このところ月を観る程度には晴れ間があり、望遠鏡を組めば何となく輝線星雲程度は見えるかなと。 上記写真1秒露光。 ホンの2、3年前まで、こんな空で星雲を撮ろうなんて夢にも思わなかった、、、 Φ120で南西の空に沈み込む銀河内を撮影 午後10時に雲が出て終了 ただし朝5時段階でほぼ快晴であり、ここ数日、... 続きをみる
SE120のムラゴンブログ
-
-
-
-
-
-
-
-
昨晩はこのセットで惑星状星雲や輝線星雲を撮影。 最初、どうやっても自動導入できませんでした。 自動導入はプレートソルビングという技法で、赤道儀が目標天体の概略方向に動いたのち、カメラが写し取った星空とアプリが記憶している星の配列を比べ、誤差を読み取って順次目標天体に逐次移動していくというものです。 ... 続きをみる
-
C55「土星状星雲」NGC7009 左右に「耳」が出ていて、最初に見つけた人が土星のような輪をもつとして名づけられたものです。 最初、冷却設定が0度設定だったため、温度ノイズ起因の赤青など無数のドットにまみれていて、慌てていつものマイナス10度冷却にして撮り直し。 1422㎜相当の焦点距離で11.3... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
今から思えば夕日の中で作業する必要もなかったのですが、夕方雨が降り夜の観測に向けて電動フォーカサが果たして動くものなのかどうかを見極めるために、こんな時間になってしまいました。 前日までの作業で電動フォーカサそのものを鏡筒に取り付ける作業は完了した(と思っていた)のですが、スイッチを入れても全く動き... 続きをみる
-
[APTips 026 / PI & AP編] ナローバンド合成 Narrowband Combination - YouTube Narrowband合成という手法があって、天体を幾つかの波長で撮影して色を変えて設定するという手法で、色合いの調整はその人の好みでいいんですよ、、、という写真の技法。... 続きをみる
-
10秒露出の写真を70枚ほど重ね合わせ合成させたものです。 パタヤの星空なので微恒星は写りません。 また赤道儀の設置精度がボロボロなので、たった10秒露出でも星はガクガクに動いています。これを重ね合わせると1回ごとの細かいズレは消えてまあそれなりに見える絵柄にはなるのですが、そんな状況なので微星はノ... 続きをみる
-
-
今回の一時帰国でカメラ用のクローズアップレンズを2種類持ち帰りました。 前回帰国でも1枚購入したので、現在、3枚のクローズアップレンズが手元にあります。 このクローズアップレンズとは一般のカメラに使用する「老眼鏡」のようなもので、撮影対象物により接近して撮影できる補助レンズのようです。 前回一時帰国... 続きをみる
-
昨晩は午前3時起床、、、実際には午前2時ごろから空の具合を見守っていて、短い夢を連続的に見つつ、3時段階で準備だけはしようと輝線星雲(赤い星雲)用の望遠鏡の準備。 昼間のうちに確認していたので準備そのものは10分程度。 ただしこの時点で主鏡用のカメラ(ASI533MCP)が作動しないという不具合を抱... 続きをみる
-
10月日本帰国でΦ203㎜用の電動フォーカサを持ち帰りさっそく取付け、「やはり、ピント調整で揺れないのはいいな」と実感しているところ。 実は半年前?の一時帰国で上記Φ127㎜用の電動フォーカサを持ち帰ったのですが、ちょうど雨季にぶち当たり、今付けてもなあ、、、と。 結局このSky Watcher社製... 続きをみる
-
-
昨晩、明け方近くですがオリオン大星雲がベランダから観測可能であることがわかり、Φ120㎜赤い星雲用望遠鏡の始動をしようかと、今朝は午前中から調整作業。 ところがミニコンピュータASIAIRが悪いのか、iPad上のアプリが拙いのか主望遠鏡のカメラを認識しません。オートガイダー用の小型カメラは認識します... 続きをみる
-
前々回7月帰国の際に持ち帰ったSE120鏡筒。 Φ120㎜焦点距離600㎜。 アクロマート鏡筒なので色収差があってそのまま使うと色ニジミがあるため、Hαを選択透過するフィルタを付け、この一点でピントが合うようにしたもの。 新たに追加したものは、鏡筒とカメラの間に挟まる黒い円筒状の機材。 ①先端にHα... 続きをみる
-
#
baystars
-
オースティン、早ければ来週中に2軍戦で実戦復帰・5月上旬に1軍復帰予定、桑原も5月上旬の復帰目指す
-
【AERA】球団OB「DeNAはバウアーの「抑え起用」を検討すべき」と提案
-
【2軍】DeNA 1-0 楽天、継投でノーヒットノーラン達成! 守護神マルセリーノ圧巻の投球
-
【2軍】ハマの二刀流・武田陸玖、初先発で3回パーフェクト!6奪三振
-
久々の2軍戦チェック/武田投手初先発で好投!!+まさかのノーヒットノーラン!?
-
【先発予想】(DB-D) 4月19日:相性よし・高橋宏斗 vs. ケイ、20日:相性わろし・松葉貴大 vs. 大貫晋一の課長対決
-
オースティン「いい感覚」復帰へ一歩前進も「再発したら長期離脱になる。そうならないように少しずつ進めたい」
-
オースティン・桑原、DOCKで打撃練習! オースティン21本柵越え、桑原まだ腫れも問題なし
-
バウアーYouTube「怪我の“真相” 明かします」
-
東妻純平、今季初出場ならず「あずまのところはあづまが準備しています」
-
牧秀悟、今季初4番!番長と想いが一致! 2打席連続タイムリー含む猛打賞
-
東克樹:直近3年の成績、かつてのDHC・CM(第1位)並みにすごい
-
DeNA 9-1 巨人、今季最多9得点で最下位脱出! 東8回5安打零封10Kで2勝目
-
肉体改造・林琢真、スタメンチャンスを掴み取る!指に死球直後のファインプレー
-
対ジャイアンツ戦負け越し/やはり力の差を感じた3連戦…
-
-
#
投資
-
マクロ経済に基づく10の教訓:市場の流れを読む知恵
-
【Kの結論】不動産小口投資、出口戦略は〇〇が鍵!
-
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅、初日!岡山で麺活&サッカー観戦!【1日目】
-
トランプの高関税政策でニトリは“買い”か❓日本経済と株式市場への影響から読み解く
-
トランプ関税が日本株に与える影響と、野村総合研究所(NRI)の投資妙味を読み解く
-
【永遠の誓い】今後どんな大暴落が来ても永久に保有したい高配当株6選
-
【関税の次は入港料】2025年4月18日(金)の株価推移(5分足チャート)と市況
-
今日のS株 4/17
-
【Kの暴露】不動産投資型クラファン手数料ガチ比較!
-
【本編】プロジェクトゼノ_初期費用徹底解説:最強チーム編成から効率的な回復戦略まで
-
【本編】LINE_WALK始め方完全ガイド!効率的なポイント貯め方と活用術を徹底解説
-
4/18 新興グロース大幅上昇の展開
-
【Kのポートフォリオ術】クラファンで賢く不動産投資!
-
温室で野菜の苗が順調に育っています
-
庭のモッコウバラが咲き進んでいます
-