟 とスペック的には似たようなもの。 5月のガス代は、うちは2,300円、Hちゃんは... 続きをみる
-
-
我が家に入居したのは2019年2月23日でした。 我が家の仕様 担当 : 住友林業(株)横浜支店 構法 : BF構法(1612) ビッグコラム(大断面集成柱)を用いた木質梁勝ちラーメン構法 断熱仕様 : 省エネ4地区(3地域断熱)仕様 評価方法基準による断熱等性能等級4(断熱地域区分4地域)に対応す... 続きをみる
-
🌈ガス代がかなり高い🌈 確かにガス単価はあがったにしろ せっかく電気代が安く落ち着いたのに😱 ガス代も都道府県により違うんですが、 ガス屋に連絡して使用量履歴を調べてもらいました。🤔 5年以上前までを調べてくれましたが、 月別に見て、毎年ほぼ同じ使用量でしたので 単純に原因は単価です🔥🔥... 続きをみる
-
なぜかまた増えたガス代と春野菜を食べて桜を追いかけるワタクシ。
お早うございます。 黄色いモッコウバラがきれいでしたので思わずパチリです。 今日は金曜日、今日行ったら休みです。 5連勤務が最近、キツいです。 眠いですしね。 昨日はお連れ様がいる日なので むっちゃ疲れました。 寡黙でそんなに疲れない人なのですが、 なんか疲れました。 あと、いきなり野菜を下さるお客... 続きをみる
-
お早うございます。 今日もまた朝寝坊です。 とにかく目の痒みが酷い。 昨日は終日、メガネをかけていましたけど、 これでもましな方ですかね? 昨日はマスク解禁の日でしたが、 マスクしていない人は外を歩いている人が 数人でした。 殆どが観光客の外人の人は ノーマスクですがね。 暑くて息苦しくならないみな... 続きをみる
-
電気・ガスともお知らせが来ました。 【電気 140kWh・3,994円(1月17日~ 2月14日)】 【ガス 11㎥・2,935円(1月26日~2月21日)】 同じ条件のお宅(単身マンション住まい)に比べ、今月も電気・ガスともに使用量が少ないようです。 マンションの構造・電気ガスの使い方など複合的な... 続きをみる
-
2月分の電気使用量とガス使用量のお知らせが届きました。 毎回どれだけかかったのかビクビクしながらお知らせに目を通していますが、2月分の電気代は1月分に比べ2,213円少なくなっていて、15,552円。ガス代も1月分に比べ3,000円少なくなっていて、14,802円でした。家族は3人です。 どちらも1... 続きをみる
-
2023年2月のガス代と光熱費のケチりが裏目に出てきたワタクシ。
お早うございます。 昨夜も謎のゾクゾクに襲われて なかなか寝れず。 外は見ていませんが スマホの天気ではみぞれ雪となっていて、 もしかして相当寒かったのか、 風邪、あるいは花粉症のせいか 眠りかけると咳き込みます。 タオルを首に巻きました。 熱はありません。 例の若く葛根湯も飲んで、 夕食が少なかっ... 続きをみる
-
我が家に入居したのは2019年2月23日でした。 我が家の仕様 担当 : 住友林業(株)横浜支店 構法 : BF構法(1612) ビッグコラム(大断面集成柱)を用いた木質梁勝ちラーメン構法 断熱仕様 : 省エネ4地区(3地域断熱)仕様 評価方法基準による断熱等性能等級4(断熱地域区分4地域)に対応す... 続きをみる
-
今月の光熱費明細キター😭 まさにこれ↓↓↓ ホント、すえきちさんのフィギュアは最高🥰 このフィギュアほすぃ😁 にしても、、、まだまだ寒いよねえ。 どうしたもんかのー😓
-
-
-
何日か前にガス使用量のお知らせが来ていたのだけど、チラ見しただけで放っておきました。 でも、ブロガーさんたちのガス代を見て少々怖くなって見直したところ・・・ 12/25~1/25の間に使ったガスの量は11m3、請求額は3,271円という、よそ様に比べたら驚異的な使ってなさと料金((+_+)) お正月... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 関東地方は、今日もいいお天気です。 今年2023年の大寒は、昨日だったのですね。 でもそんなに寒くなかった印象です。 ムラゴンの中でも多くのブロガーさんが、光熱費について書いていらっしゃいます。 私も今回の秋冬に関しては、かなり気を... 続きをみる
-
ある程度は覚悟してたけど、、、 先月のガス代 今月のガス代 11月からお風呂沸かすようになってからはね上がったわ。 ただ、この時期にシャワーだけって寒いし、お家大好き族の我が家としては割りきってる。 歳取ったらこの時期の冷えは大敵なんだわ(ノД`) 電気代はまだ請求来てないが¥15,000くらいと見... 続きをみる
-
お早うございます。 今朝は5時半に目が覚めてうつらうつらしていましたが、 いつもより早めにブログを書いています。 昨日、ご紹介したリカバリーウエア。 これ、むっちゃ良いのではと思います。 特に実感できるのは手袋。 手がとても綺麗になります。 ウエアも昨日、朝、脱いで着替えたら 全身手触りが滑らかです... 続きをみる
-
やっかいな仕事が終わりました!あースッキリ! 娘にも怒られ、もう平日に飲むのは辞めようと今朝(笑)誓ったばかりですが、 もうこれは飲まずにはいられない。 いつもちょっと重たい系の仕事があると何日も抱え込んでしまうのですけど、この終わったあとのスッキリ感はクセになるぐらい気持ち良きです。 さて、巷で噂... 続きをみる
