昨年末、自宅リフォームに踏み切った我が家。 時期は12月。 水回りを中心にリビングのクロスも替えたため 年内ぎりぎりまでかかりました。 全体的に大変満足した仕上がりだったのですが、 細かいところを見ると色々とありまして。 ・クロスの貼り合わせに細い隙間 ・新品のパネルとクロスに糊などの汚れ ・釘がむ... 続きをみる
やり残しのムラゴンブログ
-
-
Scenario: 先月ジムに入会した。楽しそうなクラスがたくさんあるので、どれが自分に合っているか色々試している。ヒップホップのレッスンが楽しくて、しばらく続けて参加しているのだが、最近何となく他のメンバーの視線を冷たく感じるようになった。 「仲間外れにされているように感じるのよ。」 このタイトル... 続きをみる
- # やり残し
-
#
片付け
-
【片付け】これでラスト!注文していた写真を差し込んだり、料理レシピのコピーを整理したり。
-
片付けをして愛別離苦の感情を手放す
-
雛人形を手放すのは今!
-
*シンプルな暮らし*掃除のしやすさ重視で交換しました
-
体調崩したら肌着に違和感。買替え。
-
【片付け】過去の家計簿を整理しました
-
【断捨離】今回手放したモノ90・毛玉だらけのトートバッグ
-
センチメンタリズムとの決別から始まる健やかな人口減少社会の展望について。
-
寂しい生活
-
「片付け」は少しずつやる?一気にやる?プロに相談する・しないの判断基準
-
カフェイン・リセットに挑戦します【減らす生活2025シリーズ④】
-
【片付け】片付けが出来ない子【次男】
-
【シンプルな生活】いつまでも抱え込まない!
-
*すっきり暮らす*不衛生で新調したもの
-
【子どもの片付け】絶対やってはいけないこと
-
-
#
整理収納
-
自分の傍にある物を活かすこと。
-
【断捨離】モヤモヤした時は断捨離に限る♡
-
1月も関東でおかたづけサービス
-
小物整理にも便利な収納ケース!セリアのブック型収納ケース
-
切り離して収納しておくと便利!キャンドゥのふりかけ収納がかつお節収納にピッタリピッタリ
-
ひとりっぷⓇ×レスポートサックの鞄を購入
-
【家計管理】なんと世界の5倍!日用消耗品ってどれくらい使う?と、ストック収納方法
-
築50年の寝室。模様替えどうなった?
-
不安を感じるクライアントに何が出来るか
-
【防災】収納のプロ×防災士が、絶対にしない収納はこれ!
-
毎日がんばっているからこそ・・・家にいる時間を
-
新しいスニーカーを買った話。古いスニーカーは1年2ヶ月で何回履いた!?
-
kindleで書籍を出版するという目標を立てる
-
【簡単収納】収納のプロが絶対に持たないもの&「じゃない」使い方収納
-
【書類収納】便利な愛用品と、もしかして不要かも?と思うもの
-