大きくなり過ぎて 切り戻しした、PWさんのスーパーチュニアビスタミニ。 切り戻ししたのが、8月19日。 ↑ 切り過ぎたかなと心配になったけど 直射日光の当たらない、明るい日陰で管理していました。 朝、お水をあげて、 夕方、仕事から帰ったら、葉水をしていました。 あれから2週間。 ↑ あっという間に、... 続きをみる
サントリーフラワーズのムラゴンブログ
-
-
昨日に引き続き、大きくなり過ぎて 狭いベランダの通路をふさいでる2鉢の切り戻しを行います。 時間は9時。既に、暑過ぎです🥵 まずは、PWさんのブルーラグーン。 完全に通路をふさいでいます😱 綺麗な青色のお花です。 コンパクトにすっきりしました。 次に、サントリーさんのミリオンベルです。 こちらも... 続きをみる
-
【ベランダ園芸部】サマーミストとスーパーチュニアビスタミニ咲いてます。
ずっと雨が続いていたので、 ベランダのお花のお世話は、 花ガラ摘みくらいしかできませんでした。 土曜日は、晴れの予報だったので、 仕事から帰ったら、気合いを入れてお世話しようと決めてました。 まずは、 長い梅雨で、蒸れて黄色くなった株元の葉っぱを取っていきます。 株元に風が通るようにする事が、大切ら... 続きをみる
-
【ベランダ園芸部】サントリーさんのお花の苗、2種類植えてしまいました。
今年の夏は、もう今以上にお花は植えないって決めてたのに…。 土曜日、午前中で仕事を終えて いつも行くホームセンターじゃなくて 車で15分くらいのお店に行ってみました。 いやー、びっくり‼️ お花の種類も多いし、元気っぽい苗が沢山。 今年の夏は、もうお花、増やさないって決めてたけど…。 まずは、サント... 続きをみる
-
【ベランダ園芸部】サントリーさんのフェアリースター植えてみました。
二度寝して目が覚めたら午前中が ほぼ終わりかけていました🤣 Spotifyのプレイリストから桑田さん聴きながら 家休日楽しんで行きましょー🤭 5月の初めにサフィニアを植えた時、挿し芽をしたら 結構大きくなってて、お花も咲き始めてきました。 鉢に植え替えてみます。 挿し芽をして約40日弱で根っこが... 続きをみる
-
カリブラコア。 ナス科カリブラコア属。 1990年にペチュニア属から独立した新種。 日本の園芸会社サントリーフラワーズ(サントリーの花部門が2002年にサントリーから独立)が品種改良に成功。 ミリオンベルという別名はサントリーフラワーズの登録商標名。 花期は4月〜11月と非常に長い。 サントリーフラ... 続きをみる
-
- # サントリーフラワーズ
-
#
70代の生き方
-
時計台は札幌市立図書館でした
-
経費が高く会えないので、せめての楽しみにAI に頼んで10年先の孫娘に会いました。[手順は最後にあります]
-
春は別れと出会いの季節と言いますが、こんな別れをしました
-
ネットの買い物で念願に2リットルポットを買いました [AIのアドバイスと本文に掲載する手順表記しました]
-
千の風になる気構えしてみました
-
知ってましたか? お米の価格推移 23年5キロ1,839円、25年3,952円(前年同期比94,6%上昇)
-
あなたの歯はいつから入れ歯に? 歯科の名医の探しかた(独自編ですが)
-
季節の野草「つわぶき」を焚き合わせしました
-
今週のドカベンです😲
-
2025年4月 豚肉、ピーマン、玉葱炒め
-
2025年4月
-
2025年4月
-
2025年4月
-
2025年4月
-
2025年4月
-
- # お昼ごはん