-
職場の人とガス代の話になりました。 毎月段々とガス代が上がってきて 前回は8,000円を超えたというと その人は そこまでいかないと言います。 ひとり暮らしは同じで 毎日お風呂は欠かさず入るのも同じ。 煮ものとか作る? そんな事を聞かれました。 作りますが・・・ 何時間も煮込むわけではないし 何がそ... 続きをみる
-
覚悟はしていたがやはりガス代が高い❗️とガッカリしたワタクシ。
お早うございます。 今日は本当は仕事でしたが、 土曜日に出勤に変えて休みにしました。 業務上、その方が都合が良いので。 別に体調不良とかではありません。 昨日、仕事から帰宅すると ポストにガス会社からの今月の お知らせが来ていました。 なんと 9745円❗️ ガス代は多分、それくらいくるだろうと覚悟... 続きをみる
-
10388円‼ 我が家は、キッチンでしかガス使っていない。 お風呂は灯油。 ってことはだ うん、この年末年始に私が頑張った証拠だね(^_^)v 偉いな自分パチパチパチ 午後から 温泉行ってきた。 頑張ったわたし、お疲れさん。 お風呂上りに220円のアイスクリーム買って食べた。 アイスクリーム220円... 続きをみる
-
5時半起床。 今日も寒いですね(>_<) カーデガンも薄手のからウールに替えましたよ。 今日は週1バイトの日でした。 忙しくて時間経つのが早かったな(*´ω`*) 今日も店長と少し話して。 2月1週目に今の仕事が終わり その後有休消化。 14日ぐらい有休残ってるんですが、1週間お休みもらって2/13... 続きをみる
-
電力・ガス代が値上がることは覚悟していたが、請求書を見てびっくりした。 おおよそ30%の増だ。 値上がることは覚悟していたが、まさか「こんなに」になるとは 思わなかった。 しかも、節電に心がけていての上だから唖然とする。 一方で、 街を歩くとイルミネーションがあちこちで目を喜ばせてくれるが 複雑な気... 続きをみる
-
2022年10月29日(土) 本日の朝ごはん♪ ●グレープジュース ●マヨネーズトースト ●ヨーグルト ●バナナ ・ ・ ・ 本日の休日コーデ♪ ●黒の長袖Tシャツ ●ベロアのティアードスカート ●キャメルのハイネックニットセーター ●黒の10分丈レギンス ●黒ソックス ・ ・ ・ 昨日 9日ぶりに... 続きをみる
-
9月分のガス代を知らせるメールが来ました。 2780円ほどでした。 お風呂でなくシャワーにしているので 3000円弱で済んでいるようです。 これから季節的に体を温めたいので お風呂で暖まりたくなってきたら そうしましょう。 職場には冬でもシャワーだけという人も居ますが やはり冬はお風呂で暖まり 疲れ... 続きをみる
-
1カ月のガス代の請求が来ました。 4月5日~5月5日 ガス料金と検針票発行手数料で3,168円でした。 お~~~お安い~助かる~。 ひとり暮らしだと こんな節約も出来るのね。 娘たちと一緒の時は 前月の請求は電気とガスで3万円を超えてたからね。 1人だと どのくらいになるか 気になっていました。 シ... 続きをみる
-
今回は、2月分の公共料金がわかったので公開します。 水道料金は、38m3で41m3を下回っているので安い価格帯の計算となります。 2021年3月から2022年2月まで1年間の光熱費がこちらです。 2019年3月から2022年2月をグラフにしてみるとこんな感じです。 まず、電気です。 毎年、同じ月の電... 続きをみる
-
もう年が明けてしまったけど… 今回は、12月分の電気料金と水道料がわかったので公開します。 いつも、ガスの料金はまだわかっていません。 今回から水道料金が改定されました。 使用量が41m3で計算式が変わります。他にも使用量の境はあるのですが省略します。 41m3未満では、(@177✕使用量-1,59... 続きをみる
-
もう11月中旬となってしまったけど… 今回は、10月分の電気料金とガス料金と水道料がわかったので公開します。 いつも、ガスの料金がわかるのが遅いんです。 毎回小さくてすみません。 一年前の光熱費がこちらです。 2021年の使用量は、昨年と比べて同じだった月が11月、2月、4月、6月、7月でした。 増... 続きをみる
-
ガスの検針票が今日ポストに入っており、今月末から来月初めにかけての口座引き落とし額が確定した。引き落とし用の口座残高は今、28606円。268円足りなくなった。 引き落とし用口座には、常にギリギリしか入金しない。
-
#
整理収納アドバイザー
-
引越しでミニマリストに
-
保育園おかたづけアイディアがいっぱい
-
実家の寝具買い替え
-
「感傷」を捨てて、大人になろう。
-
今週の捨て
-
【無印良品】日用品をもしもの備えに・買い物前に要チェック+私が無印を推す理由
-
【1日1本】お花のサブスク(定額制サービス)に申し込んだ話。
-
「大は無駄を兼ねる」ミニマリストの女優さん
-
名刺300枚シュレッダーにかけて幸せになろうと思う。
-
ホームパーティ 鰻がやって来た
-
週末は整理収納アドバイザー2級認定講座!
-
【お客さまの声】余白の時間を楽しむとは?いただいたご感想を紹介します!
-
春のクローゼット 買う服 買わない服
-
【開催報告】暮らしの中に”余白”を作る…数年間抱いていた想いがリンクした話
-
春の香りとおいしい思い出
-
- # 断捨離トレーナーわらやまゆみ